無料ブログはココログ

リンク集

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月31日 (月)

21年前期の締め

 今月の休みは使い果たしていたのだが、昨日三男さんが来るという事で、お互いが精神的にゆっくりできるように年休を取った。 やらなければいけない事も、月曜日のゴミ出しもあったのでこの休みを有効活用する事ができた。

 自動車税の納付、月末でいいや、と思っていたらあっという間に31日。 朝からネットでクレジット決済で納付を済ませた。 ふ~、うっかりしていた。 クレジット決済納付便利。 ポントも貯まるし

 車の点検の案内のハガキが来ており、去年12月に点検に行かなかった、というか行けなかったので、今回はさすがに点検せねば。 当日急なのでダメモトで予約の電話を入れたら16:00以降ならOKという事で予約した。 

 トヨタに行く前に、カインズホームへ頭痛薬と台所の排水口用ネットを買いにいった。 レジが混んでおり、時間がかかった。

 私が利用しているトヨタでの点検、プロケア10は、10項目の点検とオイル交換込みで、アルファードクラスの場合¥5,800。 普通ならオイル交換だけでこの金額くらはかかりそうなものだ。 さらにサラッと洗車してあるし、約1時間の作業なら工賃¥6,000位は発生しそうなもの。 トヨタさんの大サービスプランではなかろうか。 目的は新車を買ってもらう為だろうけどね(笑)

 私の場合、半年毎にハガキがきて、「じゃあやろうか」という気になるが、これが無かったらバイク同様、オイル交換しないだろうからいい機会なのだ。 12月、車検だな・・・

 今日は21年前期にやら無きゃいけない事を片づけた。

 

 

 本日の体重 55kg

2021年5月30日 (日)

岡田のミンチカツ、やっぱり美味しい

 先日、子供がミンチカツを食べた事が無いというので、スーパーで買って、子供は美味しいと言っていたが、私も一口食べたところ、まあまあの味だった。 もっともっと美味しいミンチカツが在るんだけどなぁ。

 子供の頃よく食べていた岡田のミンチカツ、あれ美味しかった、牛肉の味が濃厚な、あのミンチカツ。 まだ売っているのなら食べたいと思い、実家の母に聞いた処、まだ売っており、テレビで紹介されたか何かで今じゃ行列が出来て居るのだとか。 行列、情報社会の功罪・・・

 まだ売っているのなら、今度京都に帰った時食~べよっと。 と思っていたところ。

20210530faireladyz1 三男さんがZ33でやって来てくれました! オレンジ色のZカッコイイ。 昭和世代にフェアレディーZは特別な存在。 華がある。

 

20210530fairladyz2 青空と合うわ~ 電柱邪魔。

 このZ33という車、2シーターで、オマケにぶっといストラットタワーバーのせいで、リアトランクが狭小で、生活臭ゼロで御座います(笑)

 

 三男さんが、来ると言う事で、朝から母が出町の岡田まで行って揚げたてのミンチカツを持たせてくれた。 いつもありがとうございます。

 お昼ごはんに四人で早速頂いた。 カリカリの衣の中に、牛ミンチがぎっちりで食べ応え十分。 変な味付けや混ぜ物がなく、牛肉の良い香りと味だけがする、この味だ~

 子供は「もう他のミンチカツ食べられない」と。 だろう、だから私も岡田のミンチカツ以外食べないのだ。 肉嫌いの奥さんも「お肉の香りが良い、美味しい」と言って、全員二個ペロリとたいらげてしまった。

 岡田のミンチカツ、最高。

 地元、美味しいものが多すぎて、短い帰省で全て食べるのはとても無理。 それが残念。

 

 

 本日の耐重55.5kg

 

 私の友人には100パーセントな組み合わせの共通点がある事に気付いた。

 私の友人で剣道をやっていたkachi、A氏、三男さん、この三人、全員一度はフェアレディーZのオーナーになっている。

 kachi  S30,S31?  2by2

 A氏 Z32

 三男さん Z33

 フェアレディーZ S30 が国産スポーツカーで一番カッコイイと思っている私が何故一度もフェアレディーZのオーナーになっていないのか。 それは剣道をやらなかったからかも知れない。

 

  

 

 

 

2021年5月29日 (土)

さらに三つ

20210529daiso  先日ダイソーで買った調味料入れが気に入ったのでさらに三つ買い足した。

 一つは食塩入れに、一つは子供がブイヨンを入れるそうだ。 あと一つは何を入れようかな~

 

 本日の体重 53.5kg

2021年5月28日 (金)

スタンド・バイ・ミー好き

 今日の映画はスタンド・バイ・ミー

 私の好きな映画の中の一つ。

 少年時代のあんな冒険、憧れたわ~

 

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 手作りポップコーンを食べ乍ら、映画スタンド・バイ・ミーを観る。 最高!

