reins とは
和訳中 reins という単語に出くわした。
英語だと手綱なのだが意味がさっぱり通らない。他 止める 阻止等 でもなあ。
スマホの検索を見ると、reins フランス語というのも有る。
reinで腎臓、reinsで腰、これだ、これなら意味が通る。
英文なのにいろんな国の単語が入り乱れて大変だ、でも遊びだから面白い。
ちなみに、英語で腎臓はkidney キドニー
キドニーと言えばBMWのフロントグリル、キドニーグリル。
キドニーグリルは知っていたが、英語だったとはね~
じゃあドイツ語で腎臓はというと、Niere ニラ 肝臓はLeber リバ、 レバニラ炒めは腎臓と肝臓の炒め物か、なんてね。
昔、フランス料理店でレンズ豆のなんとか、と言う料理を注文したら、当然豆料理が出てきたのだが、変わった名前に惹かれて光学レンズの形の豆かと思ったらそうでもなく、どこがレンズ?と思っていたが、もし仮に腎臓の形の豆というならば今頃納得。
和訳遊び、いろんな方向へ広がって行く。 そして自分が全然ものを知らなかった事に気づく。
本日の耐重54kg
軽自動車税もクレジットカードで納付完了。 スッキリ
XLR80R 2,000円
AX-1 3,600円
« 次の休みまであと三日 | トップページ | なんとなく本編の方が簡単な気がする »
コメント