無料ブログはココログ

リンク集

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月31日 (土)

珍しく、エンジンのかかりが悪かった

1672370109278  出勤が午後からだったので、AX-1で出勤する事にした。 

 駐輪場でバイクカバーを外して、GIVIのリヤボックスを取り付けてマンションの前に出す。

 燃料コックON チョークを引いてセルボタンを押す。

 通常なら、我がAX-1は間髪入れずにエンジンが始動するのだが、今回は違った。

 セルを回し続けてもエンジンがかから無い。  チョークを戻してもエンジンはかから無い。

 出勤時なので、焦る。 またCDIが壊れたのだろうか?

1672370087180 10月の月末に乗って以来乗って居なかった。 でも今までは半年乗ら無くってもエンジンの始動性は抜群に良かったのに。

1672370050472 そろそろプランBが頭をよぎる頃、試しにアクセルを大きく開いてセルを回したらエンジンがかかった。 良かった~

 前回AX-1を乗り終わった後、キャブレターのガソリンを抜くのを忘れたのだろうか。

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月30日 (金)

鳥取は雨

 夜の鳥取、雨だった。

 冬の雨は冷たいから辛い。

 雪で通行止めなんかよりはよっぽどマシか。

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月29日 (木)

今年達成出来なかった目標は

 今年達成できなかった目標は二つ。

 一つはブレードランナーの傘制作。 来年作る。

 もう一つは、アサードを食べる事。 滋賀県に食べられる店があるのだが行けなかった。

 これも来年に持ち越しだな。

2022年12月28日 (水)

正月用品の買いだし

 夕方帰宅して、奥さんと銀行へ行って正月に入用のお金をおろし、そのまま買い出しに出かけた。

 京都へのお土産の瓦饅頭も買った。

 結局、風呂の掃除はできなかったな~

 今日は朝から網野へ配送だった。 冬至を過ぎたとはいえ、6時半まで明るく成らないので睡魔とのたたかいだった。

 

 

 

 本日の体重 53kg

 散髪、昨日行っておいて良かった~

 やはり、何でも少し早い目に行動しないとダメだな。

 

 長い間、曲だけ知って居た曲の題名が分かった。 ワーグナー歌劇 「ローエングリン」の第三幕への前奏曲でございました。

 知識増&スッキリ。

2022年12月27日 (火)

今年最後の散髪を済ませる

 仕事が早く終わったので、帰りに散髪をした。 今日を含めてあと5日あるからもう少し後で散髪したかったが、今後の仕事がどういう展開になるか分ら無かったので念のため。

 散髪屋の営業時間中に仕事が終われない日も多い。

 これが良い判断だった。

 家に帰ってから明日の仕事を問い合わせたら、年末年始の予定も告げられて、それが見事に帰りが遅く成る仕事ばかりだった。

 散髪しておいてよかった。

 明日は仕事の帰りに、京都への手土産、瓦饅頭と瓦せんべいを買いに行かなくては。

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月26日 (月)

洋菓子屋Aのマドレーヌ

1672060216381 この前読ん本、「ミーナの行進」に出てくる洋菓子屋Aのマドレーヌ。 食べてみたな~と言っていたら、奥さんが病院の帰りに買ってきてくれた。 マドレーヌだけのセットは無かったらしく、あの有名なフィナンシェとの詰め合わせ。

 両方美味しいけど、私はマドレーヌの方が好きだな。

 ミーナとお手伝いの米田さんの好物でもある。

 

1672059988189 Wチーズケーキも買って来てくれた。 29日に娘が帰ってきた時、一緒に食べよう。

 

 本日の体重 54kg

 今日の仕事は忙しかった。 休憩する時間が無かったので、会社に帰って来てから休憩を1時間消化した。

 

2022年12月25日 (日)

今年も88サンタ

 一人暮らしの娘が週末帰って来て家族でクリスマス。

 寝る前に、起きたら枕元にプレゼントかるかな? とか言って居た。 

 朝起きて、プレゼント無とか言って居る。 当然無いですよ。

 午前中は家の掃除、午後からショッピングに連れて行って欲しいと。

 今年もやっぱり88サンタでした。 あ˝~

 

 

 

