無料ブログはココログ

リンク集

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月30日 (日)

明日から7月だが

 明日から7月。

 今年はここまで何かを達成した訳でも無いのに何やら忙しかった、というか落ち着かなかった感じだ。

 夏の予定も全く決めていないし、これでよいのか自問自答。

 今、子供がバイクの免許を取るために教習所に通っているので、開きにツーリングできたら嬉しいな。

2019年6月29日 (土)

調べてみたい。

 子供の通う教習所のバイクに乗りにくいバイクが1台あるそうな。

 一度はクラッチが遠すぎて発進出来なかった事があった。

 そのバイクのどんな所が乗り難いのか子供に聞いてみたら、まず重いという。

 教習車は同じはずなのに1台だけ重い?

 でも他の教習者も言っているそうなので確実に不具合が有るだろう。

 なんらかの都合でステアリングを分解整備したときに規定以上に締めすぎたとか。

 子供は表現のしようが分からないだろうから、私がそのバイクに乗って調べてみたいな。


 

2019年6月28日 (金)

しんどかったので散髪を

 早朝少し雨が残ったがその後はいい天気だった。 だが暑さを湿気で体はしんどかった。

 なにやらクラクラと貧血の様な症状も出て、水分を取ったり塩分を取ったりしたがイマイチ改善せず、自分ではどうしたら良いかわから無かった。

 こういう時病院に行けばいいのかな?

 前日、少し睡眠不足もあったのでますます原因はわから無い。

 ただ仕事が早くに終わったので家でユックリ休めて良かった。

 会社からの帰りに、折角なので散髪もして帰った。 頭が涼しくなったので熱中症対策にもなるだろう。

 

 

 本日の体重 55kg

 

 

2019年6月27日 (木)

今から大雨なんです▪▪▪

20190627_163636

 最後の配送の時間調整で待機中。

 台風接近により、今からますます雨が激しくなるそうな。

 今までの仕事ですでに装備はぬれているので、この待機時間を使って乾かし中。

 交通規制は今日からだがG20は明日からだった、知らんかったわ、恥ずかしい。

2019年6月26日 (水)

健康的食生活

20190626_230325

 健康診断の結果が送られてきた、おおむね良好である。

 いつものごとく血液は薄い目?の様だ。

 どおやったら血が濃くなるのかな。

 医師の問診では、今の状態は良い状態なのでこのまま維持してください、との事だった。

 今回初めて、心電図の結果に洞性徐派と云うものが出たが問題はないらしい。

 本日の体重 55,5kg

 明日は大雨とG20、辛いな~

2019年6月25日 (火)

14万円!?

 子供が小型二輪の教習のかよいだして125のバイクに興味がでたのでグーバイクを見てみた。

 するとスズキGN125なら、なんと新車で14万円から販売しているショップの多々みうけられた。

 同じバイクでも18万円で売っているショップのあるので、乗り出し価格を調べたらほぼ20万円前後だった。

 14万円というのは目を引くための価格の様で、125の納車整備と登録で6万円くらいとられることになる。

 要は乗り出し価格が大事ってことだね。

 でも125の和製アメリカンって、いい感じに力が抜けてていいな、ちょっと欲しくなる。

 

 本日の体重 55.5kg

2019年6月24日 (月)

アルファード修理完了

20190623a  シリンダーヘッドガスケット交換とウォーターポンプの交換で修理に出していたアルファードが戻ってきた。

 分からなりにエンジンルームを見たが、自分でやるには無理がありそうだ。 技術料高かったけど仕方がないな、これは。

 このエンジンルームにV6エンジンだと隙間なさそう。 これは2.4だから若干作業しやすかっただろうね。

 

 

20190623b  ウォーターポンプってどこにあるの、反対側か?なんてレベルだし(笑) V6エンジンならもう少しお金かかったんだろうな、当たり前だけどシリンダーヘッド二つあるわけだし。

 

