無料ブログはココログ

リンク集

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

卒業式

卒業式
 今日は午前中、子供の卒業式に行ってきた。 

 小 中 高 と長い様で、あっという間12年間だった。 
 
 本人はあと4年間学校に行く予定らしいが現時点では行く先は決まっていない。

 私としては、高校まで出てくれたら充分なので気楽に見ている。 行けたら行ったらいいし、行けなかったらそれもよし、自分で決めて好きな道を進め。

 取り敢えずは卒業おめでとう。

 卒業式の後、もし子供に予定が無ければ、京都に行って卒業の報告と皆で食事でもしようかと思っていたが、友達と約束していたみたいで夜までお出かけだった。 高校生ならこれが普通だろう。

 そして夜に帰ってきたので、それから近くの回転寿司でささやかなお祝いをした。

 進路が決まったらもう一度改めてお祝いしてやろう。

 本日の体重 57kg

 私は今日ラーメンが食べたかったので、回転寿司の帰りに、何時ものスーパーに立ち寄って、スープヌードルを買ったらそこで、ペヤングの激辛焼きそばという物を見つけたので私の晩御飯は、焼きそばに変更した。

 とても辛かったがおいしかった。

 明日は念のために休みを取って置いたのでユックリできる。 腰を休ませよう。

2018年2月27日 (火)

少しの痛みは必要

 一向に腰が良くなら無いので、自宅療養が何か間違っているのではないかと思い考えてみた。

 そこで思い当たったのが、電気敷毛布の温度。 先日までの寒波と腰痛で、より暖かい方が良いのではないかと最高温度で使っていた。 しかし起床した時の感じはあまり良くなかった。 どちらかと言えば少し鈍痛がある感じだった。

 腰の筋肉が炎症起こしていたとすれば、暖めすぎはよくないだろうと、電気敷毛布を低い目の温度に設定して寝たら、少しマシだった。 冷やすまで行くと、また違うんだろうな。

 次に鎮痛剤、これもできるだけ控えた方が良いだろう。

 少し痛みを感じつつ仕事した方が、腰に大して優しくなれる。 呑み続けていると、痛みが無いぶん、腰に負担をかけていた。

 この二点に気を付けて今日一日作業したところ、気温の上昇と相まって夕方にには腰が楽になった。

 本日の体重 57kg

2018年2月26日 (月)

副作用がじわじわ

 現在通院中の腰痛治療、悪化もしないが、良くもなら無い感じ。

 処方されたロキソニンもできる限り呑まないようにしているが、ここ三日ほど、痛みに耐えかねて続けて呑んだ。 すると予想通り、副作用で下半身がむくんできた。 体重も増加気味。

 土曜日に掃除等を全部済ませたので、昨日の日曜日は家から出る事なく、ずっと体を休めていたのに今日は結構痛みが出た。

 一進一退を繰り返し春に向かって回復してくれれば良いのだが。

 昨日体を休めるために出かけなかったので、仕事が早く終わった今日買い物に出かけた。

 また服を買わされた~

 奥さんは卒業式に着ていくコート、私は春らしい色のネクタイと一度試してみたかったグレーのカッターシャツ、子供は普段着と調子にのってアクセサリーまで買っていた。 オイオイ

 20180226simamura


でも今回は近所の「しまむら」だったのでずいぶん安く済んだ。 私のネクタイなんか¥900!

 私はユニクロより、「しまむら」とかイオンが好きだな~。

 本日の体重 58kg

 XLR80R 今回の燃費 20180226・46.1km/L

 

2018年2月25日 (日)

似たのも同士

20171015np 飼い主とペットが似ていたり、似てきたりするというが、バイクでもそんな関係が在る様な無い様な。

 私とAX-1の場合。

 ONとOFF行けるが微妙にOFF寄り。

 コンパクトサイズ。

 燃費良し。

 目立たない。

 腰に持病あり!←ここがお互い泣き所だ。

 これからも労わって乗るから宜しくな、AX-1.