 

 

 本日の体重 55kg 

2022年12月24日 (土)

イブも仕事大忙し

 クリスマスイブ、特に予定は無かったが、強いていえば、夕方には帰宅して家族で元町へ行きたかった。 先週の日曜日に、娘が買った指輪のサイズ直しが出来上がって取りに行く日なので、出かけるよい機会だと思って居た。

 しかし、土曜のクリスマスイブ、休みたいドライバーが多かったので、出勤した数少ないドライバーは全員、車両乗り替え等を駆使して朝から晩まで駆けずりまわった。 みんな16時間近く働いた。 私は14時間で済んだけど内容が濃かった~。 緊張の連続でございましたわ。

 そのかわり、私が休みたい時、みんながなんとかしてくれる。 お互い持ちつ持たれつ。

 先週はコロチン接種で4連休もらったし。

 中には大雪と知って前日急に「休みたい」とかいうロンパールームの「こまったチャン」みたいなヤツも居るけど、そんなヤツは何処にでも居る。

 元町へは珍しく、奥さんと娘で行った。

 夜、家に帰ると、娘が買ったばかりの指輪をはめて喜んでいた。 良い買い物をしましたね。

20221224gokudan 私には奥さんから私へクリスマスプレゼントが有った。 ヒートッテクだ。 何時もはハイネックを着ているが、お出かけの時にカッターシャツの下に着られる様に買ってくれたのだ。 ありがとう。

 随分前にウールのコート捨てちゃったから冬の外出はこれが無いとね。

 明日は家の掃除とバラに防寒対策をしよう。

 

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月23日 (金)

右手、腱鞘炎かもな

 右手首から肘にかけて痛みが続いている。

 仕事で硬いバルブの開け閉めを繰り返しているうちに腱鞘炎になっているかもしれない。 

 まだ我慢できる痛みだからいいのだけど。

 

 本日の体重 53.5kg 

2022年12月22日 (木)

雨から雪へ

 朝、玄関を出たら雨が降って居た。 しまった、こんな事なら5分早くでれば良かったと後悔しても遅い。 合羽の準備で5分のロスタイム。

 雨だから寒さは昨日と比べるとマシだった。 雨も小ぶりで済んて良かった。

 仕事で東広島まで行ったが、道中吹雪に遭った。 北たの空には所々虹が出て居た。 これは早く仕事を済ませて帰らないと、積雪になったら大変だと思ったら帰りは良い天気に戻っていた。 この週末、天気予報中国地方は積雪60cmとか言っていたが、皆大丈夫だといいな。

 

 

 本日の体重 52.5kgf

 

 

2022年12月21日 (水)

今週、鍋で痩せた

 今週は各地で寒波がやって来て、日本海側は大雪。

 神戸も当然寒い。

 そんな時にピッタリの晩御飯は鍋。 今週すでに二回食べた。

 すると先週末から増加傾向にあった体重が減った。 我が家の鍋、太りそうなもの入って居ないからな~(笑)

 

 本日の体重 52.5kg 身体引き締まりました~

 XLR80R 今回の燃費 20221221・44.3km/L

2022年12月20日 (火)

気温1℃くらいかな

 今朝、出勤時の気温は1℃くらいだったかな~

 寒くなると私のXLR80Rはウインカーの点きが悪くなる。 原因はリレーが冷え切って居るからだと思う。

 XLR80Rもバイク屋さんでフルメンテしたいけど、余裕がない。

 

 明日も朝が早い。   

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月19日 (月)

家でごろごろする休日

 昨夜は、週末此方へ遊びに来ていた娘を送っていった。 帰ってきたらアルゼンチンが優勝していた。 道中、道路の気温計は1℃という寒さだった。 これは年内一番の寒波かもしれない。