20190623c   トヨタのお店から家まで走ってきたがやっぱりマイカーが落ち着く。 広くて明るい室内、天井もアイポイントも高くて快適で運転もしやすい。 腐っても鯛、古くてもアルファード。

 今年の12月には車検がやってくるが、こうやって定期的に点検して修理しておけば、車検の時にビックリするくらいお金がかかって慌てることはないだろう。

 この車、気に入っているから長く乗り続けたいな。

 因みに修理代はジャスト9万円だった。

 今年二度目の予定外出費である。

 

 本日の体重 55kg 

 

2019年6月23日 (日)

只今教習中

 昨日もAX-1に乗った。 子供が教習所まで送ってくれというからだ。

 教習所まではする街中で15kmほど走るのだが、私街乗りが好きじゃない。 生活圏から出ないから景色は見飽きているし、休日も渋滞にはまるなんてまっぴらごめん。 さらにバイクが快適な季節は少し前に終わって暑い。 まあ寒いよりは100倍ましだが。

 車で最寄りの駅までで済ませたいが、バイクに乗るのが楽しいらしい。 

 親に似てバイク好きな様だ。

 昨日の技能講習は2時間だったので一度家に帰って、また後で迎えにいった。

 教習の終わる10分前に着いたのでフェンス越しに教習を見ていた。 丁度、急制動や一本橋をやっており、

 昔に何度も何度も受けた自動二輪限定解除の試験を思いだし少しやってみたくなった。 あの頃が懐かし~

 教習が終わって指導員が出てこられて、「お子さん上達されましたよ」と言われた。

 子供が言うには、すでに親子で覚えられているらしい。 恥ずかし~

 バイクで行くと、待い間は教習をコースサイドの邪魔になら無い場所から見てるしかないからな。

 この日は私から見ても少し上達しており、これなら街乗りもできるだろうとおもった。 

 第一段階の見極めだったらしく、無事に合格して、次回からは第二段階の教習になるらしい。

 小型二輪の免許がとれたら中型に進むつもりで居る様だが、はたしてCB400に乗れるのかな。

 でも中型二輪の免許がなきゃ高速道路も使えないからやるしか無いわな。

 

2019年6月22日 (土)

セダンの魅力を教えて

20190622daisya  朝から、この前の点検で不具合が見つかったマイカーをディーラーに持ち込んだ。 修理の完了は翌日の17:00、という事で帰りは代車を借りてきた。 車はコンパクトなセダン、「プレミオ」。

 ミニバン好きの私からすると、高級セダンを除いて、このセダンとやらの魅力が全くわから無い。

 20190623pre1 天井は低いし、全長から比べて居住スペースは狭い、運転席 助手席 後部座席 いったいどの席の人重視なのだろうか。

 個人的な考えでは、セダンは服に例えると背広・スーツにあたると思うので、フォーマルな場に出る時の為の高級セダンはアリだと思う。 ホテルの玄関車寄せとか似合う。

 20190623pre2 借りてきたプレミオさん、見た目とは裏腹に内装はとても豪華、ベージュのレザー調シートにウッドのコンビハンドル、木目調パネル類、きっとグレードは高いんでしょうね。 でもな・・・

 国産車の高級路線、家具に例えるなら、どこまで行っても高級家具ではなく高級事務家具に思えてなら無い。 だから社用車にはぴったりだろうね。 取引相手に不快感を与えない。

 あっ、そうか、周りに不快感を与えない、確かにな。 

 セダンはそういう車かもしれない。 ←ホンマかいな(笑)

 

 

 本日の体重 57kg 今日は夏至でしたね。 夏と言えばカレー。

20190622nattoucuryy  「キーマカレーひき割り納豆のっけ」、カレーと納豆が意外と合う。 と思うのは私だけか?

