無料ブログはココログ

リンク集

カテゴリー「面白看板」の12件の記事

2018年10月 4日 (木)

看板なのか何なのか・・・

20181004tottori とある街の交差点で私の視線を強力に惹きつけたもの。

 看板なのかオブジェなのか。

 

 

 

20181004tottorijpg2 おおお

 怖いけどカッコイイ。

 仕事中でなけりゃ、近くに行ってもっと詳しくみたかった。

 複合施設の敷地内に有るのだが、いったいどの店の物だろう。

 私が知らないだけで、じつは有名なキャラクターだったりするのだろうか?

 BK13号とかクリスタルボーイではなさそうだしなぁ。

 本日の体重 56.5kg

2012年7月28日 (土)

ちょっと面白い交差点名

Hamasakasankaku  ちょっと面白い名前の交差点。

 「浜坂三角」

 まあ実家の「百万遍」も大概やけどな(笑)

2012年1月23日 (月)

いっその事

Nikoku  もお、いっその事 「一刻」でええやん。

2011年12月17日 (土)

兵庫県立美術館の上に大きなカエル

20111214kaeru  滅多に行かないHAT神戸に行った時に「?」なものを見つけた。

 兵庫県立美術館の上に巨大なカエルが飾られている。 全身ストラプで円錐形の帽子をかぶるなんて、まるで「食いだおれ人形」じゃないか。 気になってネットで検索したオランダのアーティスト作だとか。 あれが芸術・・・

 大阪舞洲にある、大阪市環境局舞洲工場というゴミ処理施設といい、海外アーティストのセンスは私には理解できない。 ただ、どちらも数秒間は私の視線を釘付けにするパワーは持っている。  という事はやはりすごいのか。

 こんな事するなら巨大福助人形でも飾れば良いんじゃないかな、外国人の旅行者にも喜ばれるぞよ。

2011年12月10日 (土)

辰巻城って?

Tatumakijyou  変わった名前の城跡の看板を見つけた。

 竜松山辰巻城、リュウシュウザンタツマキジョウとでも読むのか? 竜にタツマキとはスゴイ名前だな。 天に舞い上がって行きそうな勢いがある。

 一昔前ならこんな看板を見つけても、面白い名前だなと思うだけで終わっていた。 しかし今では浜村淳さん風に「ポンカラキンコンカン」とパソコンをたたけば大概の事はわかる。 

 いろんな人が現地へ行って調べてブログやホームページで紹介してくれているので有り難い。 それをみてまだ興味が湧けば、こういうネタを集めておいて、ツーリングや家族ドライブの時に巡ってみるのだ。

 私はどちらかといえば、お城よりピラミッド系がよろしいな。

 大石神ピラミッドは遠かった~(笑)

 

2011年12月 7日 (水)

世界最大のワンコ?

Wanko  世界最大のワンコか!

  カテゴリーの面白看板と言うのには少々無理があるが、ドギーマンの物流センターは犬の形。

2011年8月12日 (金)

アーチェリーとみかん狩り~ 面白看板20110812

Mikanngari 過去のネタではあるが、これもこのコーナーに入れなくてはならない名作。

 「アーチェリーとみかん狩り」 淡路島にて。

 みかんの上に黒線が引いてあるのは恐らく、今がみかん狩りの季節では無いからだろう。

2011年7月30日 (土)

三姉妹船長?面白看板20110730

Sansimai 三姉妹船長?

 う~ん、屋号が三姉妹なのか、船長が三姉妹なのか、はたまた苗字なのか。

 でも屋号ならその後に船長はおかしいので、やはり船長が三姉妹と考えるのが妥当だろう。 なかなか興味をそそられる看板だ。

 どんな船長さん達だろう。 かしまし娘か、森三中か、もしくはゴージャスに叶sン姉妹のよおな・・・

 遊覧せんかあ、乗ってみたいな。

2010年4月15日 (木)

サルがいっぱい交差点

Sarugaippai サルがいっぱい居る交差点。

 なんでこんな所に。 なんでこんなにイッパイ。

2009年12月22日 (火)

NASA FOREST ?

Nasa2「 ナサ フォレスト」 、NASAは林学もやっていたのか!?

             

               

Nasa1_2 と言うのは冗談で、本当は「奈佐森林公園」でした。

              

              

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31