ヘルメットを部分塗装する・その1 下地作りとマスキング
ヘルメットのカスタムを、特車2課でいくか、ウルトラ警備隊でいくかの決着がついたので、その準備の為に買い物にでかけた。 休日の雑用は午前中に済ませるのが好きだ。
ヘルメットを塗装する缶スプレーを買いにサンシャインワーフへ。 日差しは結構キツかった。 品揃えを考えて、オートバックスへ。 昔は良く行ったものだが、今回10年以上ぶりに行った。
メタリックレッド、ウレタンクリア、サンドペーパー、コンパウンドを買って6千円弱。 ウレタンクリアが高い。 アクリルクリアなら半値以下だが、ここは頑張った。
最初、横着してチンガードを取らずにマスキングを試みたが、うまく出来なかったので、観念してチンガードを取り外した。 急がば回れ。 塗装は下準備が八割だと思っている。
チンガードを取り外したら、とてもバランスの良いジェットヘルメットだった。 かっこいいな。
320番の耐水ペーパーでヤスリがけしてクリア塗装を落として塗料のノリを良くする下準備。
時間切れで今日はここまで。 理想は赤色の塗装まで行きたかったが、いいだろう。
果たして10月のプロジェクトに間に合うか。 全て自分のさい配なのにドキドキ。
本日の体重 54.5kg
« 隅っこで家キャン | トップページ | 2022年 青森への旅・その6 竜飛崎へ »
コメント