2018年8月・東北~北陸旅行・その1
二泊三日で東北~北陸を旅した。
目的地は母の希望で岩手県平泉の世界遺産である中尊寺。
中尊寺は私も前から行きたかった場所だが海沿いを走る私のツーリングルートから離れて居り、そして見学に結構な時間を要する事からなかなか行けないでした。
関西からだと中尊寺を目的地に設定しなければ、なかなか行けない場所である、今回中尊寺に行けて本当に良かった。
8月21日
17:31 自宅を京都に向けて出発。
これは幸先いい。
途中、吹田サービスエリアに立ち寄り、お土産に赤福餅を買おうと思ったのだが売り入れであった。 お盆の次週とはいえ夏休み、売店はお客で混雑していた。
ここでお土産が買えなかったので実家を通り越して高野のイズミヤに寄って「みかさ」を買って行った。 京都ではどら焼きの事をみかさと呼ぶ。
さらに言うとメロンパンはサンライズと呼び、最近ではあまり見かけないが、メロンパンといえばアーモンド形で白あんの入ったパンの事だ。
19:48 京都の実家到着。
最近実家近くにできたサイゼリヤで晩御飯を食べた後出発。 晩御飯をしっかり食べてからの夜間走行に少し不安を感じる。
21:35 京都の実家出発。
京都東インターから高速道路は入り一路岩手へ。 次に高速道路を降りるのは平泉前沢インターの予定。
ここで一回目の給油。 燃料はまだ半分残っていたが、最近高速道路のサービスエリアとはいえ夜間は営業して居ないガソリンスタンドも有るので早い目の給油でいく事にした。
シェル南条下りSA ss 21.61L給油 ¥3,500 燃費 10.5km/L
1:00 徳光サービスエリア到着。
ODO 130,082km
ここまでは まだ眠気こず。
ODO 130,082km
ここで三男さんとドライバーチェンジ。
本日の体重 55.5kg
« タラゴンってなに? | トップページ | 2018年8月・東北~北陸旅行・その2 »
コメント