無料ブログはココログ

リンク集

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月31日 (水)

3月も終わり

 今月31日もあるのに、なんだかあっという間に終わってしまった。

 今朝も2:00出勤 眠たいわ。

 

 本日の体重 54kg

 XLR80R 今回の燃費 20210331・47.2km/L 前回と全く同じ燃費。

 

 

2021年3月30日 (火)

黄砂がスゴイ

 今日は黄砂がスゴイ。 晴れなのに、雨が降りだしそうな暗さ。 クシャミも良く出る。

 

 

 本日の体重 54kg

 2:00出勤とかなると、早朝ではない魑魅魍魎の世界。 この前は5kmほど続11代とランデブー走行になってしまったしな~

2021年3月29日 (月)

鈴鹿パーキングエリア・今回の展示物 NSX

20210329nsx1  仕事で四日市に行った帰りに、鈴鹿パーキングエリアに立ち寄って展示物をチェック。 遠くからショウウインドウ?に車が見えて少し残念。 おれはバイクが見たいんだよ~~

 でもちゃっかり記念撮影。 NSXかぁ。 私はNSXなら初代リトラクタブルヘッドライトのモデルが好きだな。

20210329nsx2  ステアリングは今時のゲームのコントローラーの様なタイプ。 スイッチがいっぱいあって、レース中いろいろしないといけないのだろうな。 大変そう。

 

20210329nsx3  スペック。 車は詳しくないので、この車がハイプリッド車なのどうかもわから無い。 パワー表示はカッコでps表示にするならpsでいいんじゃないか? 400kwと言われても昭和の人間にはピンとこない。

 

 本日の体重 54kg

2021年3月28日 (日)

どうしても吹き溜まりができる

20210328fukidamari  家で掃除や片付けをしていて、どうしても荷物の吹き溜まりになってしまう場所が数箇所ある。 見た目に不細工だが、使い勝手がいいからそのままにしてしまう。 でも食器棚の扉が開かない。 開かない扉の中には滅多に使わない物が溜まっていく。

 なにか解決策はないものか。

20210328fukidamari2  今日は良い収納場所、収納方を思いつかなかったので、ダウンサイジングして、キレイなレジバッグに入れてみた。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年3月27日 (土)

前髪を短くした

 散髪のサイクルって、どうしてこうも早くやって来るのか。

 来週散髪できるかどうか怪しいので、仕事を急いで片づけて、なんとか閉店30前に滑りこむ事ができた。 こんな事で慌てて仕事するのも嫌なんだが、時間が不規則な仕事なので仕方がない。 場合によっては、散髪屋さんの営業時間前に仕事が終わる事もある。

 近頃気温が高くて、長い前髪が暑くてうっとうしいので、今日はいつもより前髪を短くカットした。 作業時メルメットを被るから前髪が強制的に下がってくるので、その対策でもある。

  シャンプーしても洗いやすいし、乾かすのも早くていいわ~

 今日は遅くなったから、あした毛染めしよう。 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年3月26日 (金)

リレーのコースだったのか!

 千里浜がえらい事になっているが、その千里浜、聖火リレーのコースだった。

 去年なら、難なく走れたであろうに。 一つの事がきっかけで、全ての歯車が狂ってきているような気さえする。

 火が消えたり・・・

 

 

 本日の体重 54kg

 

2021年3月25日 (木)

千里浜、大丈夫か

 ネットニュースで千里浜の補修工事をみたが、すごく狭くなっている、というか無い。

 千里浜、消滅してしまうのかな。

20150927vr_20210325203401  これでも、バブル期の半分くらいじゃないか。

 

 本日の体重 54.5kg

2021年3月24日 (水)

腰、注意

 暖かくなったり、寒くなったりするこの時期、腰、注意。 

 これまでの経験から、何故かは分からないが、この時期に酷い腰痛をやりがち。

 暖かい日に、解放感から薄着をし過ぎて腰を冷やしてしまうのだろうか?

