無料ブログはココログ

リンク集

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月31日 (日)

角質ケア

20210131kakusitucare  冬の乾燥するこの時期、ハンドクリームが手放せない。 毎日仕事で手袋を使うのでサカムケができたらエライ事だし、指の端にひび割れができたら、痛いし酷い時は少し熱を持っているんじゃないの?と思う事がある。

 この痛みが嫌で、面倒ではあるが毎日ハンドクリームを使っている。 使っているハンドクリームはユースキンA一択。 私は、コレっと決めたらそれ以外使わない。

 子供から「女子力高い」と言われるが、痛いのが嫌なだけ、面倒だけど、痛みが面倒を上回っているのでケアするのだ。

 

 数年前からはカカトにもハンドクリームを塗っている。 カカトが割れていると、お風呂に入って少しぬれたときにピリと来るあの痛みが辛い。 それ以来カカトにもしっかりハンドクリームを使っている。

 

 カカトのケアに欠かせないものがもうもう一つ。 角質を取る軽石。 手や指には角質分厚くなる事は無いのだが、カカトや足の親指の出っ張った所は角質が分厚くなって、それが割れる。

 

 その角質が出来るとハンドクリームをぬっても、角質が少し柔らかくなるだけで、ひび割れは治らないし、どんどん厚みを増して、より割れやすくなる。 そうなると軽石で削り落とすしかない。

 

 以前は人工の硬質スポンジの様な軽石を使っていたが、去年の誕生日に奥さんがこれをプレゼントしてくれた。

 貰った時に、丁度軽石でケアが終わったばかりだたので、削りすぎはいけないと思って、約一か月おいて、今朝試してみた。

 軽く角質に当てるだけでどんどん削れていく、これは楽ちんだ。 しかも若干面白い。

 これは削りすぎ注意だな。

 

 体が硬いから軽石で削るのがしんどかったが、これならしんどくない。 奥さん良い物をありがとう。

 あっという間に角質は薄くなった。 

 あとはユースキンAを塗布して完了。

 男のカカトを見ても仕方がないので画像はUPしないが、キレイなカカトになった。 次はまた一か月後に使って研磨しよう。

 微妙に楽しみ~

 

 本日の体重 55.5kg

2021年1月30日 (土)

水守りの紐切れた

 20210131mizumamori 今朝、「水守り」の紐が切れた、というか、ホルダーから抜けた感じ。

 この「水守り」、去年の正月に下賀茂神社で買った物なので、一年経って、丁度、御利益が切れたのだろう。

 毎年正月に買い替えるのだが、今年はコロナの影響で下賀茂神社に行けなかったのだ。

 一月の終わりに紐が切れるなんて、なにか感ずるものがある。

 去年一年、私は、ほぼ病気らしい病気もせず、健康に過ごせたのは「水守り」さんのお蔭だと思う。

 二週間前、ぎっくり腰をやらかしたが、軽く済んだのも、このお守りお蔭。 多分最後のパワーを使い果たしたのだろう。 でなきゃ、オイルジョッキ持ったまま、エンジンの上から落っこちて怪我していたかもしれないし。

 コロナ禍が収まったら、京都へ初詣に行く事にしよう。

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年1月29日 (金)

1月も終わり

  節分の時期にはキッチリ寒くなるな~

 帰宅時、今季一番の手の冷たさだった。  

 

 

 本日の体重 53kg

 23:00に帰宅したので、晩御飯はペヤングハーフ&ハーフにした。 手間要いらず。

2021年1月28日 (木)

使う物と断捨離と

20210128dansyari  今日は出勤が2:45だったが、その分仕事も早く終わり、午前中に帰宅できた。 時間がタップリあるので、録りだめた海外ドラマを二本見て、そのあと少し昼寝したあと、丁度通院の日だった奥さんを病院まで送っていった。

 1時間ほどして迎えに行って、夕食までの間に、荷物を整理する事にした。

 コンテナボックスの中には、使える物、使えない物が沢山ある。 

 多分このレーシンググローブも、ギリギリ使えると思って置いていたのだろうが、もう何年になるのかわから無いし、使っていないので断捨離決定。 

 

20210128katuyou 三男さんから貰ったストラップ、大事に取っておいたが、使わないと意味がないので、スマホホルダーに取り付けて使用する事にした。 色がディーパックとマッチングしていて良い。 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年1月27日 (水)

ゆっくりと良くなっている

 ゆっくりだが、腰の痛みが和らいでいる。 でもまだ靴下を履く時ががつらい。 

 今週いっぱいかかりそうだ。

 明日、朝早いからもう寝る。 寝つきが良いのがとりえ。

 

 本日の体重 53kg

2021年1月26日 (火)

枕、破けた~

 たまに、家の中で、鳥の羽が落ちていて、なんだ?と思っていたら、ある日、ビックリするっほど一ヶ所に大量に鳥の羽が!