2019年6月21日 (金)

家族でツーリングできるかも

 子供がバイクの教習に通いだし、俄かに家族ツーリングの計画が現実味をおびてきた。

 そこで問題なのがバイクをどうするか。 私と奥さんがタンデムで子供にも一台で二台のバイクが必要になる。

 新たなバイクを買う経済的余裕が無いのでレンタルする事になるだろう。

 それすら無理な時はAX-1で私と奥さんがタンデム、子供がXLR80R、でもこれだと高速にのれない。 

 家族ツーリングは一生に何度しないと思う、それならば普段の文化圏の外へでる位の旅はしたいもの。

 大きくて維持費のかかるバイクは借りるしかないな。

 20190621namikimiti メタセコイヤ並木と千里浜がいいな~

 

20150927tirihama1

 

 本日の体重 56kg

 

 百人一首の現代訳をみるが、どうも自分の思って居るのと違うし、本当にそこまで内容を盛りこんのかなと思う。

2019年6月20日 (木)

また教習を見てきた

 今日も快晴。

 仕事が早く終わって帰宅したら、子供に教習所まで送ってくれと頼まれた。

 教習は見学も結構楽しいので二人で出かけた。

 エンスト 立ちごけ 脱輪 なんでもあり(笑)

 まだまだですな~

 まあしっかり教習所で転んでおきなさい、公道じゃ事故になる事もあるよ。

 次の休み、どこか空き地でXLR80Rで練習さそうかな。

 視線の送り方を学ばすなら8の字がいいだろう。

 ゆくゆくは、ブレーキングでフロントタイヤが滑った時の対処法も。

 

 本日の体重 55kg

 

2019年6月19日 (水)

梅雨は

 確か近畿地方は梅雨入りはまだだったと思うが、空梅雨の可能もあるのだろうか?

 

 本日の体重 56.5kg

2019年6月18日 (火)

途中が美味しそう

20190618yakisoba  焼きそばを作る途中、個別に炒めた具材を取り分けて居たら、本来の目的の物より美味しそうな物ができてしまった(笑)

 これ、このまま食べてみたいな~

 この後、目的の焼きそばは完成して美味しかったのだが、見た目の美味しさは途中経過の勝ち。 豚肉とモヤシとキャベツなのでとてもヘルシー。

 

 本日の体重 56.5kg

 

20190618baribaricup  こんなカップどうですか(笑)

2019年6月17日 (月)

国産車でよかった

20190617syuri1  今日は休みだったので、子供を駅まで送っていった後、ディーラーに車を持て行ってオイル交換と軽い点検をした。 

 すると残念?なことに不具合が見つかった。 ヘッドカバーからのオイル漏れと冷却水漏れ。 いずれも今スグどうのこうの、という状態ではないらしいが、今年12月にある次の車検に、このままでな通らない、とか言われた。

 車検にオイル漏れ、冷却水漏れの項目なんてあったのか、知らなかった。 じゃあオイルの滲み、漏れが多いと噂される外国車は車検通らないの?とか思ってしまうが、まあいいですわ。

 ヘッドカバーからのオイル漏れは半年前の点検の時に見つかったものの、今すぐ修理というわけではない、と言われていたので先送りにしていた。 お金かかるからね~

 今回はそれプラス冷却水漏れでございます。 むむむ

 たぶんディーラーとしては、この機会に買い替えを考えさせようと思ったのだろう。 確かに時期的にも丁度良いので、もし私に十分な資金があれば買い換えたであろう。 でも資金不足なんですわ。

 10万円はキツイが、新車購入、中古車買い替えと比べれば10万円なんて軽い軽い。 修理決定、今度の土日で修理だ。

 私の車はタイミングチェーンのエンジンなので、交換する必要がないので喜んでいたのだが、ウォーターポンプの交換サイクルで結局バラし作業が必要になるのは薄々気づいていた。

 ディーラーも、どうせバラすのなら、この機会にウォーターポンプの交換を、と勧めてくれたのだろう。 説明が面倒だから冷却水漏れという事で(笑)

