無料ブログはココログ

リンク集

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月30日 (月)

ほぼ一日仕事、やれやれ

20190930sumaho  携帯会社を家族ごと乗り替える為に朝から一人で家電量販店に行ってきた。 

 事前の問合せでは、私だけが必要書類を持って出かければ良い、との事だったが、結局は奥さんのスマホの動作確認の為に家族全員で行かなければなら無くなった。

 家族はそれぞれ、病院や学校へ出かけていたので全員が集まったのは午後二時だった。そこから三台を手続きすると軽く二時間はかかった。

 手続きの中で一番手間取ったのが、奥さんのスマホのアップルIDとそのログインパスワード。 全然思いだせなくて、結局再取得という事に・・、でもこんな人は沢山居るだろう。

 あらゆる物にログインIDとパスワードを求められる世の中、各社パスワードの規格が違って覚えきれるわけがない。なんとかならンのか!

 対策としては備忘帳が考えられるが、常時携帯していたら荷物が増える一方だし他人に見られたら本末転倒もよいところ、

 なにか良い対策はないかな?この辺のサービスがあれば喜ばれると思うけどな。

 「パスワード一括管理サービスアプリ」、そして初めにパスワードを求められるという落ち(笑) 

 今回携帯キャリア乗り替えで、我が家の場合、一台目、完全新規SIMのみ、二台目三代目ナンバー引継ぎ1円端末受け取りで最高にマッチングしたけど、一人で乗り替えたら、違約金や家族割が無いからメリットは少ないかもね。

 今回の乗り替えで一番驚いたのは、奥さんのアイホン8の残金が5万4千円も残っていた事、アイホンは良い物だけどやっぱり高いね~

Img_1204 私はこのシャープの格安端末で十分です。SH-M08ってのもなにかME08みたいでカッコイイ。 ←バイクオタ過ぎ

 これ、端末代金3万ちょっとみたいだけど、カメラの性能も私のコンパクトデジカメの性能をはるかにしのいでおり、もはやコンパクトデジカメの存在意義が問われる。 私も普段の持ち物からデジカメは外す事にした。

 重めのガラケー、タブレッット、デジカメをスマホ一台に集約、これでディーパックの装備重量が驚くほど軽くなった。

 今更ながら、そら皆スマホにするわね~(笑) 

 

 

 

 本日の体重 55.5kg

2019年9月29日 (日)

ふと食べたくなる

20190929soumen  爽やかな秋晴れの朝い、ふと食べたくなって朝からそうめんを頂いた。

 美味しかった~

 美味しいそうめんには薬味なんて無用。 by 東大路魯山人

20190929soumen2  特に有名では無いけれどお気に入りの銘柄、いろいろ食べ比べてて辿りり着いた。 有名では無い分?値段も良心的。

 私が知ら無いだけで、地元では有名だったらゴメンなさい(笑)

 これからも食べ続けます。

2019年9月28日 (土)

滑りこみセーフ?

20190928rakuten  やきもきしながら待っていたカードがやっと届いた。 遅まきながら私もポイント等を貯めてみようかと。 早速夕方にでも契約するかと、家電量販店に予約の電話電話を入れたら駆け込み需要で本日は無理との事、予想していた通りだ。

 明日なら予約が取れるそうだがタイミング悪く、明日私は出勤だ。 残念~

 でも今月は月曜日まである、そしてちゃっかり月曜日に休みを取っているという。 滑りこみセーフでなんとかなりそう。

 今日は午前中、目いっぱい働いたあと帰宅して楽天カードと野口シートを待ちわびた。 待っている間にMNP予約番号を取得。 夕方にカードは届いたが、野口シートは来なかった。 多分明日、私の勤務中に届くであろう。

 月曜日は朝から家電量販店へ行くぞー!