 アルゼンチン、優勝おめでとう。 ワールドカップはアルゼンチンだけを応援していたので私も嬉しかった。

 深夜に帰宅したので、朝はゆっくり寝て居た。

 日曜日の朝にいつも聴いて居るラジオ番組でプレゼントの応募があったので、メッセージを添えて応募した。

 締め切りは今日だったので、その応募期間の短さに驚いた。 間に合って良かった。 プレゼントが欲しかったというよりはメッセージが書きたかった。

20221219  お昼は前日の鍋の残りを食べた。 とても夜まで持ちそうになかったからだ。 お腹が一杯になったので昼寝。 天気は良いがとても寒い一日だ。

 コロチンの副反応を警戒し過ぎてので休日だったが、副反応は今までで一番軽かった。 土曜日の夜にはケロッとしていた。 

 ゆっくり休んだので、年内ラストスパートいけそうだ。

 毛染めをしたから、明日は頭痛をくらうかもしれない。 まあそれは想定内。 既に肩はガチガチしている。 電気敷毛布をホッカホカにして寝よう。

1671448082216 晩御飯はホットドッグ。 本当は昨日のメニューだったのだが、食べそびれたので今日の晩御飯。 今日は家から一歩も出るつもりは無かったので、家にある物で済ませた。 私は、いわゆる軽食と言われるものが大好きなので、良く食べる。

20221219monaka 本日のデザート。 ファミマ アイスモナカ、ネスカフェエクセラまぶし。

 甘すぎない、ちょっぴり大人な味。

 

 

 

 

 本日の体重 56kg

2022年12月18日 (日)

指輪を求めて神戸元町

20221218hotcake 午前中、お気に入りのラジオ番組を聴いてゆっくり過ごし、娘が焼いてくれたホットケーキでブランチ。

 

 午後、娘と二人で神戸元町へショッピングに出かけた。

 ショッピングの最大の目的は指輪探し。 人生初のボーナスなので、記念に指輪を買うのだとか。 もう一つは奥さんの誕生日のプレゼントに、なにか良い物が見つかれば買おうと思った。

 既に前日、大阪で意中の物を見つけたが、どうにも踏ん切りがつかなかったらしい。

 この日の神戸はこの冬一番の寒さだったのではないだろうか。 冬物のジャケットとコートを持って居ないのでとても寒かった。

 何時もの三宮の駐車場に車を停めて、指輪を求めて、宝石店を覗きながら元町界隈まで歩く。 寒い~

 去年のクリスマス、元町までスマホを買いに行った時も同様に寒かった事を思いだした。

 一軒目はコメ兵へ。 目的のカラーチェンジガーネットは無かったが、素敵なダイヤの指輪を見つけて、目的の指輪が無かった時の候補へ早速入れて居た。

 二軒目は大丸。 大丸の中で三軒回ったがお眼鏡の叶うものは無かったらしい。 そもそもカラーチェンジガーネットが少ないらしい。 私は宝石に全く興味がないのでよく分からないが。

 三軒目、元町の時計宝飾店でやっと見つかった。 良かったね。

 これでほぼ決まりだったが、一旦店をでて、あと二軒回ったが良い指輪には出会えず、三軒目のお店で指輪を購入。

 サイズ直しをお願いしたので、指輪の受け取りはクリスマスとなった。

 

 

 本日の体重 54kg

2022年12月17日 (土)

小説に出てくる洋菓子屋Aへ

20221216yougasia1 昨日、ワクチン接種に行く時に、読み始めたばかりだった「ミーナの行進」を持って出かけた。 医院の待ち時間と経過観察時間に読むつもりで。 病院で読書と言うのは、実に都合が良くて、待ち時間が長ければ本を沢山読み進める事が出来るし、待ち時間が短ければ、直ぐに用事が済むという、どちらに転んでも良い幸せな展開になる。

 幸か不幸か、私は滅多に病院へ行く事がないので、この幸せな展開は稀にしかない。 

 接種の予約時間より30分早く医院に着いたので、待ち時間30分、接種後の経過観察時間15分で合計45分、本を読めるはずだったが、受付に接種券と問診票と身分証明書を提出すると直ぐに接種してもらえた。 読書の時間は接種後の経過観察時間の15分となった。

 読み始めたばかりの本の舞台は芦屋、丁度主人公が伯父さんと西宮へ用事で出かけた帰りに洋菓子屋Aへ立ち寄る場面だった。 タイムリーすぎる。 この本に洋菓子屋Aが出て来る事は知って居た、というか、そこに惹かれた本だったので、帰りに立ち寄ってお店の外観を写真に収めるつもりで出かけてきたのだが、小説の、今読んで居る場面も丁度そこだなんて!