 この歳にしてポップコーンの美味しさを理解する。

2021年5月27日 (木)

午前中は耐えたぞ

 今日の午前中は大雨。 5:00に家を出る時にはすでに雨が降っていたが、まだ小雨だった。

 7:00ごろから段々雨脚が強まっていった。

 午前の仕事は三軒積合わせで、その三軒がとても近いので休む間ガない。 

 初めから合羽を着る事は決めていたが、三軒があまりにも近いので三軒終わるまで合羽を着っぱなしする事にした。

 有り難い子とに、今日の気温が、合羽を着て丁度良い温度だったので、あまり不快な思いをせずに済んだ。

 以前、秋に東北をバイクで旅した時、雨に祟られたが、今日と同じで、合羽が快適な気温だったので、雨の中も結構楽しく走れた。

 とはゆうものの、大雨の中、三軒荷卸しをしたので、午前中だけでグッタリきた。

 午後は雨が上がって、落ち着いて仕事ができた。

 あ~しんどかった。

 

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年5月26日 (水)

小熊さんが言いそうなこと

20210526xlr  小熊さんが言いそうなこと。

 「5速ミッションなんて要らない、3速ロータリーがいい。」

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年5月25日 (火)

揺れたか?

 昨夜寝ている時に、間隔を開けて2回揺れを感じて目が覚めた。 というか、うっすら起きていたのだろう。

 感覚でいうと、震度0.1位。 静かに寝そべっていないと絶対に分からないレベル。 それとも私の体調が悪かっただけだろうか。

 その後夜中に目が覚めたら頭が痛かった。 低気圧かな?

 薬を呑んですぐに寝たが今日の午前中も頭が痛くなって薬を呑んだ。

 

 

 本日の体重 55.5kg

 ポップコーンの新しい食べ方を発見。 塩の他に、一味をかけたら美味しかった。 七味だと、ポップコーンの淡い味が香りで消されてしまうが、一味は純粋に辛みだけプラスされるの良い。

2021年5月24日 (月)

ダイソーパトロール

20210524daiso2  キッチンに置く石鹸ケースを探しに行ったついでに、しまむらパトロールならぬ、ダイソーパトロールで見つけた物。

 カッコイイ調味料入れ、これで¥110とは恐れ入った。

20210524daiso2 粒の粗い調味料から細かい粒子のスパイスまで使える2タイプの口、そして中身が見える窓付き。 家の調味料入れを全てこれにしたくなってしまう。

 

 耐久性はどうかな~?

 帰って早速胡椒入れにした。

 あまりダイソーに行かない私だが、最近ちょくちょく行ってステンレス製のキッチン用品を買う様になった。 まだ使えるが、汚れて閉まった物は断捨離して、清潔感を大事している。

 本日の体重 55kg

2021年5月23日 (日)

忙しすぎる

 月曜日に水道の修理業者が来るから日曜日は家の掃除をしなきゃならないのに、急に日曜出勤する事になった。

 4:30に出勤して、仕事が終わったのが15:00、これは急いで帰ったら家の掃除ができる。 

20210523migakiko 何時ものスーパーで買い物をしたかったが時間がかかるので、今日は行くのを止めて、帰り道にあるコーナンへ立ち寄ってシンクの磨き剤だけを買って帰った。

 仕事中、登録していない携帯から電話があり、普段なら出ないのだが、水道の修理業者かも、電話に出たらトヨタのディーラーからだった。 あ~車の点検のハガキが来てたな。 オイル交換したいのに、仕事が不規則すぎて行けて無かった。 これもやんなきゃな。 前もって予約しておかないと断られる事が多いのが痛いところ。 

 16:00帰宅、これならギリギリ家の掃除ができる。 我が家は狭いから二時間あればそこそこきれになる。 家に帰って、取りあえず日課の3分筋トレを済ませたらすぐに掃除開始。 疲れているから、一度ユックリしてしまったらやる気が失せる。 ダイニングテーブル重い~、腰痛い。

