無料ブログはココログ

リンク集

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

2020年1月31日 (金)

初雪をみた

 今日仕事で豊岡方面へ行った時に雪が降ってきた。

 初雪、やはり節分の時期になるとキッチリ寒く成る。

 

 本日の体重 55.5kg

2020年1月30日 (木)

こらっ、私のセーターだぞ!

20200130simamura1900  この冬に着ようと、年末に「しまむら」で買った黒のハイネックのセーター、たしか¥1,900だったか。 

 私は寒がりなのでハイネックは必需品、仕事中は毎日ハイネックのヒートテックを愛用しているくらいだ。

 でもお出かけにアンダーウエア丸出しでは行けないので、このセーターを買ったのだ。

 ¥1,900という安価ゆえ、一度着ただけで首元がほろほろになった。 でも一冬着られればいいか、と丁寧に着ていたのだが、

最近になって子供がこのセーターに目をつけて学校に着て行ったりするので困る。

 ラインで「セーター借ります」と連絡はあるのだが。

 安いから自分のお小遣いで買いなさいと言うのだが、同じものが家に二つあったら勿体ないとか言っている。 おいおい

 二人で着回ししたら一冬もたないかも。

 

 本日の体重 55.5kg

 

2020年1月29日 (水)

昭和なオヤツでも作ろうか

20200129panmimi  何時ものスーパーに行ったら珍しく食パンのミミが売っていた。 

 昔、母がサンドイッチを作った時に余った食パンのミミを油で揚げて砂糖をまぶしたオヤツを作ってくれたのを思い出し、

急に食べたくなって買って帰ってきた。 700gで¥98、これが高いのか安いのかはわからないが¥98でおなか一杯になる事は間違いない。

家に帰ってそのまま一枚たべたら美味しくって4枚も食べてしまった。

揚げパンにする前に無くなるんじゃないか(笑)

 

 本日の体重 55.5kg 

 

 

 

20200129bara  出窓のバラ園。 特急江戸紫さん、ウエディングさん、順調に生育中~

 紫とオレンジのバラの花、楽しみ。

2020年1月28日 (火)

また風邪ですか・・・

 奥さん、また体調不良。 でも病院は行かないからやたらと時間がかかる。

 頼むから自己管理、体調管理をしっかりやって下さい。 私疲れます

 会社の帰りにペヤングハーフ&ハーフ買って来たらよかったな~

20200128mirimesi  三男さんに貰ったミリ飯は食べきってしまったし。 これ面白いからついつい食べちゃうんだよな~

20200128okasi  一食につき一つスイーツが入っているのだが、チョコレートかと思ったらジェリービーンズだった事もある。

 アメリカ人、これ好きなのかな?私はあまり好きでは無い。

 M&Mチョコレートにして~(笑) 

 

 本日の体重 55.5kg

 

2020年1月27日 (月)

燃費

 XLR80R 今回の燃費 20200127・44.2km/L

 珍しく、前々回の給油時、距離を控え忘れて一度未計測。 

 でもあんまり変わっていなかった。 だいたいいつもの燃費。

 XLR80Rがいつまで走ってくれるのかドキドキ。

 一度徹底的にメンテナンスしたいが、それにはもう一台二種原付を用意しなければならないからな・・・

 4サイクルの二種原付って中古でも結構高いんだこれが。

 

 本日の体重 55kg

 今日は午前中で仕事が終わったからほとんど雨に遭わなかったが、今外をみたら激し雨風だ。

2020年1月26日 (日)

毎日20~30人程御覧頂きまして

20200126wilkinson  昨日買ってきた0カロリーコーラ2Lを家族三人で二日で飲み切ってしまったので、子供を駅まで迎えに行った帰りにコンビニに立ち寄って炭酸水を買ってきた。 冬場、空気が乾燥しているので皆喉が乾くのだろう。

 コンビニでも0カロリーコーラはあるが、高いので炭酸水。 何時ものスーパーなら2Lボトルがコンビニの500mlとほぼ同じ値段で買える。

 あと炭酸水も結構好きなのだ。 これに濃縮果汁を入れて飲むのがお気に入り。

 もし私が酒飲みだったらソルティードッグを好んだであろう。 しかし私は酒が全く飲めないので0コーラか炭酸水、安あがりでいい(笑)

 