 こういう事があると、定期点検って、つくづく大事だと思う。

 この車がもし外国車だった場合、修理費ってどのくらいだったのかな。

 外国車はデザインがいいから一度乗ってみたいわ。

 アルテオンがあたるキャンペーンとか無いか(笑)

 

 本日の体重 56.5kg

2019年6月16日 (日)

虹が出た

20190616_180520

虹が出たよ。
23:00 帰宅。 ふ~
本日の体重 54.5kg

今日も

20190616_175728

 朝から爽やかな一日だったのに、最終の届け先への時間調整をしていたら雨が降ってきた。

 今日もですか▪▪▪、梅雨早く終わってくれ。

 明日は休みなのでトヨタへ車の点検とオイル交換に行こう。

2019年6月15日 (土)

こんな日に追加▪▪▪

20190615_195847

 今日はさすがに雨天での仕事を覚悟していた。 朝4時半に家を出るときも小雨が降りだしカッパを着こんでバイクで出勤した。

 

 ところが、仕事が始まる頃になると空が段々明るくなり昼頃には青空も見えた。 幸運な事に雨に降られずにすんだのだ。

 

 西の空から真っ黒な雨具もが接近していたが、これならギリギリ晴れているうちに帰れると喜んでいた。

 

 しかし会社に帰庫したとたん追加が入ったとつげらた。 うえ~

 

 テンションだだ下がりで追加の仕事の爲の準備をしていたら雨具もがやって来て、台風の様な強い雨風によりびしょぬれになってしまった。 仕事を始める前からびしょぬれなんて辛いわ~

 

 今日は早く帰って、明日の日曜出勤に備えようと思ったのにまだ会社に居ますがな▪▪▪

 

 さらにこれから何時ものスーパーに寄って買い物もあるし、タイミング悪くバイクのガソリンも切れそうなんだな~、これが。

 

 晩御飯の餃子を楽しみに、あとひとふんばりしますか!
 本日の体重kg

2019年6月14日 (金)

暇なら掃除

20190614souji  今週、仕事暇だったな~、だから毎日早く帰宅できた。 そんな日の中で、奥さんと子供が大阪へ出かけた日があり、

これはチャンスと家の掃除をした。 久しぶりに家の掃除ができてスッキリ。

 居間のラグを洗濯しつつ掃除機がけ、これで終了や~と思ったら何やら足の裏が粉っぽい。 これは雑巾がけもやらなければいかない、と思い雑巾がけまでやってしまった。

 家狭くてたすかる~。 ささやかなメリット(笑)

 あとは車の汚れが気になる。 オイル交換のしなくちゃいけないし、時間が全然たりないわ、三連休くらいとろうかな。

 

 本日の体重 55.5kg

2019年6月13日 (木)

仕事は早く終わったのだが

20190613_191647

 仕事は早く終わったのだが、子供に教習所まで送ってくれと頼まれたので車で出かけた。

 本来の予約ではなく、当日キャンセル待だそうだ。

 まあ電車で行ってキャンセルがでなかったらへこむわな。

 明日の出勤時間も遅い目なことだし、家族でドライブということでいいか。

2019年6月12日 (水)

老後2,000万円か

 老後2,000万円必要と言われて話題となっているが、まあそうなんでしょね。

 私はあまり驚かなかったな。 随分前から、働き続けなければ、貧困による野垂れ死になんて事も充分あり得ると思っていた。

 ニュースでも10程前からこの手のニュースが流れだし、「やはりな」と思った。

 現在の収入と支出を考えたら、将来の為に若いころから蓄えていかなければならない事実に気が付くべきなのだが。

 怖くて現実から目をそらす、パターンが多いのか、あるいは全く気にしたことが無い、気づかないのか。

 いずれにしても、今回の金融庁の発表で否が応でも全国民、気づかされたな。

 企業の広告に踊らされて、便利な物、なんでも買って、買い替えの必要のないものを買い替えて、とかやってていいのかな。

 これからは大家族一緒に暮らして、老いも若きも働いて世帯所得を増やさなければ楽しく生きていけんでしょうなぁ。

 我が家も節約を心がけているが一向に貯蓄は増えない、心がけても増えない厳しい現実・・・ 

2019年6月11日 (火)