 キッチンの雑巾がけは必須、先週小麦粉か何かを床にこぼしていたからな。

18:00 掃除終了 シンクとレンジの掃除は大きな音が出ないので後でやればいいか。

 あ~つかれた。 途中トヨタのディーラーからまた電話があって点検のご案内だったが、こちらも何分不規則な仕事続きで予約ができない。 こういう時予約制は困る。 ダメモトで明日の夕方持ち込めるかきたら予約いっぱいだった。 こおなったら車検まで何もしないのもいいかも。 コロナ禍でお出かけとかしなくなって、車の使用回数も減ったし。

 世の中の車が電気自動車に変わったら、オイル交換、なんてものもなくなるな~、確実に。 

 

 

 

 本日の体重 54kg

2021年5月22日 (土)

爽やかな日

 台風の様な梅雨前線が通りすぎて、久々の晴れ。 秋空のごとくさわやかな天気となった。

   気温は20℃前後で過ごしやすい。

 数日続いた大雨の影響でXLR80Rのメーターに湿気が溜まって曇っていたが、行き帰りの走行風で除湿できた。 やっぱり毎日乗らないとバイクに良くない。 AX-1が心配だ。

 突然の休日出勤を頼まれたりして、なかなかAX-1の整備に手が回らない。 早くCDIを交換したいのに。

 

 

 

 本日の体重 54kg

 XLR80R 今回の燃費 20210522・45,7km/L

 

 

2021年5月21日 (金)

オヤツを止めた効果?

 今日健康診断に行ってきた。

 昨日からの雨が朝になっても止まず、面倒だが車で出かけた。 健康診断が今の病院に変わってから一度も車で行った事が無いという事は健康診断の日は何時も晴れていたという事だな。

 病院の駐車場は駐車枠が少なくて、停められない事が多いので近くのダイエーの有料駐車場に停めて病院まで歩いて行ったら今日に限ってガラガラだった・・・  まあ来たついでにダイエーで買い物する予定なのでいいけどね。

 健康診断の結果は概ね良好。 一年くらい前からオヤツを止めたのと、先週までやっていた夜勤期間中の簡易な食時のお蔭で体重、体脂肪率が減少していた。 ウエストも細くなった。

 看護師さんに、「この一年、何かされましたか」と聞かれたので、「オヤツやめました」と答えたら笑っていた。 今では我慢できる様になったが、それまでは夕食後のオヤツは私の楽しみだった。 例えるなら、晩酌する人の晩酌と同じかな。 カリントかと特に好きだった(笑)

 今から考えれば、多分あれはもう中毒状態だったと思う。

 健康診断が終わってダイエーで買い物して、駐車券の時間をみたら、2時間無料で、1時間58分経過していた。 あぶなかった~

 

 本日の体重 55.5kg

2021年5月20日 (木)

明日は健康診断だけ

 明日は健康診断だけ。 大雨だから普通の仕事じゃなくてよかった~

 でもバイクで行けないな・・・

 

 

 本日の体重 54kg

2021年5月19日 (水)

リミッターは解除しているのかな

 毎週楽しみにしているアニメ「スーパーカブ」

 この前の話は原付を51ccにして原付二種になった。 すごいな~

 原付二種の最高制限速度は時速50kmだから60kmリミッターが付いていても問題ないが、そこまでやったのならリミッターを解除したのかがとても気になる。

 今後その辺りも物語中で語ってくれると、元カブ乗りとして嬉しい。

 あのアニメ、見ても、面白くともなんとも無い人も居るんだろうな(笑)

 

 本日の体重 54kg

 先公がハサウェイ

2021年5月18日 (火)

脚つりまくり

 夜中に、「あいててて」 左脚の小指の下辺りをつった。 そのあと何度もつって、目が覚めて疲れる。

 昨夜少し暖かったのでヒートテックを履かずに寝たのがいけなかった様だ。

 真夏以外はパッチが必要な体になってまった。 よく、腹巻が無いとお腹を壊す人がいるがそれと同じだ。

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年5月17日 (月)

目 頭痛 肩

 何気に左耳を触ったら三か所痛かった。

 早速耳のツボを調べたら、目 頭痛 肩のツボだった。

 心当たりしかないわ(笑)

 そのツボを指で少し痛いくらいに揉んでいたら左耳から肩、前腕までがポカポカ暖まってきた。

 