 本日の体重 56kg

 今日は昨日のうちに掃除を済ませたので、一日中ゆっくりと過ごした。 というか過ごすつもりだったのに昼寝してしまった。 

 夕方までにブログを書こうと思っていたのだが・・・

 それにしても、このブログを毎日20~30人の方に御覧頂いている様で、ありがとうございます。

 説明文に書いてあるように、自分大好きな私が、行動記録を残す為に書いているので特に面白いのもではありません。

 時々ランダムにアーカイブスを開いて「ああ、あの時はそうだったな~」なんて自分で楽しんでます。

 これからもこんな調子で進んで行きますが、よろしければ御覧ください。

 モトブログとかもやってみたいが、最近はめっきりバイクにのる機会が減ったのでそもそも無理。

2020年1月25日 (土)

結局払っていた・・・

20200125sumaho  ※ OSが篠原重工のHOSだから台風の日に暴走するかも(笑)

 スマホの請求書の金額が気になって調べてみたら、「スマホ交換保障」が契約されていた。

 今まで、何となく疑問に思っていたが・・・

 10月にスマホ交換保障を契約から外そうと思って楽天のショップを訪れた時、オプションはありませんと店員が言っていたのに、いい加減なものだ。

 最初の月は仕方が無いとして、11月12月、スマホ二台分合わせて¥2,000ほど損をした。

20200126sumaho  これを見れば一目瞭然なのだが、店員にいわれると何か事務的な料金かと思ってしまっていた。 ゆっくりスマホを調べる時間と心に余裕がなかった。

 私の場合、高速通信使わなくても平気なので、2GBのSプランでも毎月繰り越して4GBになって、これで余裕でいける。 AUから乗り換えてホントよかった。 来月からは¥1,680~

 

 本日の体重 55kg

2020年1月24日 (金)

天気予報、外れる

 4:00の出勤時、カーテンの隙間からおそるおそる外を見ると雨は降っていなかった。

 「おっラッキー」合羽を着る事なく出勤できこれだけで十分幸せ。

 バイク乗りは天気が気になってしかたがないのよ(笑)

 そして一日中暖かくて晴れだった。Wでラッキー

 どうやら明日もいけそう。

 

 本日の体重 55.5kg

2020年1月23日 (木)

ふっくりんこ

20200123a  スーパーで米を買おうと思ったらいつも買っている米が売り切れだった。

 

20200123b  それで他の米をいろいろ見た中でこの米の粒がきれいだったので一度食べてみる事にした。

 「ふっくりんこ」、なんともほっこりする名前の米だ。

 

 本日の体重 55.5kg

2020年1月22日 (水)

四日間も雨がつづくのか・・

 今日は最後の配送の時に雨が降っていた。

 この雨、来週の月曜日まで続くそうだ。

 こんな時期に長雨とは珍しい。

 まるで春を思わせる雨だ。 

 

 本日の体重 56kg

2020年1月21日 (火)

埃のリークの原因の一つ?

 XLR80Rの調子が今一つなのでアース端子を点検しようと思ったのだが、どこに有るのかわから無かった・・・

 バッテリーレスなので、そもそも無くて、レギュレターの取りつけ部やイグニッションコイルの取り付け端子がその役割を果たしているのか?

 プラグギャップの調整をして、フレーム等に長年のうちに付着した埃をキレイに拭って点検終了。

 今更ながらサービスマニュアルとパーツリストが欲しくなった。

 翌日走ると若干ライトが明るくなった様な気がする。

 昔、本で埃のリークの原因になり得ると書いてあった。

 本日の体重 55.5kg

2020年1月20日 (月)

挿し木のバラさん、鉢植えになる。

20200120bara 去年の10月の結婚記念日に贈ったバラ。 数本挿し木で栽培していたが、この一本だけが育った。

 ここ2週間で急に元気が出てきて、茎も太くなったので、奥さんが鉢植えに移した。

 無事に育ってくれると嬉しいな~ ニックネームはウエディングさん、と名付けた。

 いままで色んな花屋さんでバラを買ったが、どれも古いものばかり買わされていい加減うんざりしていたのだが、京都ブライトンホテルだけは違った。

 とても新鮮な薔薇を用意してくれた。 嬉しかったな~

 さすが、一流ホテルは違いますね。

 私は高い金額を払ってでも良いものが欲しい。

1571295559297  このバラは淡いオレンジ色の花咲く。 奥さんが結婚式で着た色ドレスの色。 

 このバラが無事に育って、娘の結婚式に花束にしてプレゼント出来たらいいね、と話している。

 