天津飯

20190611tyukanohi  子供が決めた一週間のメニューに従い火曜日は中華の日。 第一週は回鍋肉、次はモヤシ炒め、そして今日のオーダーが天津飯。

 私は天津飯は要らない野でのでかに玉にしてもらった。 曜日毎ののテーマを決めたら面白くなってきたな。

 

 本日の体重 56kg

2019年6月10日 (月)

二日ぶりに頭痛ゾーンを脱する

 先週の金曜日から昨日の夜までずっとナロンエースをのみつづけた。

 低気圧のせいか、頭痛が全然治まら無かったのだ。

 プラス、昨日は日差しの強い公園でしばらくベンチに座って居たり、まだ頭に馴染んでいないヘルメットでプチツーリングしたりと

自分も悪かったかもしれない。

 

 今日は朝から気分はすぐれなかったが頭痛はなかった。 午後からは体も軽くなって仕事に集中できた。

 

 本日の体重 55.5kg

2019年6月 9日 (日)

久しぶりにAX-1を引っ張り出す

 20190609pt1  今日は子供を教習所へ送って行くのに、コンディション維持の為AX-1を使う事にした。 AX-1を始動させるのは何か月ぶりだろうか?全然わからないぞ。 その位AX-1に乗っていないのだ。

 ヘルメットもまだ頭に馴染んでおらず、30分以上被ると頭が痛く成る。 もっともっと使ってヘルメットの内装を私の頭の形にせねば。

                   

                  

20190609pt2_1  車体カバーをかけているものの、ここら辺は風がきついのでこの状態・・・ 新しい車体カバーが欲しいところだ。

リヤサスのインナーロッドの錆なし、OK。

                  

                       

 

20190609pt3_1 教習所の送り迎えと、ドライブで合計二時間走行。 程よくガソリンが減ったので、新しいガソリンを入れる事ができた。  

燃費は31.1km/L

ワックスをかけて収納。

 本日の体重 56kg 

2019年6月 8日 (土)

偶然、聖地?に住んで居る、という驚きと嬉しさ

  今日は休み、朝、教習所へ通う子供を駅へ送って行き、その後一か月ぶりの散髪と食料品の買いだしに出かけた。 

 低気圧の影響か昨日から頭痛が続き、薬をずっとのんでいる。 子供は夕方まで帰ってこないので、たまには体を休めようとテレビを見たが私が見たい番組は無かった。

 そこで久しぶりにウルトラセブンを見る事にした。 DVDは適当に選んだら「ウルトラ警備隊西へ」が収録されているディスクだった。 

 この話は神戸を中心に関西でロケされた、というのは知ってが。

 20190608seiti2    ! アレッ

20190608seiti1 おや!

 

20190608seiti3  何時も走っている近所の道ではないか。 角度的にはアンダーソンさんの背中越しの場面からの逆向きから撮影。

 

 20190608seiti420190608seiti5 

 劇中、アンダーソンさんを迎えに行った建物も。

20190608seiti6

 

 

 何度も前を通っていたのに全然気づかなかったわ。

 市役所も撮影に使われた様で、去年市役所にポインターがやって来ていたのだが、納得した。

 

 図らずも、ウルトラセブンの話の中でも一番好きな話の舞台になった街に偶然住んで居るという奇跡、嬉しさと驚きでいっぱいだ~。

 さらにもう一つ発見が、劇中に登場する諜報員マービン・ウエップ氏の吹き替え声優はルパン三世やダーティーハリーでお馴染みの山田康夫さんだった。 しかし、当時声優の地位が低かったのかテロップには記載がない。

 この話、いろいろスゴイな。 六甲基地と称される場所も実家の近く?の京都国際会館だしな。

 マイルールーが無ければ、アスティナで独自のポインターを作ったかもしれないな。

 あ~、ウルトラ警備隊の制服、買おうかなぁ、と真剣に悩む。(笑)