 クッション代わりにも使っていた、長年愛用の羽毛枕が破けていたのだった。

 枕カバーは何度か交換したのだが中身はそのままだったので、ついに生地の限界が超えたのだ。

 まだまだ中身の羽毛はあるので、袋さえ用意できればまだ使えるが、面倒なので、ここらで新しい枕を買う事にした。 今度の休日にでも買いに行こうかな。 枕は無くても寝られるので暫くは問題ない。

 次の枕はソバからみたいな感じの物がいいな。

 本日の体重 53.5kg

 XLR80R 今回の燃費 20210126・48km/L なんで雨の日に燃料無くなるかな~、合羽着て走るだけでも面倒なのに、さらにガソリンスタンドにも行かなくてはならないなんて、面倒だわ。

 エネキーがあって良かった。

 エネキー、お勧めです。 ステマじゃないよ(笑) 本当に便利なんだから。

 

2021年1月25日 (月)

贅沢に寝落ち

20210125neoti  休日の夜、夜更かしをするのが好きだ。 NHKの風景画像を、音を消して眺めていると癒される。 昨夜は、そのまま寝落ちするというプチ贅沢。

 昨日のうちに全て用事を済ませたので、今日は一日ゆっくりできる。 腰の筋肉の痛みが取れるのはあと一週間ぐらいかかるのかな。

 

 

20210125tunagi 皮ツナギの置き場所を廊下にしてみた。 ここまでボロだと、「素敵なオブジェ」には成り得ないが、暫くは飾ってみるつもりだ。 これだと、帰って来た時に眺められるので、少なくとも私は嬉しい。

 お金に余裕ができたら、このツナギをリフレッシュ修理に出したいのだが、このメーカー、いくらネットで検索しても出て来ない。 このメーカーに取り次ぎます、というバイク屋のホームページは見つけたが、それとて更新が数年前のものだから現在どうなっているかわからない。

 プロレーサーが着て居る画像は見かけたりするので、今もメーカーはあるとは思うのだが。

 この皮ツナギ、本当にかっこいいな~。

 転倒しまくって、こんなにボロにしてごめんなさい。

 

 

2021年1月24日 (日)

雨、見るのは好き

20210124ama  明け方一旦止んだ雨もまだ降り続いている。 長い雨だな~

 今日は休みで、家でほっこりしている。 外に出る用事の無い日は雨を眺めるのも結構好きだ。 祖父も雨を眺めるのが好きだったらしいので遺伝だな。

 これで窓から八ヶ岳なんか見えると理想的、雨の日、海を見てもなんだか暗い気持ちになるだけだが、山はちょっと違う。 もう随分長い間、朽木に行っていないが、朽木もバンガローで過ごせたらいいな、あそこは温泉もあるし。 

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 二週間ぶりに家の掃除ができてスッキリ。

 You tubeでYZRの咆哮をヘッドフォンをして耳福に浸っていたら、それを上回る、奥さんの連続クシャミが耳に飛び込んできた。

 奥さん、83年型YZR500に勝ちよった!

 

 

2021年1月23日 (土)

朝からずっと雨

 事務員の手違いで12日間連続勤務になってしまった最終日、朝からずっと雨、屋外作業には辛い一日だった。 先週の今日痛めた腰の治りも悪く、痛みを引きずっている。 片足で靴下を履くのは困難な状態。

 

 お酢が無かったので、雨の中、何時ものスーパーへも立ち寄った。 合羽を着たい脱いだり、面倒だわ~。

 

 本日の体重 53.5kg

2021年1月22日 (金)

痛みの代償が必要なのか

 甘い物を体が欲している。

 昨日雨を食べたのもそのためか。

 去年の秋から甘い物を控えており、体もそれに馴染んでいたのだが、今週は甘い物が無性に食べたい。

 考えると、先週痛めた腰の痛みの耐え続けているストレスからなのか。

 ストレスを発散する為に甘い物を食べる。

 まだしばらくは痛みが続きそうな感じ。

 

 本日の体重 54kg

2021年1月21日 (木)

!違和感

 ひさしぶりにマイカー車に乗ったら!? 

