« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »
連休は明日からだと言うのに、今日既に帰省らしい車が沢山あった。 良い作戦だな。
帰省にツーリング、いいな~
本日の体重 53.5kg
NHK-FMのクラシックカフェで、銀河英雄伝説に使われいそうなカッコイイ曲が流れたいたので、すぐさまスマホに聞かせて曲を検索したところ、マーラーの交響曲第2番 復活だった。
家族に教えてやろうと、検索結果画面をスクショして家族ラインに送ったら、娘からすぐに返事があった。
その交響曲の第二楽章は、ロイエンタールが・・・の時にかかる音楽だと。
なんという偶然。 本当に使われていたとは!
本日の体重 53.5kg
天気予報で分かって居た事だが、仕事から帰る時間に大雨になってしまった。 風も相当キツイ。
駐輪所で合羽を着ているとオベチャンが遊びに来てくれた。 雨の中をぬれながら。 本当に人懐っこい猫だな。
少し遊んだあと、何時ものスーパーへ向う。 雨の日のドラムブレーキはヤバイ。 効きが急激になる時がある。
こんな大雨の日は買い物に行きたくないが仕方が無い。 もう慣れっこだ。
大雨の中、バイクで走っていると、いつもツーリングの思い出がよみがえってくる。
時期と装備がしっかりしていれば、そんなに不快なものでは無いが嬉しくはない。
スーパーで買い物が終わって家に着くころには、破れたブーツカバーに水が攻め入っていた。
あ~つかれた
本日の体重 53.5kg
今年もベランダのバラが咲き始めた。 奥さんが摘み取って、試験管に差し、私が買ったソフトクリームスタンドに立てた。
これはいいね!
次に読む本はガーンジ島が舞台なので少し調べる事にした。 外国が舞台の小説を読む時は多少なりとも、その国に付いて知っておいたほうが良かろうと。
ガーンジー島はイギリス王室領。 イギリス海峡に浮かぶ小さな島。 人口約65万人。
概ねイギリスという事でいいのかな。
この島のオートビルハウスでビクトル・ユゴーが小説を執筆。1855~1870
1862 レ・ミゼラブル
1866 海の労働者≒海に働く人々?
何故か、海の労働者という本が無い。 どうしてなのか?ネットにもそれに関する記事が皆無。 タイトルが変わっただけかな。
本日の体重 54kg
昨夜の帰宅は遅かった。 日付が変わる頃に晩御飯を食べ終わった。 今回の餃子は材料の段取りが出来なかったので、昼間に王将で生餃子を買って置いてもらって、家でホットプレートで焼いて食べた。 自家製餃子が一番好きだが、王将の餃子も大好き。 子供の頃からずっと食べてる。
自家製餃子の目指す所は王将の餃子並みの美味しさ。 我が家の餃子、結構いい所まで来ているが、旨味が足りない。 何が足りないのかな~
お行儀悪いが、王将の餃子の中身の具だけを味わってみたらかなり濃い味だった。 この味の濃さ、アミノ酸調味料かな? 一回、アミノ酸調味料を入れて作ってみるか。
1:30に子供といつものスーパーへ買い出しに出かけた。 24時間営業は便利で助かる。 休日に混んでいる時間に買い物は真っ平ゴメン。 奥さんも行く予定だったが、時間が遅すぎて、寝てしまった。 この時はまだ晴れていた。
神戸は朝から雨、いちもの如く、10:00から家の掃除を開始。
午後、あと少し読み残しがあったチェ・ゲバラ 第二回アメリカ放浪日記 ふたたび旅へ を読み終えた。
明日からは ビクトル・ユゴーの「海に働く人々」を読む。
本日の体重 54.5kg
バイクに良い季節になった。
ここ10年、単気筒のバイクばかりのっていた。 久しぶりに四気筒のバイクにも乗りたい。
400もいいけど、久しぶりにナナハンってヤツに乗りたいな~
ナナハンは私たち世代には、特別に思い入れのある乗り物。
今じゃ中途半端な排気量のバイクと思われていているが。
昨今の旧車ブームでホライゾンまで高値でで取引される様になってしまった。 盲点的バイクだったのに、遂に魅力がバレてしまった。 あ~
本日の体重 52.5kg
今読んでいる本の中で度々マテ茶の話題が出てくる。 読んでいるうちに私もマテ茶とやらを飲んでみたくなった。
そこでマテ茶の茶器、ヒョウタンの器と金属製のストローと茶葉の購入を考えたのだが、まてまて、もし口に合わなかったらどうするんだと。
まあ茶器の方は紅茶でも飲めばいいし、バイク旅の途中で野点もカッコイイが、茶葉は残したら勿体無いだろう。
だから試しにどこかで飲んでみれば良いのだ。 一時期、太陽のマテ茶なる物が発売されていたそうだが。 今は無いのか?
