« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
2017年ももうすぐ終わり。
来年は良い年でありますように。
皆さん、良いお年を。
今日は土曜日、土曜日である事を届け先で流れるラジオで知った。
土曜日といえば、我が家では手作り餃子を作り、そして食べる。 この手作り餃子のおかげで、我が家はもう何年もインフルエンザにかかっていない。 多分餃子のおかげだと思っている。
本日の体重 56.5kg
正月休み、今のところ何日に帰省するか決まっていないが、来年はちゃんと正月に初詣をしようとおもう。
今年の正月は酷い腰痛で初詣に行かなかった。 すると、今年一年、なんとなく、全ての事に不調だったのはそのせいか、なんて思ってしまう。
だから来年はちゃんと初詣に行こう。
もうすぐお正月。
そのお正月に着る服を買わなければなら無いのだが、押し迫り過ぎて買いに行く暇が無いかもしれない。
欲しいセーターをネットで見つけたのでお正月に着たいのだが、間に会わないだろう。
せめて靴だけでも新しくしたい。
本日の体重 56.5kg
おお~クリスマスをスルーしていたわ。
連日寒い。 まだこれから一月二月があるのにどうしよう。
本日の体重 56.5kg
去年の年末ジャンボ宝くじを買った際に、開運を願って毎日トイレ掃除をしたがハズれた。
しかしトイレ掃除だけがすっかり定着してしまい、あれから一年、今も続いている、たぶん一生続くと思う。
奥さんに花をプレゼントしようと、この前、結婚記念日にバラを買った花屋さんへバイクを走らせた。 しかしタイミングが悪く月に数日しかない休みの日だった。 あ~サプライズでプレゼントしたかったのに残念。
その花屋さんから家までの道のりを花屋を探して、普段通らない道も通って帰ってみたものの見つからなかった。 花屋さんって、いざ探し出すとなかなか見つからないものだな。
そして帰宅。 そうだグーグルに聞いてみよう。
「花屋さん」 おお~、車で10分圏内で10軒くらい見つかった。 奥さんにはバイクの電球を買いに行ってくると言って車で出かけた。
地図で見て、最寄りの二軒を目指して走ったが、なんと二軒とも無かった。 こおいうときは一度歯車がかみ合わないと結構な泥沼にハマる事が多いが今日もそのパターンか。
広いところに車を止めてタブレットでも一度検索。 確かにスマホやタブレットは便利、しかしこれに何千円も払うのは、私としてはやはり勿体ない、家でパソコンでしっかり調べれば済むことだ。 しかし持ってしまった物は仕方ない。
三軒目に向かったがこれも無かった。 これでようやく諦めがついて、奥さんに、「出かけるなら」と頼まれた頭痛薬を買いに、よく行く薬局へ向かった。
その途中、左視界にチラット小さなお花屋さんが目に入った。 あまりにも小さな間口だったので一旦通り過ぎて戻ってきて花屋さんである事を確認した。
塞翁が馬じゃ~
そして無事に閉店間際の小さな花屋さんでバラの花束を買う事ができた。
今回も、奥さんとっても喜んでくれた。
よかった。
本日の体重 55.5kg
そお言えば、昨日の夕方、奥さんを銀行へ送って行った時、車を止めた場所が丁度宝くじ売り場の前で、「本日大安で~す」と連呼していたので、ひょっつぃたらと、ジャンボとミニとプチを一枚ずつ買った。
当たるといいな~
しばらく幸せ。
それで普段朝食を取らない私も妙に朝食にオレンジジュースが飲みたくなり早速買ってきた。 ミーハーやねぇ
そして翌日の朝、オレンジジュースを飲もうとして、「ちょっと待った!」
たしか映画の中ではオレンジジュースはタンブラーに注がれていたぞ。 私はいつものコーヒーカップで飲もうとして留まった。
こういう事は雰囲気と演出が大事、「タンブラーは無かったかな~」、と食器棚の中を探すがイメージ通りの物は無く、若干丈の短いグラスが出てきた。
イメージとは違うが、コーヒーカップよりは良い感じ。 後で奥さんに聞いたら、これはプリンが入っていたのだとか。 でもこんなに薄手のプリンの容器あるかなぁ。 まあいいや
そしてグラスへオレンジジュースをなみなみと注ぐ。 理想はもっと背の高いタンブラーに6割から7割で注ぎたいのだが仕方がない。
久しぶりに飲むオレンジジュースが美味しくて、立て続けに三杯のんだ。 グラスが小さいから三杯飲まないと脳が納得しない。
ホテル等に宿泊すると、朝食のビュッフェエが楽しみで、コーヒーとトマトジューとグレープフルーツジュースは必ず飲む。 これだけでお腹がチャプチャプになるが、同時に心も満たされる。
あ~何処かへ旅行してホテルで朝食したいな。
そうだ、今度家でジュースを飲む時は、紙パックからではなく、グラスピッチャーから注いでみよう、もっと雰囲気が出るはずだ。
本日の体重 56.5kg
今のところ、自宅PCとタブレット間のやり取りがほとんどだ。 会社にも持っていくが、休憩時間は昼寝に徹しているからほぼ使う事は無い。
そのうち徐々に使う習慣が身につくかもしれないが、四六時中スマホを見ている人は一体何を見ているのか。