 違和感が・・・

 微妙にシートの位置が変わっているような・・

 腰が痛いから知らずに運転姿勢がいつもと違うのか。 しかし運転し始めるとハンドル握り一本分遠い。 シートを一段前に移動したらしっくりきた。

 問題はなぜシートが動いたかだ。 また車上荒らしか。 取られた物は無いが、無いからそのまま帰ったとかありうるな。

 気になって、運転席側のカギ穴と助手席側のカギ穴を調べたが壊れてはいない。 しかし鍵を差してみると、そんなにスムーズではない。 11万km超えの中古車を買って、普段リモコンキーで開け閉めしているから判断が付かない。

 奥さんにシートをの位置を触ったか聞いたが、触っていないとの返事。 奥さんがシートの位置を変えたのなら問題なにのだが。

 でも後日、シートの横に50円玉を落として、取ろうとしたが取れなかった、と言った。 その時に触ったんじゃないのか?

 奥さん、この辺りの事、悪気なくナチュラルに誤魔化してくるからな。

 よ~わからん。

 

 本日の体重 54.5kg 

 

 お風呂に入るとき、自分の汗が若干甘い臭いがした。 今朝は甘い物が食べたくて、パインアメを5個食べたからその影響か。

 しかし、汗ってそんなにすぐに食べた物の臭いが出る物なのか。 じゃあ普段、私の汗はコーヒー臭くって、日曜日は餃子の臭いを放っているのだろうか。

 尿は結構ダイレクトにくるけどね。

 

20210121bara  ニュースで、おじさんローリング族が5人逮捕、というのを見たが、映像を見る限りそんなに無茶していない用に見えるが再生速度もわからんしな。

 ただ押収さえれた車両の一台のフロントタイヤがスリックタイヤに見えるが、まだスリックタイヤって売ってるの? 

               ↑

            そこかい!

2021年1月20日 (水)

腰、冷やしてしまった

 昨日、散髪のあと、毛染めのために上半身の服を脱いでいたら、腰が冷えたらしく、今日は腰の筋肉がカチカチだ。

 本日の体重 53.5kg

2021年1月19日 (火)

頭、寒~

 仕事が早く終わったので帰りに散髪した。

 同じ様にオーダーしても、カットする人によって微妙に長さが違う。

 ここ三回、自分のイメージより長かったのだが、今日は一番慣れた人がカットしてくれて長さはイメージ通りに仕上がった。

 が、しかし今は寒さのピーク、頭が寒い。

 家に帰ってから防寒の為にずっとパーカーのフードを被っている。

 髪の毛短い方が、仕事中煩わしくなくていいんだよね~。

 明日風邪ひかなきゃいいけど。

 

 本日の体重 54kg

 早く春になって、夏になって欲しい。 冬は要らン!

2021年1月18日 (月)

今回はなんとかいけそう

20210118itamidome  今日は休みの予定を入れていたのにも関わらず、事務員の見落としで出勤。 今日一日安静していられたら随分と楽だったのに。 ロキソニンを服用して頑張りましたわ。 

 運転姿勢って本当に腰によく無いんだな~。

 

20210118bara  ウエディングさん、二回目の開花。 蕾から開花迄相当時間がかかっていたので途中で枯れるんじゃないかと心配していたが、キレイな花を咲かせてくれた。

 キレイな色だな~。

 本日の体重 54kg

 

 

2021年1月17日 (日)

なるべくしてなった感

 今回の腰痛、なるべくして、なった様な。

 2日連続油の仕事で何杯も缶で運んで腰の筋肉が熱くなった。

 はしごの昇り降り。

 安全靴を新品に変えて体重のバランス位置が微妙にずれた。

 腰痛になる前日、遅くに帰宅して、慌てていたので何時もより若干薄着だった。

 腰痛になる当日、ふそうのトラックのオイルフィルター及びオイル交換。

  1610875416073_20210124034401 記念撮影して遊んでいたら後で大変な目に遭いましたわ。(笑)

 どれも単発なら問題無かったのだろうが、1月に入ってから腰への負担がかかる作業、状況が続いて疲れが溜っていたのだろう。

 