 時々嫌な感じが見え隠れする。

 

 本日の体重 54.5kg

 

20210324itigo  本日のデザート。 苺のタルト。

 最近、子供がお菓子作りに凝っていて、今日はタルト。 すごいな

 

 

2021年3月23日 (火)

思い出の地、高浜駅

20210323takahamaeki 今日、仕事で行った場所は、40数年前、家族で海水浴へ行った時に降り立った高浜駅の目の前だった。 駅舎は近代的な建物に変わっていたが、ホームはそのままで、懐かしさがこみあげた。

 真夏だったが、民宿への道中も海で泳げる嬉しさで暑さを感じる暇すらなかった。 二泊して帰る時には程よい疲れと、少しの寂しさを感じつつ、背中のリュックには、祖母に持たされた「鯖のへしこ」をリュックにさして、この駅のホームに立っていた。

 高浜の海水浴場は、私のお気に入りの場所で、自分で来れる様になってからは、バイクで、ドライブで幾度も訪れたし、結婚してからは、自分の家族を連れて海水浴に来た。

 しかし、この駅前は、国道27号線の南にある為、やって来る事は無かったのだ。

 三年連続で宿泊した、あの民宿、まだやっているのだろうか。

 

 本日の体重 54kg

2021年3月22日 (月)

入るとは思わなかったな~

20210322daiso 昨日、ダイソーに行く予定だったが、二人とも疲れて行かなかった。 そこで今日、仕事が早い時間に終わったので、帰り道、一人でダイソーへ行った。 少し面倒だが、帰り道でもあるし、後で出直すより100倍ましだ。

 目的は子供が製菓に使うステンレスボウル。 直径30cmのステンレスボウルが¥300!コスパ良すぎだろ。 製造元の努力は並大抵のものではないだろうな。 コストダウンの為か極限まで肉厚が薄い。 しかしそれは軽量というメリットを生み、非力な子供が使うには好都合。

 今年に入ってから三つめのダイソーステンレスキッチン用品。 滅多に100均で買い物しない私にしては珍しい事だ。 それほどコスパに優れて居る。

 しかし、この大きなステンレスボウルをどおやって持って帰るか。 最終手段は、ダイソーで特大のレジ袋を買ってバイクのハンドルにぶら下げて帰る。 昔パンパースをZXRのミラーにかけて運んだ事もあるしね。 だが試しにリュックへ押し込んでみたら入った! すごいな、このリュック。 やってみるもんだな。

20210322daiso2  今日は他にももう一点欲しかった物があった。 そば猪口である。 前回二つしか買えなかったので見に行くと同じ物は無かったが、ラスト一つでこれがあった。 これは樹脂製ではなく、美濃焼。 悪くない、というか良いではないか。 これでザル蕎麦が美味しく頂けそうだ。 良いものが二つも買えるとかなり嬉しい。

 レシートを見て、「そばちょこ」のちょこは猪口と書くのだと初めて知った。 猪の口に似ているから? 

 美濃国 岐阜県南部。

 

 本日の体重 54.5kg

2021年3月21日 (日)

これ、何?

20210321ax1  この前バイクのタンクを外した時に気になったもの。 ハーネスに不気味な白い点々が・・・

 クモの卵でもないし、サビでもない。 拭き取ってみると油の固まりみたいだ。 CDIユニットの周りに最も付着していた。

 ようやく「これはいけるかも」という社外品のCDIユニットを見つけた、あとは己の決断力。

 それにしても、DIYで塗装したフレーム、いつまでもきれい、やっぱりシャーシーブラックはいいな。 

 シャーシーブラック信者(笑)

 

 本日の体重 54.5kg

 

 二週間ぶりに家の掃除ができてスッキリ。 今日は掃除が終わったら、製菓用品を買いにダイソーに連れて行ってくれ、と頼まれていたが、かなり念入りに掃除して疲れて、結局ダイソーに行けなかった。 まあ外は大雨だったしね~

 床がツルツルで気持ちがいい。

2021年3月20日 (土)

予想通り渋滞だったが

 緊急事態宣言解除後初の祭日、渋滞が発生するだろうと予測したが、やはり各地で渋滞。 午後から竜王まで行かなきゃならない仕事があるのに、大山崎から大津は以前の状態を取り戻してしまった。 おもいやられる。

 と思ったが、前半の仕事がハードで予定表より遅れが発生して、竜王へ向かう頃には渋滞は収まっていた。

 

 

 本日の体重 54kg

2021年3月19日 (金)

FMまでやる必要ある?