早速、スマホで、神戸 マテ茶で検索したらありました! しかも過日、子供の卒業式が行われた会館の地下に。 なんという偶然。
GW、予定は無かったが、休日を貰えたら日に家族で行ってみる事に決定。 更に、お茶した後はあの台湾料理の店、丸玉食堂でローメンを食べる。 これは楽しみだな。 できればアルゼンチンのアサードもどこかで食べたい。
南米のマテ茶と台湾料理だなんて、さすが港町神戸。
本日の体重 53kg
毎日の仕事を一生懸命こなしていたら、もうGWが目前だった。 早いな~
バイク乗るのに良い季節だが、今のところ全く予定無し。 だから会社が示してくる出勤日に合わせて、何か考える予定。
本が有るし読書もいいな。 私が読書なんて、変わったもんだな、我ながら。
本日の体重 53kg
XLR80R 今回の燃費 20220419・43.9km/L
三回目のコロナのワクチン接種券が届いてから随分経ってしまた。 仕事の忙しさと、不規則さで中身を確認する気になれなかった。 今日は出勤の予定だったが、思ったほど車が稼働しなかったらしく、休まされてしまった。
月間の予定表に発表されているので、それに従って、出勤日を避けてこちらの予定を立てたのに、急に休みと言われてもな~
となれば、朝から掃除と洗濯開始。 新しい洗濯機は当たり前だが快調で、いろんな機能があるので、場合によっては、今までの半分の時間で洗濯できて、家事の効率が上がる。←俺の役目か・・・
お昼には洗濯と掃除が終わった。 タイミングよく起きてきた娘がお昼ごはんにスパゲッティーを作ってくれた。 奥さんは?~ 人間、時として諦めも大事。 人はそれぞれ、納得のレベルが違うから。 それがお互いを尊重する事でもあると思う。
お昼ごはんも食べて、ひと段落したところで、気になっていた三回目のコロナワクチン接種の予約に取り組んだ。 接種の案内状をみると、私の場合、3月18日以降には接種できた様だ。 でも三月は不規則に忙しかったし、体調が悪いとまでは言わないが、体力が無かったから無理だった。
三月は母のスマホの契約で京都にも行ったし、娘の卒業式も有ったからウルトラ忙しかったな~。 改めて思い出いした。
今回のワクチンの接種は、集団接種会場ではなく、個人医院を選んだ。 そこは月初に奥さんが三回目の接種を受けた医院だ。 ファイザーで接種してもらえる。
予約の取れたのはGW明け。 GW明けに休みを取るのもどうかと思うが、これが最早だから仕方が無い。 明日早速休みの申請をしなくては。
今、新世界交響曲を聴きながらブログを書いて居る。 ファイエルッ! いや、「打て」、だな、注射だけに。 コロナ禍の初期に、ips細胞の研究で有名な中山教授が「長い闘いになる」とおっしゃっていたが、本当にそうだった。
本日の体重 55kg
コロナ渦が収まりそうで収まら無い。 第七波とか言いだしているので、もはや無限ループ状態。
今年の目標の一つに東北ツーリングを掲げているが。
岩手のSさんは遊びに来いと言ってくれている。 コロナ禍が収まるのを待っていたら、俺死んでしまうぞ(笑)と冗談っぽく言っていたが、本当にそうかも知れない。