 そろそろ一度エンジンかけてみようか。

 本日の体重 58kg

 今日、子供が私に、「今日も貴族ごっこするの」って聞いて来たが、そら違うで「お金持ちごっこ」やで。

 「貴族ごっこ」やったら烏帽子から用意せなアカンからややこしいがな(笑)

 

 

2018年2月24日 (土)

文化的な生活

20180224vase 先日、ガラスのピッチャーを買いに元町へ出かけたあと、家族三人それぞれに買いたい物がありポートアイランドにあるイケアに行った。

 今はどうだか知らないが、オープンしたての頃は駐車所に入るのに随分待たされたので敬遠していた。

 しかしこの日は平日の閉店間際という事もあって、駐車所も店の中も空いていた。

 私の目的は下駄箱、靴ベラ、花瓶。 ピッチャーも探す予定だったが、すでに元町で良い物を見つけたのでその必要は無くなった。

 イケアの良い所はディスプレイが楽しいところと、見て回る順路が案内されている所。 正面玄関から入ってまずエスカレーターで2Fへ上がり、順路通りに見て回り、1Fへと続く。

 1Fに降りる前にレストランホールがあり、ここで一度休憩するも良し、つづけて1Fを見て回るも良し、といった具合。

 一度2Fへ上がると、絶対に1Fに降りるのですべてのフロアを見せる事が出来る。 そして買い物を終えてレジをでると食品売り場がある。 ここではレストランで提供された料理の冷凍食品を買う事もできる。 子連れならお菓子とか買ってしまう事だろう。

 よく考えて有る。

 よく考えて有るといえば、おもちゃ王国の出口を出るとさらに遊園地さながらにディスプレイされた巨大おもちゃ売り場がある。 子供にとっては夢の国、親にとってはデンジャーゾーン、じいじ、ばあば、にとってはパワー見せつけ人気獲得のラッキーゾーン。 ああ恐ろしや(笑)

 この日イケアで一通り見たが、家の玄関に合うサイズの下駄箱は無かったが、変てこなデザインの妙にロングサイズの靴ベラが有った。

 変てこなデザインだが、¥99だった事と、新しい革靴には絶対に必要なので買った。 家に帰って使って見るとロングサイズゆえ、あまりかがまなくても靴が履ける事が分った、これは良い! ナイス買い物だった。

  さらに花瓶も買った。 恥ずかしながら我が家には花瓶という物が無く、花を買った時はペットボトルや空き瓶に花を活けていた。

 花を飾る余裕が無いから花瓶も無かったのだ。

 今回買った花瓶は透明なガラス製で花の和洋を選ばないシンプルなデザインの物を選んだ。 エルチじゃないけどこれで文化的な生活が楽しめそうだ。

 今思えばガラスのメスシリンダーや三角フラスコもよかったな。

 しっかりした三脚があれば丸底フラスコ最高じゃないか。

 

 本日の体重 57kg  

2018年2月23日 (金)

ラスト二個

20180223_191254



 仕事で神奈川に行った帰りに、遠州森町パーキングエリアに立ち寄り、このお漬物を買うのが習慣になった。

 いぶしたくあん「ばあちゃんと嫁っこ」

 じわじわ人気が出てきたのか、今日はラスト二個しか無く、家の分と実家の分を買ったら、無くなってしまった。 あぶないところだった。

2018年2月22日 (木)

珍しく長持ち

20180218sensya5


 先週の日曜日に洗車したのだが、雨男の私にしては珍しく、雨が降る事なく未だに車がきれいなままだ。

 今年は運が良いな~

 本日の体重 57kg

20180204ansyoku1 ケンミンショー見てたら、兵庫県の餡子スイーツでこの「あん食」が出ていた。

 こら明日はトミーズさん、「あん食」バカ売れだな。

 

 

20180204ansyoku2 確かに美味しいです。

 番組で重さを計っていたけど、1kg近くあってビックリ。

 確かに思いパンだったわ。




2018年2月21日 (水)

お金持ちごっこ ・ ピッチャー

20180221okanemotigokko 昨日私が元町に買い物に出かけた目的はガラス製のピッチャーを買う為だった。 そして元町にあるインテリア雑貨のお店、マルシェ・ド・ウエストでこの素敵なピッチャーを見つけた。