 当日の夜、腰が痛すぎて寝返りがうてなかった。 もがいている間に毛布から出てしまい、足がひえてつってしまって拷問状態。

 翌日の仕事は、ロキソニンを服用して、メンタームをぬって、腰痛ベルトエを巻いて出勤。 

20210117xlr80r  出勤は敢えてバイク。 オフロードバイクは背中を伸ばして乗車する事もできるので、車より楽な事もある。 しかしキックスタートの笑劇、いや、衝撃は辛かった。

 圧縮比が低く、小排気量だからエンジンをかける事ができたが、これが250ccだったら無理だったかも。 やはり、色んな意味で、身の丈に合ったバイクは良い。

 

 本日の体重 54kg

2021年1月16日 (土)

腰を痛めてしまった

 会社でトラックのオイル交換をしていて腰を痛めてしまった。

 「ふそう」のオイルフィルターは作業しにくい所に二つも付いていてタイへンだ。

 無理な体勢で作業したのがいけなかったのか、最後にオイルを入れる時に来氏に激痛が走った。

 オイルジョッキを片手にキャビンまで登る途中に動けなくなってしまった。

 腰を痛めたのは久しぶりだ。

 

 

 本日の体重 54kg 

2021年1月15日 (金)

すき焼きな~

 

 今日の晩御飯は子供のリクエストですき焼き。

 すき焼きは滅多に食べないから味付けがわからん。

 砂糖としょう油を大量にぶち込んだら、なんとすき焼き味になった。

 母が、すき焼きは砂糖喰いの料理だと言っていたが正にその通りだった。

 

 

 本日の体重 54kg

 昨日久々にバイクの方のインテグラを見た。 あれもツーリングにいいだろうな~

 よく考えたらCTX、街中で見た事が無い気がする。

2021年1月14日 (木)

たまには遠くまで行きたい

 今日は仕事で広島まで行った。 久々の遠出、仕事とはいえ楽しかった~

 サービスエリアの人出は若干少ない気もしたが、正月明け、連休明けの平日ならこんなものかな。

 二度目の緊急事態宣言は、もはや緊張感ない。

 これはしっかり自衛するしかない。

 

 本日の体重 53.5kg

 

 XLR80R 今回の燃費 20210114・46,7km/L

 

 

2021年1月13日 (水)

明日から緊急事態宣言か

 緊急事態宣言なのに

 明日からって・・・

 即実施しなきゃならないのが緊急事態じゃないのか

 まあ特例法の効力がいつからか、の問題があるんでしょうな。

 

 

 

 

 

 

 本日の体重 54kg

2021年1月12日 (火)

家でキャンプっぽく

 何処にも行けないから、せめて家でキャンっぽく寝る。

 淡い光の常夜灯を点けて、寝袋に入る。

20210112iecamp  もう少し部屋が広ければテントもありなのだが、いかんせ我が家は狭い。

 この前は、子供の頃を思いだして、ダイニングテーブルの下で寝た。(笑)

 天井が、というか天板の裏がログハウスっぽくてよかった。

 ゆるキャン2もはじまりましたな~

 

 

 本日の体重 53.5kg

2021年1月11日 (月)

給食のパンの味を想い出した

20210110kyusyoku  実家からのお届け物の中に食パンが入っていた。

 私は食パンが大好きなので、そのまま食べてみたら、なにか記憶を想い出させる味がした。

 ああ、これは遠い日に食べた給食のパンの味に似ているんだ。

 「進々堂」のパン。 京都の会社だし、うちの小学校のパンは「進々堂」のパンだったのかな。

 低学年のころまでは、パンが木箱に入ってやって来ていた。 パンに少し気箱の香りがして良かったなぁ。

 

 フォッケウルフ VS スピットファイアの動画良いわ~

 プロペラ機のエンジン音、腹に響いて耳が幸福。

 プロペラ機は乗れないから、せめて883Rで疑似体験したいな。

 

 

2021年1月10日 (日)

お届け物ありがとう

20210110mikan 今日は朝から掃除、午後から日用品のお買い物。 夜には三男さんがが京都からお届け物を持て来てくれた。

 三男さん、夜勤明けなのにありがとう御座いました。

 母からの食料品も一杯あって、生活助かる~。

20210110syokuryou  お米に、カップのお好み焼き!