 

 

 本日の体重 54.5kg

2019年9月27日 (金)

消費税増税、携帯会社契約ルール見直しでいろいろと

   昨日の仕事は16時間勤務になってしまった、ギリギリだったな~。

 この件とは別に、今日は用事があるので、昼間でに帰れる仕事をお願いしておいたら、休みで良いですよ、との返事。

 休みたくは無かったが、結果的に十分ん休憩がとれて良かった。

   用事とは、今申し込んでいるカードが届いたら家族全員で携帯の他社への乗り替えに行く事。 

 できれば今月中に済ませれば、私の場合端末料金が大幅値引きなので助かるのだが、10月を越えて携帯電話会社の契約方法や税制が変わっても、あらたなキャンペーンでもやって、大差ないのではないかと、慌てるつもりはない。

 このタイミングで子供のアイホンの調子が悪くなって買い替え乗り替えには良い時期。

20190924garakei  私もついにガラケーとおさらばか。 この京セラの携帯、操作方法がちょっと変わっていたし、なにより重かった。

 本日の体重 56kg

 XLR80R 今回の燃費 20190927・41km/L 今回燃費は悪かったが、前回の燃費が良すぎたので、ほぼ給油量の誤差だろう。

 今日は12月の車検の予約を取った。 なんでも、二か月前予約、20日前入庫で少し割引があるとの事、どうせ車検はしなきゃいけないのだから少しでも安い方がいい。

 自動車保険の更新も完了。 これっていつも電話で更新の確認を要求されるが、自動更新にはなら無いのかな? 携帯なら、ほっておいたらどんどん更新、携帯こそ見直しを忘れない様にキャリアから電話欲しいよね~。

 明日は久しぶりに自家製餃子を作って食べたいな。 会社の帰りに材料買ってこよっと。 ウキウキ

20190927curry  今夜はカレーの日、ザ・ジャパニーズカレー。

 

2019年9月26日 (木)

AX-1のシート、まだかな~

 20190926 野口装美に出したAX-1のシート、そろそろ出来上がってもよいころ。

 まだかな~

 今バイクに乗るベストシーズン。

 11月までに一度はツーリングしたいものだ。

2019年9月25日 (水)

新しいアイホン

 新しいアイホン、私の世代のアメニ好きなら絶対思ったはず。

 ボトムズ、しかも深緑って!

 ただそれだけでほしくなる~

 でもそんな余裕は無いので楽天で安くもらう予定。

 赤色にしようかな(笑)

 

 本日の体重 55kg

2019年9月24日 (火)

花博の会場はここだったのか!

20190923hanahaku 昨日の仕事が終わるころ電話が鳴った。 追加の連絡だ。 いやだな~

 指示を聞くと全く知らない届け先だった。 益々いやだな~

 時間は夕暮れ。 いやだな~

 場所がわからないなら届け先台帳の画像をスマホへ送ると。

 先週壊れました、と答えると地図を取りに帰ってください、との事。 うへ~最悪。

 運が悪い時ってこんなものだな。

 一度車庫へ帰って、届け先の地図をもって出発。

 あまり土地勘の無い東大阪をドキドキしながら走る。 

 すると夕空の前方に懐かしい建物が、あれは花博の建物じゃないか!

 88年か89年かは忘れたが、蒸し暑い夜に家族四人で行ったな。 夜に電車で行ったので場所がどこだったか全く分からなかったし、知りたいとも思わなかったが、ここだったか・・・実に感慨深い。

 その後、仕事は無事に終えて車庫に帰ったのは9時だった。 やれやれ

 こんな事にならないように早い目にスマホを新調しよう。

 

 本日の体重 55.5kg

 

2019年9月23日 (月)

蒼鷺さんナイスバランス~

20190923aosagi  台風一過、青空のもと、運河では蒼鷺さんが丸太ライド。

 ナイスバランス!

 本日の体重 56kg

2019年9月22日 (日)

私的には充実した休日

20190922otumami  夜勤というか、土曜日の仕事が日曜日まで続いたというか、未明に和歌山から帰ってきて車庫に着いたのが3:30、かお藻のして帰宅したのが4:30。 やれやれ

 またもやペヤングを食べた、しかし今回はメンマは入れなかった。 なにか物足りなかったのでオイルサーディンもおつまみに。 刻みネギが残っていたのでトッピング。 ネギはいい仕事しよるな~、名わき役って感じ。 酒は飲めないので、なんちゃってソルティードックかゼロカロリーコーラ。

 あ~ちょっと疲れたなと思ったら12日間連続出勤だった。 今日はいちおう休みだが3:30まで働いているから休日というよりは夜勤明けの感がある。 そして明日も出勤。 覚悟はしているが、酷い台風になら無ければいいけど・・・