 漠然としたイメージを持って探し初めて数か月、切り子で少しレトロなこのデザインは最高だ! お店で見つけた時はテンションマックスになってしまった。

 そうそう、レトロ路線があったな。 それに合わせる様に、丁度切り子のタンブラーも有ったので、バーゲン価格で売っていた五個全てを買った。

 五個あれば、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、トマトジュースを並べて飲む事ができ、さらに家族に一つづつできる。

 何がお金持ちごっこなのかというと、ただオレンジジュースを飲むにしても、買ってきたパックをそのまま食卓に出すのではなく、一度ピッチャーへ入れ替えて、それからタンブラーへ。

 この時間的にも金銭的にも余裕のある行動が精神的な幸せをも得る事ができるのだ。

 今は、まだまだ真似事だが、いずれその行動も身についていつかはお金持ちになって行くのだ(笑)

 早速ピッチャーとタンブラーを使ってみたが、とても気分が良い。

 次はガラス製バターケースだな。

 本日の体重 56kg

2018年2月20日 (火)

神戸元町でお買い物

神戸元町でお買い物
神戸元町でお買い物
 仕事が午前中に終わったので、クリニックでリハビリテーションした後、家族で買い物に出かけた。

 今日のお買い物は神戸元町、三田や西宮とはまた違った魅力のある街。 滅多に行かないが大好きな街だ。 なんたってお洒落!

 私の目的は、ガラスピッチャー、奥さんは春物のコート、子供は自分の部屋の収納棚。

 支払いは当然のように私····

 結構長い買い物だったので食事もした····

 お金がかかって仕方がないわ。

 元町の商店街で見かけた、ちょっと不思議な感じの店に入ってみた、その結。

 つづく

 本日の体重 56,5kg

2018年2月19日 (月)

やっと靴が買えた

20180219kutu 今日休みだったので靴を買いに出かけた。

 今日を含めて三回目の靴探し、いい加減に決めないと卒業式にも間に合わなくなるし、普段のお出かけにも困る。 

 今回は買いたい靴は大体決まっていた。 それは前々回靴探しに出かけた時に、最初に良いなと思った靴だ。 その時は、まだ靴探しを始めたばかりだったので他にもっと良い物が無いかと色々見過ぎて迷路に入りこんで判断が付かなくなり止めたのだった。

 あれから約二週間立ったが、最初に良いなと思た靴しかイメージが浮かばなくなって、結局はアレだったんだなと思い、それを買いに出かけた。

 幸い、その靴はまだお店にあった。 良かった~皮の色やデザインがとても気に入って居る。

 お店ではサイズだけを確認して即決、履いて行った靴が今日の服装に合わない靴だったのでそのまま履き替えた。

 これで全体のバランスが取れて一安心。

 履き心地は、意外と履きやすく歩きやすかった。 

 そんなに高価な靴ではないが気に入った。

 春の食事会にも当然この靴で行く。

 本日の体重 58kg

2018年2月18日 (日)

洗車は辛いよ

20180218sensya3 二週間ぶりの休みで快晴、これは洗車せねば。

 前回の洗車は1月3日、そろそろ水垢が薄っすら付き始めた状態、これを放置するとえらい目にあう。

 でも今日は寒の戻りで、屋外の洗面器の水は氷になっていた。 それプラス腰痛、辛いわ~

 いざ洗車を始めると、洗車機のホースが一部裂けておりズボンがびちゃびちゃになってテンションだだ下がり。 う゛~

 暫く痛みに耐えて頑張ったがついに限界を迎え、最近なんとか呑まずに済ませていたロキソニンに手をだした。

 30分ほどしたら、徐々に痛みは誤魔化された。 体が危険信号を発信しているのだから、痛み止めで遮断するのはよく無いと思うが仕方が無い。

 今日は取りあえず外装だけにして二時間半で洗車を済ませた。  春になって暖かくなったらもう少し丁寧に洗車しよう。

 

 

20180218sensya1 洗車の後、車の下を覗いてジャッキアップポイントを探してみる。

 とは言うものの、素人には分かりまへん。(笑)

 デフでジャッキアップするのかな?

