無料ブログはココログ

リンク集

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

アビレックスのブーツYAMATOを買う

20170929boot1 今年最初で最後のツーリングの為にアマゾンでブーツを買った。

 バイク用のブーツを買うのは10数年ぶりだ。 贅沢かと思ったが、当てにしていたライディングブーツが経年劣化加水分解で履けなくなったので仕方が無い。

 そして、たまのツーリング、小ぎれいに身だしなみを整えて行きたいしね。 お洒落は足元から、なんて言ったりもしますから。

 

 

20170929boot2 デザインは、ストリートユースにもぎりぎり耐えられそうな、ワークブーツ風のコレにした。 勿論鉄芯は入っていない。

 私的にはベルトとバックルが不要なのだが、アマゾンで検索した中では

これが一番好みにあった、というかマシだった感じ。

 ライディングシューズという手もあったが、SSチョイノリ風のデザインばかりだったので・・・(笑)この感じわかるかな~。

 

 

20170929boot3 後ろには、履くときに使うであろうベロが付いていて便利そう。

 いろは相当迷ったが黒に落ち着いた。

 他はキャメル系と赤茶系、キャメルがよかったのだが、バックスキン風で汚れが目立ちそうなので止めた。

 赤茶も今思えば相当お洒落だった気もするが履いた事がなかったので勇気が出なかった。 PCの前で迷う事1時間以上、そして結果は無難な黒。

 

20170929boot4  サイドファスナーは必須装備。

 これが無かったら編み上げブーツなんて絶対買わん。

 普通は左だけに付くチェンジガードを右にもあしらってバランスよくしているところがグッド。

 

 

201709029boot6_2 ソールはワークブーツと変わらないデザイン。

 

 

 

201709029boot5 中敷き。

 サイズはネットのコメント欄を見て、普段履きより0.5~1.0は小さいサイズが良いとあったので、普段25.5cmの靴を履いているので25.0cnを買ったがピッタリサイズだった。

 しかし私は少しゆるい目の靴が好きなので、実店舗で買てたら間違いなく25.5cmを買っていただろう。

 本日の体重 56kg

 

 

2017年9月29日 (金)

XLR80R・フロントフォークブーツ&ブレーキシュー交換

20170926xlr4 見るも無残なフォークブーツ、破れたフォークブーツで走るのが嫌で仕方なかった。 だらしなく見えるしね。

 今回の整備ではフロントブレーキシューも交換するので、ワイヤーを外すのに、ヘッドライトカウルを前倒しにしている。 このヘッドライトカウルは工具無しで前に倒せるのでヘッドライト球を交換する時にも便利、整備性のいいバイクは好きだ。

 MD30XR250 のエアクリへのアクセスもクイックファスナー一個ひねるだけ、アレも良かった。

 

20170926xlr3 フォークブーツがあったお蔭で、30年前のバイクなのにフロントーフォークがピカピカ。

 

 

20170926xlr8 新品との比較。

 始めはこんなに鮮やかな色だったんだな。

 まだパーツがあって良かったわ。

 

201709026xlr6 丑の刻参り状態のXLR(笑)

 フロントタイヤとフロントーフォークを外したら、メンテナンススタンドの上でバイクがヤジロベー状態になったので急きょバランスウエイトとして、重そうなハンマーと大型モンキーでバランスを取ったのであった。

 

 

20170926xlr9 ブレーキシューも新品に交換。

 時間があれば、もっと丁寧にばらしてグリスアップもしたかったが、駐輪所でやっているので時間帯には気を使っている。

 皆さまが出勤した後から帰宅されるまでが勝負! 共同住宅は気を使うのでございます。

 

 

20170926xlr10_2 そして完成。 

 新しフォークブーツは気持ちが良いですね~。

 なんとか蚊取り線香魔法陣が効いてるうちにおわった。

 本日の体重 56kg

2017年9月28日 (木)

鯖味醂干しにはまる

20170926sabamirin 最近急に味醂干しが食べたくなって、今この鯖味醂干しにはまっている、しかも特大。

 若いときはあまり好きではなかったが、年齢を重ねると自然とこういうものが食べたくなってきた。

 味醂干しの美味しさ再発見な気分。

 という訳で、今後はアジやサンマ等違う魚の味醂干しが食べてみたくなった。

 

 

2017年9月27日 (水)

重い腰をあげた、XLR80Rのメンテナンス

20170926xlr1 XLR80Rのフロントブレーキのシューが限界まで減って危険な状態で走っていたが、奥さんにも「ブレーキだけはすぐに修理しないと」と言われていたところに、仕事も午前中終わったので、ようやく重い腰をあげた。