 

 本日の体重 55kg

 

2020年1月19日 (日)

アイスクリン

199510babaafera  東北をツーリングしているとこういう物に出会う。

 アイスクリン、通称ババヘラ。

 比較的郊外の国道沿いが多い気がするが、現在も有るかは不明。

 この食べ物、アイスクリームを期待して食べると結構面食らう。

 かき氷でもなく、アイスクリームでもない。 全く脂肪感がない。

 申し訳ないが、あまり美味しいものではない。

 よってこの表情(笑)

 氷と甘いものが貴重だった時代の食べ物だろう。

 でも最大の魅力は、この「ザ・昭和」な感じ。 いいですね~

 このおばさん、いまも元気かな。

 

 

 本日の体重 55kg

2020年1月18日 (土)

チョークの位置、どっちやったっけ?

20200118b エンジンがふいに止まるので「チョークはどうだったかな」と。

 気になってチョークレバーを確認したが、あまりにも使っていなかったのでこの状態が通常なのかチョークの状態なのか分からなくなっていた。

 XLR80Rはどっちでも走れてしまうから余計に分からない。

 あとでケイヒンのページからC20の取説を見てこの状態が通常で有る事を確認した。 今年暖冬だから未だにチョークスタートをやっていないんだよな~

  

 

20200118a ふとエキパイをみるとかなり錆びていた。 まさか腐食で穴があいたりせんよな。 バイクを買い替える余裕もマフラーを買う余裕もないぞ。

 このバイクと同世代の車を調べたら、日産Be-1 初代アルトワークス ギャランVR-4、いまじゃ滅多に見かけない。

 

 本日の体重 55kg

2020年1月17日 (金)

休み使い切ったから

 すでに今月は正月の帰省や成人式で休みを使い切ってしまっているので、休みは26日日曜日のみ。

 明日は早く帰れる仕事だからできるだけ多く体を休めよう。

 

 

 

 本日の体重 55kg 甘いもの控えると体重の減りがスムーズ。

 帰り道でまたエンスト。 バイク寿命かな・・・

2020年1月16日 (木)

米軍ミリ飯№22

20200116mirimesi1  三男さんから誕生日プレゼントにミリ飯を貰った。 ミリ飯は楽しいから私大好き。

 今回はその中の№22を食べてみた。

 アジア風・ビーフ・ストリップと煮込み野菜。 三男さんは、このタイトルをみて、青椒肉絲じゃないだろうか?と言っていたがはたして?

20200116mirimesi2  今まで食した物には、すぐに割れる大判のクラッカーが入っていたが、この袋には食パンの形をした、しっとりクッキーの様な。例えて言うと、平べったいカロリーメイト。 味はほぼ無いのでブドウジャムかピーナツバターで頂く。

 

20200116mirimesi3 スイーツもローファットなグミ。 変わったシリーズだなあ。

 

20200116mirimesi4 フライドライスとビーフと野菜の煮込み?

 味はあっさり味、味の素が入っていない感じだ。

 コメは少しタイ米的な香りがある。

 

 本日の体重 55.5kg

 

 

 

2020年1月15日 (水)

一人ツーリングのひとコマ

19950503sakurajima1  懐かしい物が出てきた。

 一人リツーリングであっちこっち走り回っていた頃の写真と領収書。

 鹿児島県の桜島。 このフェリーに乗らなければかなりの遠回りになるので乗った記憶がある。

 まだデジカメが出る前だったのでコンパクトカメラで写真を撮りまくっていた。 フイルムを何本も持って。

 懐かし~

 

19950503sakurajima2  時間は19:46とある。 見慣れない火山灰は、はじめ雪かと思った。

 

 本日の体重 55.5kg

2020年1月14日 (火)

今日も忙しい休日だった

 今日も休日なのに忙しい一日だった.