 

 

 

 本日の体重 54kg

2021年1月 9日 (土)

デンファレで映えな生活~

20210109hana  仕事帰りに何時ものスーパーに立ち寄ったら、久々にデンファレが入荷していた。 いつも有って私が行く時間にに無のかもしれないが。 ランの一種だったかな。

 一見高そうな感じがするがとてもリーズナブルな価格で気軽に買える。

20210109bae  映え~(笑)

 

 何故か漢字の変換の調子がおかしくなり書くのを一時中断。 最近、奥さんが、家PCでネットゲームをやっていたので、その影響はないだろうか? ネットゲームで遊ぶなら、壊れても影響の少ないパッドで遊ぶ様に言っておいた。

 

 

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 セロー、ファイナルエディション、グラフィックが初代モデルに似せてあるところが良いね!

 

2021年1月 8日 (金)

メンテナンスがおろそかだった

20210108kukiatu  XLR80Rのタイヤの空気圧が気になってからずいぶん時間がたってしまった。

 やらなきゃ、やらなきゃと思いつつも、一旦駐輪所にバイクを置いたら、わざわざ家の中まで空気入れをとりに入るのが面倒で先延ばしに。 ましてや帰りが夜なら近所迷惑にもなりかねないし。

 今日は帰りが早いのが分かっていたので、朝から玄関に空気入れを出しておいた。 帰ってきて空気を入れたのだが、こんな日に雪! 雨よりましか・・

 空気を入れる際、ゲージをみたら100kPa、これでは燃費が伸びないはずだ。 整備記録帳に書き忘れがなければ、前回空気を入れたのは4月22日。 ほったらかしたね~ 反省。

 前タイヤ200kPa 後ろタイヤ 240kPaに調整。 これd明日から加速がよくなるはず。

 

 

 

 本日の体重 53.5kg

 

20210108atumori  子供の「あつ森」が届いて晩御飯の後、さっそく遊んでます。 一年間まちましたね。

2021年1月 7日 (木)

小浜はいいな

20210107katosa  今日は仕事で福井県小浜市へ。 天候が心配だったが、午前中の小浜市はまだ風もなく気持ちが良かった。 高速道路から見える海がとてもきれいだったので、パーキングエリアから撮影してみた。 この時神戸は暴風雪警報が出て霙が降っていたそうだ。 その影響で子供は今年初登校だったのがズーム授業になった。

 

 

 本日の体重 54kg 

 

 京都の鴨川に赤い水、のニュースがあったが、やっぱり染色工場の排水が流失したものだった。

 私が昔、鴨川で河遊びしていた頃は、4時になったら上流の高野川からあずき色の水が流れてきて、それをみたら、時間だから帰ろうと判断していた。 昔は規制が緩かったのか、違法排水のか今では分からない。

2021年1月 6日 (水)

目止め

20210105medome1 ダイソーで買った鍋で、鍋焼きうどんを作る事になった、とうか、鍋焼きうどんが作りたくて小さい土鍋買ったのだが。

 そこで、ふと思い出した。 土鍋は使い始めになにか手順が無かったか? 試炊きかなにか・・・

 ネットで調べたら、目止め、という作業だった。 土鍋で小麦粉を水でといたものや、お粥を炊いて土鍋の穴を埋める作業。

土鍋の箱をみたら書いてあった。 

 

 

 

20210105medome2 濃い目で作ったら、早くもコゲが出来てしまった。

 鍋焼きうどんは美味しかった。 

 

 

 本日の体重 54kg

2021年1月 5日 (火)

もし、次の車を考えた、とするならば。

 今のところ、全く車の買い替えを考えていないが、面白いので考えて見る。

 しかも、私の車の選択肢ぶっちぎり1位のミニバンを敢えて外すとどうなるか。

 一台はワインレッドの二代目代?ハイラックスサーフSSR。 昔からなぜか4WDが好き。 この車、バブルの時流行っていて、ヘリーハンセンのパーカーを着た大学生が乗っているイメージ。

 中古車を調べたら、物にも依るが妥当な価格だった。 この時代の車って、まだエアバッグが付いていない。 だからこそハンドルを交換する楽しみもあった。 私、ホール交換するくらいなら、ハンドルを交換する派。 なぜなら、ずっとお気に入りアイテムを操作して眺めて居られるのだから。

 アスティナもわざわざハンドルだけMOMOのスピードに交換していた。 真円じゃないグリップが唯一気に入ら無かったが。

 