もし、今年がその年であるならば、己が準備さえしておけば、多分岩手へ行く事になるだろう。 相棒AX-1も年末にお金を掛けて整備したし。 それも今年への流れだったのか。 ダメなら今年では無かったという事だ。 どれだけ望んでも、準備しても、抗えない流れという物が有る時が有る。
準備期間、季節を考えると9月かな~。
本日の体重 53kg やっと自己基準体重へ戻った。
今読んで居る、ゲバラの「ふたたび旅へ」。 小説ではなく、若き日のチェ・ゲバラの日記だからタイトルは出版社がつけたのだろう。 前回のアルベルト・グラナードとの旅行の時とは違い、これからどうすべきか、葛藤する様が自身の言葉で書き綴られている。まるで彼のドキュメント番組を見ている気分になる。
そんな本を、何時もの如く、遅読で進んでいる毎日。 今日は、彼の人生の決定づける人物との出会いの件に辿り着いた。 フィデル・カストロとの出会いだ。
若くて聡明、勇敢な青年と記している。 お互い気が合った、とも書いてある。 1955年7月末の出来事だ。 カストロの方がゲバラより2歳年上。 歳も近く、思想が同じなら気も合ったのも道理。
本日の体重 53kg
今日は帰りが遅くなる仕事だった。 NHK-FMでN響の演奏会が流れていた。 知ら無い曲だが聴いて居てとても心地よい。 ずっと聴いて居られる感じ。 あのアニメのBGMに合いそう。(笑)
NHK-FMの好きな所は、演奏の終わりにもしっかりと曲名を言ってくれるところ。
曲はマーラーの交響曲第5番だった。 マーラー・・・、自分の意志では今まで全然聴いて来なかった作曲家だ。別に嫌いとかそういうのでは無く、単に私の知識が足りないだけだ。 冒頭の部分で、千と千尋の神隠しと似たフレーズがあった。
読書をすると、興味の範囲が広がるのを日々実感。
読んでいる本のストーリーには関係なく、気になった単語を調べるだけでも結構面白い。 スマホがあるから簡単に調べられるいい時代。 私の場合、辞典を出してきて調べる、となれば、おっくうで、その時点で止めてしまう可能性が高いから。
本日の体重 53.5kg やっと落ち着いてきた。
今日の晩御飯はカップラーメンや冷凍食品。
それは何故か?
それは昨日奥さんが三回目のコロナワクチンを注射したから。
家事が困難なそうなので、簡単に食べられる物で、後片付けも簡単なものにした。
本日の体重 54kg
今日は健康診断だった。 予想通り去年より太っていた。 原因はここ一週間よく食べたからだ、特に炭水化物を。 原因が分かっているから問題は無い。 また通常の食時をすれば良い事だ。
二週間ほど前、奥さんが撮ってくれた写真を見たら頬がげっそりしていたので、これはイカンと思っていたところだ。 顔の感じは今日の太り具合のほうが見栄えが良い。 顔だけ太る食べ物ないかな~(笑)
腰と膝の事を思えば体重は軽いに越した事は無いのだが。 難しいな。
体重が51.5kgまで落ちた時の体脂肪率見たかったな。
今回の体脂肪率は11.7%でまあまあだ。
アマゾンで注文した本が届いた。 相変わらず早い。 本屋に出向いて時間をかけて探す手間が要ら無いので通販は私向きだが、思わぬ本との出会いというのはないな。
この本、定価で¥4,400もするんだ。 で、何故中古本だとプラス¥2,000前後するのだろう? ならば普通に新品を買うのじゃないだろうか。 その存在意義は?
