無料ブログはココログ

リンク集

« 大山崎JCTを無事に通りぬけられるか | トップページ | 考えさせられるセリフ »

2020年7月31日 (金)

命あっての物種

 ラジオを聴いていたら、番組の女性アシスタントが「~ぶっしゅ」と読んだのをパーソナリティーに「ものだね」と教えられていた。

 ものだね? ぶっしゅ? ああ、ひょっとして物種と原稿にかいてあったのか。

 私もこの時まで「命あってのものだね」と思っていたが「ものだね」は「物種」と書くなんて知らなかった。

 言葉の終わりの、たんなる「~だね」と思っていたのだ。

 さらに、ことわざだったとは! 汗顔の至り

 ラジオ、勉強になる。

 

 今日は休業要請で突然の休み。 今週ずっと頭痛でダーメージ受けていたから体を休めるのにちょうどいい。 働きたくもあるが・・・

 

 本日の体重 55kg

 

 ザ カゲスターの乗り物、何回みてもオモロイ。 デザイン岡本太郎か?って思ってしまう。

 イニDで86に翼が生えたときと同じ位の笑撃です。

 

 

 徐々に詳細が明らかになるカワサキのZX-25R、久々の250cc4気筒マシン。

 フレームは鋼、スイングアームも鋼で車両重量184kg。 この重さGPZ400R位の重さだ!

 You Tubeで見たけど、やっぱり4気筒は音が良いね! ちょっと欲しい。

20040424takahama_20200731191201  以前乗っていたZXR250はフレームもスイングアームもアルミ製で144kg、この144kgは乾燥重量かな?半乾かな?

 どちらが欲しいか、と聞かれたら私はZXR250がいいな。

 こんなスペックで4社からそれぞれに出て居たのだからスゴイ時代だったわ。

 

 「一回しか言わねえぞ、グランシャトーに来い!」(笑) ←特に意味はないです、言いたかっただけです。

« 大山崎JCTを無事に通りぬけられるか | トップページ | 考えさせられるセリフ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大山崎JCTを無事に通りぬけられるか | トップページ | 考えさせられるセリフ »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30