まさかの一発始動
今週の初めに通り過ぎるはずだった台風が金曜の夜から土曜の朝にやって来た。 私の通勤時間に大雨の予報だったが、私が家を出る時には小雨になていた。
午前中は仕事。 奈良では少し雨に降られたがその後天気は回復。 結局神戸はこの台風では大した雨風はなかった。 スダレも巻き上げる必要がなかったくらいだ。
午後からは予定無し。 一日雨だと思っていたので用事は8日にまとめていた。 この時点では台風は去りかけていたので、日曜日天気が良いならAX-1のエンジンオイル交換を一週間前倒しでやろうと思い立ち、その事前作業としてエンジンをかけてみる事にした。
エンジンがバッテリー上がりで始動できなかった場合にバッテリーの充電、もしくは購入の手配をしなければならないからだ。
AX-1、いったい何時からエンジンをかけていないのだろう。 駐輪場でバイクカバーを外すとカバーをかけていたにも拘らず埃だらけで凄く汚れていた。 シートの汚れに至ってはカビか苔の様な感じだ。 この汚れ、落ちるのか?
キーを回すとニュートラルランプが緑色に煌々と輝いている。 意外とエンジンかかったりして、と期待を抱く。
燃料コックをONに捻りキャブレターにガソリンを送る。 AX-1を駐輪場から道路まで出す間にキャブレターにガソリンは溜まるだろう。 ニュートラルランプは元気に輝いていたが、長期の留め置きでバッテリーは上がりかけているだろうから一発で始動できなければ後は辛い展開になるだろう。
チョークを目一杯引っ張ってセルスイッチを押すとあっさり始動した。 よかった~
セルの回り具合はバッテリーが元気な時の85%くらいの勢いだった。 これならバッテリーを買わなくても行けそうだ。 バッテリーにとって丁度良い気温だったのかな。極寒だったら怪しかったと思う。
エンストしないように慎重にチョークレバーを戻していく。 AX-1は暖機に時間がかかる。 その割には夏場は直ぐに電動ファンが稼働する。
紺と黒に統一されてかっこいい。 暫くエンジンをかけっぱなしにしておいて、その間にタイヤに空気をいれる。 これもバッチリ減っていた。
今回の台風、どおなってんの。
本日の体重 54kg
« 8月らしくない8月だった | トップページ | AX-1、二年振りのオイル交換とその他 »
コメント