 なんだ、この導かれ感。 セブンといい、今年はよく導かれる。

 坂の途中にある医院を出ると、通り向かいの坂の上にその洋菓子屋Aは見えて居る。 坂の上の洋菓子屋、と書くと一気にドラマチックな雰囲気になる。

 坂を登って、通り向かいから写真を撮ればお店全体が写って良いのだが、余計な物まで写ってしまう。 その洋菓子屋の看板より妙に目立つ「グリル」の看板や、店内で喫茶しているご婦人達のお姿が。 因みに、ご婦人達のお姿は、余計という訳ではなく、プライバシーを考えての事。

 想い描いて居た構図は、お店全体に本を入れるというものだった。 そしてそのまま帰るつもりだった。 しかしそうはいかなかったので横断歩道を渡りお店の前まで来て素早く構図を考えて撮影。 こういう時、照れる事なく、楽しげに映える写真が撮れるお嬢さん達が羨ましい。

 この写真を撮った時点で私は既にお店のスロープの端に立って居る。 いい写真が撮れて満足だったが、この位置から引き返すのはチョット不自然。 なんなら他社のスパイ行為に見えなくもない。 こんな私は気を使い過ぎだろうか?

 ならばと、その場の勢いで店に入った。 「あ~入っちゃった」という不思議な感覚と共に。 この店は家から歩いて来れる場所にあるので、来ようと思えば何時でも来られるのだが、滅多に来ない。 

 子供の学校の送り迎えで毎日前を通る時期もあったが、この店の前を通る時は殆どの場合、車に乗って居り、店の前の道は狭くて急な坂道とカーブの組み合わせで見通しが悪く、車を停めてチョットお買い物、という事には成らない。 中には他人の迷惑等なんのその、渋滞を作りだしてお菓子を買う人も居るが私には到底無理な話。

 飾り気の無い自動ドアから店内に入ると、乾燥しきって、若干鼻の効きが悪くなっている私の鼻にも分かるくらい洋菓子の香りが漂って居る。 店内は程よく混んで居た。 

 先客がカウンター越しに注文して居たので私は順番を待つ間、何を買って帰るか考えながら、壁一杯に並べられたギフトセットを眺めていると、銀色のトレーを持ったかわいいパティシエさんから焼き立てフィナンシェの試食を勧められた。 

 洋菓子屋Aは、フィナンシェの販売数世界一のギネス記録を持って居るお店。 当然フィナンシェが売りだが、フィナンシェと言えば日持ちするお菓子で、自分で買って食べるよりはお土産に持って行く場合がほとんど。 買った時には既に個別包装されており、焼き立てなんて食べた事は無い。 ほかほかのフィナンシェを食べるという貴重な体験をした。 

 20221216yougasia3_20221218122701  焼き立てフィナンシェ。 

 店内では焼き立てフィナンシェを別のガラスケースで、個別包装無しで販売しており、買って帰る物の一つに入れた。 

 注文までまだかかりそうだったので、お店の喫茶メニューをゆっくり眺める事ができた。 お話の中に出てくるあのメニューは有るかなと。

 クレープ・シュゼットは・・・ あったあった! 満足。 

 当然それを食べて見たかったのだが、一人で来ているし、お店が少し混んで来て騒がしくなってきたのでそれはまた次回の楽しみにした。 次に来る時は奥さんと娘の3人で散歩がてら来よう。

 

 いよいよ私の注文の順番が来た。 自分でも思いがけない来店だったので焼き立てフィナンシェだけで充分な気もしたが、折角なので奥さんとアフタヌーンティーでもしようとケーキのガラスケースを見まわした。

 全て美味しそうなケーキやシュークリームだったが、その中で特別私の目を惹いたのが、ツヤの有る赤色が鮮やかな球形をしたケーキ。 そのツヤが飴なのか、ゼリーなのか全く分らなかったが、見た目の美しさでコレに決めた!