 本日の体重 53.5kg

 朝からすごい雨だったな。 7日間夜勤をした後なので、雨も手伝って、仕事のペースがちぐはぐだった気がする。

2021年5月16日 (日)

大鶏排の為に五香粉を探し回る

 先日、私がテレビの旅番組で台湾の唐揚を見て「これ食べてみたいな~」と言っていたら、子供が台湾の唐揚、大鶏排・ダージーパイを作ってくれるというので、朝から食材を揃える為に車ででかけた。 大鶏排・ダージーパイは鶏むね肉を一枚丸揚げの唐揚。

 今年はもう梅雨入りしたとかで、朝から雨が降ったり止んだりの繰り返し。梅雨入り、早すぎんか。 でもその分早く梅雨明けしてくれればよれでよい。

 何時ものスーパーは朝からすでに混んでいた。 本当は真夜中に買い物する予定だったが、昨日は皆疲れて居て、晩御飯のあと寝てしまった。 私は10日連続出勤のあとだったからね~

 真夜中の買い物は空いていて良いのだが、生鮮食品の売り切れが多い。 でも今朝は8時過ぎに店に到着したので品揃えは豊富で、スパイス以外は全て揃った。

20210516gabanfivespice 欲しいスパイスは五香粉というミックススパイスで、八角 花椒 シナモン 陳皮 クローブが入っている。 これが無いことには普通の唐揚になってしまう。 これ以外にもキャッサバの粉が必要なのだが味に大きく影響するのは五香粉だろう。

 しかしこの五香椒なかなか売っていない。 何時ものスーパーには当然無い、山椒すら無いのだから。 そこでスパイスの品ぞろえの多いマンダイへ行ったがここも無かった。 次、ダイエー。 ここも無かった。

 ここで諦めて帰る事にしたのだが、帰る道すがら、ライフが目に留まった。 ダメモトで子供を店に行かせたら、まさかのゲット。 さらに子供が言うには、以前探し回って結局見つからなかった「タラゴン」まであったと。 今度からスパイスはライフだな。

 日曜の朝にスーパーを四軒も周って疲れたわ。

 

 

 

20210516karaage  大鶏排・ダージーパイ完成! おおお 八角と花椒の香りがたまりません。

 もし次に海外旅行するなら絶対に行きたい国、台湾。 九イ分とかいいわ~

 

 

 

 

 

 

 本日の体重 54.5kg 

2021年5月15日 (土)

XLR80R 11ヵ月ぶりにオイル交換

 今朝、仕事から帰る前にXLR80Rのオイル交換をした。 実に11ヵ月ぶりのオイル交換だ。 やらなゃ、やらなきゃと思いつつザックリ一年経ってしまった。 たまにしか乗らないバイクならそれも良いが、通勤でほぼ毎日使う小排気量車でこれはキツイ。 近頃はギヤチェンジペダルの動きが少し硬くなっていた。

20210514xlr1  仕事の邪魔にならない様に会社の隅っこでオイル交換作業開始。 下準備としてオイルを暖める為に暖気運転、その間に邪魔な雑草の草むしり(笑)

 

20210514xlr2  前回のオイル交換が、去年の6月27日でメーターの距離が 54,705km。 今回59,278kmなので4,573kmも走っている。 抜き取ったオイルはチョコレート色でサラサラだった。 しかも量が少ない。

 

20210514xlr3 どの位減ったのか気になったので量ってみたら500ccしかなかった。 オイル交換量が700ccなので、この一年で200ccも何処かへきえてしまった。 恐ろしや~

 その昔、新聞配達店で使っていたカブのオイル交換をしにガソリンスタンドへ行ったら「オイル入って無いよ」と言われた事がある。 それに比べたらマシ。

 このXLR80Rも6月15日で我が家に来て10周年である。 もう10も乗ったんだな。

 

 

 

 

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年5月14日 (金)

一日14時間働くと

 一日14時間働くと、自分の時間当たり前だけどは10時間。

 そこから必要経費ならぬ必要経時を引きますと、頑張っても5時間。 むむむ

 でもその為に休日というのもがあるのだし、世の中のひと、だいたいこんな感じかな?

