胃がすっきりしない
なにやら胃がすっきりしない。
風邪かなぁ
それとも食べすぎて太っただけなのか。
本日の体重 54.5kg
なにやら胃がすっきりしない。
風邪かなぁ
それとも食べすぎて太っただけなのか。
本日の体重 54.5kg
週末、約一年ぶりに娘の所へ泊まりで遊びに行った。 あれから一年とは早いなあ。 目的はいろいろあったが、メインは「可愛い嘘のカワウソ」のPOPUP SHOPのカフェ 「ぬんぬん Party! カフェ」へ行く事。
娘からの家族ラインに出てきてから久しく、良いタイミグで大阪にカフェが期間限定オープンしたので家族で行ってみようという事になった。 場所は心斎橋パルコの6F。 心斎橋パルコの6Fといえば、アニメ関連グッズを多く取り揃えているフロアで、訪日客も多い。 その一角にカフェがある。 予想はしていたが、やはり店の外に順番待ちの行列ができていた。 店内はカップルが多く、小学生は居なかったし、外国人観光客も居なかった。 この四コマ漫画の内容が、大人が読んでクスッとする内容が多いので客層もそうなるのも頷ける。
店内は混んでいて、効率よく営業する為に、オーダーは列に並んでいる時にスタッフが受けてくれる。 一度オーダーすると変更も、店内での追加オーダーもできない。 並んでいる時間が長いので、ゆっくり選べるから特に問題はない。 メーニューはエピソードに登場する物もあり、シンプルながら楽しいラインナップ。
私は増えるワカメの件が面白かったのでワカメうどんを注文した。 ドリンク類を注文すると柄は選べないが、コースターがオマケで付いてくる。 だからコースターは¥0なのだ。
やっと席に案内されて、席に着くとぬんちゃんがやって来た。 席から離れずに動かしたり撮影したりするのは自由なので、椅子に座らせたら微妙に右に傾いて、いい表情がでた。 娘が小さかった頃、こんな感じだったなと思い出す。 他はまるでサシで飲む様に向かい合って真剣な眼差しで食事する人や、ずっと抱っこして居る人など様々だった。
疑問に思ったのは、この縫いぐるみが有る席と無い席がある事。 暫く他のテーブルが観察したが、注文の品でもなく、年齢層でも無い、一体何が基準だのだろう。 みんな写真を撮りたいだろうに。 うちは何も言わずとも持って来てくれたのだが。 客層が大人なので文句をいう人は居なかった。 壁の四コマ漫画ではぬんちゃんがかなり強引にお握りを作っている。(笑)
暫くするとワカメうどんが運ばれて来た。 ワカメうどんと言ってもこれは入れすぎ、ってなるが、この量で漫画に忠実に再現されているのだ。 徹底していて楽しい。 このうどん、ワカメに隠れているが立派なエビ天ものっかっている豪華なうどん。
今時らしく、撮影用の小物まで添えてくれる。 今はレストランで食事撮影するのは当たり前なので良くできたサービスだと思う。 ちなみにこの小物は持ち帰れない。 完食すると、「ごちそうさま」のイラストが現れるので小さな子供の食育に良さそう。
食事が終わった後、店舗横に併設されているグッズショップで娘はぬんちゃんの縫いぐるみを、奥さんはピンバッチを買ってかえった。
テーブルで一人一枚敷かれる紙のランチョンマットも持ち帰れるので、料理で汚れない様に初めから使わずに丸めてきれいに持ち帰った。
お腹いっぱいで店を出た後、娘と奥さんは化粧品と雑貨を買うという事で地下Bへ移動。 これが結構長い目の買い物で、私は暇をもてあました。 心斎橋パルコなんて、こういう事がなければ恐らく自分の意志で来る事はないだろう。
人の邪魔になら無い場所に移動して、ふと吹き抜けの下を覗くと地下二階B2があることに気が付いた。 なにやら雑多な雰囲気が凄い。
エスカレーターで地下二階に降りて行くと、そこはブレードランナーな世界だった!