 

 

20180218sensya2 基本FFの車なのに4WDなのでドライブシャフトが有る。 これが無けりゃ車重がもっと軽いのにな。

 たまに、こおおやって見てみるのも分からないなりに面白い。

2018年2月17日 (土)

リトラクタブルいいな~

 今日街中で、かなり久しぶりに三代目のプレリュードを見かけた。

 プレリュードは二代目三代目がリトラクタブルライトで、デートカーとして当時とても人気があった。 デートカー、今では死語ですな(笑)

 友人が乗っていてかっこよくて、チョットだけ羨ましかったな。 なぜチョットだけかと言うと、当時はあまり車を必要としていなかったから。

 でもリトラクタブルだけは、スーパーカーブーム世代なので私の中で絶対のカッコよさだった。 この歳になってもカウンタックが欲しいと本気で思う男、それが私。

20180225astina 実は私も一度だけリトラクタブルライトの車のオーナーだった。

 マツダ ファミリア アスティナ。

 ライトを点灯する度に嬉しかったのを覚えている。  良い車だった。

 もう一度所有したい位だが、マイルールーで無理(笑)

 

 カウンタックを買ったら、二年間散々乗り回して、自慢しまくって、その後初代NSXに乗り替えて鈴鹿サーキットのゆる~い走行会で楽しく走る予定。

 ところでカウンタックっていくらで買えるの? 大概値段がASKで分りません。

 三千万円位か?

2018年2月16日 (金)

頭痛治る

 昨日から軽い頭痛が続いていた。 頭痛じたいは軽い目なのだが、右目の奥の痛みがとても不快だった。 

 昨日、夕方と夜中の二回薬を呑んでが今朝もスッキリした感じはなかった。

 仕事中あまりにも不快感が増してきたので昼に一度薬を呑んだ。 ナントナク痛みがは治まったのだが、その後やたらと生あくびが出た。

 夕方再び頭痛と不快感が出てきた。 肩や首がこっているのかと揉んでみたら肩と首の筋肉がカチカチだった。 あと、その部分の血行が悪いのか冷えている感じがした。

 肩やを回したり、揉んだりして少しこりをほぐした後に今日二回目の痛み止を呑んだ。

 季節の変わり目か、気圧変化なのか、それとも、ここのところ続いている腰痛に由来するものなのか。

 幸い、その後は痛みも不快感も消えて、残りの仕事はリラックスして作業する事ができた。

 日曜出勤したので二週間連続勤務になったので疲れが出たのかな。

 明日の仕事が終われば日月と連休なので少しゆっくりできる。

 でも家の掃除と洗車、長いことしてないんだよな~

2018年2月15日 (木)

スタッドレスタイヤ

 寒さの底は抜けたらしく、今日は外で働いていても、随分暖かかった。 腰痛も少しましだった。

 しかしこのまま順調に暖かくなるとも思えない。 今年の冬は寒さもさることながら、雪が多い。 

 だがウチの車は未だにスタッドレスタイヤに履き替えていない。 時間的な理由もあったが、一番の理由は腰痛だ。

 毎年、家のベランダから引っ張り出して、車に積み込んで、作業は会社で交換するのだが、腰が痛すぎて車に積み込めないのだ。 車のホイールとタイヤってセットになるとメチャクチャ重い、それを高さ約60cmの高さまで持ち上げるのは健常なときでもかなり辛い。

 家の駐車場で交換するにはまともなジャッキを買わなければならないし、どうしようかな。

 何かの時の為に油圧ジャッキは欲しいのだが。

 今年はこのまま突っ走るかな。

 本日の体重 57kg

 今度の日曜日、洗車ぐらいはしたい。

2018年2月14日 (水)

今年は旅行できるかな

 去年は予定していた夏旅行が色々な事情で行かなかったが今年は行けるかな。

 夏まで半年、そろそろ2018年度の旅行カイドブックを見に行って見ようかな。

 旅行の計画をするのって最高に楽しい。

 本日の体重 56.5kg

2018年2月13日 (火)

今年はなんとなく運気が良いような

 今年は何となく運気が良い様な気がする。

 と思っていたところ、会社のドライバーからバイクのドラブチェーンを頂いた、しかもゴールドチェーン! なんでも、随分前に買ったのだが、使わず終いでトランンクの肥やしになっていたのだとか。

 その方は、チェーンが無駄になら無くて良かったと喜んでおられたし、私は、AX-1のチェーンがとっくに寿命を迎えていたので大ラッキーだ。 今度何かの折にお礼をしよう。