 ユーチューブ見たり、ラジオを聴いたりしてゆったりした時間を過ごし、身体を休めつつ朝を待つ。

 10時を過ぎたら掃除を開始。 先週の日曜日は日曜出勤だったので二週間近く掃除していなかった。 今日は軽く掃除するつもりだったが、居間のラグをみたら、カボチャ色の汚れがあったので洗濯する事にした。 ラグを洗濯したらテーブルや椅子を二度動かさなくてはならないので少し面倒くさい。

 

20190922souji1 ガスレンジ、これがまた・・・、二週間掃除してないからね。 でもこれくらいは足の悪い奥さんでもできると思うのだが。

 でもキレイの基準って人それぞれなので、汚れと感じる限界が低い方が掃除すれば平和かなと。

 極端な言い方をすれば、汚い部屋でも生きられるってところだ(笑)

 今日は何時もよりしっかりレンジクリーナーをかけて泡泡に、ちょっと面白い。 最近はセルフ洗車でも泡フォームあるよね~

 

20190922souji2 はいっ、キレイになりました、奥さんお料理頑張って下さい。 キレイだとやる気もでるでしょ。

 

 本日の体重 55.5kg

2019年9月21日 (土)

ひっそりと夜勤明けの食事

20190921a  夜勤から帰ってきたら昨夜からの雨でAX-1のカバーがぬれていた。 しかし新品のカバーなので雨ハジキ抜群。 しっかりAX-1を守ってくれよ。

 

20190921b  夜勤明けの早朝からご飯の支度をしてもらうのも悪いのでいつものペヤング、私の夜勤時の定番メニューとなっている。

 

20190921c  今回は、メンマもトッピングしてみた。 ラーメン用に買ったのが余りそうだったからだ。

 結果、焼きソバにメンマ入れても、何の相乗効果も得られなかった。 やっぱりな~って感じ。

 本日の体重 54.5kg

2019年9月20日 (金)

何ペイがいいの?

 タブレトが壊れたのを機にスマホに集約するが、最近急にふえたスマホ決済、何ペイがいいのか全然わからン。 数有り過ぎやろ

 

 あと新しくカードを作ろうかと思ったら、パソコンのメールアドレスが拒否されて、何度やっても無理だった。 問い合わせたらgmailを作れとのこと。 ほんまにぃ? なんでアカンの?面倒くさいな。

 でもカードを作らないといけないのでgmail登録するか。 やれやれ 

 

 

2019年9月19日 (木)

前髪パッツン

 この前散髪した時、いままでカットしてもらった事が無い店員さんだったので、大丈夫かなと思ったら、随分短くカットされた。

 散髪って明確な指示を出しずらいから困る。 だから慣れた店員さんがいいのだが。

 カットして一週間経ったがまだ相当前髪が短いので鏡の前でじっくり見てみた。

 短か~

 前髪をてで押さえて最大限下にしてみるが、それでも眉上3cm。

 髪形を敢えてアップにした時はいいのだが、問題はヘルメットを脱いだ時。

 それはまるでスポックのそれ。

Sugoi_20190919225001

 涼しくていいけどね。 

 

 本日の体重 54.5kg

 明日の出勤は少しゆっくりめ、ここ数日ずっと4時だいだったので、晩御飯をかき込むように食べて即寝ていた。

 あまりにも急いで食べていると、情けないやら可笑しいやら。

 あらゆる事に余裕をもって生きたいものですな。

 フィガロの結婚序曲でも聴いて癒されよう。

 マリスヤンソンスさん、今夜もひとつお願いします~(笑)

2019年9月18日 (水)

憑き物が取れた感じ

 昨日タブレトが壊れて今日からガラケーだけで出勤。

 背中軽~~

 ディーパックからタブレト出しただけでこんなに軽くなるの! 