 今日は金曜日、NHK-FMのオペラファンタスティカを楽しみにしていたのに、高校野球中継で無かった。 

 テレビでやり、AMでやり、民放でやっているのに、FMまでやる必要、はたして有るのかな~?

 オペラの番組、これしか無いのに、少し考えていただきたい。

 

 

 本日の体重 53.5kg 体重、やっと戻った。

 XLR80R 今回の燃費 20210319・47,2km/L

2021年3月18日 (木)

TDFアイテム増えました~

20210318tdf  また三男から素敵な物を頂いた。

 TDFのパスケース。 

 TDFのグッズはどれも渋くていい、これはもう制服を買うしかない、楽天ポントたまったら買おう。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年3月17日 (水)

エンジンがかからないのはバッテリーのせいじゃ無かった・・・ その3

20210311ax1cdi_20210317190501 CDIをコンコン叩いたのが良かったのか、カプラーを付け外ししたのが良かったのか、CDIは取り敢えず復活した。 火花もバチバチに飛んでいる。

 それにしてもCDIのこの見た目、ボコボコになって、薄っすらとなかのパーツに形がわかる。 見た目にダメなのが分かる。

 こら使えんな~

 取りつけるとエンジンは直ぐにかかった。 かなり調子がよさそう。

20210317buhin パーツカタログでCDIの品番を調べてホンダへ向かった。 その間の走行も全く問題ない。 このまま走ってくれたらな~

 ネット情報で既にこの部品は無いと知っていたが、念のためホンダで調べて貰ったがやはり無かった。 

 私が、「こんな小さな部品がないだけでもう乗れなくなるんですね」言うと、

 「そうですね~」と一言、若いお嬢さんに笑顔で答えられて、なんともやるせない気持ちになった。20210318nuuun  そこ、笑顔でなくて、というか笑顔じゃない方がよくないですかな? お嬢さん。

 

 この日は他にも大事な、時間のかかる用事があった。 長年使っているプロバイダーのセキュリティーソフト入れ替えが上手くいかず、直に電話してパソコンの操作。 電話が繋がるのに30分、電話で教えて貰いながらパソコンを操作すること約1時間半。 こちらも担当者はお嬢さんであったがかなり根気よく教えてくれて、無事にソフト入れ替え完了。 ありがとうございました。

 新ソフト、イウンドウズ10ではダウンロード出来ず、エッジでダウンロードしたが、そんな事素人には分かりませんわ。 

 

 

 本日の体重 55kg

2021年3月16日 (火)

今頃初詣

  今朝、下鴨神社へ初詣に行ってきた。 この時期に初詣とは言わないのかも知れないが、私にとっては初詣にかわりはない。  平日の朝とあって人は少なく、厳かな雰囲気は味わえたのは良かった。

20210316mizumamori これでやっと「水守り」を得る事ができた、今年は赤色の紐のお守りにした。

 

 

 

20210316chionji  ※ 百万遍 知恩寺 

 そのあとはお墓参り。お彼岸に来ればよいのだがそうもいかず、今回は今日と言うことで。 数日まえの大雨でお墓が汚れていたので、きれいに磨いて来た。

 花をお供えして、線香たててお参り。 自分が癒される。

 

 

 本日の体重 57.5kg

 

2021年3月15日 (月)

赤福餅買えた

 夕方、赤福餅を買おうとサービスエリアに立ち寄ったら残り僅かだった。

 

買えて良かった~

 

  赤福餅、やっぱり人気がある。 製造元を見ると、ちゃんと三重県の伊勢で作っている。こういう所、良いな。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2021年3月14日 (日)