 昨夜は京都から深夜に帰って疲れていたのですぐに寝た。

 朝早く目覚めて少しゆっくりしたがそれも子供が通学するまで。

 子供は昨日成人式で慣れない着物を着て一日過ごし疲れた所へ、珍しく湯船に浸かってリラックスし過ぎたのか朝寝坊して今日の一限目を遅刻したらしい。 まあそこは私にはあまり関係がない。

 子供を送りだしたあと、晴れ着を返却する為にん奥さんと二人で三宮にあるお店に出掛けた。 三ノ宮は平日なのにとても人が多かった。

 返却の際、入念なチェックがあると思っていたのだが、レンタルの点数を数えるだけで終了した。

 せっかく三宮にきたので、お世話になった方のお礼に、一番館でリンゴのチョコレート、ポム・ダムールを買った。 このチョコレート、美味しいけど高いので、今回は自家用は無し・・・

 帰りに何時ものスーパーに立ち寄ってお買い物。 今日の晩御飯は雑穀米ご飯と豚汁、美味しかった~

 家に帰ってから奥さんが晩御飯を作っている間に、実家と北の大地のFに送る為にチョコレートを梱包し、子供を駅まで迎えに行ったついでにヤマトの営業所に直接持ち込んで発送。 ギリギリ今日の集荷に間に合ったので京都の実家にはあした到着するそうな。 驚きの早さだ。

Sugoi_20200114224701

 

 

 

 本日の体重 56kg 

2020年1月13日 (月)

豆腐でお腹いっぱい

20200114jyunsei1_20200114203701 今日は子供のお祝い事で、記念に食事に出掛けた。

20200113jyunsei2

南禅寺の順正で会席料理と湯豆腐のコースを注文したのだが、豆腐が沢山出て豆腐でお腹がいっぱいになった。

20200113jyunsei3

 

豆腐ってお腹ふくれるんだな。

2020年1月12日 (日)

XLR80Rあれこれ・その2

 XLR80Rのクラッチレバー交換、予想外に時間がかかった。

20200109h 純正パーツと思われるクラッチレバーだけに、取り付けは簡単だった、しかし。

 ピポッドボルトを取りつけてナットを締めるとクラッチレバーが硬くて動かない。そんな事あるぅ~?

 で、緩めるとクラッチレバーは動くがピボッドボルトも共回り。 アカンやろ

 ナットの締め加減を調整するが基本的な解決策になっていなし、ナット脱落の可能性もあり危険。

 こんな事が起こるから、時間的、精神的に余裕の無い時には整備をやら無いのだ。 この日は時間がタップリあったので暫し考える。 

 

20200109f 一旦クラッチレバーを取り外して、ピボッドボルトを観察したら曲がっていた。 これが原因か。

 クラッチレバー自体の曲がりはそれほどではないが、クラッチレバーホルダーも転倒により曲がっていた、というか取り付け部がひろがっていた。

 広がった時にボルトも曲がった。 なるほどナルホド。

 

20200109c 曲がったままのクラッチレバーと取り付け部が広がったクラッチレバーホルダーのせいでこの垂れさがり。 まともにクラッチレバーを握れる状態では無かった。

 強風のせいとはいえ、チョットこけただけでこの面倒くささ。 今度から強風が予想される時は屋内か、風の吹かない場所にバイクを置こう。

 まあそれは置いといて、曲がったピボッドボルトとクラッチレバーホルダーの曲がりを修正するのは困難なので、取り外した新しいクラッチレバーと曲がったピボッドボルトの摺り合わせをするにした。

 新しいクラッチレバーのスリーブは当然擦り減っておらず、曲がったピボッドボルトと抵抗があるので、グリスを塗布してクラッチレバーに取りつけて気長にぐるぐる回した。 すると段々アタリが付いてきて動きがスムースになった。 家の中の押し入れまでピカールを取りに行けばもっと早く摩耗させられたが面倒なのでグリスでグルグル。 時間があればこそできる技(笑)

 それで何とか無事にクラッチレバーを交換する事ができた。

 せっかくなので、ついでにチェーンに注油とタイヤの空気圧調整、ガソリンタンクに水抜き剤添加で結局2時間ほどの作業となった。

 やれやれ

20200109g 遊びでRALLYショートレバーを取りつけてみた。 なかなか格好よろし。

 レバーの取りつけ部の厚みが違うのでグラグラするが、PEかPPのワッシャーでも挟めば使えそう。 緊急時は当てにしておこう。

 

20200109a  ついでに、一緒にでてきたレバーもチェック。 部品ナンバーら検索すると、NSR50/80 MBX モンキー等に使えるレバーだった。

 

 本日の体重 56.5kg

2020年1月11日 (土)

明日雨?