 使っていたタブレットのメーカーに良いイメージが無いものだから、何か変なものも背負っていたのでは? とまで思ってしまう。

Sugoi

 

 本日の体重 55kg 

 どうでもよすぎる今更気づいたこと。

 ランボルギーニで好きな車、カウンタックだけだっ事。(笑)

2019年9月17日 (火)

LGのタブレット壊れた~

20190917lg  約二年間使ってきたLGエロクトロニクスのタブレットQuaタブが壊れた。 昨夜からバッテリーが急激に減り始め、一晩充電したにも関わらず今朝さらにベッテリーが減っていた。

 仕事中に車で充電したがさらに減って、何か電気を消費するアプリかウイルスに感染したのかと思い、一度電源をOFFにした。 これがいけなかったのか、これ以降、なにをやってもタブレットは起動しなくなってしまった。

 充電器を接続すると、真っ暗な画面に?マークの付いたバッテリーのマークが表示されるだけだ。

 今日はたまたま仕事が早く終わったのでAUショップに出向いた。

 一時間半ほど待たされて、診断結果は壊れていいます、との事。 取り換えサービスに入っていたらしく、免責額¥5,000を払えば新しいものと交換できると。 でも11月に契約解除予定なので壊れたタブレットはこのままに、11月を待って契約解除する事にした。

 しかしここでさらに問題発生。 タブレットの契約の縛りが3年だったので違約金が発生するはめとなった。 ああ~Myテーマ曲のセカンドワルツがBGMに流れてる(笑)

 でも結局は11月のスマホ購入時に気づくのだから少し早まっただけの事ともいえる。

 二年前の契約時、Quaタブとアイパッドが選べたのだが、Quaタブには防水機能があたのでこちらにしたのが悔やまれる。

 帰りに、腹がたったので、試しにタブレットを叩いてみた、でも電源は入らなかった。 子供が試させて、というのでやらせてみたら起動した! 起動して充電もでできる様になった。 あらら

 でも私はこれで直ったとは思っていない。 

 使えるうちは家のWi-Fiで遊ぶ事にする。

 この結果一つ言える事は、私は今後一切LGの製品は買わない。 今年の初めに僅か一年で子供のノートパソコンも壊れたしね。

Sugoi   

 帰りに楽天モバイルの店に行って話を聞いてきたが、たぶん楽天で家族で乗り換える事になるだろう。 調べてもらったところ、今月中の契約なら、家族全員の違約金を払っても3万円得になる。

 ただ一点、UQのずっと¥1,480というプランも気になるところ。

 私、あまり使わないから安い事が一番重要なのだ。

 

 

 

 

 

 

 本日の体重 55.5kg

2019年9月16日 (月)

バイクエンゲル係数高すぎるかな・・・

20190909simpson1  子供がバイクに乗る時用にとライディングジャケットを買いにいった。 二つの店を回って比べたが、レディースは数が無く、あまり選択肢はなかった。

 アルパインスターにしては値段が手ごろで良いのがあったのだが、黒一色で地味すぎて気に入ら無い様だった。 まあバイク乗りはじめなら派手なやつを着たい気持ちはわかる。 自分がそうだった。

 

20190909simpson3 軽い防水性も有りそうだあし、これなら急な雨でも多少しのげるだろう。 合羽は去年のタンデムツーリングの時にラフ&ロードの物を買ってやっているので、本格的な雨にはそれで対処してくれればいい。

 防寒のインナーは取り外し可能で、これだけ着て外出してもいけるレベルのデザイン。 いいね~

 でも良いものは高い、税込みで3万チョットした。 我が家の生活レベルからするとかなり高額。

 教習代、シートアンコ抜き加工、ジャケットなど、バイクエンゲル係数高すぎだ(笑)

 でも、どんな趣味をするにせよ、初期投資は必要だからね~。

 あと買う物はライディングブーツorシューズかな。

 

 本日の体重 55.5kg

2019年9月15日 (日)

50円の為に10分損する男の愚痴

 この前、バイクのシートを発送しようと宅急便の営業所に直接持ち込んだ時の事。

 伝票に記入しようとしたら店員さんが「このタブレットに入力頂くと50引きになります」とのこと。

 面倒くさいな~と思ったが、こう言う事にも慣れた方がいいかも、と思いタブレットに届け先を入力する事にした。

 キー設定はひらがな50音順だった。 わ~嫌!

