お盆の前に
来月は早くもお盆。 今日はそれにともない、少し早めに帰京して、おはかまいりと実家のお掃除。
娘は友人との予定が有り、奥さんは腰痛なので今回は私一人で京都に舞い戻った。 夏京都は蒸し暑く、体調を崩しかねないので、奥さんは来なくて良かったと思う。
芦屋を9時半に出発したので、京都南インターの渋滞が心配だったが、渋滞発生まえに高速を降りる事ができた。 東寺の南東角の土塀にヒビが入り、内側に傾斜しているのが気になった。 地震の影響だろうか?
堀川通りを北にあがり、丸太町通りで右に曲がって御所の前を通り、東大路通りを北へ。 すると両サイドは京都大学の施設が今出川通り迄続く長い長い直線道路が1km以上も続く。 中学生の時は毎日この道を歩いて通学していたが、石垣と各学部の高い塀しか見えない単調な景色に辟易していた。
しかし今回は見え方が違った。 新緑萌えるこの季節、背の高い銀杏の尖った様や商店等一切無い、若干浮世離れした風景に銀英伝の帝国領地が重なる。
おお~、いいではないか。 サントラを用意しておけば良かった。 今度やってみよう。
実家に到着したら直ぐにお墓まいりとお墓の掃除。これでお盆も気持ちよく迎えられる。
そのご、母に、掃除は何から始めたらよいか聞いたところ、扇風機二台をキレイにして欲しいというので、近所のドラッグストアでマイペットを買って来てキレイに掃除した。
« 天ざるはダイエット食か? | トップページ | 短い帰京中なんとか椅子二脚を解体 »
コメント