京都に行くのにもう一度洗車したかったのに ・・・

2020年1月10日 (金)

肩がカチカチ

 風呂からあがって、湯冷めしないように直ぐに暖かい格好をしたのに肩がカチカチになって疲れる。

 お風呂に入る前にタオルを使って肩甲骨を動かす体操をしたのがいけなかったのか? それとも頭痛の後遺症か。

 あ~息苦しい。

 

 本日の体重 55.5kg

2020年1月 9日 (木)

XLR80Rあれこれ

   今朝出勤時、会社まであと20mという交差点で一旦停止したらエンジンがスッと止まった。 あれれ~ガス欠??

 あと20mだったのでバイクを降りて会社まで押して行った。

 昨日は強風でバイクが倒れてクラッチレバーが曲がるし・・・ その際にガソリンが大量に流出したのか?

 会社の駐輪所で燃料キャップを開けて中を覗いたがガソリンは入っていた。

 じゃあエンストの原因は何だ。

 突然の寿命

 前日の大雨によるリークまたはキャブレターに水を吸い込んだ。

 結露によりガソリンタンクに水が溜まっていた。

 真鍮製のキャブレターのフロートにまた穴が開いた。

 古いバイクだけに予想できる原因が多すぎて困る。

 仕事が午前中に終わったのでバイクのメンテナンスをする事にした。

20200109b  帰り道、コーナンに寄って水抜き済を購入。1本はバイク用、もう1本は車用。 我が家の車は滅多に満タンにしないので結露で水が溜まっている可能性が高い。 でも見えないからわからん(笑)

 

20200109e  家に帰って押入れの中を探すと使えそうなクラッチレバーが2本出てきた。 やった~

 一番上が昨日曲がったレバー、真ん中のレバーは純正っぽい、下はRALLYのショートレバー。 純正っぽいレバーは、昔ヤフオクでSPレーサーを買ったときに付属していたパーツ群に入っていたものだ。 NSR用では無さそうだが何かに使えるだろうと置いておいた物。

 断捨離好きの私がよくぞ取って置いたものだ。

Sugoi_20200109195001

 天気が良くて、1月にしては気温も高く、30分のあれば済むだろうと思いっていたのがそうではなかった。

 つづく

 

 本日の体重 56.5kg

2020年1月 8日 (水)

冬の嵐

 今日の兵庫県は発達した低気圧の影響で午前中は雨、午後からは台風並みの暴風となった。

 未明の出社時、この時期にしては珍しく大雨だった。 数百メートルの走らないうちにウインターグローブの中まで雨がしみこむほどだ。

 夕方仕事を終えて会社に戻ったら、XLR80Rがこけていた。 他のバイクはこけていなかった、私のバイクは車体カバーをかけていたので風の抵抗が大きくてこけたのだろう。 クラッチレバーが少し曲ってしまった。

 バイクの部品入れの箱にレバーなかったかな・・・

 明日探そう

 

 本日の体重 56kg

 頭痛は少しマシになったがまだ痛い。 疲れるわ~

2020年1月 7日 (火)

薬を呑むのを我慢したら・・・

 今日、午前中の早い段階から頭痛の予兆があった。 しかし昼過ぎには終わる仕事だったので、敢えて薬を呑むのを我慢して、家に帰ってすぐに寝る予定だった。

 しかしこんな日に限って追加が出て、どうしても行かなくてはならなくなった。

 慌てて薬を呑んだが、飲むタイムングが遅すぎたのか、効きがすこぶる悪かった。

 幸いにもツーマンの仕事だったので、現場の作業だけ手伝って運転は相手に任せて寝ていた。

 明日も天気が悪いそうだが、頭痛が酷くなら無ければよいが。

 

 本日の体重 57kg

2020年1月 6日 (月)

バラの挿し木?栽培を栽培中

1578275389141  ただいま出窓でバラの挿し木を栽培中。 植木に興味が無いので、この状態を挿し木というのか分からないが・・・

 これは私が奥さんに送ったバラの花束の茎でやっている。 やっているのは勿論奥さん。 左の二本が12月の誕生日の物で一番右が10月の結婚記念日のバラ。  

 上手く行くとバイオレットとオレンジのバラが咲く。

 奥さんは出窓に置きっぱなしにして居るが、朝日が昇ると出窓は急激に温度が上がるので、熱でバラがしんどいのではないか?と最近思いはじめて日差しのキツイ間だけはテーブルに避難させている。 偶然か、そういう時期だったのかもしれないが、元気な新芽が出てきた!