うちの子を見ている限りでは動画とLINEがメインの様だが。 奥さんは、はじめ「おっかなびっくり」てな感じでスマホに接して居たが、少し慣れてきてゲームに嵌まりだしたのはほぼ予想通り。
今後のタブレットの活用だが、たぶん出先からのブログ更新がほとんどだと思う。 これは結構楽しみにしている。
あとは趣味のカメラ。 撮るのも好きだし、アルバムにして、見るのも大好き。 タブレッもこのくらいのサイズになると画像も見応え十分、だから今、過去の写真を選りすぐってタブレットにも保存している。
本日の体重 56kg
前日、晩御飯の後に凍らせたヨーグルトを食べたらめちゃくちゃ体が冷えて寒くなり、電気敷毛布を最強にした布団に潜り込んだらそのまま翌朝まで寝てしまった。
そろそろ食後の冷凍ヨーグルトは限界の季節か。 でも好きなんだよな~、北海道の家みたいに室内をホカホカにしたら良いのだろうが暖房費を考えるとね。
で、予想外に早く寝てしまったので、その分早くに目が覚めた、5:30だった。
なにするかな~、外はまだ暗いし。 そうだ、たまには映画をゆっくりじっくり鑑賞しよう、部屋を映画館の様に薄暗くして。
手持ちのDVDから「プリティーウーマン」をチョイス。 映画全体を通してお金持ちの世界が見られるのとハッピーエンドなところが好きだ。
なりたいものがあれば、それをイメージして脳にすり込むとよいそうなので「お金持ちになるぞ~」という真剣な想いをこめて観る!
でも今回改めて観なおして、これまた後半の部分を全くと言っていいほど覚えていなかった。 この映画を観る時は大体、前半でロータスエスプリが出てくるシーンをみてほぼ納得していたから後の部分を真剣に観ていなかったのだ。
余談だが、主人公のエドワードが友人のロータスエスプリを借りてビバリーヒルズのホテルに向かう途中、道を間違えて他人の家に入ってしまうシーンの駐車場に、初代ホンダインテグラがチラッと映る。 リトラクタブルライトのインテグラ好きだった、今でも欲しいくらいだ。
ラストシーンは、途中のオペラ鑑賞のシーンとつながっていて「おおっそおだったのか」とプチ感動。
映画っていいな。
映画の中ではグレーメタリックのロータスエスプリがかっこいいが現実的なところではNSXかな、国産車で安心だし。 ←すでに買える気になってるやん
カウンタックは別次元
さあて、お金持ちになれる気がしてきたところで、お金持ちへのパスポート、年末ジャンボを買いに行きますかあ! ←やっぱそこですか
本日の体重 56kg
今日からルミナリエがはじまる事を人づてに聞いて知った。 二年前までは自分で事前にホームページ等で調べて、家族で何時見に行くか楽しみにしていた。
しかしルミナリエの電球がLEDに替わるに連れ、光の暖かみが無くなっていく気がして、ついに去年からルミナリエを見に行くのを止めてしまった。
多分今後も見に行く事はないだろう。
本日の体重 56kg
スマホがあれば、「ほとんどマジック」と言われるほど高性能のデジカメが付いているから、最近では、ほとんど不要のアイテムになってしまった感があるが、私はスマホを持っていないのでまだ必需品。
写真を撮るのは大好きだが、ハードに凝る方では無いので、メーカーさえしっかりしていれば安い物で十分だ。
私の感覚では、家電量販店で\7,000~\8,000で買えると思っていたが、いつも行くエディオンでは一番安いデジカメが\10,000だった。
物はNikon 1,000万画素 光学5倍ズーム、バッテリーは単三電池。 わずか一万円のモデルだが今まで使っていた物より高性能だ。
予想より微妙に高かったのだが、二度手間も嫌なので買う事に決めた、バッテリーが単三電池という所も良い。 しかし、せっかく買う決心をしたのに「お買い上げカード」が無い。 という事は売り切れだ、でも一応店員さんに確かめてもらったが、売り切れだった。
そんな~
コンパクトデジカメ不振の中、最安モデルは需要がある様だ。 聞けば一週間後に入荷という事なので、この日は諦めた。
そして一週間後にエディオンに行くと、本日限定\8,800のデジカメがあった。
物はCanon IXY 2,000万画素、光学8倍ズーム、SDカード別売り~で色が赤のみ。
一度Nikonを試してみたかったが、値段が安くて高性能なので、Canon IXYにした。
実はこれまで使って来たのもkachiからのいただき物のCanon IXYだったのだ。
因みに今までのデジカメのスペックは 800万画素、光学3倍ズーム。
新しいデジカメは高性能なのに安くなった分、作りはかなり安っぽい。 でも、前にも述べたが、「ハード」にこだわる方ではないので全く問題ない。
このぐらいコンパクトだとバイクに乗る時も手軽に持って行けて良い。
本日の体重 55.5kg
鶏丼、美味しかったけど、山椒があればもっと美味しかったのにな。 残念
鶏丼はその昔、スズカサーキットのホカ弁でよく食べたな。 「かまどや」だったかな?ほっかほか弁当だったかな?