分かりにくいな~

 今、私の住んでいる街は緊急事態宣言中なのか、解除されたのか、分かりにくい。

 いたる所で「密」な飲食店も見かけるし。

 

 

 本日の体重 54kg

 仕事が終わってからマイカーを洗車して疲れた。 ヘトヘトじゃ

 仕事、3時頃に終わるとふんでいたのに、5時まで仕事だったからな~、そこからの2時間半洗車。

2021年3月13日 (土)

CDI、どれを買うべきか

20210313ax1cdi AX-1のCDI、純正部品は既に無い。 となると、中古部品か社外品。

 

 社外品だと2万円から数千円というものまであるが国産品は無い。  そもそもCDIが弱点の中古部品はかなりリスキーだし悩み処。

 もう少しネットで検索して、ブログで誰か良い情報を発信していないか調べて見るか。

 

 本日の体重 54.5kg

 

2021年3月12日 (金)

片手鍋では飽き足らず

20210308daiso2_20210312233501  先日、手作りポップコーンを沢山食べようと片手鍋で作って貰った。

 おやつに、また食べたいというと、奥さんが前回の片手鍋を出してきた。 そこで私は、「今回はこれで」、と出した鍋を見て奥さん爆笑。 でもちゃんと作ってくれた。

 それがコレ。

20210311nabepop  大鍋ポップコ~ン(笑) これでも少し物足りなかった。 つぎは寸胴ポップコーン、って寸胴持ってない。 

 

 本日の体重 54kg

エンジンがかからないのはバッテリーのせいじゃ無かった・・・ その2

20210311c  全くエンジンがかかる気配がないので、ここでようやくプラグの火花チェック。 火花出てへんやん!そらエンジンかかるわけ無い。←最初にやれよ

 CDIユニットがダメになった様だ。 電気系トラブルは突然やって来るから、出先で無かったのがせめてもの救い。 このCDI、ネット情報では既に廃番。 ではAX-1は終わりではないか。

 

20210311d  だが熱的にも厳しいし、車体カバーを掛けた状態では湿気も溜まりやすい場所、逆に、よく34年ももったなと。

 

20210311ax1cdi  湿気でぬれたCDIユニットをゴムのカバーから取り出すと、レジン?のコーティングがボコボコになっていた。 見ただけでダメそう。 ううう しかし昭和の人間は、電気製品が壊れたら取り敢えず叩いてみる。

2021年3月11日 (木)

エンジンがかからないのはバッテリーのせいじゃ無かった・・・

     朝から良い天気。 

 予定外の休みになった事だし、少し面倒だがバッテリーの交換をするか。 今日はこの他に重要な用事があるので、さっさと片づけねば。 でもさっさと片付かなかった。

 まず、AX-1の車体カバーを取るのに、盗難防止チェーンを外さなければなら無いのだが、これがうまくいかない。 鍵が回らないのだ?? 前回車体カバーを取る時にもこのチェーンの鍵が回りにくかった。 そうあって欲しくないが、ひょっとすると、カギ穴をいたずらされたかも知れない。 見た目はそんなにダメージはないが、キーとキーシリンダーのガタが大きすぎる。 気のせいかもしれなが・・・ 

 それでもなんとか盗難防止チェーンは取る事ができた。 思わぬロスタイムで始まる今日一日。

 バッテリーを取り付けて、エンジンを掛ける為に駐輪所から道路へ出す。 駐輪所は住宅に囲まれていて、音が反響して迷惑、なにより駐輪所の前の部屋の方に悪い。 重っ! ブレーキ引きずってる。 34年前のバイク、長く乗ら無かったり、メンテを怠るとこうなる。

20210311a  バッテリーを新品にしたし、頼むよAX-1。 燃料コックをONにしてチョークを引いていざセルON。

  アカンやん 何度やってもエンジンかからないし、バッテリーも上がり気味、いやこのままだと確実にバッテリーは上がる。 そこで10年以上交換していないプラグをチェック。 プラグギャップ広そうだけど良い焼け具合ですが?

