無料ブログはココログ

リンク集

カテゴリー「学問・資格」の4件の記事

2007年11月12日 (月)

やったー!

 高圧ガス丙種化学特別、合格しました。

 アドバイスくださった皆様のお陰です、誠に有難う御座いました。

 今日一日、ずっとモヤモヤした気持ちで仕事をしていた。 会社の皆も知っているし、落ちたらかっこ悪いし、何より残念だ、などと思いながら。

 今年の法令の試験問題は、後半アセチレン関係の問題が多く、ここで多く間違った。

 過去問題は、平成14年~18年の問題をやったのだが、アセチレンはそれほど出題されていなかったので、勉強不足だった。

 20問中、14問正解で正解率70パーセントで辛くも合格。 

 いま、ほっこりした気分にひたっている。

2007年11月10日 (土)

いよいよ試験

 明日はいよいよ 高圧ガス丙種化学特別の法令の試験。 五月以来、長かったがやっとひと段落つく。 試験が終わるまでは、遊んでいても、仕事でも、何かスッキリしなかった、それも明日まで。

 だからと言って明日から遊びまくるわけではないが、NSRの塗装は以前にもまして集中して出来るようになる。 こちらは11月中には走行開始予定。

                                      

                               

Kamemusi  今日は試験前日なので休暇希望を出していたのだが、人員不足で余裕で却下。 朝から宮津方面へ灯油の配送にいった。 施設の設備のアースプレートにカメムシがいた。 このムシが大量発生したら冬は大雪になるかも知れない。 できれば出くわしたくない虫だ。

2007年10月23日 (火)

やばいなぁ

Benkyou1 試験日が近づいているのにあまり頭に入っていない。

16年度の過去問題をやってみたが今度は12点、前より悪い。

まあ繰り返しやるしかない。 落ちたらかっこ悪いな~

あとで解説を見ると、3問が早とちり、問題の読み間違いだった、もったいない。

 教訓にせねば

2007年7月 2日 (月)

合格しました

 高圧ガス 丙種化学特別の検定試験に無事合格した。

 先ほど、高圧ガス保安協会のホームページで、検定問題の正解が公開されているので自己採点して確認した。

 「学識」 「保安管理技術」とも20問中12問以上正解で合格。

 「学識」 15点 「保安管理技術」 16点だった。

この検定に合格すると、秋の国家試験において、「学識」と「保安管理技術」が免除になるので、法令だけを受験すればよいので、かなり助かる。

 さあ、秋の試験に向けて法令の勉強だ。

せこい話だが、講習代とテキスト代の三万円弱が無駄にならなくてよかった~。

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31