私は本自体マニアではないので、中古本で¥500位で欲しかった。 汚くても読めればそれで良い。 この本に二作入っているが、「海に働く人びと」だけでよかったのだがな。 「小ナポレオン」これもなにかのご縁、読んでみましょうか。 タイトルから全く内容が想像つかないなぁ(笑)
本日の体重 54kg
夕方に岩手のSさんから電話があった。 阿闍梨餅ありがとうと。 タラの芽はこれから採りにいくそうな。 な~んだ
相変わらずゴーイングマイウェイな人だ。 千厩の寅さんと言われるのも納得。 でも阿闍梨餅をすごく喜んでくれるので贈る側としても嬉しいな。 久し振りにに会いにいくかな、ツーリングがてら。
欲しい本があって、ブックオフで二軒探したが見つからなかったのでアマゾンで買う事にした。
ビクトル・ユゴーの「海に働く人々」。
なぜだか中古本の方が新品より平均で2千円くらい高い。 何故なんだ? 私よりは余程本に詳しい奥さんに聞いても分ら無かった。 でも新品で、二千円も安いなら新品がいいに決まっている。 私の場合、値段が重要。
明日届く様だ。
今年は、今読んでいるゲバラの旅行記「ふたたび旅へ」と、ユゴーの「海に働く人々」と小川洋子さんの「ミーナの行進」を読む予定。 一緒に買えば良かった・・・いま思いついた。 馬鹿だね~
本日の体重 55kg
午前中、家の掃除と洗濯をして、午後から家族で神戸へ出かける予定だった。 しかし、娘から連絡があり、昼ごはんを会社の方と食べに行く事になったので遅くなると。 この時点で私は今日のお出かけを諦めた。 明日も休みだし。
だが16時前に連絡が入り、今日の買い物はどうしますかと。 買い物に出かけるには少し遅いが、明日出かけるよりは今日用事を済ませる方が気分がいいので急遽出かける事にした。 奥さんも誘ったが、出かけるには時間が遅いし、出かける準備にも時間がかかるという事で奥さんは留守番になった。
お目当てのチョコレート屋さんは18:30までの営業なので、16:00に娘を車で迎えに行き、そのまま三宮に直行。 元町にある、そのお店、一番館へは17:15に着いた。
そこで先日、北海道の友人Fから書籍を頂いたお礼に一番館のポーム・ダムールを買って発送。 私が家族や友人へ贈る際の銘菓はここ、神戸一番館のポーム・ダムールか、京都の阿闍梨餅と決まっている。 これに最近、母が気に入ってくれた瓦饅頭が加わった。
友人Fへのチョコレートを買った際に、少し早いが、母の日のプレゼントにと、京都にも一つ送った。 三宮や元町は近いが、なかなか訪れないので丁度良い機会だった。
買い物が無事に済んだ後は、折角来たので元町高架下商店街を散歩。 耐震強度問題で、そのほとんどが無くなってしまうのは残念なことだ。 商店街へ向かう途中、看板が素敵な台湾料理の丸玉食堂というのを見つけ、今度、ローメンを食べに来る事に決めた。 もし奥さんも一緒に来ていたら晩御飯はここで食べて帰っていただろう。
高架下商店街は既にほとんどの店が撤退した後。 九龍城みたいだ。
レンセイ製菓、昭和な見た目のケーキ?類が魅力的だった。 何時か食べようと思っていたのに閉店してしまった。 やっぱり、何時かではなく、チャンスがあれば、何事もやって置くべきだな。 食べログ等の記事によれば2017以降の物は無いので数年前には無くなていたのか?。 角の赤い石柱の上にはきっと公衆電話が有ったのだろう。 昭和の記憶がまた一つ消えてゆく。
京都に居た時代、白影さんと会おうと思えば会えた距離に住んで居たのに、何時か行こうと思って居たら、永遠にその機会を失った経験から、モロボシ。ダンには思い立ったが吉日で会いに行った。 あれは良かったな。
本日の体重 54kg