 

 この時点でプラグの火花チェックをしておけば良いものを、そのまま到着して再チャレンジ。 キュルルルルルル、キュルルルルルル~ カッスン。 やっぱりかからない。 あ˝~テンションが下がって行く。 まだ午前中で天気がよくて暖かくて救われる。

20210311e  昨年の11月に続いてまたもや車のお世話に。 前回はこれで20分ほど充電したらエンジンがかかったので淡い期待をだいたが無理だった。 何かが違う。

 

 本日の体重 56.5kg

2021年3月10日 (水)

明日休みだと!

 明日やすみ。

 タイミングが良いというか、何というか、昨日バッテリーが届いたので、次の休みAX-1に取りつけようと思っていたら、会社から電話があり、「よろしければ、明日休んでもらえませんか」と。

 今週ここまで残業0時間なのでどうしようかと思ったが、バッテリー取り付けと、セキュリティーソフト入れ替え時の不具合でプロバイダーに直接電話する必要があったの休む事にした。

 今のままではメールが受け取れないので困る。

 プロバイダー都合でセキュリティーソフト入れ替えなのだから、もう少し素人にも分かりやすく、できれば質問に答えればワンアクションで済む様にしていただければ嬉しい。

 

 本日の体重 54.5kg

 近くのダイエーには、パクチー置いてなかった。 マンダイはあるかな?

 ブーム最高潮の時だったら有ったのかな。

2021年3月 9日 (火)

バッテリーが届いた

20210309yuasa アマゾンで注文していたAX-1用のバッテリーが届いた。 コストダウンの為、ネットで探したタイワンユアサのバッテリーだがどうだろうか?

 次の休みの日に取りつけよう。

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年3月 8日 (月)

出来立てのポップコーン、美味しいな

20210308daiso1  今日の買い物で手作り用のポップコーンを頼まれたが何時ものスーパーではそんな商品は見た事がない。 一応探してはみたが、やはりは無かった。 時間に余裕があったのでもう一軒別のスーパーにも立ち寄ったが無かった。 今のところ、ダイソーでしか買った事が無いのでやはりダイソーに行かねばならないか。 少々面倒ではあるが、あとで車で出かけるよりは数倍マシ。

 ダイソーで目的のポップコーンは無事に買えた。 ついでに蕎麦ちょこを探したら有ったが、残念ながら二個しか無かった。 二個なので相当迷ったが結局買った、これでザル蕎麦が美味しく食べられそうだ。 残り一個は別のダイソーか、ホームセンターで似たものを探そう。

 

 

 

 

20210308daiso2 家に帰ったら、早速奥さんがオヤツにポップコーンを片手鍋で作った。 以外だが、フライパンで作るより深さが有って、蓋も有って作りやすくて、沢山できる。

 鍋ポップ大盛り~(笑)

 暫く我が家のオヤツはこれが多くなりそうだ。

 私、ポップコーンはあまり好きじゃないのだが、出来立てのポップコーンは美味しいものだな。

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年3月 7日 (日)

無意味に夜更かし

 昨夜は無意味に夜更かししてしまった。 とくに何もせずに、睡魔とたたかうだけだというのに。

 結局寝たのは今朝の8時、起きたのは12時過ぎで、掃除を始めるのが遅くなってしまった。 疲れて掃除したくなかったが、しなかったら、しなかったで、それがまたストレスになるという厄介な性格、我ながらどうにかならんか、と思う時がある。

 今日も家はきれいになった~。

 

 本日の体重 54.5kg

 アマゾンで、子供のスマホケースとAX-1用のバッテリーを注文した。 来週初めには届くだろう。 そろそろバイクの準備をして、暖かくなったら家族でツーリングに行きたい。 距離的にはメタセコイヤ並木が良いのだが、最近あそこはエライ事になっているのだとか。 SNSの弊害だな。

 

 

 

 

2021年3月 6日 (土)