 危険な事が分かっていながら修理しなかった理由は、ジャッキアップするのに丁度良いメンテナンススタンドが無かったから。

 しかしそうも言っていられない状態まできたので、結局オフ車のメンテナンススタンドに力技で載せてジャッキアップした。 いろいろ考えたが結局これしかなかった。

 ブレーキシューの交換だけならもう少し横着して、パンタグラフジャッキでできなくも無かったが、今回は一緒にフロントフォークブーツも交換するので、大きくジャッキアップする必要があったのだ。

 作業にあたっては、9月下旬ながら、蚊が沢山居る場所なので、虫よけスプレーで全身をコーティングし、蚊取り線香を三か所に置いて魔法陣をしいた。

 五か所に置かなかったので少しは刺されたが、まずまずの効果はあった。

 続く

 本日の体重 55.5kg

 AX-1 今回の燃費 26km/L

2017年9月26日 (火)

さあ、旅の準備だ

20170925ax1a 10月初旬に旅にでる。

 その準備にAX-1を引っ張り出してみれば、チェーンがこのありさま。

 ブローバイガスを利用したチェーン注油システムがうまく働けば、こんなに錆びる事は無いのだが、あまりにも留め置き期間が長かったので錆びてしまった。

 見た目と動作をスムーズにする為に注油。

 

 

 

20170925ax1c その後は車の洗車に使っているゴールドグリッターで御身拭い。

 掃除ですわ(笑)

 

 

 

 

20170923sensya ゴールドグリッターの効果は素晴らしく、洗車嫌いな私が、簡単な拭き上げだけでこの状態をキープ。

 もうゴールドグリッターは止められない。

 

 

 

 

20170925ax1d 旅と言っても、日帰り、チェーンに注油して洗車して準備完了!

 あとは当日の天気次第さ。

 

 

20170925ax1e 久しぶりにAX-1を眺める。

 真横から見た感じは、正直リヤ重に見える。

 林道対策にリアに18インチホイールとトレールタイヤを入れたが走行フィーリングは悪くはないのだが今一つか、バランス的には17インチが良かった。

 因みに純正はリア16インチ。

 いずれCBR250RRのホイールを入れる事になるかも。 でも、もはやそこまでするモチベーションは無いな。

 

 

 

20170925ax1f このフトンロマスクにホンダのパリ・ダカールマシン NXRの面影を見るのは私だけか?

 初代アフリカツインも良いが、自身の体格を考えれば現実的にやはりAX-1でしょうな。

 大切に長く乗りたいので、高くってもいいから古いバイクの部品も供給し続けて欲しいな。

 

 

 本日の体重 55.5kg

前向き駐車にご協力お願いします。

20170925parking

 

 

 

 

 

Manpai 私は指示通りです。

2017年9月25日 (月)

今日は伏魔殿を成敗

 昨日は軽い仕事乍らも出勤したので今日は休みだった。

 休みだからと言って特に出かける所もないし、散髪や保険の更新は土日に片づけた。

 という訳で、今日も何時もの如く家の掃除となる訳だが、掃除場所がいつもと違う和寝室だ。 ここは普段、奥さんと私が主に寝ている部屋で、本好きの奥さんが大量の本と衣類で塚を作り、動かす事を極端に嫌うのであまり掃除擦る事ができない部屋だ。

 しかし最近、奥さんの鼻炎と体調不良が益々激しくなって、心配になり、押し入れからのカビを含んだすき間風と、埃が一因ではないかと説明して、一度掃除させてくれないかと言ってみた。←なぜかお願いモード(笑)

 暫くすると、奥さんも思う所があったのか、塚をくずして、居間に移動をはじめた。

 これでようやく、部屋を一度空にして掃除に着手する事ができた。

 う~ん、こんなチャンスは滅多にない!

 掃除機をあてだすと、ゴミランプが点灯するわするわ、こりゃ体調も崩しまっせ。 ふと思いついて垂直の壁にも掃除機をあてた、名付けて立体機動掃除ィ!

 我ながら、壁に向かって掃除機をあてるヤツは居らんだろうなと思いつつ、昭和には叩きというものがあったのを思いだし、日本人は掃除好だなと思った。

 掃除機が終わったら、次はカビの温床と思われる押入れの防カビ対策。 やっていいのかどうか分からないが、風呂の防カビ燻蒸剤ならまんべんなく効果が期待できそうで、押し入れで使用した。 説明書には特にやってはいけない注意書きも無かったし、バルサンのカビ版と思えば問題はなさそうだ。

 燻蒸後、窓を全開にして、扇風機で空気を循環させて掃除を終了した。 

 掃除後、奥さんに、部屋の空気はどうか聞いたら、良い香りがするし、少し楽な気がすると言っていた。

 本日の体重 55.5kg

2017年9月24日 (日)

