« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
明日で1月も終わり。 2月に入れば直ぐに節分。
やっぱり節分の頃が一番寒い。
本日の体重 54kg
去年晩秋の健康診断の結果が今頃帰って来た。
hba1c は5.5だった。
自称、お買い物係りの私はその連絡にラインを使う。 買い物アプリというわけでは無い。
家族と主に文章でやり取りするが、その指示が大まかな指示だった時、その確認に手間がかかる。 例えば「飲むゼリー」、そんな物、メーカー、味、サイズ、機能性等いくらでもある。
そこで画像を見てもらう事にした。
てな感じ。 私は手間が省けるし、家にいる家族は軽いお買い物気分になれて好評。
以前なら店内で写真撮影とかはスパイイメージもあっただろうが、近頃は商品説明がQRコードだったりするので最早普通。
あとは何時ものスーパーがクレジット決済を導入してくれる事を望む。
昨日、お買い物用の財布を忘れて、レジでカゴから数品返品するという恥ずかし体験をしてしまった。(笑)
前日、たまたま違う鞄にお買い物用財布を入れたのを忘れていた。
今週半ばから続く寒波と大雪、なんとか被害に遭わずに過ごしていたが、ついに来てしまった。 こんな時期に、スキー場近くの届け先が。
配送時間指定が午後だったので、まだマシだったが、曇天から絶え間なく雪が降ってくる。 暗いのに、真っ白な地面からの反射に含まれる紫外線で目が痛い。 暗くて瞳孔が開いて居るので尚更だ。 やっぱり度付サングラスが要ると思う。
届け先へ向かうメインの国道は豪雪地帯らしく道路への散水設備が整い、除雪車も大型の物が頻繁に除雪しているので全く問題無い。 しかし一歩脇道へ逸れると積雪15cm、わだちにも路面が見えない状況になる。
でも行きはまだ良い、荷物満載でタイヤにトラクションがかかるから、新品のスタッドレスタイヤと相まって走れなくなる事はほぼ無い。 問題は荷卸しが済んで空荷になった状態。
これがまビックリするくらいスリップする。 若干の下り傾斜でもあれば、なんとか発進できるレベル。
過去の経験から、その届け先の積雪状況は予測できたので、車両に搭載されているタイヤチェーンーの他に、出発点検時、簡易チェーンも積み込んで行った。
届け先に到着するとやはり大雪。 長靴無しではとても作業できない状況だった。
降雪の中、約1時間半の荷卸しが終わり、タイヤにこのチェーンを巻いていると、とても珍しがられた。 これは言わばエマージェンシー的なものだから、本格的な雪国では必要無いものかも知れない。
これの最大のメリットは簡単に着けられて、簡単に外せる事。 大げさに言えば、1分で装着できる。 取り外しも同様の超優れもの。 これが出来てから、降雪時のストレスが緩和された。
届け先から帰る時、ご苦労様、と、お店の方からお菓子とコーヒーを頂いた。 ありがとうございます!
届け先を出発して、空荷で雪道を3km程走行。 ゆっくり走行しているが、下りカーブ等で減速すると軽くドリフトするので小刻みにカウンターをあてて走行。 リッジレーサーの黄色い車気分。
国道にでると雪は皆無。 しかしチェーンを安全に取り外すスペースがないので、10kmほど先のチェーン着脱場まで走行。 雪国はこういうスペースも充実しているから助かる。
予定よりかなり時間がかかったが、その主な原因が雪道のスロー走行と高速道路のタイヤチェック渋滞だった。
あ~疲れた。
明日あたり、洗車したかったけど、月曜日の仕事もハードな配車だたのでゆっくり休養する事にした。
本日の体重 54kg
昨日の突然の休暇から本日も直ぐに終わる楽な仕事のはずだった。
昼前に滋賀県の草津で仕事を終えて帰途についたら会社か電話が入った。 仕事の追加の連絡だった。
私の仕事はギリギリ雪の影響を受けなくて済んだが、他のドライバーが北部で渋滞にはまり、そのドライバーの後半の仕事が私に回ってきたのだ。
一度神戸に帰って再び滋賀県へ向かう仕事だった。
帰庫は20:30だった。 稼げたから良かった。
本日の体重 54kg
ドラゴンクエスト序曲は、フランスの行進曲、玉葱の歌のオマージュですか?