 本日の体重 57kg

 XLR80R 今回の燃費 20180213・45.6km/L

 しかし今日も寒かったな~、帰宅してからの熱いシャワーが何よりも気も地が良い。

 ああ~幸せ。

20180213v1 明日がバレンタインデーである事をラジオで知った。 この年になると、義理以外には何も起こら無いので全く興味の無い日になってしまった。(笑)

 夜にブログを書いていたら子供が一日早めのチョコレートをくれた。

 ありがとう。

 

 

 

20180213v2 手作りの生チョコ、最近は生チョコも手作りできるんだな。

 とても美味しかったです、ごちそうさまでした。

 更に一日前に、奥さんからチョレートの代わりに暖か魔法の靴下を貰った。

 今日仕事に履いていったが本当に暖かかった。

 奥さん、ありがとう。

 明日からは気温も少し上がるみたいで、場合によっては「春一番」が吹くらしい。

 季節は確実に巡っているんだな。

2018年2月12日 (月)

オヤツに芋チップ

20180212imocip 今日のオヤツは芋チップ。

 昨日、普段買わないメーカーのカリントを買ったら、これが美味しくて、和オヤツにスイッチが入ってしまい、今日は芋チップを買った。

 芋チップは芋ケンピを平べったくしたものだ。 今回買った芋チップは平均的なものより少し分厚くて食べ応えがあった。 ラベルを見ると高知の会社の物だった、やはり本場の物は美味しい。

 因みに昨日のカリントは東京、こちらも本場?

 本日の体重 57.5kg

 

2018年2月11日 (日)

淡路島で雪

 今日は日曜出勤日、前日の雨は止み、快晴ではあるが寒さが戻ってきた。

 午前中は姫路方面へ、午後からは淡路島への配送だった。

 朝からほどんど気温は上がらず、午後二時にもかかわらず洲本の国道に設置された気温計は4℃の表示、荷卸し中には雪まで降りだした。

 そんな気温なのに今日は結構な数のバイクツアラーを見かけた。 私なら絶対ツーリングしたくない気温だ。

 明日は朝から兵庫県出石へ、天気予報では雪と言っている、立ち往生しなければいいけど。 

 配車も天気も手加減という事を知らんな(笑)

 

 本日の体重 57kg

 

2018年2月10日 (土)

熱いシャワーが浴びられる事に感謝

 今日の神戸は朝から雨、天気予報では昼からと言っていたのに。

 朝方はまだ小降りだったが、昼からはこの時期にしては珍しく強い雨になった。

 当然ながら屋外で、-196℃の物を荷卸しするのだから寒いのなんの、配管もホースも凍って、手袋もぬれて辛すぎる~、これなら雪の方がましだ。 多分皆そう思ってる

 この仕事、雨はアカン。

 今日の仕事量が少なかったのがせめてもの救い、早く家に帰れた。

 会社からの帰りに買い物に行くが、会社を出る時に合羽を着て、スーパーに着いたら脱いで、買い物が終わったらまた合羽を着て、と雨の日はバイク通勤者にとって何にも良い事がない。 オフロードヘルメットなのでゴーグル以外の部分は雨にぬれる。 ぬれたままの顔で店内に入るのもかっこ悪いので、ハンカチで顔を拭いたりと、面倒でたまらない。

 家に着くころには手袋の中まで雨が染みてきて体温を奪われる。 来シーズンはハンドルカバーも考えよう。

 家に帰って熱いシャワーを浴びた。 雨で冷え切った体に最高のご褒美、当たり前の事を当たり前にできる事に幸せを感じる。 ありがたや~

 シャワーを浴びながら、ふと疑問が。

 なぜ、雨でぬれた時は熱いシャワーが気持ち良くて、空気が冷え切った時はお風呂の方が気持ちがよいのだろう。 これは私だけの感覚か?

 20180210gyouza


雨にぬれて仕事したせいか、今器官が少し痛むので風邪薬を呑んだ。 明日も仕事なので今から自家製餃子を食べてエネルギーを補給だ。

 本日の体重 57.5kg

2018年2月 9日 (金)

10年前なら・・・

 三男さんから、キャンプをテーマにしたアニメがあると聞いたので早速録画して見てみた。

 最近のアニメって何故深夜が多いのかな? 内容がゴールデンタイムにそぐわないとか?