ザ・ニューワルドって、まるまるブレードランナーじゃないか。
隅っこは少し不気味な雰囲気で、ここはブレードランナーというよりは「クーロンズゲート」、それはそれでまた良き。
OSAKA CITY November. 買い物が済んで地上にでるとすっかり夜だった。 これまたブレードランナーな風景に感激。 電光掲示板の文字がまたイイ。 「強力わかもと」的な。
これで雨が降っていたら完璧だったな。
一度で二度美味しい大阪観光で御座いました。
こんど小籠包を食べに行こう。
本日の体重
大阪中央区で駐車場を探していたら、その料金表の難解な事。
うっかり駐車しようものならとんでもない金額になってしまう。
歩きながら探したので、じっくりと料金表を確認できたが、運転中なら理解するのは困難であろう。
半端な長さの期間の夜勤が終わった。 雨こそ降らなかったものの、気温の変動が激しすぎて、多分初日の寒波で体調を崩した。
いろいろと小トラブルがあって最終日の仕事終わりは6時半になってしまった。 あ~疲れた
会社をでて、先ずは何時ものスーパーでお買い物。 バイクのリヤボックとディパックがパンパンになるほど買いこんで、店をでる時にはすっかり日が昇り明るくなっていた。
帰宅した時奥さんはまだ夢の中。 プチ筋トレとシャワーを浴びたあと、やっと一息。 そして一人晩酌ならぬ一人朝食。 この時間が一番寛ぐ。
この後、遊び出すときもあれば、寝る事もある。 趣味兼遊びの和訳を少しやって、今回は全身に風邪の気配を感じたのでパブロンを呑んで寝た。 数時間後、奥さんも起きたので、本当なら昨日の朝にするはずだった、奥さんの毛染めをした。 毛染めは自分のをやる事を思えば、他人の頭を染めるのはとても簡単だ。 きれいな仕上がりに、美容室では驚かれるらしい。 塗装は昔から得意(笑) 塗装て
昼からは家の掃除。 連休の残りを趣味に使いたいので初日は頑張りどころ。 でも若干しんどい。 二時間かけて掃除して、仕上げは廊下とキッチンの床を雑巾でピカピカに磨き上げる。 掃除は終わる頃には外はすっかり暗くなっていた。 疲れたが気分はいい。 綺麗好きの夫で奥さんラッキーですな。 しかし、そもそも奥さんは汚れた部屋も気になら無い族なので、何とも思っていないかもしれない。 あくまで私の自己満足、それで結構。
タイミング良くアマゾンから置き配が届いていた。 久しぶりにスナップリングプライヤー買った。
掃除がおわったら次は自分の毛染め。これで風邪ひきを確定させてしまった。 でも染めておいた方が清潔感でるし、身だしなみも整うから外せないマイタスク。
夜は「はるカフェ」見た後、徹夜して、更に用事を片づけようかと思ったら、パブロンの眠気に耐え切れず、「はるカフェ」の途中で寝落ち。
あ゛~やってしまった。 気づいた時にはアフターカーニバル。
本日の体重 54kg
人出不足で、私が予定していた連休が一日減ってしまった。
今年のやり残した事をやろうとおもっていたのだが。 一日減はいたいな。
でも此方も急用で休みをもらったりしてるからお互い様。
本日の体重 54kg
起きたら全身軽く筋肉痛。 なんで?
急に冷え込んだからな。
本日の体重 53.5kg
今日は冷えると聞いていたのでヒートテックを上下着込んで仕事にでかけたのだが、予想以上の冷え込みで震えあがった。
屋外のの仕事現場であまりのも寒いので、一体何度なのか計ってみようかと思ったが、寒すぎてそれすらする気が無くなった。
後で最低気温を調べたら6℃だった。 さらに強風が吹き荒れていたので体感温度はもっと低いはず。
少し風邪をひいたかもしれない。
本日の体重 54kg
昨日から天気予報で言っていたが、出勤前、窓の外の大雨をみてげんなりした。
合羽着ていかなきゃ。 面倒だし時間がかかる。
手袋はまだメッシュのまま。 これ以上寒くなったら雨天のメッシュ手袋は無理。
毎年、ナックルガードかハンドルカバーを買おうか迷うが、今後も買わないだろう。
本日の体重 53.5kg
11月の雨、 ブレードランナーやな。
アマゾンで買った社外品のAX-1のスプロケットを合わせてみた。 合わせてみてわかったのだが、純正品よりずいぶん肉抜きされている。 原価を抑えるために極限まで肉抜きをおこなったか。 安いにはそれなりの理由があるものだ。 強度は落ちそうだが使えなくはないだろう。
純正スプロケットを外してフィッティングを確かめたかったが、センターのクリップが取れなくて今日のところは断念した。 クリップを外す専用工が具欲しいな。 AX-1、どこまでも変わったバイク。