パタリロの衛兵、玉葱部隊もそこらへんから来てますか?
本日の体重 55kg
今日の仕事の終わりはとても早かった。 という事は、明日、非常に早い出勤時間の可能性がある。
天気予報では、明日から寒波がやって来る。 これは早朝から遠方へ行く配車を付けられそうだ。 私が帰る時点で配車は決定して居なかったが、それが予想される車に私の名前が付けられいた。
くっそ~、明日は久々にタイヤチェーンーを巻くはめになりそうだ。 やれやれ
それならば、早く帰って明日の準備をしなくては、と急いで家に帰った。
早く帰れたので、奥さんを連れて銀行回りをした後、業スーでお買い物。 奥さんのリクエストで晩御飯は鍋に決定。 寒い時にはあったかい鍋が一番。 簡単で美味しい。
早々に買い物を済ませ、家に帰り、直ぐに風呂に入って明日の準備。 晩御飯もいつもより早く用意してもらった。
晩御飯ができる頃、配車も出る時間なので会社に電話したら、申し訳なさそうに「明日休んでもらっていいですか」と。
え~、そんな事ってあるの! むしろウエルカム。 当然快諾。 日曜出勤したから疲れも溜まっていたし、願ったりかなったり。
ほ~これはこれは。 一気にハッピーな気分。
やりたい事、やらなければいけない事が一杯ある。
来月、連休とるかな。
本日の体重 53.5kg
左唇とほっぺのヘルペスは峠を越えて勢いが収まってきた。 病院に行くと時間と金がかかるのでオロナインで様子見。
本日乗務のトラクタークオン、走行中突然排気音が変わった。 メーターには警告灯表示がでないので、単純にエグゾーストパイプにヒビでもはいったか。
アクセルONの時と排気ブレーキを使っている時のアクセルOFFの時が音が大きかったので、場所はエンジンから排気ブレーキの間と思われる。 事務所に連絡して、明日はこのトラクターを稼働させない様にたのんで、点検修理してもらう事にした。
最近になってよく、仕事の車の不具合を発見するが、みんな分かっていて、面倒だから放置しているのではないだろうな・・
本日の体重 53.5kg
XLR80R 今回の燃費 20230122・46.1km/L
左ほっぺに肌荒れが出たが、カミソリ負けなのか、疲労によるヘルペスなのか微妙~
さあ、今日のタスクは全て消化したので晩御飯にしよう。
ファーレンハイトの画像を検索していたら、クリスチャンディオールの香水にファーレンハイトをいう香水を発見した。
本日大阪へ出かけた奧さんと娘に香りの調査依頼。 明日サンプルの香りの付いた紙を持って帰ってきてくれるという。
どんな香りか楽しみ。
今日は配送へ出たものの、キャンセルになり姫路から戻ってきた。
早く帰れる予定だったものが、さらに早く帰れた。 そこで家の掃除をしようと思い付き、急いで帰ったら散髪を忘れた。
散髪は15で出きるから仕事帰りでもいいけど、掃除は2時間かかるから今日は良い機会だった。
年末年始、ずっとイベント目白押しだったので家の掃除ができて居なかったのだ。
あ~スッキリ。
本日の体重 53.5kg
今週は左膝がヤバイ。
腰を守る為に膝をついての作業とがに股になら無い様に足の運びを変えたから膝に負担がかかったか。
暫くは膝をついての作業はやめよう。
本日の体重 53.5kg
恥ずかしながら最近までまともに聴いた事がなかったベートーベンの運命と、去年末から聴き出したローエングリンがこの前の映画でかかるとは! お導き。
有り難い事に最近仕事が忙しい。
半面、ブログ書く暇も本を読む暇も無い。 果たしてこれでいいのか?