 お届け先を記入する際も、会社へ送るのに、漢字変換が名前優先で出て来る出て来る、なっかなか希望の文字が出てこない。 は~

 「わからない事があったら声をかけて下さい」とパテーションの向こうから声だけがした。

 やっと住所の欄までいったら、エラーの表示で何度やっても無理、番地が5桁までしか入ら無い独自のフォーマットだった。

 私の住所は住民票の正式なものでもハイフンをいれて8桁なのに、店の都合で無理とは。

 この時、営業所が空いていたからよかったが、結局10分以上かかってしまった。

 50円引いてもらうのに10分も損してワシあほや。

 あのタブレット、もうやらへんし。 ペン入力か、手書き伝票カメラ読み取りでええやん。

 あと、宅急便受付時の複雑な形の物の測定、アレ絶対人によって違うと思うわ。

 テレビで塩鮭を同じ重さに切り分ける三次元カッターなるスゴイ機械を見た事があるが、宅急便の荷物もそういう測定器でやってもらえないかな。 

 結構納得できない時があるのも事実だしね。 

 

 

 本日の体重 55kg

2019年9月14日 (土)

想像以上に冷えててビックリ

20190914  車内で喉が渇いたので、ドリンクホルダーに立てておいたお茶を飲んでビックリ。

 すごく冷たい!

 ドリンクホルダーをみたら、その後ろにエアコンの吹き出し口が。

 そのドリンクホルダーの設定位置のアイデアに二度目のビックリ。

 考えた人、すごいな~

 カー用品店で、エアコン吹き出し口に取りつけるドリンクホルダーを売っているが、今までは、どうせ大した事無いんでしょ、と思っていた、しかし違った。

 これならずっと冷えた飲み物が飲める。

 そりゃ~売れるわな。 ←今頃なにゆうてまんねん

 本日の体重 55kg

2019年9月13日 (金)

あ~間違ってしまった・・・

2019091310w40  通勤に使っているバイクのオイル交換をしようと、ホームセンターでオイルを探していたら、いつも使っているカインズホームのPB商品のオイル5W-30が無かった。

 記憶違いかも、とタブレットで画像を調べたが、いつものオイルは5W-30でスタンダードという物だった。

 この時店にあったのは、10W-30と、この10W-40。

 以前、この10W-40を使って燃費がすごく悪くなったので10W-30にしようと掴んだはずなのだが、家に帰ってきて袋から出したら10W-40だったという。 あああ

 あああ、どうしようかな~、あした仕事が早く終わったらオイル交換するつもりだったのに。

 買ってしまったから通勤バイクにつかってしまうか、それともAX-1のオイル交換に使うか。 AX-1に使うにはちょっと量がたりないんだよな。 10W-30を買って混ぜて使ってみようか。

 オイルって違うグレードのオイルを混ぜたら化学的にはどうなるのかな、粘度は一体どうなるのか。

 あした通勤バイク用には10Wの30を買いに行こうかな。 考え事して買い物したらアカンな。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2019年9月12日 (木)

爽やかな秋の風を感じた

 仕事中立ち寄ったサービスエリアで車を降りた時、爽やかな秋の風を感じた。

 気温は高いのに湿度が低いせいか、夏の風を全く違う。

 空も真夏の青空とは違い、なんだかよそよそしい。

 ツーリングに行きたいな~

 そおいえば、初めて青森へツーリングしたのも丁度この時期だ。 あれ楽しかったな。

 何故だかわから無いが、今年はここ数年のうちで一番バイクに乗りたい気分が高まっている。 一つ言えるのは、子供が免許を取ったのは確実に影響している。

 

 本日の体重 55kg

2019年9月11日 (水)

置き場所探さなきゃ

20190909box  バイクカバーを不覚にも少し小さいのを買ってしまったので、AX-1からリヤボックスを取り外してきた。

 これが結構デカイので置き場所に困る。

 それにしてもGIVIの耐久性、耐候性ってすごいな、これ何年前のBOXだ。

 AX-1が朽ち果ててもこれは残りそう。

 

 

 本日の体重 54.5kg

2019年9月10日 (火)

シャー大佐に言われたら仕方が無い

20190909enekey  これまでにも、ガソリンスタンドでクイックに給油できるサービスは数あれど、そこでカードを作るのが嫌で敬遠していた。 しかしクイックに給油できるサービスには興味があった。

