無料ブログはココログ

リンク集

« 2017・親子タンデム千里浜への旅・その1 | トップページ | 2017・親子タンデム千里浜への旅・その3 完 »

2017年10月10日 (火)

2017・親子タンデム千里浜への旅・その2

20171008tirihama7 トイレに行った子供の帰りを待っていると隣に赤とんぼがとまった。

 秋です、しかしこの時まだ近くで「つくつく法師」も鳴いていた。

 滋賀県は自然がいっぱい!

 8:00 多賀SA出発。

     沢山休憩したし、ここからはチョットまとめて走るよ~。 霧もはれ、雨雲も北に逃げて天気は最高、暑くもなく寒くもない最高のツーリング日和だ。 

 神様ありがとうございます。

 ここでふと考えたが、天気にまつわる神様や神社はないのだろうか? あったら一度ツーリングの目的地にしても良いな、なんせ私は雨男なもので。

 という事で少し気になり調べてみたら東京杉並区の氷川神社内に、日本で唯一の気象神社があった。 東京かぁ・・・

20171008tirihama8 9:51 尼御前SA到着 ODO 24,679km 区間距離156km

 今回は約二時間まとめて走る事ができた、子供のお腹の具合も良くり、眼も覚めてきた様だ。

 燃料タンク容量9LのAX-1ならまだまだ走れるがタンデムライダーの負担を考えてここで休憩。 日曜日でもあるし、以前ツ-リングでリアルガス欠をくらった事があるので早め早めの給油を心がける。

 郊外では日曜日がお休みのガソリンスタンドも多いので注意が必要、その点高速道路の旅は営業時間さえ気を付けておけば一定の間隔でガソリンスタンドがあるので助かる。

 そのスタンドへガソリンを配送するのが私の仕事なのだ。 最近は高圧ガスの仕事がほとんどであまり乗ってないけどね。

 

 

 

20171008amagozen_sa 尼御前下りSAは外へでて海沿いの公園へ歩いて行ける珍しいSA。

 体をほぐすのにも丁度良いので少し散歩した。 何度も言うがほんと天気が良い。

 ここ数年は仕事が忙しくてバイクに乗れなくて、そして乗れない時間が長引くと、「バイク、もういいかな」なんて気にもなったりして。

 お金も勿論大事だが、それだけではと少し考える良い機会になった。 

 そしてまたバイクが大好きになった。

 散歩を終えてSAに戻り、眠気覚ましにファミリーマートのレギュラーコーヒーを飲んだが、コンビニコーヒー確かに美味しい。 ¥100でね~、大したもんだわ。

 尼御前SAのガソリンスタンドで本日二回目の給油。

 今回は市街地走行無しなので、少し燃費が良くなって35.6km/h

10:27 尼御前SA出発

 ここから今回の目的地、千里浜なぎさドライブウェイまであと少し。 って普段沢山走る私には近く感じるが約80kmもあるので一般的には少しではないかもしれない。

 つづく

 本日の体重 55kg

 今日は一日家の事は何もせずに、まあトイレの掃除はしたが、全ての時間を自分の事に使った。 自分のしたい事をして、今後の事もいろいろ考えた。

 たまにはいいよね。

« 2017・親子タンデム千里浜への旅・その1 | トップページ | 2017・親子タンデム千里浜への旅・その3 完 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017・親子タンデム千里浜への旅・その2:

« 2017・親子タンデム千里浜への旅・その1 | トップページ | 2017・親子タンデム千里浜への旅・その3 完 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30