無料ブログはココログ

リンク集

« 普段から心がけていてよかった | トップページ | 9月にSさんと岩手を走る。 »

2023年5月21日 (日)

通勤用バイクのフロントブレーキを邪道修理して一安心

20230521xlr2 ここ一ヶ月、急激にフロントブレーキの効きが悪くなっていて、これ以上は危険、というレベルまで来ていたが仕事が忙しすぎて修理する時間が無かった。 毎日ヒヤヒヤしながら通勤していた。 そんな中、今日の仕事が一つキャンセルになり、予定より3時間早く仕事を終える事ができたので、これは千載一遇のチャンスと緊急でフロントブレーキの修理開始。 

 15:30作業開始、日はまだ高く、気候も爽やか、これは有難い。 こう考えると、5月ってバイクの整備にベストな時期な気がする。

 毎回この作業で頭を悩ませるのがフロントタイヤのジャッキアップ。 今回も悩んだが、手抜きは結局時間がかかるので、覚悟を決めてアンダーガードを外してエンジンの下に廃材を挟んでジャッキアップ。 これはなかなかいい。

 

20230521xlr3 ジャッキアップできれば後はそんなに難しくない。 ブレーキなので絶対にお勧めしないが、この部分に薄い金属プレートを巻きつけて、カムのリフト量を増やしてやる。 本来であれば新しいブレーキシューに交換するのだが、走行距離が多すぎて、ブレーキドラム自体が摩耗しており、新しいブレーキシューを入れても直ぐに効かなくなる。

 

20230521xlr4 更には、ドラムブレーキのシューはシングルカムの場合、ほぼ一点しか当たっていないので、ブレーキの効きが悪くなっても、実は結構残っている。 まだまだ使える。

 常に面でブレーキパッドを摩擦させるディスクブレーキは確かに良いが、構造がドラムブレーキより複雑で修理とメンテナンスが面倒だ。

 私の理想はフロントブレーキがディスクブレーキで、リヤブレーキがドラム。 ホライゾンはその辺りドンピシャ私好み。 ほしいな~

 1時間ほどで邪道修理完了。 ブレーキはバッチリ効く様になった。 これで一安心。

 

20230521xlr1 走行距離、69,454km  真剣に次の通勤バイクを考えた方が良さそう。 でもこれ程私にとって良いバイクが無いんだよな~。 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 

« 普段から心がけていてよかった | トップページ | 9月にSさんと岩手を走る。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 普段から心がけていてよかった | トップページ | 9月にSさんと岩手を走る。 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31