 バイクの場合、給油の為に財布を出したり、手袋を外したりと結構時間がかかるもの、支払いだけでも手間がはぶけるとかなり助かる。

 そんな中、エネオスから出た「エネキー」というサービスは、そんな私の不満点を解消したサービスだ。

 この「エネキー」を利用するにあたって、新たにカードを作る必要が無い、なんと素晴らしい。そして今まで使っていたTポイントカードの連動させられる。

 さすがにここまで来ると、いくら保守的な私でも、作っても良いかな~なんて思いだした。

 とどめはシャー大佐のお言葉だ。

 さすがの私もシャー大佐に言われたら仕方が無い(笑)

 作りましたよ。

 「エネキー」を作るのもすごく簡単で早い、スタンドで作ればほんとに5分くらいで作れるし、その場で「エネキー」を受け取れる。 さらに今なら¥500のQUOカードが貰える。 XLRならすでに一回分特した様なもの。

 一度使って見たがとても便利、バイクのキーに取りつけたらもっと便利だけど、走行中に紛失したら行けないのでリュックに入れている。

   

2019年9月 9日 (月)

夜勤明けの朝から晩、昨日の場合。 

20190908neji3 ※ 画像左から。 8M  7M 3/8  10M

先週半ばから始まった夜勤の明けの日曜日の朝。 早く帰ってゆっくりしたかったのだが、XLR80Rのエンジンから再び不快な振動が出始めたので、ボルトを交換して帰る事にした。 多分この日にやっておかないと、結局面倒な事になる。

 前回7Mのボルトで仮補修しておいて、今回は8Mのステンレスボルトと緩み止めナットとスプリングワッシャーで、と思い酔う意しておいたのだが、エンジンマウント部に通してみると妙にスカスカだった。

 これはサイズ違いだったのか? ノギスで穴を計るとだいたい直径9mm。 何故だいたいか、というと場所が悪くてノギスが真っすぐに入ら無かったからだ。 ←このあたりからして間違っている・・・

 そこで作業を一旦中止して9Mのボルトを買いに行く事にした。 だがホームセンターへ着くと、朝が早すぎて閉まっていた。 ガ~ン

 はぁ~~ さてどおすべきか。

 幸いにも隣がスーパーなので、この日の食材を買って帰ろう! 修理作業は延期だ。 でも工具出しっぱなしで出てきたので会社にも戻ら無くてはならんのか・・。 まあ会社近いからいいけどね

 スーパーで買い物してレジへ行くと朝から大行列、10分くらい並んだ気がしたが気のせいかな。 このスーパー、他にも店員が沢山居るのだからレジ待ちが通路を塞いだら応援アナウンスがなくてもレジ開けてくれればいいのに。 もしガリガリくん買ってたら液体になっとたな、確実に。

 こんな時でもマメに小銭を出すヤツ、後ろからメチャメチャ詰めてくるヤツ、この状況、ストレスでしかないわ。 なにか改善求む。

 やっとレジが済んで外にでるとホームセンターが開店していた。 ええ~、いまさら開店されても私冷凍食品買ってるし。

 でも一度会社も戻ら無くてなら無い状況は変わらない。 ボルトの交換自体は数分の作業、今日やってしまおう。

 ホームセンターでは。

 私の探し方が悪いのか、そもそも9Mなんて無いのか、仕方が無いので、ダメモトで10Mと3/8とかいう私が普段使わないサイズのボルトとナットをセットで買って帰った。

20190908neji4 3/8 入りまへん! アハハ、もう頭おかしくなりそう。 ボルトとナットセットで¥500くらい損したな~、でもネジ類は取って置けばまたいつか役に立つ。

20190908neji6 それで結局買っておいた8Mを取りつけて作業終了。 なんだかな~ それにしても、エンジンマウントのボルトってあんなにスカスカでいいのかな?

20190908neji7 仕事が終わってだいぶ経っちゃったけど、帰ろうXLR。 夜勤明けに日差しが眩しい。 走りだすとエンジンの揺れが無くなったものだから快適快調~♪、あとはステアリングステムだな。

 このXLR、あとどのくらい元気に走ってくれるのかな。 次は125にしようか、なんて考えながら帰路につく。

20190908souji2 家に帰るとまあまあ散らかっていた。 そりゃそうでしょう、一週間掃除してませんから。 どおしようかな~、日曜日は掃除の日だけど明日も休みだし夜勤明けだし。

 いや、今日やっておこう。 こんな散らかった部屋じゃ例え体が休まっても気が休まらんわ。 というわけでお掃除開始、時間は既に10時を越えていたが掃除するには近所迷惑にならない絶好の時間。 居間のラグをひっぺがえして洗濯機に放りこむ。