 

 本日の体重 53.5kg

2021年5月13日 (木)

セカンドバイクにしか乗ら無くなるよ

 お気に入りのバイクがあったとしても、セカンドバイクを買うと、だいたいそれにしか乗ら無くる。  セカンドバイクがメインのバイクより大きい、という事はまずなく、比較的小さなバイクになる。

 小さいと手軽で扱いが楽、気負い無く乗れる、ランニングコスト安。 だけじゃあ無い、見栄やスペック至上主義が取っ払われて洗い出されてくるピュアな走りへの感動、これこそが魅力。

 バイクの免許を取りたての頃、どんなバイクに乗っても楽しかった、その感動と合い通じる物がある。

 そしてメインバイクは盆栽へ・・・  

 

 本日の体重 53.5kg

2021年5月12日 (水)

もうすぐ健康診断

 もうすぐ、今年一回目の健康診断。 春の健康診断は念入、秋は簡易なタイプ。

 確か、去年からだったと思うが、夕食後にお菓子を食べる習慣を止めた。 おかげで体重は1kg減った。

 今年も、腰痛、頭痛以外は大丈夫な数値だろう。

 

 本日の体重 54kg

2021年5月11日 (火)

今年も税金が来ました~

 今年も車とバイク税金の季節がやって来た。 国民の義務だから、これで慌てる事はないけどね。 80ccと250ccの税金は妥当と思うが、車の税金、もう少し安くならんかな。

 コロナ禍で特別免除とか。 

 XLR80R 今回の燃費 20210511・45.7km/L ガソリン高~い。 80ccでよかった。

 

 

 本日の体重 54kg

2021年5月10日 (月)

これは今年も無理かな

 今年こそ、家族三人でツーリング、それから友人とBBQしようと思っていたのに、そんな状況じゃ無くなってきている。

 インドもスゴイ事になっているし、そこからのウイルスもすでに日本で確認された。

 あと何年我慢すればいいの・・・

 

 本日の体重 54kg

2021年5月 9日 (日)

きつね坂48

 世の中沢山のアイドルグループがあり、何とか坂48は数種類ある。 そこで京都出身の私が考えたアイドルユニット。

 銘々 「きつね坂48」! 京都市の北部、宝ヶ池のほど近くに在る「きつね坂」にちなんで。 勿論活動拠点は宝ヶ池と国立京都国際会館で。 国立だから民間ユニットはダメかな。 ならば京都公式アンバサダーとして。

 どん兵衛のCMにでている吉岡理穂は入れて欲しいな、きつね繋がりで(笑)しかも京都出身。

 そして姉妹ユニットは「きららざか48」で決まり!漢字では雲母坂ですわ。

 もし結成したらウチの子も仲間に入れて~。 京都生まれでっさいかいに。

 

 

 本日の体重 54kg

2021年5月 8日 (土)

My AX-1 10周年!

20210508-20110508-ax1 ※ 10年前の画像 

 AX-1が我が家に来て、今日で丁度10年。

 あれからもお10年か、感慨深い。

 ヤフオクで落札したAX-1を和歌山県串本まで引き取りにいったなぁ。 まさか串本とはね~、遠かった。

 AX-1、まだ暫く乗りそう。

 この角度からのAX-1、すごくカッコイイな。

Line_1569903841162_20210509063201  これは10年かけて、少しずつ改良した現在のAX-1の画像。  

 

 

20210508ax1  10周年を記念して、今日から車体カバーを新調。

 

 本日の体重 54kg

 

2021年5月 7日 (金)

この時期、積載容量不足

 気温が暖かくなって、通勤が楽になると、バイクの積載容量不足が発生する。

 冬の間、通勤で防寒着代わりに着ていた合羽を着なくなり、ずっとリヤッボックスに入っているからだ。 そのせいで、買い物できる量がへる。

 毎年、この時期からの悩み。 そして、考えている間に秋がくる・・・

 何処かに合羽収納用の箱を付けたいな。

20210509xlr  薄手のパニヤケースを左サイドだけか、いま有リヤボックスの下に塩ビ管を加工して合羽の収納場所を設ける等。 できるだけ、見た目のオフロード感を失いたくない。

 

 

 

 本日の体重 54kg

2021年5月 6日 (木)

たまたま運が良かっただけ

 P112091620210506copy ※ イメージ画像

 暇なので過去の写真を見ていて、バイクで峠を走っていた頃の一枚の写真に目がとまった。 我ながら危険過ぎる。 当時も危険だとは思っていたが、まあ大丈夫だろう、みたいな認識だった。 今では考えられない位のブームでもあったし。 峠をバイクで走り回る者だけを掲載した写真雑誌も出る始末。 スゴイ時代だった。