お世話になった物、これからもお世話になるもの

20170924skywater 夏の間、このスポーツドリンクには世話になった。 味もさる事ながら値段が愛飲した理由。

 1L用の粉末パックが20パック入って¥398。 自分で作らなければならないが、1L約¥20と抜群のコスパ。

 いつも行くスーパーのプライベートブランドのスポーツドリンクの半額以下、しかもメーカーはクラシエ。 以前はいつものスーパーにも少量おいていたが争奪戦状態だった。 たぶんこれを置くとプライベートブランド商品が売れないから止めたのだろう。 

 冷蔵庫に常備して朝、昼、夜、夜中何時でも飲める様にしていた。

 ブドウ味もあるが、家族の評判が芳しく無かったので今はグレープフルーツ味のみ買っている。

 また来年の夏もよろしく。

 

 

 

20170924naronace こちらは我が家の常備薬ナロンエースさん。

 ひょんな事からこのクスリを知って以来私の頭痛薬はこれ。

 早く効いてよく効く。 これが頭痛持ちの私にとってどれだけ有り難いか。 今ではこれを持たずに外出する事は考えられない。

 奥さんも子供も服用するようになったので減りが早い、今日も仕事帰りに薬局に寄って買ってきた。

 本日の体重 56kg

 昨日の予定通り、今日は仕事帰りにドリームに立ち寄って自賠責保険を継続してきた。

 今回も24か月契約にした。 AX-1の寿命も分からないし、2年先の見通しも分からないからこの位がベストだと思う。

2017年9月23日 (土)

仕事が早く終わったら終わったでアレコレ

 今日は仕事が昼に終わるのが分かっていたので、ガソリン代が勿体ないが、車で出勤した。 目的は洗車だ。

 季節の良いうちに、マメに洗車とコーティングしておいて、洗車したくない冬季に楽しようという魂胆だ。 近頃やっとコーティングの効果が出てきて、カラスの糞も割と簡単に落ちた。

 あとは散髪、こちらも一か月以上行ってなかったので帰りに立ち寄ってカット。 今回までは短めにカットした。 一番上手い人にカットしてもらえてよかった。

 夕方、子供を駅まで迎えに行った帰りにホ-ムセンターに行って、毛染めも買って、風呂に入る前に毛染めも行った。

 自賠責保険の払い込みは、ドリームの駐車場が狭いので明日にした。

 本日の体重 56kg

2017年9月22日 (金)

長年かかって培った事

 今日も仕事が始まってしばらくしてから頭が重くなり、そして痛くなった。

 原因は分かっている。 昨夜シャワーを浴びた後、フード付きパーカーで頭の冷えを防がなかったからだ。

 真夏で、シャワーを浴びた後も汗がドンドン出てくる気温なら、そうしなくても翌日に頭痛はおこらないが、今の季節はもうダメだ。

 頭、それも後頭部から首にかけて冷やすと風邪をひくというか頭が痛くなるというのが分かるまでは、何も対処せず、頭が痛くなったら、とりあえず寝てやり過ごしていた。

 けど今は、風呂上がりにはフードを被り、雨の日は後頭部にできるだけ雨がかから無い様に工夫している。

 そして、それでも頭が痛くなった時の為に、常にナロンエースを手元に置いている。

 薬は呑まないに越したことは無いが、痛みを我慢して仕事するよりは、痛みを取り除いて、仕事に集中する方が良いだろうという考えに至った。

 さらに便秘には便秘薬という考えも。

 というわけで、今日もナロンエースのお世話になった。

 本日の体重 56.5kg

 XLR80R 本日の燃費 20170922・40.3km/L あれれ

2017年9月21日 (木)

嫌な予感的中

 昨日は私にしては珍しく、会社に行くのがいやだった。 なぜなら、何かしら嫌な予感がしたから。 なにか禄でも無い事が起こりそうで。

 朝から天気は今にも雨が降りそうなどんより雲。

 これは今日一日気を付けて仕事せねばと肝に銘じ出発。

 出発して間もなく、のどがカラカラになって早くも水分補給。 水分補給すると今度はトイレに行きたくなるのが自然の摂理?

 一軒目の届け先に着く前に面倒だがトイレ休憩でPAに立ち寄る。 別にトイレに行かなくてもいける感じでもあったが、今日みたいな日は後々に響かない様にリスクを減らそうという考えだ。 

そして最寄りのPAに立ち寄り小用をたしたあとズボンのファスナーがこわれた!

 これだったのか~悪い予感は。

 どうしよう・・・・・・・・・・・

 なんとかファスナー を修理しようと奮闘したが15分経過したところで諦めた。 でないと指定配送時間に間に合わない。

 合羽を着てやるか?