20190908souji3 >> 早回し~(笑) 掃除完了! 一回自分の行動を動画で撮って早回しで見たいわ。

 この後、シャワーを浴びて、朝昼兼用のご飯を食べて昨日のアップルパイにたどりつくのであった。

 20190908souji5 残暑厳しく、すりガラス越しの空の青いこと。 因みにこの日の食事は、奥さんが朝、早起きして作ってくれた自家製餃子。 朝から餃子、と思ったが結局食べるのは昼だったので良かった。 奥さんありがとう。 この早起きが影響して、奥さんと子供は夕方まで御就寝。 いつものこっちゃ。

 そして私がちから尽き果てた頃、むっくり起き出して、予てからの約束通り神戸北のイオンモールまでお買い物ドライブに出かけた。 

20190908rakuten_20190909121701 私は買い物の予定が無かったので本屋で時間をつぶしたり、携帯会社をまわったりした。 11月がAUの更新月なので、これを機に、タブレットは解約して、携帯を楽天モバイルに変えようか検討中。

 特に携帯会社に拘りは無いのだが、楽天だとポイントが沢山たまりそう(笑)

 あ~長い一日だったな。

 

 本日の体重 57.5kg

 

2019年9月 8日 (日)

おやつに辿り着くまでの長い道のり・・・

20190908oyatu  本日夜勤明け、このおやつに辿り着くまでの道のりの長かったこと。

 まぁ~やる事が多くって大変ですわ。

 このリンゴのパイ、御土産なのだが、その柔らかさにビックリ、言われなければリンゴのパイとはわから無かっただろう、そのくらいクリミィーで御座いました。

20190908oyatu2

 美味しかったけど、わたしはリンゴの食感がある方が好きだな~。 

 

 本日の体重 56kg

2019年9月 7日 (土)

やる事がいっぱいで時間が・・・

Img_1122  AX-1の次はXLR、点検記録をみたら、オイル交換後3,000km超えていたのでそろそろ交換しなきゃ。

 あとステムの段付きがますます酷くなって乗りにくいわ。 どうすべきかぁ

 車体カバーを外して片づけて戻ったら、もうニャンコが座っていた。

 だから猫の手は要りませんて(笑)

 どいてもらえますか。

 くれぐれも爪とぎ等しないように。

2019年9月 6日 (金)

あの野口シートにお願いするした。

20190903_161531

 子供がAXー1で公道デビューしたものの、父としてはやはり足付が心配なので、シートもローダウンする事にした。

 

 オーダー先は、ワークスマシンのシートも手掛ける野口シート!

 

 前からここでシートの張り替えを依頼しようと思っていたのでいい機会だ、でも自分用ならもっとよかったんだけどね。

 

 野口シート、リヤサスはテクニクスでメンテナンス、何だか図らずも気合いの入ったAXー1になって来ましたな。

 

 今からシートの慣性が待ち遠しい。

 

 今月末位って言ってたな。

 

 野口シートに電話して問い合わせて、メールでやり取りしたけど、とても丁寧で連絡も早かったので一先ず安心している。
20190906ax1seat  AX-1のシート、暫く旅にでる。   早く帰ってこいよ~
  
  本日の体重 56kg

2019年9月 5日 (木)

そりゃそうだよね、37年前だもん

20190903dsk50  先日、子供がAX-1に乗るといので、リヤホイールを交換するのに工具を引っ張り出した。

 KTCの古の工具セット DSK-50。 この美しさ、またもや写真を撮ってしまった。 私、バイクも好きだが工具もかなり好き。

 セットに無い工具を買う時は大概KTCで揃えている。 安価で良い工具もあるだろうが、でもそれは買って使って見てわかる事なので、後悔しないように、私にとっては必要にして十分の精度を持つKTCブランドを信用買い。

 この工具セット、実は私が入手した時から欠品が二つあった。 勿論それは承知の上で購入したのだが、やはり気になるもの。

 そこで今日、KTCのお客様窓口に電話して現在も入手可能なのか、聞いてみたが、さすがに37年前の工具セットで現在は入手できないとの事だった。 私の多分そうじゃないかと思って電話した。