 いつから始まった番組か分からないが、今回の話は冬に湖畔で焼き肉キャンプをする話だった。

 冬にキャンプねぇ・・・、遠慮しとくわ(笑)

 冬の比叡山でキャンプした事があるけど、寒くてまともに寝られなかった思い出がある。 あの時は、早く朝になって欲しいのに、永遠の夜に感じたわ。

 もっとも、装備がかなり安物だったので、本格的な装備があれば快適に寝られたのかもしれない。 ただ、冬のキャンプをやった事が無い人が亜に目を見て実践したら、その寒さに驚くかも知れない。

 私も10年くらい前なら雪中で鍋をやってもいいな、なんて思ったりもしたが、今はすっかり根性がなくなって、アニメを見ただけで「よ~やるわ」と関心してしまう。

 そのアニメの中で、日産のラシーンと思しき車が出てきた。 バブル時代の相当古い車だが、このアニメで人気が出るかも知れないな。

 雰囲気良い車だけどね~。

 Img_0811


今年は久しぶりにBBQしたいな。

 本日の体重 58kg 

2018年2月 8日 (木)

海外ドラマ

 最近の楽しみの一つが、海外ドラマを見る事。  アート・オブ・モア セカンドシーズンとトランスポーターの二作。

 作りが映画の様で安っぽくないところが良い。

 あと、登場人物が全く知らない俳優ばかりなので新鮮な気持ちで見られるところも。

 二作品の主人公はタイプの違ったイケメン!

 ドラマ版トランスポーターの主人公はハゲではない。 映画版トランスポーターを見た時は、「こんなにカッコイイハゲってあるんだ」と嬉しくなった。

 「将来ハゲたらこの路線で行くぞ」と意気込んでいたら、「それは外国の人やからカッコイイだけ」と奥さん、お父さんは、「ころわん」になるからハゲんといてや!

20180208korowan 

 ハゲるなといわれてもな・・・

 努力します(笑)

 本日の体重 57.5kg

 

2018年2月 7日 (水)

コマンドセーターを着てみたら

20180206cs1_3

 昨日届いたコマンドセーターに袖を通してみた。

 下にTシャツを着てその上から着ると素肌の部分が多少チクチクした。

 次にハイネックの長袖シャツを着た上から着てみると良い感じだった。

 この寒い日に、この二枚だけで十分暖かく、車を運転するところだったので、この二枚で出かけた。

 運転して直ぐわかったのだがハンドル操作のしやすさ。 シャツやジャケットと違い、ニットなので全くつっぱるところが無い、これは新鮮な感覚だ。

 これなら次回からはセーターで運転したくなるというもの。

 あとは私が、なで肩なものだから、肩にパッチがくると、見た目のバランスが良い。

 本日の体重 57.5kg


 

2018年2月 6日 (火)

コマンドセーターを買ってみた

20180206cs2 ネットで注文していたコマンドセーターが今日届いた。

 基本的に服は、実店舗で試着して買うのだが、コマンドセーターとなるとそうもいかない。

 ショップのレビューを参考にしながら、セーターなら普通の服より伸縮性があるので大丈夫だろうとSサイズを買った。

 早速着てみたが、ジャストサイズだった。

 肩と肘のパッチが特徴的なコマンドセーター、前々から欲しかったのだがやっと手に入れる事ができた。

 私の持つコマンドセーターのイメージは黒の丸首なのだが、ネットでみたネイビーが気に入り、さらにネイビーだと着こなすシチュエーションも増える気がしてこれにした。

 実物を手に取ってみたが、とても良い色だ、やはりネイビーにして良かった。 でも黒も丸首も欲しいなぁ(笑)

 値段は、パッチ部分以外は100パーセントウールで一万円なら、なかなかリーズナブルな価格ではないだろうか。


 

 

20180206cs3 同封された書類の中には、手入れの仕方が丁寧に記されており誠意が感じられる。

 英国製のこのセーター、末永く愛用したい。

 本日の体重 57.5kg

2018年2月 5日 (月)