 今、五体満足で生きているのは、たまたま運が良かっただけ。 よ~も無事で居りましたわ。 ほんと

 自分の子供が同じ事をしたら確実に「サーキットに行け!」と説教するだろう。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年5月 5日 (水)

雨でしたわ、一日中

 午前3時、家を出る時、雨は降っていなかった。 予報が外れたのか?後で降るのか?いずれにしても出勤する時に雨が降っていないのは有り難い。 バイク通勤だからね~

 連休最終日だから道も空いてる。←午前3時は常時空いとるわ! 

 XLR80Rもステムベアリング以外好調。 一昨日買ったオイルも持ってきたし仕事が終わったらオイル交換しよう。 記録帳を調べたら前回のオイル交換が去年の6月27日、何故こんなに放置したか自分でもわから無い。

 

 距離にして約4,200km走行、オイル容量0.9Lしか無いのに何のトラブルもなく走ってくれる、さすがホンダ。 過去最高は7,000km走行した事がある。 その時はさすがにオイル出て来ないじゃないかと思ったが普通の量が出てきた。

 

 会社に着いて仕事の準備を始めたらポツリポツリと雨がふりだした。 なんだやっぱり雨か、残念。

 

 荷卸しは、ずっと合羽を着ての作業だった。 前日から覚悟していたからそれほど嫌でもなかったな。 バイクに乗っている時もそうだが、しっかり準備したうえで雨天走行になってもそれほど嫌なものではない。 勿論嬉しくはない。(笑)

20210505kappa  合羽はヤマハのY’S GAREがお気に入り。 いろんな合羽を使って見たが、ヤマハの合羽はよくできている。

 

 雨の連休最終日とあって高速道路はガラガラ、しかし事故はいたる所で起こっていた。 空いているから走り易くてついついスピードが出ちゃうんだろうな。 雨の高速コーナーはホント危ないよ。

 

 午後1時に仕事は終わったのだが、雨が降っていて気分が乗ら無かったのでオイル交換は止めにした。 近いうちに天気の良い日にやろう。

 

 本日の体重 54.5kg

2021年5月 4日 (火)

連休中のタスク達成

20210504sudare  連休の中日、朝から昨日買ってきたスダレを取りつけた。 風流だね~、去年より一枚多い6枚を吊ってみたが少し長すぎる、しかし5枚だと少し足りない。 間の壁も有るから来年はまた5枚に戻すだろう。

 

20210504bara  ベランダに出たついでに、バラの鉢上に追い土。 こんな言葉が有るか分からんが、普段の水やりで、少しずつ土と養分が流れ出て鉢が随分軽く成っていたので、家に有った園芸用の土を適当に盛っておいた。 盆栽用の土等も使ったが、無いよりはましだろう。 と思う。 植木鉢の土は水槽に例えるなら水の様な気がして。 

 

20210504bara2  我が家で勝手に命名した江戸紫さん、今回はしっかりとした紫色の花を咲かせてくれるみたいだ。 挿し木して初めて咲いた時は朝顔の様な淡い紫だったが、栄養剤や土が良かったのかな。 

 

20210504kasaihoutiki  これも昨日ホームセンターで買ってきた火災報知器。 2月いっぱいでOガスのピコピコをリース満了を機に解約。 それからネットでどれにするか色々考えて居るうちに二か月経ってしまい、奥さんから早急に取り付けてほしいと言われたので結局ホームセンターで買う事にした。 ネットショッピングもいいけど、実店舗でしっかり商品を確認して買うのもいいものだ。 特にこの手の安全用品は。

 これはパナソニックの製品でしかも日本製、これなら安心。 電池式なので取り付け簡単、付属のリチウム電池は10年持つという優れ物。

 これの取り付け説明書を読んで一つの疑問が湧いた。 Oガスのリース、取り付け位置がデタラメだった可能性がある。 オマケに両面テープで適当に取り付けられたので数日後に落下してぶら下がっていたのを思いだした。 まあ製品自体が違うから取りつけ位置に関しては最適な場所だったのかも知れないが・・・

 私は明日から仕事だが、この連休中のタスクが全て達成できたのでよかった。

 でも明日は雨だって。 辛いのお~

 

