嵐の様な天気
外は激しい雨風。 嵐の様な天気、というか嵐だわな。
竜巻注意報もでたし。
これで季節が秋から冬に変わりそう。 明日から12月だから冬になっても当たり前。
本日の体重 52kg 最近カレーばかり食べているが、ダイエット効果でもあるのだろうか?
厄介な頭痛の二日目。 明日くらいで治まるのかな。 疲れる
« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »
外は激しい雨風。 嵐の様な天気、というか嵐だわな。
竜巻注意報もでたし。
これで季節が秋から冬に変わりそう。 明日から12月だから冬になっても当たり前。
本日の体重 52kg 最近カレーばかり食べているが、ダイエット効果でもあるのだろうか?
厄介な頭痛の二日目。 明日くらいで治まるのかな。 疲れる
未だに一度も所有した事の無いシャフトドライブのバイク。
チェーンの調整もしなくていいし、汚れない。
ツーリングによさそう。
何故か、ヤマハは結構シャフトドライブバイクがある。 ツアラーはもちろん、アメリカンにも有るし、ビジネスバイクのタウンメイトにもある。
スズキのVX800もいいな~
本日の体重 53kg
AX-1用にハンドルカバー欲しいな。
長年使ってきたDVD&HDD録画機が壊れてしまった。
本日の体重 52.5kg
明日は休み。 先週の日曜日、夜勤明けで掃除できなかったので朝から掃除だ。
本日の体重 51.5kg
XLR80R 今回の燃費 20211126・46km/L
仕事中に聴いていたラジオがあまりのも面白かったので笑っていたら、高速道路の分岐を道間違えた。
それをリカバリーしようと、ナビで見つけた未知の道を通ったらめちゃくちゃ狭かったので肝をひやした。 数年に一度はこういうミスをする。
やっぱり、急がば回れだな。
本日の体重 52.5kg
冬用のライディングジャケットをネットで探したが良い物が見つからなかった。
いっそ合羽はどうだ?と思い、ヤマハのワイズギアで探したが、以前よりラインナップがかなり減っていて寂しい感じになっていた。 ヤマハは積極的に合羽を開発しているイメージがあったが、今はどうした。
ならば、と仕事帰りにホームセンターを覗いたが、こちらもラインナップ少な目。 ロスを減らす為に、みんなラインアップを整理したのかな。
本日の体重 53kg
今日は、出勤時こそ雨は降らなかったものの、仕事中はずっと雨だった。 冬の雨が手袋から浸みこんでくるのは辛いな~
夜勤が明けて今朝。 ゆっくりと朝ごはんをとった後、通常なら家の掃除と行きたかったが、今日は他にする事があった。 家の中の不用品の処分だ。 今回のメインは、本の整理。 先週から、奥さんに声をかけておいて、不用本の選出をしてもらった。 だから今日はそれをブックオフに持って行く。
と、その前に。
子供が作ってくれていたチーズケーキでティータイム。 日曜の朝はこうでなくっちゃ。 外は穏やかな晴天、今日がツーリングの日だったらよかったのに。 来週は師走の寒さになるとか。
少し寛いだあと、ブックオフが空いていそうな時間にあわせて、車で出かけた。 丁度街中の車も少なく、スムーズに行く事ができた。 奥さんの大量の本からすれば、極僅な量だが、特大のトートバッグいっぱいの本をブックオフへ買い取りを以来。 査定には小一時間を要した。 その間、三人各々が、目当ての物を探す。
子供は洋画のDVDとスイッチのゲームが目当てだったが、DVDは無く、ゲームだけ購入。 でも、かなり欲しいソフトが手い入ってご満悦だった。
ゼルダの伝説は昭和の時代にファミコンで少しだけ遊んだが、今のゲームは映像がまるで良く出来たアニメーション映画の様で、隔世の感では済まされない程し進化していた。 私はゲームをしないが、居間のテレビでそのプレイ画面を見て居るだけでも十分楽しめる。
本日の体重 52.5kg
久しぶりの冬ツーリングに向けて、ワークマンのライディングパンツを買ってみた。
FIELD CORE
STYLE CORDURA EURO ライディングパンツ
NO HP014A
SIZE M
¥ 3,900 税込
小さな反射材だが、トンネル等で予想以上に光を反射して、他車に向けて存在をアピールでき、安全対策になる。 サイズ表から見ると、私の場合、Sサイズがピッタリだったが、ワークマン・オンラインストアでは既に売り切れだったので、Mサイズを発注。
届いた物を早速履いてみたら、Mサイズがぴったりのサイズだった。 ワークマンの製品は全体的に、表記サイズより、ワンサイズ~ツーサイズ小さめに思える。
生地は改良により、より丈夫になったらしい。 やっぱり後発程良くなる。
このベルトを引っ張り上げると裾の長さを調整できるという機能がすごいアイデア。 バイク乗車時、降車時で必要になるパンツの丈の長さの違いをちゃんと考慮している。 開発陣に、バイクに相当詳しいスタッフがアドバイザーが居ると思う。
これらの内容で¥3,900だなんて凄すぎる。 売り切れるわけだわ。 カラーは二種類で、これの他にオリーブドラブという砂漠色的なグレーが存在するのだが、手に入ら無かった。 少々残念ではあるが、自分のライディングブーツが黒なので、まあいいかな。 実店舗を探し回ればまだ有るかもしれない。
同じ生地で出来ている「しまむら」のマルチポーチ、こちらも大のお気に入り。