ロキソニンテープ100mg

20180205rokisonin


 土曜日、クリニックへ行って少し腰の調子が良くなったのだが、日曜夜からの冷え込みで症状が後退した。

 今朝の出勤時、ロキソニンは呑まずに、処方された中に入っていたロキソニンテープ100mgを腰に張ってみた。

 さらにバンテリンのベルトを腰に巻いて出勤。

 ロキソニンテープは非常に柔軟性があり体にフィットする。 一日中張っていたが全く剥がれるところが無かった。 鎮痛作用もなかなかだったと思う。

 飲み薬の様に体全体に薬が回るより、局部に作用するテープの方が体に良いだろう。

 過去の治療で、処方されるままにロキソニンを呑み続けたら下半身がぶよぶよにむくんだ事がある。 多分薬の副作用だ。

 という事で明日もロキソニンテープとバンテリンベルトの組み合わせで行く。

 ロキソニンはどうしても痛みが我慢できなくなってから呑もう。

 本日の体重 57.5kg

2018年2月 4日 (日)

紳士靴を買いに行ったのだが・・・

 昨日は午後からショッピングモールに買い物に出かけた。

 奥さんと子供の買い物に付き合う感じだったが、紳士物の靴を一足買わなければと思っていたところだったので、ついでに見て回る事にした。

 紳士靴なんて随分前に礼服用に黒い革靴を一足買ったきり、その時は単純に黒を選べばよかったので、あまり迷う事なく、デパートでサイズが合う物を買った。

 しかし今回は、ちょっとしたお出かけ用に茶色系の靴にしようと思ったが、色以外にもデザインが絡んでくるので困った。

 今まで、というか、今もスーツを着てする仕事ではないし、スーツを着る機会も無いので、この歳になっても靴の選び方が分からないのであ~る。 なんかアノCM好きやわ(笑)

 ショッピングモールで普段は絶対に入ら無い感じの靴専門店に入ってみたが・・・・う~む、全く分からん。 色だけ取っても、茶色系となれば、こげ茶から赤茶、キャメルカラーまでほぼ無限の広がりじゃないか!

 値段も合成皮革の三千円の物も有れば二万円以上の靴もある。 私は一体どれを買えば良いのだろう。 ライディングシュ-ズなら選りすぐりの一品を選び出す自信はあるのだが、 下手に店員さんに聞いて納得のいかない物を推されても困る、しかしプロから推されたものを断る判断基準が自分には無いのだからと迷ってばかり。

 ショッピングモールを回るうちに、阪急デパートの前に来ていた。 以前礼服用の靴を買ったのもデパートだったので、見て回る事にした。

 デパートの紳士靴売り場、今まで足を踏み入れた事の無い世界、そこにはまた次元の違った価格帯の靴が有った。 10万円近くの靴もあり、こんな高い靴を履く人が居るのかという驚き、私が紳士靴の世界を知らなっただけなのかも、という恥ずかしさ。

 だれか教えて~(笑)

 そうこうしているうちに、子供の塾の時間が迫ってきて帰らなければなら無くなった。

 気に入った靴が無かった分けではないが「これだ!」という物も無かったというか判断できなかったので、買えなかった残念感と、何とも言えないもやもや感を胸に帰途についたのであった。

 因みにアマゾンで調べてみたら30万円もする靴も有ったので笑ってしまった。

 履いて居る人を見てみたい。 

 きっと見る人が見えれば分るんでしょうなぁ

 本日の体重 58kg

 XLR80R 今回の燃費 20180204・43.6km/L

 あ~それにしても今日も寒い、とてもシャワーで済ませられる感じではない、腰にも悪そうだから今夜は湯船に浸かるかな。

 何時も私の個人行動記録を読んで下さってる皆さん、たまたま読んでしまった方(笑)、まだまだ寒い日が続きます、御風邪など召しませんようにご自愛くださいませ。

20180204ansyoku1 ※ 今日のお土産

 今日も子供はデートに出かけて行った、こんな寒い日によ~やるわ。

 二人ともまだ学校が決まって無いのになぁ。

 敢えて言おう「バカップルであると!」(笑)

 

 

