人生でまさか銅鐸を鳴らす事ができるとは!
クゥお~~ん、という、割と軽めのクリアな音だった。
音が聴きたい方はこちらをどうぞ。
↓
考古学ファンの方へ。 レア体験 銅鐸(ドウタク)を鳴らして見る https://youtu.be/QHsYyjEWg-o
場所は道の駅 「但馬まほろば」内にある「古代あさご館」。
この道の駅は仕事中よく利用していたが、「古代あさご館」の存在を知ったのはつい最近。 いつも仕事で忙しのでいつかは見学しようと思っていたら、その機会は結構早く訪れた。
入り口からいきなりインパクトのある展示物。 映画レイダースのアークををおもいだした。 さらにその映画のパロディー?を「オレたちひょうきん族」でやっていて、ドイツ軍の調査官役に落語家の桂文ちんさんが出て居たなと。 そっくりで笑えました。
目立たない場所にあるせいか、皆さん古代史に興味が無いのか、人影はまばら。 私が入る時に、すれ違いで夫婦が出てこられて、中に入ると見学者は私一人だった。 これはラッキー、静かに見学できる。
早速銅鐸を発見! 古代史といえば銅鐸でしょう。 昔のアニメ、鋼鉄ジーグは銅鐸を巡ってのストーリーだったと思う。 その時から銅鐸が気になって仕方がなかった昭和の少年。鋼鉄ジーグのエンディングのベース凄いよ。
一見、この広間だけかとおもったら、目立たない場所に細い通路があり次の間に続いていた。
本日の体重 54kg
« 本を読む暇がない | トップページ | 長い一週間の終わりは雨 »
コメント