 二台目はアウディーTT初代モデル、シルバー。

 これはデザインが全て。 もしウチの車の寿命がきたら、金額的にはこの辺りが限界。 とても欲しい一台だが、外車という事で故障や修理代が心配で手が出せない。 外車って、修理なんて屁でも無いお金持ちが新車で買うものんだろうな。

 でもあのデザイン、最高。 デザインの付加価値ってスゴイと思う。

 この二台、現在100万円程の価格差があるが、修理代で一気に逆転しそう。(笑) 

 

2021年1月 4日 (月)

初掃除とあれこれ

20210104zoukin 年明け4日はまだまだ正月休みの会社が多くて仕事が少ない為、休みとなった。 そこで初掃除。 昨日は日曜日だったので本来なら掃除の日だが、さすがに三が日は敢えて何もしない方が良い気がして「音なし」くしていた。 ゆっくり朝寝坊してから始めるつもりだったが、ゴミ出しの日だったので強制起床。 あ~あ

 雑巾に使っていたタオルを見ると旅館の広告が、こういうのを見ると旅行好きの私は直ぐに調べたくなる。 やましろ温泉は行った事がないな。 旅館のホームページをみると、私が好きな大型旅館。 大型旅館の何が好きかって、それは広々としたロビー。 普段、大人二人が立てない様な狭い玄関の家に住んでいるので憧れがれる。(笑)

 またもや新型コロナ感染拡大で旅行業界もピンチだろう。 私は旅行が大好きだから行きたいのだが、この状況で旅行に入って良いものか、良くないのか判断が難しい。

 また母を旅行に連れて行ってあげたい。

 

20210104dus ※ 京都の帝産タクシーのマークと同じだ!  「ティファニーで朝食を」のシーンより。 

 綺麗に掃除が済んだ部屋で映画鑑賞。 正月は映画が沢山見れて嬉しい。 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン、地味だけど面白かった。 トムハンクスは眼鏡をかけない方が良かったのでは。 フォレストガンプ、懐かしかったし、エンディングを完璧に忘れていた。

 今日見たのは「ティファニーで朝食を」。 これは私の趣味の圏外だった、劇中何度も出てくるトラ猫は何かの比喩なのか。 でも洋画は夢があっていいな~

 オードリー・ヘップバーンのウエストの細さに驚き。 ネットで調べたら51cm・・・本当か!。 

20210104tarukeisoku   小柄なうちの子でも64cm キャラメルポップコーンの樽でも55cm、これに入るウエストなんて。←何と比較しとるんだ! 

 でも身長173cmで体重が46kgならそうなるのかな。 やっぱりハリウッドスターは別格ですね。

 

 

20210104nabe 夜は家族でダイソーへお買い物に行った。 目的はシンク周りをスッキリさせる収納物探し。 あと鍋焼きうどん用の土鍋。

 土鍋は大小あったが、どちらを選んでも、帯に短しタスキに長し、で結局大きい方を選んだ。 小さい方は一人用雑炊に良さそう。

 大は鍋焼きうどん作ったらジャンボ大盛りだな。  

 

20210104araikago 収納物は良いものが見つかった。 ステンレス製で目が粗く清潔感があるし、置いても掛けても使える。これで¥400は大満足。 こういう物が見つかるのが100均の醍醐味。 全然100均じゃないけどOK 後は耐久性がどうか、でもそれは使ってみないと分ら無い。 

 

20210104araikago2  洗った後の箸やスプーンをここへ。 ナイス収納! 今年のベストアイテム~

 こんな事買いているけどステマじゃないよ、嬉しすぎてプチ自慢と、共有したいだけ。(笑) 

 今日は、この他にも折りたたみのランドリーバッグ等々ダイソーで¥1,700も遣ってしまったわ。

 

 本日の体重 55kg

2021年1月 3日 (日)

数年振りに初夢をみた

20210103hatuyume  昨夜?今朝? 数年ぶりに初夢をみた。 とても短い夢だったが、ハッキリ覚えている。 ガサゴソと音を立てながらウチの駐車場から私の車のそばを通って茶色いコートを着てベレー帽をかぶった老人が東へ出て行った。

 あまりにリアリティーがあったので、ベランダから車を確認したほどだ。 しかし何事も無くてホッとした。

 なにか意味の有る夢だったのか? あの老人が貧乏神だったらいいな。

 