 

 

 本日の体重 55.5kg

2019年6月 7日 (金)

一週間のメニューを決めました

 つい最近、子供が一週間の晩御飯のメニューを考えて決めてしまった。 決めておかないと、晩御飯のメニューを考えるを考えるのが億劫な奥さんが同じものを作りがちだからだ。

 月曜日 和食

 火曜日 中華料理

 水曜日 肉じゃが

 木曜日 ハンバーグ

 金曜日 カレー 海軍の影響(笑)

 土曜日 手作り餃子

 日曜日 シチュー

 飽きるまで暫くこのメニューで行くそうですわ。

2019年6月 6日 (木)

家族でツーリング行けるかな

20170723nantonaku

 今、子供が教習所に通って小型二輪の免許を教習中。 これが取れたら直ぐに中型二輪の免許にかかるのだろう。

 そうすると、今年の秋、家族でツーリング、というのも俄然現実味を帯びてくる。 そうなった場合、子供にバイクを買ってやる余裕は無いので、レンタルバイクになるだろう。

 私と奥さんがビッグスクーターでタンデム、子供がわたしのAXー1かな~、ちょっと楽しみだな。

2019年6月 5日 (水)

燃料の確認を忘れないこと!

 20190313xlr80r2 昨日、会社帰り、バイクにまたがってメーターに目をやると給油目標距離を少し過ぎていた。 予備タンクはあるが、パイパスや大通りの右折時に突然のエンストをくらったらと思うとおそろしい。 燃料コックを切り替えても瞬時にガソリンがキャブレターにまわるわけでもないからな。

 気を付けよう。 バイクが小さいと燃料タンクも小さいのが難点だわ。

 

 XLR80R 今回の燃費 20190604・44.3km/L

 

 本日の体重 56kg

2019年6月 4日 (火)

いつ休もうか

 今月はいつ休もうかな。 この前の日曜日、一日だけ夜勤を頼まれて、休みの計画が変わってしまったし、何やら生活のリズムも微妙なズレ感がある。

 子供のバイクの教習も順調に行けば今月中に卒業できるだろうから、学課試験を受ける日に休みを取ってもいいな。

2019年6月 3日 (月)

我が子、バイクに背負い投げくらう

 昨日は子供が初の実技教習、早速カックンブレーキにより背負い投げをくらったらしい。 まあ、あるでしょうね、背負い投げはいいけど、巴投げはしないようにね(笑)

 買ってやった作業用グローブは使いやすいらしい。 よかった、いちおうベテランとして吟味したからね。

 

 本日の体重 56kg

 今日は今期初の韓国冷麺を食べた。 氷とキムチをたっぷり入れていただいたが、冷たくてサッパリしてて辛くて夏に最高だ。 私は甘い日本の冷やし中華より韓国冷麺が好き。 天壇に行ったら石焼ピビンバと韓国冷麺は必ず食べる。

 

2019年6月 2日 (日)

足がつる

 午前五時、左足の痛みで目が覚めた。 足の指と大腿部の内側に筋肉の引きつりが起こったのだ。 なんとか治めうと手で押さえたり、伸ばしたりしたが全然おさまらない。 寝ているのもつらくなり布団から出て立ち上がって痛くない体制をさがした。

 昨日の夜からヒートテックを履いていなかったので、足が冷えたのかと思い、厚手の靴下とヒートテックを履いたらしばらくして治まった。 この時期でもまだ温めなければならぬのか・・・

 できるのもならハワイで生活したい。

2019年6月 1日 (土)

ああ、なるほど

 仕事で鳥取へ向かう道中、なにかしら、オタクっぽいというかマニアックな車を多々みかけた。

 鳥取市内に設置されていた看板を見て納得、明日日曜日航空ショーがあるようだ。

 なるほどね~

 

 本日の体重 55.5kg

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30