 奥さんも気っと気に入ってくれるだろう。

20221216yougasia4_20221218130301  クリスマス限定ケーキ。 ブゥル・ドゥ・ノエル。

 次にここへ来る時はクレープ・シュゼットを食べに来る時だろう。 できればお店が閑散とした時に、静かに炎の揺らめきを眺めながら頂きたい。

 

 

  

20221216yougasia2 洋菓子屋Aを出てから家まで、ほんの15分歩いただけなのに、この日は強風が吹き荒れて居て、紙袋がクルクル回って、家に着くころにはシワシワになってしまっていた。(笑)

 それでも中のケーキは厳重に固定されており無事だった。

 ケーキは当然美味しかった。 

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 

4回目のワクチン接種をしてきた

 昨日は会社を休んで4回目のワクチン接種をしてきた。

 コミナティRTU筋注 

 (2価:起源株/オミクロン株BA.4-5 ) ファイザー

 年内で、仕事に影響が出ない様に週末の接種を希望したらこの日になった。

 接種の予約時間の30分前に医院に到着したが、午前中の一般診療の患者さんが既に居なかったので直ぐに接種してもらえた。 

 いつも思う事だが、注射の差し込みがとても浅い。 テレビでは深々と針を指す映像を見るのだが、針が筋肉に到達すれば、差し込み量は関係ないのだろうか。 怖いから浅いほうが嬉しい。

 世の中、ワクチン接種もコロナ騒動の慣れて来たのか、一回目の時の様な物しい雰囲気はまるで無い。 15分の経過観察も待合室で座って居るだけだった。

 市役所で集団接種を受けた時は何重にもチェックがあり、問診と接種の医者までが違ったというのにな。

 私が今回行った医院は、多分、午前と午後の診療の合間に接種してくれている様だった。 休憩時間を削っての接種に感謝しかない。 しかも無料だなんて有り難い。

 奥さんと娘は三回目の接種の副反応が激しかったので現在検討中。 今のところ、我が家では誰もコロナにかかって居ない。 

 四回目の副反応は、今までで一番軽い。 肩の痛さすら軽い。

 接種12時間後にいつも通り、全身の倦怠感、軽い吐き気、間接の痛みが出たが、17時間経過したら、徐々に身体が楽になってきた。

 前回は、次の日まで、マニュアル車のギアチェンジなんて絶対無理、という位肩が痛かった。

 15分の経過観察中、持って行った本、「ミーナの行進」を読んでいたら、タイムリーにも洋菓子屋Aが出てくるシーンだった。

 つながるな~なんて思い、帰りにその洋菓子屋Aに立ち寄って帰った。

 いろいろつながるこの街、呼ばれ来たのかな、なんてね。 

2022年12月16日 (金)

素敵な朝食

20221216ringo1 昨日届いたリンゴ。 箱に入れたままだと下のリンゴが痛んでしまうので、一度平地に展開。

 46個も入っていた。 

 

20221216ringo2 今日はコロチン4回目接種なので会社は休みをとっている。 朝からのんびり読書。 朝食にリンゴを丸かじりで頂く。 体がリンゴの栄養素を求めて居たのか、2個一気に食べてしまった。

 奥さんはリンゴのミニパイを作ると張り切っている。

 それも楽しみ。

 前回は実家へおすそ分けしたが、今回は実家へも送って頂いたからな。 

 一人暮らしの娘へ持たせたとしても、果たして腐る前に食べきれるのか?

 娘の会社へおすそ分けかな~

2022年12月15日 (木)

岩手からリンゴが届く

 

1671103120587 仕事から帰宅するとリンゴが届いていた。 岩手のSさんからだ。

 こんに沢山!

 今回は実家へも同量送って下さったそうだ。

 春のタラの芽の件があるので、今回ばかりはお礼は要らないぞ、と言っておられたが、そうはまいりません。(笑)

 阿闍梨餅を送りますよ~

 本日の体重 54kg

2022年12月14日 (水)

スマホを忘れて出勤

 スマホを忘れて出勤してしまった。

 普段からあまり使わないので困りはしなかったし、仕事での連らくも発生しなかったのは幸だった。

 0円プラン、復活してほしいな~ 

 仕事で、気温6℃、寒風の中、1時間半外に立って居たら体力を消耗した。

 

 

 本日の体重 54kg

2022年12月13日 (火)

