いつものスーパーにスープヌードルを買いに行ったら完売だった。 仕方がないので、そのスーパーのPBカップヌードルを買ったが震災の影響だろうか。
昨日の会議で、ひょっとしたら業務応援で九州に若干名が行くかも知れないと議題が出た。
もし辞令が出る様な事があれば喜んで行かせてもらいます。
本日の体重 56.5kg
いつも、安い食パンと、ネスカフェエクセラ250gを買いに行くディスカウントスーパー「ラ・ムー」に、実はもう一つお気に入りがある。
じゃがいもだけのシンプルなコロッケだが、そこがまた美味しい。
お気に入りの理由は、そのシンプルな味もさることながら、何と言っても、四つで¥100という、安さ。
当然人気があり、夕方遅くに行くと、完売していて手に入らない事もしばしば。
先日、我が家に遊びに 来ていた、kachiに出したら「美味しい、美味しい」と言っていた。
「何かもう一品」と言うときに重宝している。
今日は、やはり食パンと、ラーメンを買いに行ったのだが、隣の¥1,000カットの散髪屋「V3」を見ると、客が一人も居なかった。
これはラッキーと思い、買い物をする前に散髪をした。 土日は特に混み合うので、はなから諦めていたが、用事が一つ片付いて嬉しい。
でも、すいていたのは、その一瞬のみで、私が、席に着くと、直ぐに客が三人、やって来た。 そして、その後私が、スーパーで買い物をして出てくると、さらに沢山の人が散髪を待っていた。
やはり¥1,000カットの人気はスゴかった。
先週、ブログで「コーヒーサイホンが気になる」、などと書いたら、鍋パーティーのときに、なんとkachiがお土産にコーヒーサイホンを持ってきてくれた!
コーヒーサイホンのみならず、コーヒーミル、果ては豆まで頂いてしまった。
あまりに高価なお土産じゃないか! 恐縮です
アルコールランプで、下のフラスコを熱すると、水が沸騰して内圧が上がり、逃げ場を失ったお湯が上部のロートに上がっていく様はまさに理科実験。
この状態なると、皆一様に「おお~スゴイ」となる。 小さい頃、喫茶店でコレを見ると不思議だし楽しかった。 原理が分かった今でも充分に思い白い。
そして、コーヒーが充分抽出できたら熱源であるアルコールランプの炎を消す、するとフラスコの内圧が下がり、コーヒーとなって下りてくる。
これから休日は、このコーヒーサイホンでコーヒーを淹れて、お気に入りの音楽を聴いて楽しむのだ。
豆の量、挽き具合、攪拌時間等、さまざまな要因があるので、これから自分のベストバランスを探っていく、これがまた楽しみ。
その探求の手引きとして、こんな本まで付けてもらった。 どこまで手厚いサポートなんでしょう。
ここまで本格的な道具に対して、私が用意した物は、「なげし」にかかる先祖伝来の「チャッカマン」と古びたスヌーピーのカップ。
今後はもおちょっとシブい道具を揃えよう。
kachi、今後は「21」で全損もOKです。 そしたら私も腹くくって、XRでOFFとジャンプの無いモタ←それはモタか? に専念します。
最近のコメント