もう一つわかった事。 純正スプロケット、そんなに摩耗していなかった。 これならあと1万kmは走れそう。 ずっとこのスプロケットで走っていたわけではないから当然か。
本日の体重 54kg
XLR80R 今回の燃費 20231115・44,4km/L
去年だったか、一昨年だったか、ドリームに自賠責保険の更新に行ったついでにAX-1のスプロケットを注文したら、もう無いと言われた。 ザックリ35年前のバイクなのでそれも仕方が無い事。
社外品であれば時々ネットショップに出ているので特に焦る事は無かった。 もし全く手に入ら無くなっても、その対策として87NSRのホイールも準備してある。
今回、日用品と本をアマゾンで買う時に、前からショッピングカートに一応保存して有ったAX-1のスプロケットを思い出し、ついでに買う事にした。 今まで何故買わなかったかというと、出品元も発送元もアマゾンではかったから。
以前そのパターンでAX-1適合と表示されたブレーキレバーとクラッチレバーのセットを買ったら全く合わなかった事があった。 なんとなくMD30には適合しそうなので何時かは役に立つだろうと、そのまま押し入れにしまい込んである。
またそんな事になるかもしれないが、説明書きのサイズが正確だったので、多分イケルだろうと、面白さ半部で買ってみた。 サイズは適合しても強度が全く無い、と言う事も有りる。
納期は約2週間となっていたが、一週間ほどで届いた。 梱包は他の人のレビューどおり、素人オークションっぽい。 世界のどこかの、小さな町工場で作っているのだろうか。 それがアマゾンに発注するだけで、ちゃんと届くなんて凄いな。
さて、クオリティーはどうなのか。 黒いスプロケットも無くは無いが、これは黒に塗装しただけの様にも見える。 ふちのバリ取りも雑だが、チェーンで当たる部分なので、ここが雑でもどうと言う事はない。
あとは強度。 こればかりは使ってみなくては何とも言えない。
ではリアディスクローターとタイヤも準備しますかな。
今年のオフシーズンはAX-1を整備しやすい様にカスタムする事と増槽の取り付けを行う。
本日の体重 53.5kg 朝からおお忙しで痩せたのかな。
今日から急に冬になった。
私には随分前から食べてみたい東北の銘菓があった。 それは岩手県遠野のお菓子「明けがらす」だ。
これを知ったきっかけは東北旅行の計画の為に買った旅行情報誌「るるぶ」だったと思う。 名前にインパクトがあって、強力に記憶に刻み込まれ且つどんなお菓子なのか、どんな味のなのかとても食べてみたくなった。
それから何度も東北旅行はして、機会あるごとにお土産物屋さんで探したが見つからなかった。 私の東北旅行はメインが青森なので探すポイントが少しずれていた様だ。
それを今回、岩手探訪がメインのドライブ旅行に出かけた三男さんが見つけて買って来てくれたのだ。
生菓子ではないが、賞味期限が短いお菓子なので、旅行から帰って直ぐに宅急便で送ってくれて、それが今日他のお土産沢山と共に我が家に届いたのだ。
菓子の説明書きの版画が牧歌的なところや、折って完成する栞(しおり)の漢字の遊びごころ。 栞とは山を歩く時に枝を折って目印にするという意味もある。
これが「明けがらす」 大きさは約5cmx6cm厚さ1cm位。 香りは落雁に近い。 しかし、紛体を固めた物では無いし、乾燥もしていない。 しっとりとした蒸しパンに近い感じだが肌理は密だ。
甘さはほんのりと、クルミの渋みと歯ごたえに黒ごまの風味が加わる。 優しい味だ。
原料をみると自然なものばかりで作られていて納得。 私が思うところの岩手と通ずるものがある。 味は風土から成り立つものなのかな。
次は姉妹品の「かっぱのおさら」がきになるところ。
本日の体重 55kg
昨日の雨とうってかわって今日は爽やかな一日。 気温は低目だが日差しが気持ち良かった。
仕事もノンビリな仕事だったし良かったのだが、反面稼ぎが少なくなる。
なにか良い手はないか?
本日の体重 54kg
タンクの中を清掃したら腰が痛くなった。 掃除自体は凄くすきなんだけどな。
来月初旬に車検の切れるのでディーラーに予約を入れた。
結構混んで居る様で今予約しても車検を受けるのは来月だった。
ぎりぎりだ。
本日の体重 54kg
毛染めシャンプーを暫く使って居た根元というか、生え際は染まらなかった。
短髪には向かないかもしれない。
別のメーカーはどうなのか?