今日は帰りが遅くなるが、土日を連休にしたので心に余裕が有る。
本日の体重 53.5kg
仕事帰り、時間が遅かったのもあるが、翌日の餃子の豚ミンチが二軒のスーパーで売り切れだった。 ひょっとして手作り餃子ブーム?もしくは、今週、TVか何かで餃子特集でもやったのかな。
昨日、仕事が終わるのが早かったので、やっと散髪できた。
あ~スッキリした。
前回は2月26日だったから一ヶ月以上経っている。
本日の体重 53.5kg
またハルさんのカフェ始まった。 どんなカフェが登場するか楽しみ
昨日、帰りが遅い仕事だったのと、今日の仕事が少なかったからか、夕方に「明日休みでどうでしょうか」と電話が入った。 週末を連休にしたかったので、どうしようかと思ったが、疲れがたまっていたので休みにした。
土日の仕事は忙しかったし、重いものを何度も持って腰も痛くなっていた。
せっかくの休み、ゆっくり寝ていれば良いものを、それが我慢できない損な性格。 家の掃除を始めてしまった。 さらに掃除中に洗濯を二回、場合によっては三回目の洗濯もありうる。
洗濯物が沢山溜っていたので、やらなきゃならない。 洗濯に時間がかかるから洗濯物が溜まるのだとばかり思っていたが、奥さん、スマホに夢中で、いつまで経っても洗濯を始めない。 そら~洗濯物溜まるわな。
自動で洗濯・乾燥の洗濯機だから、洗濯物を放りこんでからスマホで遊べばいいのに。
そんなこんなでもうすぐ15:00。
疲れはとれて居りません! やっぱり三連休でないとね。
11:30に工場に入って荷卸し開始。 終了12:01 あ~
受領印を頂く担当者はお昼休みに入られたであろう。 残念ながら予定外にここでお昼休みを過ごす事になってしまった。
しかし、この工場は郊外の見晴らしの良し高台ににある。 敷地も余裕が有ってパーソナルスペースも十分確保できる。
気温はエンジンを切って車の窓を開けて気持ちが良い感じ。 窓の横は満開の桜に、鶯がうるさい位にさえずって居る。 これは一年に数日しかないと思える良い気候、サービスエリアのトラックレーンに止まるより余程いい。
万事塞翁が馬。 この言葉好きだわ~
本日の体重 53kg
XLR80R 今回の燃費 20220404・46.2km/L
北の大地から届いたF・ロイエンタール卿からの、多分私への贈り物。 どういうわけか、自分へのプレゼントと信じ込んで疑わない娘が、がっちりキープ。 おおお
銀英伝、入界の私には必要なものなのに~
どおやって奪還するか。
お手並み拝見といこうか、キルヒアイス。
はい
ここのところ、気温が高くなったり低くなったりで服の調整が難しい。
四月中旬までは雪もありえるしな。
本日の体重 53kg
次の週末、連休とれるかな、できれば三連休。
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換せねば。
毎日忙しい。 幸せな事だが、一息つきたい。
本日の体重 53.5kg
今日、仕事中に、私宛にブックオフから何か届いた、と奥さんからラインが入った。
はて、何も頼んだ覚えはないが。 こういう事をするのは、友人Fだが、彼の場合はいつもアマゾンだしな。 私が寝ぼけて、何かをクリックしてしまったのか?
なんだか怖いなと思いつつ、気になり過ぎるので、開封を指示。
ここで、帰ってから私が開封する、なんて事を言うと、奥さんと子供から疑いの目で見られる事、間違いなし。
さあ、どうする! というか、なかば強制開封決定(笑)
今なら笑えるが、その時点では、自分の記憶を限りなく遡っていた。
いざ開封。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント