CRF250Rallyに、ちょこっとだけ乗ってみた~
この前のツーリングの時に、CRF250Rallyに、ちょこっとだけ乗ってみた。 パーキングエリア~パーキングエリアの短い距離を。
普段、小さいバイクばかり乗っているので、LD仕様とはいえ多少緊張する。
でも、いざ走らせてみると、とても軽い。 AX-1より重いバイクなんて信じられないくらい軽快感がある。 かと言って、高速道路走行で不安は一切感じない。
CRF250Rally 車重156kg ボアストローク 76×55 馬力24ps
AX-1 車重116kg ボアストローク 70×64.8 馬力29ps
いずれも私調べ値。
小さなスクリーンではあるが、風防効果抜群、フルカウルなので足元にも風が来ない。 さすがラリーレプリカ、高速走行はお手の物か。 やるね~
車重は156kgくらいは有った方が、こと、高速道路ツーリングでは安定感を生んで、メリットだ。 林道では軽いほどいいけどね。
AX-1と車重が40kgも違うが、そもそも車体の計量時の状態が違うかもしれない。
AX-1に大きなアンダ-カウルと、倒立フロントフォークを装備したら同じ位の車重になるんじゃないかな。
各社から250ccアドベンチャーが発売されていますが、砂浜でビクトリーランして、林道で多少飛びたい人はCRF250Rallyで決まり!
冗談です。(笑)
本日の体重 54.5kg
本日やっとヘルメットの掃除。 ツーリングで潮風まみれになったからね。 まあバイク見たいに錆を心配しなくて良いのでノンビリ構えてましたが、いい加減に片付けないと、だらしない。
私は、シールドのメカニカルな部分が透明な物はあまり好きでは無い。 なんかカッコ悪い。 でもシールドの着脱時、ロックの開閉状態が目視できて、確実に取りつけができるのだから、敢えて機能美と思う事にしよう。
10月になったので、ベランダのスダレを片づけた。 こういう物は季節感が大事。
以前はこれを、その年のシメのBBQに持って行って焚き火するのが楽しみだったのにな~。
« AX-1とCRF250Rallyで日帰りツーリング・その3 完 | トップページ | ウイリアムズ・ざ・ちゃれんじ 獄激辛やきそば編 »
« AX-1とCRF250Rallyで日帰りツーリング・その3 完 | トップページ | ウイリアムズ・ざ・ちゃれんじ 獄激辛やきそば編 »
コメント