昨夜は大変だったなあ

 昨夜は急遽、娘の家に洗濯排水の点検に行った。

 帰宅したのは0時前、今日の出勤が4:00。 まあまあキツかった。

 幸い午前中に終わる仕事だったので、早く帰って昼寝できたので良かった。

20221213-1

 構造が解れば対処もできるので、断面図を作って知らせておいた。

 本日の体重 54kg

 早くに仕事が終わって読書もできた。 スマホが横にあると、作品中に出てくる花の名前や音楽がすぐに調べられて臨場感が増す。 いい時代だわ。

20221213ogawayouko そして今日読み終わった。 この本は、私にしては珍しく、読みたいタイトルを買ったのではなく、どういう文章を書く方なのか興味がでて買ってみた。 

 「ミーナの行進」が読みたくて、ブックオフへ行ったが無かった。 でも折角だからと買ったのがこの本だった。 臭い、痛み、光を生々しく感じる文章だった。 文章版リドリー・スコットな感じ。

 

 

 日曜日の夜に岩手のSさんから電話があった。 春にタラの芽を送ると言っていたが、体調を崩して山に行けなかった事を詫びる電話だった。 その前にも一度体調を崩した、と聞いて居たのでそうでは無いかと思って居た。

 元気そうで良かった。

 近々リンゴを送ってくれるそうだ。 楽しみだな~

 また阿闍梨餅でも送らせてもらおう。

2022年12月12日 (月)

年賀状書終わった

20221212nengajyou

 年賀状、書き終わった。

 年賀状については、近年稀、というか、こんなに順調に書き終わったのは初めて。

 毎年、年末ギリギリに、フラフラになりながら書き上げて居た。

 9月までは青森ツーリングの写真を使うつもりだったが、10月のあの個人イベントにより、あの写真に決定。(笑)

 

 

 本日の体重 54.5kg

 水木一郎さんが天に召されましたね。 もう聞けないのか、マジンガーZ。

 ご冥福をお祈り致します。

 どうか安らかに。

2022年12月11日 (日)

もう一回ツーリング出来たかも?な天気

 今日は仕事だった。

 凄く良い天気で、気温は15℃近くあったので、もう一回ツーリングできたな。

 

 本日の体重 53kg

20221211xlr80r かなり久しぶりに、チェーンに注油した。

 

2022年12月10日 (土)

Gパンちょっと細かった

 昨日届いたGパン。

 ちょっと細かった・・・

 

 本日の体重 53kg

2022年12月 9日 (金)

注文の品が届いた

 今日、ネットで注文しておいた、ユニクロの製品と年賀ハガキが届いた。

 年賀状かっこいい。

 

 

 本日の体重 53.5kg

2022年12月 8日 (木)

そろそろ年賀状を書かねば

 今年は一年があっという間だった。

 いろんなイベントがあったからな。 特に後半は忙しかった。

 ネット注文した年賀状が明日には届くので、次の休みには書いてしまおう。

 

 本日の体重 53kg

 今日は朝から、自分が乗る車のオイル漏れがあって大変だった。 疲れた~

2022年12月 7日 (水)

ヒートテックをネットで買った

 今年も本格的に寒くなってきた。

 そこでヒートテックを着用する訳だが、ヒートパッチは二枚しかない。 そして、その内一枚は摺り切れて、穴が開いてボロボロだ。 いい加減に買い足さなくてはと思うが、あの混んで居るユニクロには生きたくない。

 そこでネットで買う事にした。 これなら直ぐに欲しい物を見つけられるし、在庫の一目瞭然。

 サイズが分ら無い場合は質問に答えるだけで私に合うサイズを調べられて便利だった。

 タートルネック2枚とヒートパッチ二枚とジーンズを1本かった。

 買い物合計が五千円を超えて居たのでなった、送料もジーンズの裾上げ代も無料になった。 さらに会員登録したので、ウエルカムクーポンが付いて更に500円引きだった。

 もしサイズが合わなくてもインナーは見えないから問題無い。

 ジーンズのサイズがピッタリだといいな。 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 XLR80R 今回の燃費 20221207・45,7km/L

2022年12月 6日 (火)