本日の体重 55kg
昨日本屋へ行ったが目的の本が無かった。
家に帰ってからアマゾンで注文した。
最初からそおすれば時間も労力も無駄にしないで済んだのだが。
実際に本屋へ足を運ぶと、偶然の出会いという事があるしな。 「あなたにお勧め」の圏外の本に出会う貴重な時間とも言える。
本日の体重 55.5kg
昨日、まさかの今年二回目のパンクをくらった。 実際パンクしたのは土曜日の夜の帰宅時だと思われる。 帰宅して駐輪所まで押していったが何とも無かった。 するとパンクの穴は相当小さいのか?
理解ある会社のお蔭で、パンク修理の為に急遽休みを一日頂いた。 ありがとう御座います。 ここで言っても聞こえないけど。
今回もタイヤを外さないでチューブを引きずりだす自転車のパンク修理スタイル。 パンク位置確認の為にチューブに少し空気を入れたが、余程穴が小さいのか、チューブが形を保っている。
バケツに水をはり、チューブを浸けてやっと発見した。 やっぱりパンクしていた。 その位置はチューブの外周ではなく、内側だった。
内側か、という事は錆びたリムとの摩擦でチューブが破れてパンクしたか。
その位置は丁度リムに穴が空いている位置だった。 はは~ん。 原因はこの穴とリムバンドの劣化と空気の入れすぎだった。 私はタイヤの空気圧をかなり高い目で乗るのが好きなので、それにより劣化したリムバンドがチューブの圧に耐え切れず、この穴から飛び出て破れたのだろう。 この穴を塞ぐゴムの栓みたいな物が有った気がするが、今でも手に入るだろうか。
今回は修理の際、ここに圧力が集中しないように、リムの内側から穴に布ガムテープを貼って、更にリムバンドも布ガムテープで補強した。 これでしばらくはもつだろう。
修理ついでに、チェーンに注油。
71,882km
昨夜とはうって変わって良い天気で助かった。 日向なたTシャツ一枚で気持ちいい気温だった。
これでまた明日からバイク通勤できる。
本日の体重 55kg
朝出勤しようとバイクカバーを外して、移動させたらアレッ!
バイクが重い。 という事は・・・
嫌な予想感的中、リヤタイヤパンク。
すぐさま車に乗り替えて出勤した。
おいおい今年二回目だよ、どおなってんの。 出勤途中より数倍マシだけどね。
会社で、明日休みか午前中で終わる仕事にしてくれないか頼んだら休みにしてくれた。 良かった~
これで明日パンク修理ができる。 修理可能な程度のパンクならいいけどな。
本日の体重 55kg
しかしその休みが別の役にも立った。 娘がこちらに薬を忘れて帰っていた。 毎日飲まなければならない薬らしく、取りに帰ってく来るというが、外は大雨大風。
私が車で届けに行った。 行ったついでに家族三人で晩御飯。 万事塞翁が馬。
いつも行くスーパー、コーヨーは、最近近くのホテルが開業して訪日客が大勢お弁当やお惣菜を買いに来るので品薄だった。 ちょっぴり残念だった。
朝に娘を駅まで迎えに行った帰り、美味しいコーヒーが飲みたくなって、にしむら珈琲に行ってみた。 にしむら珈琲は有名な店だが行った事がなかった。 というか、旅行中でもないと滅多に喫茶店に行かない。
メニューにブラジルが無かったのでストロングコーヒー、それとケーキ、「オペラ」を注文した。 オペラ、変わった名前、何故オペラなのだろう。
ダイソーで買う物があり、サンシャインワーフに立ち寄ったらキッチンカーが沢山来ていた。 1ポドンドステーキにはちょっと魅かれた。 食べるつもりで来場していたら食べたな。
有りそうで無いステーキの持ちかえり。 映画「プラダを着た悪魔」でステーキをテイクアウトする場面があり、何時も良いなと思ってしまう。
本日の体重 56kg
今日は少し暑いくらいの天気だった。
仕事の途中、休憩も含めて三時間の待機があり、本を読むつもりで二冊持って行ったのだが、よほど疲れていたのか、シートをリクライニングさせた途端、二時間熟睡してしまった。
エンジンを切った車内は静かで、気温も最適だったからか、近頃稀な質の高い睡眠が取れた気がする。
本日の体重 54.5kg
なんか明日のドライバーの休みが多いなと思ったら、明日は祭日だった。
なぜか分からないが火曜日と思って居た。
長距離の仕事で二泊三日して感が狂ったのか。
でも私は明日も仕事。
本日の体重 54kg
最近のコメント