 本日の体重 54.5kg

 

 

2021年5月 3日 (月)

掃除と買い出し

 今日は掃除と雑貨の買いだし。

 普段、掃除は日曜日にやっているが、昨日はタイヤ交換と洗車で腰が痛くなったので掃除は延期した。 連休なので、何も慌ててやる事は無いのだから。

 そして今日、お昼少し前から通常の掃除を開始。 腰の痛みは昨日よりマシだ。 良かった。

20210503kaimono  夕方、人出のピークが過ぎた辺りで雑貨を買いにホームセンターへ出かけた。 薬、バイクのエンジンオイル、洗剤、そしてスダレ等々。

20210503sudare  明日はベランダにスダレを設置。 スダレは涼しいし季節感あるし、プライバシーも守れるので好き。 毎年5月から9月いっぱいまで設置している。

 バイクのエンジンオイル交換は会社に持って行って、仕事が早く終わった時にやるつもりだ。 バイクに乗る時に使っている手袋も丁度穴が開いたので買い替えた。

 

 

 本日の体重 55kg 昨夜便秘薬を呑み忘れた。

2021年5月 2日 (日)

予想通り腰が痛くなりました~

 今朝は4時から子供と24hスーパーへ買い出しに行って連休中の食料を調達。 密も渋滞も避けられるし、私も子供も未明のドライブが好き。 買い出しの後にアイスクリームを食べるのがもっと好き。(笑)

 帰宅した後、子供は寝たが私はここからが忙しい。 車のタイヤをスタッドレスからノーマルタイヤに交換と洗車をせねばならない。 天気予報では時折雨となっているが、こんなに時間が取れる事は珍しいので一気にかたをつける。 車も相当汚い。

 20210501tire 早朝にベランダからタイヤを運びだして車に積むのは音的に近所迷惑になる可能性があるので、前日の昼間に積み込んで置いた。 なんやかんやで家を出たのが6:30、会社には7:00に着いてまずはタイヤ交換。 約20分で終了。 タイヤ交換よりベランダからの出し入れの方が大変だ。 毎回嫌になるが、「もし雪が降ったら」と思うとやめられない。

 

20210502syakou  スペースギアみたに、このぐらい車高が高ければ何の心配もなく河原とか走れそう。 やる気は無いが、この手の車で車高UPしたら面白そう。 前例が無いのもいいな。

 その後、二か月ぶりの洗車。 明日も休みなので、落ち着いて洗車できた。 3時間ほどかかった。

 今日は天候が荒れ模様で風もきつく、とても寒かった。 ヒートテックを上下着用してワークマンのウインドブレーカーを着ていたがそれでも震えた。

 重たいタイヤを運んで交換して、寒風の中洗車したら予想通り腰が痛くなった。 今、腰の骨から左腰、ふくらはぎへと神経伝いに痛みが走っている。 ひょっとしたら数日続くかも知れない。

 帰宅後、身体の冷えが収まら無いので、電気毛布にくるまって3時間ほど寝てやっと落ち着いた。 念の為に葛根湯を呑んでおいた。

 

 

 

 

 本日の体重 54kg

 

 

2021年5月 1日 (土)

「焚き逃げ」という言葉に

 ニュースで「焚き逃げ」について取り上げられていた。 「焚き逃げ」、初めて聞いた言葉だが、どうやら焚き火をして片付けない行為を指す様だ。

 「焚き逃げ」、昔からそんな言葉ありましたっけ? その中には灰を置いて帰る事も含まれるのだとか。

 河原で石組みBBQして、終わったら十分に水を掛けて消火の後、組んだ石は片づけたが消し炭はそのままにして帰っていたわ。 今は、というか前からその行為はダメだったのか。 灰は自然に還るものだと思っていた。

 思い返せば、はるか昔、ボーイスカウトでキャンプをした後、リーダーの指示で、十分消火した後、穴を掘って、消し炭を埋めて帰った。 次のシーズン、またキャンプにやって来て穴を掘ったら消し炭はほぼそのままで残っていた。 何万年というサイクルならいざ知らず、人間の寿命のスパンだと、ただのゴミで終わってしまうのか。

 今後キャンプするときは、そのあたりも気を付けてやりたいものだ。

20141019kutuki1_20210501184901  BBQはこれでOKだが、焚き火は焚き火スタンド&炭壺が要りますかな?

 

 本日の体重 54kg

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31