 型番を使えるとすぐに検索してくれて、1980年代初頭のセットである、というのも即答で、過去のデーターもキッチリ管理されているのが分かる。

 「使っていただいてありがとうございます」の言葉がユーザーにはうれし限り。

 欠品工具の入手はなら無かったが、これではっきりしたし、好きなブランドか良い会社で良かった。

 電話してみてよかった。

2019年9月 4日 (水)

靴磨き、比べてわかる

20190904kutumigaki  久しぶりに、手持ちの革靴三足を磨いてみた。

 バイク用のブーツも初めて磨いてみたが、キレイだと思っていたのに、片側だけ磨いて比べてみてビックリ、随分違いがでた。

 幼少の頃、繁華街や駅でよく靴磨き屋さんを見かけたが今では皆無。

 そこから考えると、昭和の大人はお洒落だったなぁ。

 

 本日の体重 55.5kg

 

 XKR80R 今回の燃費 20190904・43.2km/L 今回は少しガソリンを入れすぎた。

2019年9月 3日 (火)

我が子ついにが公道デビュー

20190903_161121  夏休み中、教習所に通っていた我が子がついに公道デビュー。 セローに乗るために、小型二輪から始めて中型二輪へ、二か月かかった。 教習でお金を使い果たしてセローを買うお金が無いので、当分は私のAX-1に乗ってもらう。

 私はAX-1のシートのアンコ抜きをしてから乗せたかったのだが、免許を取ったらすぐに乗りたいという事で、仕事が終わってから私の立ち合いのもどで乗せる事にした。

 教習所ではCB400に乗っていたので、大丈夫だろうと思っていたのだが、駐輪場から出すだけでおぼつかなかった。 あらら~

 足もつま先ツンツンで見ていられない、そこでリヤサスのテンションをフリーにして、ダンパーも上下減衰力を0で少しだけでもリヤサスが沈む様にした。 手間かかるわい。

20190903_161528  子供も少し不安に感じた様なので、安全な場所を探して公道デビュー。

 

 おお~、我が子がAX-1で走ってる~、不思議な光景、そしてなぜか笑える。 がんばれ~

 

20190903_163448  次にXLRに乗り換えて。 こちらは大丈夫そう。 というかジャストサイズではないか。

 

20190903_163440  レンタルバイク探して、秋に琵琶湖に行こう。

 

 本日の体重 55.5kg

 

2019年9月 2日 (月)

ハイハーバーのモデルになった場所かな?

20190831_191745

 世界遺産シリーズのカレンダーを見ていて気付いたのだが、スウェーデン▪フィンランドのハイコーストって、アニメ、未来少年コナンの物語に出てくる村、ハイハーバーのモデルになった場所じゃ無いだろうか。

 

 説明には隆起によってできた地形となっていて、未来少年コナンの地殻変動後の世界というせっていとも似ている。

 

 これに関しては、完全な私の推理でしかないが、たまにこんな発見があると楽しい。

 

 小学生の時から現在まで飽きずに見られるアニメってスゴいよな~

 

 昨日も見たよ(笑)

 

 本日の体重 55kg 

2019年9月 1日 (日)

AX-1をローダウン、というよりはノーマルだ

20190901ax1a  子供が免許を取ったのでバイクの準備に着手した。 取りあえずは小柄な子供の為にローダウン。 でもローダウンというよりは、ノーマルへ戻す作業だ。

 

20190901ax1b  訳け有ってリアホイールを87NSRのホイールにしていたが、ノーマルの16インチへもどしたのだ。

 並べてみると16インチと18インチの大きさの違いがよく分る。

 

20190901ax1c  やはりノーマルというものはバランスが良い。 白いホーイルが80年代感を醸し出す。 今でこそ普通だが、このオフロードスタイルにキャストホイールとは斬新さが際立つ。 元祖アドベンチャーと言えよう。

 AX-1 名前のそれはアドベンチャークロス1号という意味だったのではないか。

 

20190901ax1d  子供が乗りだすのでバイクカバーも新調した。 自分で貼るのだが、マフラー部分保護用の耐熱シールが付属されていた。

 

20190901ax1e  しかしやってしまった。 少しちいさかった・・・

 リアボックスを外せば問題無いのでそれで対処しようかな。

 

 本日の体重 55.5kg

 

 

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30