今年、珍しく、冬ツーリングをして見たくなり、よくよく考えたら、冬にツーリングしない方針の私は冬用の装備が無かった(笑) そこで今回、ワークマンのライディングパンツ購入に至ったわけだ。
惜しむらくは、ワークマンオンラインストア、商品が探し辛い。 もう少し画面を整理してシンプルにした方が良いと思う。 探しているうちに、「もういいや」ってなってしまう。
本日の体重 52.5kg
今日、自家用車の車検を済ませた。 今回は何時ものディーラーではなく、会社に出入りしている車屋さんに頼んだ。
朝、出勤時に車を置いておいて、夕方には車検が終わっているので助かる。 ディーラーでは二日必要だった。
消耗品で、Fブレーキパッド、ワイパーブレード、オイルヒルターとプラグを交換。
今の車に替えてから約35,000km走行。 ずっとプラグを交換していなかった。 昔は自分でメンテナンスする定番の部品だったが、近頃はあまり聞かない。 TVCMでも見なくなったし。 世間一般の人は定期的に交換しているのだろか。
安かったら、プラグコードも交換したいが、いくら位するのか見当もつかない。 工賃も含めて、そんなに安くはないだろう。
帰りに、当然家まで走ったが、ブレーキのタッチ感以外変化は無かったな。
無事に車検も終わって、安心して二年乗れる。 どおか長持ちしてくれます様に。 20万キロは行きたい。
本日の体重 52.5kg
コロナも落ち着いてきたので、来年は久しぶりに自動車旅行したいな~。
今夜で今週三回目のカレーライス。
多分明日もカレーでしょう。
本日の体重 53kg
XLR80R 今回の燃費 20211112・43km/L
今日は日曜出勤。 雨かと思っていたが、一日中良い天気だった。 気温も高かったので、今日が仕事じゃ無かったら、今年最後のツーリングをしていただろう。
本日の体重 52.5kg
来月初旬が車検の満期日、毎回思うが、車検の二年って早く来るな~
今回はディーラーではなく、会社に出入りしてる車屋さんに頼む予定。
本日の体重 52.5kg
今月の日曜出勤は次の日曜日だった。 もう一週後だと思っていたのだが勘違いしていた。
となると、ツーリングするなら11月後半になってしまう。 今年は乗り逃してしまったかもしれない。
冬のツーリングは、出きれば日のあるうちに、帰宅したいもの。 日が落ちると急激に走行条件が悪くなるから。
懐かしい、三男さんのNC700X。 NC700Xでフルパニアケースなら積載に関しては一切心配無し。 なんせ本来ガソリンタンクの部分にも荷物が入るのだから。 おまけに超低燃費ときたもんだ。 どこまでも走れる~
10月にツーリングしなかったので、できれば11月にツーリングに行きたい。
どこがいいかな
本日の体重 52kg
高速道路の休日割引が始まった途端、渋滞発生。 皆さん、高速道路の料金にシビアですな。
これから秋の行楽に良い季節。 人出はもっとふえそう。
でも去年の11月もGO TOで盛り上がっていたけどその後・・・
今回はワクチンも随分浸透したから大丈夫かな。
そういう私は、先週実家に帰ったついでに京都観光。 京都の老舗コーヒー店、ここを訪れたのは20数年ぶり。 NHKの「美の壺」でも紹介されていた。
喫煙可の席ではあるが、敢えてテラスをえらんだ。 はじめからコーヒーにミルクと砂糖が入っているのが此方の伝統。 絶妙の味。 子供のオーダーの栗のタルト、濃厚で大きくて、結局三人がかりで食べた(笑) ウエイターさんはさりげなく、はじめからフォークを3本添えてくれていた。 この心遣いに嬉しくなる。
実家へのお土産にケーキと、奥さんと子供用にイノダコーヒーのカップも購入。 ラムロックというチョコレートがかかったケーキはすごくお酒が効いていて、からだが火照るほどだった。
イノダコーヒー、何度も来たくなるお店だ。
京極をぶらぶらしたら、これは買わねば。 名物ロンドンヤキ。 カステラ生地に白餡がなんとも優しい味で、一気に六個食べてしまった。 昭和からの変わらぬ味、祖父母に連れられお出かけした事が思いだされるなぁ。
本日の体重 53kg
10月30日 土曜日 三男さんのロードスターで千里浜ドライブウェイまでドライブしてきた。 去年はAX-1とCRF280CRF250Rallyで訪れたが悪天候で千里浜ドライブウェイは通行止めだった。
予想に反して千里浜ドライブウェイは空いていた。
天井の無い、生活感ゼロの車と、世界中で三か所しか無い渚ドライブウェイの組み合わせはミラクルワールド。 クイント・インテグラのCMを思わせる。
シンプルででクラシカルなメーターが良い。 なのに、さりげなくパドルシフト付いてる!
敢えてナビ無しも良い感じ。 そして坊主! オープンカーで聴くカーステレオの音ってどうなのかな?って思ったが意外にも良い音質だった。
三男さんがフュージョンばかり聴くから、メタセコイヤ並木を走り抜ける時はカーグラーの世界だった。(笑)
今回、メタセコイヤ並木では立ち止まらず、動画からのスクリーンショットなので手ぶれ写真。
オープンカー乗りって、カーマニアの中でもかなりエンスーな感じがする。 私はロードスターならやっぱりリトラクタブルライトの初代がいいな、ダークグリーンの。
私には、とてもじゃないがオープンカーオーナーになる根性は無い。 頑張ってAW11Tバールーフかな~、スパチャATで。
オープンカー、バイクに近い乗り物だな~
本日の体重 54kg
最近のコメント