身体を使う仕事は物理的に限界がある。 身体は一つ、時間は24時間。
本日の体重 53.5kg
今日はオベちゃんを膝にのっけてみた。
お互いに暖かくて満足気。
先週は頭痛、腰痛に悩まされていた。
そしてもう一つ体調不良だった箇所を思い出した。 それは左顎。
口を大きく開けると、メキメキ ミシミシと音がした。 多分他人には聞こえない音だったと思う。
加齢による、顎関節の摩耗かとがっかりしていたのだが、日曜日に頭痛が治ったと同時に顎の軋み音は着えて居た。 先週は腰も痛かったし、身体全体が歪んでいたのかも知れない。
本日の体重 53.5kg
家族三人で三宮へ映画を観に出かけた後、ショッピングや観光はせずに、そのまま車で芦屋の洋菓子屋Aへ向かった。 お目当ては、そのお店の名物?メニューでもあるクレープ・シュゼットを食べる為。
そのお店は、たま~に焼き菓子やケーキーを買いに行く事はあっても、喫茶コーナーを利用する事はなかった。 理由は家から近い事と、駐車場が無い事と、店舗が狭い事と、それから名物メニュー、クレープ・シュゼットの存在を知ら無かったから。
フィナンシェが有名なお店だが、元々はスイーツが食べられる喫茶店を、というのが創業の想いだとか。
そんな創業理由もクレープ・シュゼットも知ら無かったのだが、去年の暮に読んだ小説に登場するのがクレープ・シュゼット。 主人公が、西宮での用事の帰りに洋菓子屋Aに立ち寄り注文するのがクレープ・シュゼットなのだ。
となると、ミーハーな私は俄然それが食べてみたくなる。 今風に言うと聖地巡礼か。
では近いうちに行ってみようという事になり、今回家族三人集まった事だし、映画を観に行って、お出かけの服装になっているので、そのまま行けばいいという事でこの日になった。
時間は午後4時、三宮から芦屋までは車なら15分もあれば着く。 日曜日の午後、この時間ならひっそりと空いて居るのではと期待して行ったら考えが甘かった。 通り過ぎ様にお店を覗くと数少ない喫茶テーブルも販売スペースもお客で一杯だ。
このお店には駐車場が無いので最寄りのコインパーキングに車を停めて歩いて行った。 この辺りだけ、住宅に対して芦屋川が天上川になっているのか、芦屋川を頂点として挟んで土地が急勾配になっている。 洋菓子屋Aはそのほぼ頂点にある。
店に着くと店内は大賑わい。 喫茶席は満員、菓子を買うお客さんの行列も入り口のドアまで続いて、自動ドアが開きっぱなしになる事もしばしば。
座席横でのサービスを頼むと、シェフがコンロ付のワゴンで運んで来てくれる。 知って居る人も、知ら無い人にも注目の的。 皆興味深々だ。 この時点でクレープとオレンジソースはフライパンに入って居る。
コンロに火を付けて加熱調理する間にクレープ・シュゼットやお店の名前の由来等が説明されて、雰囲気が盛り上がる。 さらには、このキッチンワゴンにはスイッチが付いており、フランベの炎が良く見える様に店内の照明が落とされる演出まである。
素晴らしサービス。 それはお値段も少々するのも納得。
なんて洒落て居るんだ。
続く
本日の体重 54kg
アンパンマンのマーチはひょっとして、ローエングリン、第三幕への前奏曲のオマージュ?
今朝は頭痛はほぼ消えた。 腰痛が残り、そう言えば、珍しく口内炎ができた。 かなり小さいので余り気になら無いのだが、ひょっとしたら鎮痛剤の呑みすぎによる副作用かもしれない。
さあ、アスターテ星域へ アニメとクラシックを同時に楽しめるなんて最高すぎる!