 土台がもっと大きかったり鉢植えなら温度変化も少ないだろうが、こんなに小さいと心配。

 せっかく育てて居るのだから、たとえ花が咲く無くても育ってくれたら嬉しいな。

2020年1月 5日 (日)

短めの帰省

 土日と京都に帰省した。

 最近のパターンには珍しく朝から出発して、久しぶりにゆっくりしようと思ったが、甥っ子の重度の風邪が判明し、今日の昼すぎ京都から帰って来た。 感じ悪いがこちらにも風邪をひけない事情がある。 私たちが帰った後、甥っ子は病院へ行き、肺炎で有ることがわかって入院した。

 到着した土曜日の午前中にお墓参りと初詣をしておいてよかった。

20200104hatumoude1 初詣はいつもの下賀茂神社。 今年も水守りを買って普段使いのディーパックに取り付けた。 ご利益あります様に~

 

 

20200104hatumoude2 奥様のリクエストで河合神社へもお参りに。 でも私は参道で京のお漬物「すぐき」を買っていたので、漬物をぶらさげながら社殿に入るのも悪い気がしたので奥さんと子供だけ参ってもらった。

 河合神社、ご神祭は玉依姫様、美人の神様だとか。 どうりで女性の参拝者が多い。

 

 

20200104hatumoude3 美人になる神様だけに、中は少し華やかに見えた。

 

 京都に帰省したら晩御飯は近所の居酒屋「串八」に行くことが多い。 この店、去年の7月から店内禁煙になって、私にはうれしい事だが居酒屋で禁煙とは時代の流れか。 このお店、なぜだか昔からファミリーユーザーがとても多い。

2020年1月 4日 (土)

今年は何かできそうな気する

  1.  今年は遊びに関して、何か出来そうな気がする。

 今日、さい先よくkachiに会えて一緒にお昼ご飯を食べた。 これは流れが良いぞ❗️

  春になったら靴木村でBBQだ。

 

  三男さんもバイク買うかもしれない、とか言っているので、そうなったら「僕の夏休み」林道ツーリン出来そう。

 

 

2020年1月 3日 (金)

初洗車

 今朝は初洗車をした。

 面倒だったが、12月はまともに洗車してなし、ペイントしたての箇所はゴールドグリッターのコーティングがなされていないのでコーティングせねばならない。 汚れが着く前に~

 7:30に会社に出向いて洗車、約3時間ほど頑張って綺麗にした。

20200103sensya1  いつも思う事だが、スタッドレスタイヤにすると、フロントのみ、ボディーとタイヤがほぼツライチになる。 10系と20系のホイールはサイズが違う様だ。

 

20200103sensya2  なにやら怪しいペイントのムラ。 これはおそらくオス猫の臭い付けの跡だ。 猫のオシッコって塗装を痛めるんだな。

 模様がなんとなくモンスターエナジー(笑) にゃんこエナジー

2020年1月 2日 (木)

初出勤

 今日から初出勤、と言っても明日からまた休みなのだが。

 どちらかというと半端な出勤は嫌いなんだよな、ON OFF メリハリのあるほうが精神的に楽。

20200101hatuhinode  そおいえば昨日の初日の出も微妙でしたわ。

20200102ax1a  正月定番のAX-1出勤。

 

20200102ax1 何故なら、出勤時間が遅いから暖機運転しても近所迷惑にならない。

 

20200102ax1c  帰りはガソリンスタンドに寄って結露防止の為満タンにした。 次何時乗るかわからんからね。

 燃費 21.7km/L 近距離短時間走行で暖機運転が長ければこんなものかな。 オイルも硬いし。 

 

 本日の体重 56kg

 

 

2020年1月 1日 (水)

2020年 子年 明けましておめでとうございます。

 皆さん開けましておめでとう御座います。

 今年よろしくお願いします。

 去年は年賀状の準備ができなくて、今年の年賀状は郵便局で買ったトトロの絵の年賀状にしました。

 何故トトロと思いましたが、ネズミっぽいといえばネズミっぽい・・・

 去年は遊びに関しては停滞気味の年でしたが、今年は少しアクティブに行きたいですね。 素敵な写真もいっぱい撮りたい。

« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30