ガソリンスタンドから北に向かって走ると直ぐに海沿いの道にでた。 教えてもらった通り突き当りを右へ曲がると左手前方にフィッシャーマンズワーフが見えた。
着いた、意外と近かったな、ここまで。
8:00 フィッシャーマンズワーフに到着。 開店1時間前なので未だ誰も来ていない。 良い天気になった。 海沿いでも散歩して時間をつぶそうかと思ったら通りを挟んで向かいの施設に車やバイクがドンドンやって来るのが見える。
とれたて市場 若狭小浜お魚センター。 こんなに朝早くから営業しているの? 何だか楽しそうなので行って見る事にした。
市場の中は通り抜けの通路が有り、両サイドに海鮮や海産物のお店が並び観光客で賑わっている。 串に刺した焼きサバがとってもお美味しそうだ。 入り口には朝6時から営業しているお食事処の五右衛門があって食事ができる。 市場で買った刺身等は持ちこみOKと書いてある。
私はお腹が減っていなかったが奥さんは三食たべる人なのでお腹がへったらしい。 折角なので朝ごはんを食べる事にした。 賄い丼が千円とリーズナブルなのでそれにしようと思ったら限定5食と書いてある。 まだ有るかな?
入り口近くで一人で食事してる男性は賄い丼らしきものを食べて居る。 と言う事はあと4食? 店に入って早速賄い丼を注文したら完売ですと言われた。 やっぱりな~限定5食だもん、仕方が無い。 隣の席では4人グループが同じ丼物をたべていた。 勝手な想像だが、多分あれが4食だろう。 他の刺身定食や海鮮丼は私にはちょっと手が出ない値段だったので安いメニューを探した。
そこで私はアラ煮定食¥800、奥さんは蕎麦定食¥800を注文。
これがアラ煮定食。 アラ煮の量がタップリで良心的。 そしてこのアラ煮の美味しいこと。 家庭料理では出せないパンチ力、かと言って味が濃すぎるわけでもない。 さすがプロの味。 この味病みつきになる。 これを食べにまた早朝ツーリングがしたくなる。
魚の骨を置く為の器もあるが、骨もヒレもまるで鮭缶の骨の如くホロリと口の中で全部食べられる。 賄い丼売り切れで良かったと心からおもった。 朝から口福~
お腹もいっぱいになって程よい時間になったのでフィッシャーマンズワーフに移動。 いつの間にかバイクが増えていた。 昭和のバイクは私だけだ。インテグラTYPE Rいいな。
フィッシャーマンズワーフが開店したので早速中へ。 前に来た時より店内がスッキリしている。 食事の後はデザートという事で私はソフトクリーム、奥さんは葛饅頭ソフト。 葛饅頭をのっけるのが難しいと店員さんが言っていた。 葛饅頭ツルツルしてるからね。
店内で奥さんに小浜グラスのイヤリング、娘にピアスのプレゼントを買った。 外に出て海沿いのウッドデッキで記念撮影。ここで結構ノンビリ過ごしたのでそろそろ帰るか。 気温も上がって来た。
フィッシャーマンズワーフを出発して直ぐに、キレイなパーキングがあったので海をバックにまた記念撮影。 若狭に来ると心が和む。 多分小学生の夏休みによく高浜に泊まりで海水浴に来て、楽しい思い出が記憶に深く残っているからだろうな。
写真を撮った向かいに見えるホテルは昔、知り合いの結婚式で来たホテルだ。 これもまた懐かしい。
小浜西ICから高速にのって帰る。 午後3時から奥さんはセミナーに参加するので余りゆっくりはしていられない。
しかし休憩はマメに取る。 六人部パーキングエリアに入る寸前、奥さんから休憩のサイン。 パーキングエリアに入る道で奥さんの力がふっと抜けたので後ろを見たら奥さんが落ちかけていた。 足を叩いて必死に声がけして起こしたら直ぐに気が付いたから良かったが危なかった。 多分熱中症だろう。
スポーツドリンクとポカリスエットを直ぐに飲ませた。
娘は後ろで寝て落ちかけるし、奥さんは気絶して落ちかけるし怖いわ。 奥さん、慣れないヘルメットと日焼け止めに巻いたマフラーがよく無かったのだろう。 ここからはマフラーを取って、システムヘルメットの前を上げてジェットヘルメットにしてもらった。
赤松パーキングエリアで最後の休憩。 ここから自宅までは休憩ポイントも無いうえに、市街地走行で酷暑が予想されるのでしっかり休んでいく。 アイスクリームを食べてクールダウン。 夏のツーリングの難しいところだ。
六甲山を下って山手幹線に出た。 ここからの信号待ちの多い事。 私は慣れているが奥さんは一気にコンディション悪化。 このツーリングの中で最も過酷な区間だった。
12:30 無事帰宅。 セミナーに行く前に少し休めるだろう。 無事とは言いつつ最後に少しトラブルがあった。 奥さんが疲れ切って、焦って降りようとして右脚のブーツがシートに引っかかってこけた。 最後まで気を抜けないのがバイクです。
AX-1 お疲れ様。 小浜から自宅まで166km。 奥さんを下ろしたあとガソリンを入れに行って燃費を計ったら32.1km/Lだった。
この後奥さんを無事にセミナーに送って行った。 間に合って良かった。
奥さんはツーリングが気に入った様で、次は天川神社に行きたいそうだ。
夏至にツーリングを楽しめて良い日だった。
本日の体重 53.5kg
最近のコメント