20180204ansyoku2 で、お土産に買って来てくれたのが、

 焼きたてパン トミーズ の「あん食」。

 ああ、このパン屋さん知ってるわ、食べた事もある。

 持ってみたらとても重いのでびっくりした。

 早速切ってコーヒーと一緒に頂いたがとても美味しい、美味しハズだ、¥680もするらしい。

 お土産ありがとう。

 残りの時間は少ないが、二人共頑張ってね。

 

 

2018年2月 3日 (土)

観念してクリニックに行って来た

20180203dekatoron 今日、急遽、休みを取ったので数年ぶりにクリニックに行って来た。

 腰の状態はここ数日で一番良かったのだが、腰痛を理由に休みを取ったので、腰の状態の確認をする為に診察してもらった。

 腰の状態がたまたま良かったので、診察時極端な症状が出ず、診察結果は軽めになってしまった。

 診察のあとはリハビリテーション、腰が痛いうちはけん引治療はダメらしく、低周波治療のみ。 腰の痛い部分にパットを二つ直に貼り付けて通電、最初はぴりぴり痛いが慣れてくるととても気持ちがよかったので10分のリハビリテーションが短く感じた。

 多分痛みが引けば、ホットパック 腰の牽引 低周波治療の三つくらいをやるのだろう。 でも今回は土曜日の午前中に診察したので、平日は通院は無理なのだろうと思われたのか、薬を処方されて、痛みが引かなかったら、まら来週来てくださいと言われた。

 そおして処方されたのがこの薬。

 デカドロンとロキソニン、とそれぞれにムコスタ。

 デカドロンはこの日の為の三回分、ロキソニンは一週間分出た。

 デカドロンは過去の治療でも処方されたが、私はてっきり強力な鎮痛剤かと思っていたら抗炎症の薬だった。 素人判断は絶対ダメだなとこの時感じた。

 副作用もたくさんある薬なので、取り敢えず炎症を抑えて、みたいな使い方のようである。 その後は鎮痛剤でいっとけと。

 なるほど、それでいつも初期に少量しか処方されなかったのか、腑に落ちたわ。 インフォームドコンセントで詳しく説明してもよいのだろうが、診察時間の関係や、ステロイドと聞いて過激に反応する人がいるからだろうな。

 最近はネットで簡単に調べられるからいいわ~。

 昨日は午後から家族にどうしても必要な物があったので渋々買い物に付き合わされたが夜には腰が痛くなった。 やれやれ

 本日の体重 57kg

 

2018年2月 2日 (金)

明日休みをもらおう

明日休みをもらおう
 今朝起きたら何時も以上に腰の調子が悪かった。

 う~~とか言いながら靴下を履くのも一苦労、寒ささえ無ければこの痛みも無いのだろうな。
 こんな時に健康のありがたさが分かる。

 駐輪場に行くと、前日の雨でバイクの車体カバーが凍っていた、こんな事は初めてだ、そりゃ~腰が冷えて腰痛にもなるわ。

 家の周りの道もなんとなく凍結している様に見えたので、大通りに出るまでは慎重に走った。 今日の出勤時間が9時と遅かったので助かった。 何時ものように未明の出勤だったら路面の凍結に気づかずに転倒していたかも知れない。

 会社で朝の点呼の時に、明日仕事が暇だったら休みたいと伝えると、恐らく休めますという返事だった。 良かった

 午後になり、気温と体が暖まって来たので腰痛は随分よくなった。

 午後からの仕事に備えて常備薬の痛み止をもらった。

 今以上腰痛が酷くなったら、観念して整形外科に行かないといけないかな。

 行っても結局、日にち薬で、暖かくなるまで治らないし、リハビリテーションに通って下さい、とか言われるからな。

 こういう時、時間が不規則な仕事は困る。

2018年2月 1日 (木)

もうすぐ節分

 今日から二月、毎年この時期が一年でもっとも寒い。 去年ほどではないが、腰痛は続いている。 連動して右足の一部も痛いというかこっている。 たぶんこれらは暖かくなるまで治らないだろう。

 二月のイベントといえば節分、実家近くの吉田神社の節分祭は有名だ。 小学校の時は吉田神社の節分祭に合わせて、授業が短縮授業になり、帰宅してすぐに遊びに行ったものだ。

 今なら腰痛と寒さで出かけないと思う。

 やっぱり祭りは夏祭りがいいね。

 本日の体重 56.5kg

 

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30