20210103hinode  東南角に在る我が家は相変わらず日当たりが良い。 出窓を開けて朝の新鮮な空気を取り入れる。 

気持ちが良い。 

 

20210103tomato  朝は子供がトマトソースのスパゲッティーを作ってくれた。 あっさり味で美味しかった。

 

 

 本日の体重 55kg

 今日は日曜日だが、掃除はせずに、録画しておいた72hのスペシャル版をみた。 福島県浪江町のスーパーと青森県むつ市の飲み屋街がよかった。 東北系は特に好き。   

 それから絶メシロードの元旦スペシャル。 絶メシロードはいいな~、車中泊、B級グルメ探訪が楽しそう。 マイルールの縛りがあるからこそ面白い。 あと家族構成と奥さんの名前が少し似て居るので共感できる。(笑)

 これからもスペシャル版でいいから、丁寧に作った続編が見たいな。

2021年1月 2日 (土)

本年二回目の出勤

 5:00 出勤二日目、意外と暖かい。

 が、バイクのエンジンのかかりはすこぶる悪い。 おそらく、チョークを使えばあっさりかかるのだろうが、なぜかチョークを使わずにエンジンをかけたくなる。(笑) 5回目のキックでエンジン始動。 80ccだからキックも軽いが、これがSR400だったら・・・

 今日の仕事は舞鶴方面への配送一回のみ。 楽な仕事だから心も軽い。 

 北部の雪が心配だったが、どうやら寒波は通り過ぎた様だ。 大晦日から元旦にかけて降った雪はきれいに除雪されていた。

 配送先で、気温を計ってみたら4℃だった。 真冬にツーリングできるくらい着こんで行ったので4℃なら屋外もどうという事はない。 時折小雪は舞うが晴れていて仕事しやすい。

 

20210102coffee  作業終了間際、工場の方が熱々のコーヒーを淹れて来てくれた。 ありがとう御座います。 体温まりました~

 味から察するにネスカフェのスティックタイプじゃないかな。 BBQした時に、食後にこれをよく飲んだものだ。 お手軽で美味しいのだ。

 凍結防止剤で車が真っ白に汚れたので帰庫してから念入りに洗車した。 冬はこれが面倒だ。

 15:30 仕事終了。

 帰りは餃子の材料を買う為にいつものスーパーへ立ち寄った。

 以前は365日無休だったが、元日が休みになったのでとても混んでおり、レジで長い行列にならぶ羽目に。 おまけに肝心の豚ミンチとニンニクが手に入ら無かった。 やれやれ

 最近はここで手に入ら無かった物は、同じく帰り道にあるダイエーに行く事にしている。 以前はトーホー マンダイ オアシス ライフなどいろいろ回ってみたがダイエーが一番品揃え豊富で大概手に入るので気に入っている。

 今日も無事に豚ミンチを買う事ができた。 しかしダイエー相当混んでおり、またもや長いレジの行列に並んだ。 あ~つかれた。

 今年初の餃子も美味しかった。 土曜日にたっぷり豚肉とニンニクを取る事に寄って体調が維持出来ているのだと思う。

20210102bekouame  今日は子供がべっ甲飴を作っておいてくれた、しかも梅干しの果肉入り。 初めて作ったので気泡が沢山入ってしまったが味は間違いなくべっ甲雨だ。 中に入っている梅干しの果肉が絶妙な塩梅だ。

 家でべっ甲飴って作れるんだな。 驚き

 

 本日の体重 53.5kg

 大晦日、苦手なもの。

 それはどこかの局のテレビ番組の「ガキつか」

 家族が年末、アレをみるので苦痛で堪らない。 私にとっては全く面白くない、どおやら奥さん、子供とは笑のツボが違うみたいだ。

 二人がその番組を見ている間、わたしは寝たり、パソコンを見たりしている。 またあの番組が長い。 しかし他に見たい番組がある訳では無いので見て頂いて結構なのだが、まあ、なんというか、辛いなぁ。

2021年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。

 今から2021年初出勤!

 

20210101ganjitu  元日のパーキングエリア。 静かなものです。

 

 

 

 本日の体重 54.5kg

 元日からペヤングを食べた。 今年もかなりたべそう。(笑) お節は食べたよ。

 

 今年のお年玉はお誕プレとの合わせ技で予約販売の「あつ森」に。 

 これって何でこんなに品薄なの? おかしくない?

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30