模様替えした部屋で読書

 今日は健康診断だった。

 午前中に済んだので休日の様なもの。 昨夜は睡眠をしっかり取り眠りこける心配が無いので読みかけの本を読む事にした。

 この前片づけて模様替えした元、子供部屋の日当たりがあまりにも良かったのでこの部屋で。

 クーラーも暖房も無い部屋だが、日当たりだけは良いので冬の昼間は快適空間になる。 次の夏は無理やり窓クーラー付けてみようかな。

20221206dokusyo 出窓に背を向けていると照明無しでも本が読めるし、何より首筋と背中に日が当たってポカポカして気持ちが良い。 そしてとても静か。 読書に最適。

 先日から読み始めた短編集の一作目が中途半端に唐突に終わる話だったので驚いたが、その後の作品と微妙に繋がって居る様に感じさせる仕掛けが面白い。 これは直ぐに読み切ってしまいそうだ。 もしそうなれば、次に「ミーナの行進」を読み始めたい。

 この小説家の文章が読みやすいのか、外国作品が翻訳だから読みにくいのか分からないが、今回の本はすらすら読める。 舞台が日本なので情景が想い描きやすいし、何より登場人物の名前がシンプル(笑)  そして、この作家さんのラジオも聴いて居るので勝手に親しみを感じて居る。

 寒くなるので、日が陰りだす頃に本日の読書終了。  

 

 本日の体重 54kg

20221206misawa301 自撮りでワッペンが逆だったので撮り直し。 いい雰囲気のジャケットになった。

 

2022年12月 5日 (月)

301飛行隊はカエルのエンブレム

20221205misawa301 三男さんの青森旅行、今回も沢山お土産を頂いた中の一つ。 三沢基地 301飛行隊のワッペン。 ワッペンの裏にはマジクテープが両面セットになっていて、ベースを何かに縫いつければ、いつでも取り外し可能になっている。

 たまたま私のジャケットの右胸にマジックテープの土台があったので張り付けてみた。

 カエルなのに妙にかっこいい。 

 本日の体重 53.5kg 明日は健康診断 

2022年12月 4日 (日)

何処かで頑張ら無いと無理なので

 先週、散髪に行きたかったのに帰りが遅い日が続いて、日曜日になってしまった。 月曜日の仕事は早く帰れそうだけ、月曜日は散髪屋が休みという・・・

 さらに洗車もしなければなら無いという状況で迎えた日曜日。

20221204sensya 11月は洗車できなかったので、できるだけ早いうちに洗車しないと水垢がこびり付いてしまう。 昨日の帰りもまあまあ遅かったので、朝ゆっくり寝たい気分だったが、そんな事を言っていたら何時まで経ってもやれない。 ここは一つ頑張って早起きするしかない。

 という訳で、6時に起床して洗車を始める。 12月にしては暖かい快晴で洗車日和なのが有り難い。 水垢がこびり付く寸前の汚れだった。 やはり一ヶ月に一度は洗車しないといけないな。

 

2022年12月 3日 (土)

欲しかった本が!

20221203mina 欲しかった本がパソコンの前に。

 どおやら週末帰って来た娘が買って来てくれた様だ。

 ありがとう。

 これ読んでみたかった。

 今読み始めた短編集を読んだ後、これを読もう。 楽しみ~

 確か、芦屋の洋菓子屋が出てくる話だったはず。

 

 本日お体重 53kg

2022年12月 2日 (金)

体調管理

 今週初めは頭痛で辛かった~

 前頭部と後頭部、同時に痛みが来て、ナロンエースとバファリンを一緒に呑んだ事もあった。 たまたま効いたから良かったけど、良くないんだろうな・・・

 体調管理が大変だ。

 

 本日の体重 53.5kg 健康診断に向けていい感じ

2022年12月 1日 (木)

やっと次の本にいける

20221201dokusyo

 明日にはこの本を読み終える事ができるだろう。

 やっと次の本にいける。

 海に働く人々は読みたくて読んだのだが、小ナポレオンは、この本に収められていたからついでに読んだだけなのでしんどったし、わけがわからなかった。 最後に解説があるのでそれを読む必要がある。

 

 本日の体重 54kg

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30