今日のシメの一品

 我が家恒例の土曜日餃子。 最近では、その後のシメの一品も恒例になりつつある。

20210306wantan お気に入りは「マルちゃん」のワンタン。 それに麺を入れて頂く。

 先週は中華麺、今日はマロニーでやってみた。 

 見た目、とてもアジアンな物が出来上がった。 それにレモン汁をいれて、味もアジアンに。

 ナンプラーかニョクナムがあればもっとよかったな。

 「マルちゃん」のワンタンスープ、旨みしょう油味もあるが、我が家では鶏だし味が人気。

 

 

 

 

 本日の体重 53kg

 XLR80R 今回の燃費 20210306・47,1km/L

 

 朝、暖かかったので、厚着を後悔したが、時間が経つほど気温が下がり、夕方は時折雨も降ったりしてかなり寒くなった。

2021年3月 5日 (金)

まとまった雨だった

 今日は朝から雨模様。 断続的に夕方まで降っていた。 屋外作業する時だけ、うまいこと雨が止んだりして運が良かった。

 

 

 

 本日の体重 53kg

2021年3月 4日 (木)

卒業かぁ、残念

 お気に入りの朝のラジオ番組のパーソナリティーとアシスタントが3月いっぱいで卒業と、今朝番組内で報告があった。 二年前から始まった番組で、すごく気に入っていたので残念。

 また暫くはラジオチャンネルの流浪の民になりそう。

 

 本日の体重 53.5kg

2021年3月 3日 (水)

京都から和菓子が届いた

20210303hanatudoi  京都から和菓子が届いた、実家の母が送ってくれたのだ。 鶴屋𠮷信のお菓子、季節感がある。 「花つどい」

 

20210303momokirara  水面に流るる桃の花。 この表現力の雅なこと。 「桃きらら」

 あっさりと上品な甘さ、かと言って味が薄いわけではない。

 これからは、お菓子に敬意を表して、器を用意せねばなりませぬ。

 

 本日の体重 53kg 

 

2021年3月 2日 (火)

ハウスのプリンエル~

20210228purinl  プリン~

 ハウスのプリンエルを作って貰った。 自分でも作れるが、こういうものは作って貰ったものが出てくる方が嬉しい。 調理中プリンの素を牛乳で煮る香りが懐かしい、香りの栞が幼少の頃の記憶を連れてくる。

 プリンの素に火が通ったら容器に移して粗熱を取って冷蔵庫で1時間以上冷やして完成。 モロゾフのプリンの容器一つだけあった。 いいね~ 先日ダイソーで買ったロングサイズのステンレスバットが早速役にたった、こういうのは嬉しい。

 たかが1時間ではあるが、子供にとっはこの1時間がとてつもなく長い1時間。 何回冷蔵庫を開けてプリンを確認したことか(笑) 冷気が逃げて余計に時間がかかるわ!

 

20210228purinl2  待っている間に付属のカラメル作り。 説明書通り、軽量スプーンで正確に水を量って念入りに混ぜて混ぜて混ぜて~

 一時間後プリン完成。 懐かしい味、そして記憶以上の滑らかさと美味しさに感激。

 これ絶対また買おう、ステマじゃないよ(笑)

 次は二個食べたい!

 

 本日の体重 53kg

 

2021年3月 1日 (月)

ゆで卵立て

20210228tamagotate  ゆで玉子立て。 食器棚の中身を断捨離していたら、久しぶりにこれが出てきた。

 子供の頃よく使っていた物で、実家で懐かしがっていたら、母が持たせてくれた。 昔はセットで幾つもあったのだろうが、実家でもこれ一つしか見当たら無かった。

 それにしても、ゆで玉子を立てる為だけの食器なんて、昭和ゴージャス。 たまたまゆで玉子が一個あったので使った。 なかなか良いものだ。これが有るだけで只のゆで玉子が優雅な一品になる。

 テーブルウエアって使って見ると、その有用性がよく分かる。 休日の朝に、家族分揃えてプチ贅沢なブレックファ-ストして見たい。

 

 

 本日の体重 53.5kg

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30