土曜の昼、三男さんから、少し早目のお誕生日プレゼントが届いた。
ありがとう御座います。
とぼけた顔の「水飲み鳥」(笑)とLIGHTSABER OBI-WAN KENOBI
スイッチを入れるとブウォーンという独特の音がする。
スーパーリアルな製品ではないが、これはこれでなかなか面白い。 スイッチを切ると、やはりセーバーが消える音がしてグッド。
「理力」じゃ~
デジカメ15秒スローシャッターで撮影。
スーパーリアルなライトセーバーを出しているマスターレプリカ社ってのがありますが、そこからブレードランナーアンブレラ出してくれないかな。
雨の日の交通安全にも役立つと思う。
本日の体重 56kg
今日は寒かったな~、でも明日はもっと寒いらしい。
三男さん向け記事です。
¥0携帯の機種によっては\1,000切りますよ。
なんだかんだと3万円のキャッシュバックありました。
現金で貰えますが、私の場合2万円を月々の支払から引いてもらい、残りの1万円は現金で貰いAUショップで専用カバーと外面フィルムを購入しました。
お釣り\1,792をお持ち帰り~(笑)
画像がでかすぎたので小さくして更新です。
約25.5cm×16.5cm
フィルム \2,376。
AUではiPadも選べるし、これのもう少し小さいQua tab pxもあります。
どうせスマホの携帯性がないのならキーボードが打ちやすい方が良いと思い大きいほうにした。
Qua tab は防水でメディアカードも使えるのでこれにしました。
以上、ウイリアムの乗り換えガラケー&タブレットの二台持ちリポートでした。
ガラケーを乗り換えた後、仕事で画像を送る必要があり、もはやそれは当然の事みたいな雰囲気になってしまい・・・ 泣く泣くタブレット購入の運びとなった。
通信費月額\4,000チョイは痛いけど時代の流れには抗えなかった。 そこそこの性能で\4,000なら仕方ないかな。
でもこれで出先からもブログを更新できるので楽しみも増えた。
前向きに考えよう!
余談 寝っ転がって、胸の上にタブレットを立ててみたら丁度良い位置だ。
これでコタツに入ったらダメ人間になりそう(笑)
まあウチにコタツは無いのだが。
本日の体重 56.5kg
携帯のハンズフリーが壊れて、次にデジカメが壊れた。
そして5年使ったGショックも内部バッテリーの寿命がきた様だ。 少し前にバッテリーのインジケーターがL・M・HのMの位置で表示され、アレッ珍しいな、と思っていたら昨夜はLに変わり、普段は日付を表示している右上のサークルの中がLOWの点滅表示に変わっていた。
ブログで調べたら買ったのは2012年11月28日だった。 5年間故障もせづによく働いてくれたと思う反面、タフソーラーと言えど5年で内部バッテリーの交換サイクルがきたら、普通のバッテリーモデルとそんなに差が無い様な気がせんでもない。
Gショックの電池交換は専門店に出す必要があるのだが、そこがまた面倒。 以前プロトレックを街の普通の時計店にだしたら僅か三か月でダメになった事がある。
5年前に\14,700で勝ったこのGショック、バッテリー交換とバンド交換をするか、新しい物に買い替えるのが良いか考え中。
奥さんに意見を聞いたら交換推しだった。
どうしますかな~
もし買うとなれば同一モデルか、一度「マッドマン」を試すのも良いかと思っている。
本日の体重 56kg
最近のコメント