先週NHK-FMで稲垣潤一特集があり聴き入ってしまった。
ドラマティックレインを聴くとタイヤのCMを思いだす。 あの頃のCMかっこよかったな~ 十数秒のドラマが数多くあった。 良い時代を通り抜ける事ができた事に感謝。
今日は頭が痛い。
薬を呑んで対処もイマイチすっきりしない。
仕事は軽かったが体力消耗。
日曜日はアスターテ星域へ行かねばならぬのに。
本日の体重 53.5kg
身体があちこち痛い
休みまだかな~
明日は少し楽な仕事で早く帰れる
本日の体重 53kg
本日の体重 53.5kg
正月太りリセット完了。
やっと岩手のSさんとラインが繋がった。
リンゴのお礼状を送った際に、私のラインのQRコードを添えてやっとつながった。
本日の体重 54kg
XLR80R 今回の燃費 20230110・44.7km/L
ブログを書く時間がない。 忙しくて結構な事だけどね。
今日、仕事で出石から網野まで行くのに178号線を通った。
一部、狭い道があるので滅多に通らないのだが、そこを通ら無ければ間に合わない仕事だったので、10年以上ぶりに走ってみた。
久美浜の街中は以前と変わらぬ道の狭さだったが、夕日ヶ浦の辺りは新しい道が出来て居て、海沿いの狭い区間を走ら無くてすんだ。 オマケに早かった。
これは使える。 たまには走ってみるものだなぁ
本日の体重 54kg
元日に出勤して以来、今日が初めての仕事。
その仕事も、朝が早いものの、後半の仕事がキャンセルになり、15時には帰宅した。
明日の仕事を問い合わせたら8時出勤。 家で十分くつろげる。 稼ぎは無いがね。
一年がが始まったばかり、焦らずゆっくり行こうか。
本日の体重 55kg
15日は4Kアスターテ会戦参戦じゃ。 ふぁいえる
オペラファンタスティカは「魔笛」だった。 今まで序曲とアリアしか聴いて居なかったけど、冒頭もかっこよかった。 見てみたいな~
2日 夜勤明けからの京都行き。 お墓参り。
3日 午前中は下鴨神社に初詣。 午後から京都駅ポルタで娘の買い物に付き合う。 夜、外食。
4日 午後京都発。 そのままポートアイランドのIKEAへ直行。 深夜、娘を家まで送って行った。
今年も寝正月ではなかった。
少々疲れたが、ダラダラと寝る事が無かったので常に体がアイドリング状態で、健康的な疲れだ。
本日の体重 57kg
歌劇の序曲ばかりのコンサートがあったら絶対見にいくけどな~
そんあ都合の良いクラシックコンサートやってくれないかな。
物語が始まる前の高揚感、そして短い。 短い、は私にとって重要。
クラシック初心者は楽しい曲を何曲も聞きたいのです。
本日の体重 53.5kg
年末の夜にやっていたNHKーFMの番組、正確なタイトルは忘れたが、そしなの為になら無いクラシック何とかかんとか?
凄く面白かった。
定期的にやってほしいな~
昨夜も恒例の元日出勤で午前0時を越えるまで働いた。
鳥取へ配送の帰りの道中、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをラジオで聞きながら神戸までドライブ。 これもまた良い物ですわ。
今年の指揮者は好きな指揮者だったから家でテレビで見たかったな。
ラデツキーマーチ、凄く楽しそうに聞こえた。
そろそろDVDレコーダー買おうかな。
私の年末年始の楽しみな番組は、ゆく年くる年。
寒そうな地域の寺社、特に永平寺が好き。
だが今回は永平寺が無かった!
その代わりにキツネのお姉さん。 まあそれも好きだけど、ゆく年くる年的な映像ではない。
本日の体重 53.5kg
今年もよろしくお願いします。
最近のコメント