無料ブログはココログ

リンク集

« 昭和のお土産 | トップページ | 首の筋違えたか・・・ »

2020年7月14日 (火)

ガンダム履修中

 子供が機動戦士ガンダムを全話履修中なので私も一緒に復習中。

 我が家では機動戦士ガンダム、未来少年コナンは必須科目(笑)

 終盤に入り、私の好きなワッケイン指令が亡くなってしまった。 厳しさの中に優しさもあるワッケインはいい。

 気になったのは各話毎の絵のバラつき。

 デサッサンが酷い時もあれば、静止画がやたら多い回もある。

 作画チームが複数あって、上手いチームとヘタなチームでもあったのかな?

 

 

 本日の体重 54kg 

« 昭和のお土産 | トップページ | 首の筋違えたか・・・ »

コメント

毎週観てますが、確かに酷い…
構図が完全に崩れてる画が散見されますな。
ガンダムの顔なんかまともなのがほとんどないちゃうか。
それも“味”というものなのか…

 酷い画はたしかにアカンですが、リアリティーの無いCGも魅力薄。

 手描きはやはり良いですね。

 本当に手描きに価値が無いとすれば、写真が発明された時点で絵画も無くなっていたのではないかと・・

 子供は、一通り見終わって、巷で聞くセリフが多数、ガンダム由来だった事に驚いて居ます(笑)

確かに!
シャアの名言なんか歴史上の人物みたいに扱われてるもんな。
歴史上の名言やと思ってたら、40年前のアニメのセリフやったと知った時の衝撃は俺らには分からんもんな~

 NHKのヒストリアで知ったのだが、

 黒歴史、という言葉も何かのガンダムから出たのだそうです。

 黒歴史、普通に使ってますよね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 昭和のお土産 | トップページ | 首の筋違えたか・・・ »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31