無料ブログはココログ

リンク集

« やっぱり美味しいのは | トップページ | 鯉のぼりの季節 »

2018年4月20日 (金)

健康診断の結果

20180420kenkousindan 今日は健康診断だった。

 直前に一週間の夜勤が入り食時の時間が変わったりして体調管理が大変だった。

 血液検査やレントゲンの結果は後日会社へ送られるが、YAMATOの体組成計の結果の控えはその場で渡された。

 そのレーシート?を見て有る勘違いに気が付いた。

 BMIと体脂肪率は別の数値だったのだと。 元、秤屋さんの息子としては非常に恥ずかしい(笑)

 体脂肪率は何時も22前後だと思ていたら、今回13.8%という事が分った。

 あとは、今回から検査機関が変わった事によって基礎代謝の数値も分かり、同世代より基礎代謝が少し高い事が分った。

 基礎代謝が高い、イコール燃費が悪いという事だな。 不経済なり~

 おにぎり一個で一日もつ体だったらお金貯まるやろな。 もしそんな体なら毎日明太子おにぎり食べてやる。 

 で、金は貯まっても痛風になったりして(笑)

 身長は微妙に縮まった。 検査機関の変更による測定器の誤差という見かたもあるが、椎間板が縮まったという可能性もある、ならば長引く腰痛の説明もつく。

20180420mimisen 心配していた聴力は耳栓を積極的に使用する様にしてから回復した様だ。

 こちらも前回の検査とは違い細かく測定していた。 測定後、医師の問診で、聴力の結果を聞いたら、「普通に聞こえてます」との事だった。 

 良かった

 耳栓を使い始めてから耳が少し楽になったので職場の仲間にも布教中だ。 そして結構評判が良い。 守れる所は自分で守りましょう!

 これで腰がスッキリ治ってくれたらな~、でも感じ的には症状が進行した気がする。

 本日の体重 58kg

 XLR80R 今回の燃費 20170419・45.2km/L

 前回の給油から今回の給油まで約二週間、その間いろんな用事や考え事があってバイクの走行距離まで気がまわらなかった。

 昨夜帰宅時、高速道路的なバイパス道路を快調に走行していたらエンジンから パンッ! という大きな音がしてバイクの速度が落ちだした。

 バイクの走行距離が距離だけにエンジンブローか? こんな道路で止まったら後続車に追突される、と焦りつつ、もしや、と思い燃料コックを予備タンクに切り替えた。

 暫くエンジン不調が続くも運よく下り坂だったので、そこそこの速度をキープしつつバイパスを降りる事ができた。 そのころにはアイドリングも普通にに戻っていた。 そして距離計を確認すると、何時も給油するタイミングより30kmも過ぎて走ってした。

 その時自分が二週間近く距離計を見ていなかった事に気づいた。

 余程仕事の事で頭がいっぱいになっていたんだろうな。

 燃料の確認は基本中の基本、運行前点検は大事。




« やっぱり美味しいのは | トップページ | 鯉のぼりの季節 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 健康診断の結果:

« やっぱり美味しいのは | トップページ | 鯉のぼりの季節 »

最近のトラックバック

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31