 結局、シャツの裾を出して仕事する事に決定。 なんとかその場事をしのぎ、一度車庫へ帰る仕事だったので、会社で新しい作業ズボンを貰った。

 いろいろと予備は持って仕事に出るが、さすがにズボンの予備は持って出ない。

本日の体重 56.5kg

2017年9月20日 (水)

11月で決めてほしい

 子供の受験、なんとか11月で決めてくれんかな。

 決めてくれると、その後の塾代がかから無いから大変助かるんだけどな。

 よろしくお願いしまあああ~す。 Enterポチッ!

 本日の体重 56kg

2017年9月19日 (火)

これが加水分解というやつか

20170918kasuibunkai 掃除のためにブーツを持ったら履き口の柔らかい部分がネチャッとしていた。

 「これが加水分解というやつか」、とネットを調べたら、すぐにスニーカーのカ水分解記事があった。

 ウレタンは3年から5年もたてばボロボロになってしまうようだ。 ソウルが靴底からめくれてしまう、とも書いてあったので、調べてみたらこちらも既に剥離が始まっていた。

 

20170918kasuibunkai2 あ~あ、こりゃ買い替えですな。

 数年前に三男さんから貰ったこのブーツ、ONでもOFFでも使えるデザインが気に入っていたのに残念だ。

 子供の教育費がかさむ時に、年に一度使うか使わないかのブーツを買うべきか悩む。

 でもブーツ無しで林道ツーリングはないしな。

 本日の体重 56.5kg

2017年9月18日 (月)

ゴミの日は大変

 朝、指定場所にゴミを出しに行ったら、またカラスがゴミ袋を破いて生ゴミを散らかしていた。

 またか~、やれやれ。

 早朝にゴミを出す人のゴミ袋がいつも狙われている。

 だいたいそのゴミを出す人は分かっているのだが、確実に見たわけでは無いのでお願いする事もできない。 

 ゴミを出した後、もう少しネットを丁寧にかけてくれればと思う。

 ただ、その人もゴミを出した後、出かけているので、その後のゴミの散乱状況を知らないかもしれない。

 大概はウチの奥さんが片づけているのだが、膝が悪いので辛いそうだ。

 かと言ってゴミを放置すると、近隣住民から、マンションに住んでいる人全体のイメージが悪くとられるし。 ただでさてオーナーが変わって、法人契約の部屋に沢山の方がすんで、「どうなってんの」的な見かたをされているからな。

 また管理会社に連絡して、ゴミの出し方について「お知らせ」でもしてもらおう。

 

 本日の体重 56.5kg

2017年9月17日 (日)

ツーリングに行けなかったじゃないか

20170917taifuu よりによって、私の休みの日に台風が来てしまって。 

 ツーリングに行けなかったじゃないか!

 明日台風が去ったからといって、北陸方面へ出掛けたりしたら、土砂崩れた通行止めに遭いそうなきがするし、どうしたものかな。

 千里浜に行きたかったんだよな~

 今、いろんな状況の流れがバイクに向かって無いって事か。

 本日の体重 58.5kg

2017年9月16日 (土)

連休が・・・

 タイミングはっちりで台風が来てしまって、こりゃ連休台無しだわ。

 「ちきしょうめええええ!」←どこぞの総統閣下かいな

 「オッパ・・・・」 こっちは叫ばんでおこう

 9月は最上のバイクシーズンでありながら天気がネックなんだよな。

 10月4日にはAX-1の自賠責保険が満期になるし、乗らないのにお金ばっかりかかるな。

 

20170916horai551 しかーし、今日の我が家は「551のある時!」なんだな~これが。

 朝から奥さんが子供の学校へ受験説明会に出席して、帰りに買ってきてくれたのだ。

 これで台風はちゃら、まあそこまではいかんけど(笑)

 本日の体重 56.5kg

2017年9月15日 (金)

計画的にコーヒーを摂取

 今週は片道230km走る仕事を毎日やっている。 230km走るには約3:00、事故や渋滞があれば3:30かかる。

 行の230kmはどうって事ないが、帰りは結構眠くなる。

 眠気対策にまずガムを試したが、本格的に眠くなると効果はなかった。

 次にコーヒーを試すと結構よかったので、これをうまく活用すべく、時間を計って飲んでみた。 一回の飲量は約250ccで少し多い目、コーヒーは、かなり濃いめに作ったエクセラ。

 いくら好きなエクセラでも濃いめに作って、しかも時間が足ってからだと結構不味い。 その不味さが一役かっているかもしれないが。

 

 コーヒーを飲んで約15分後から目が覚める、そしてその効果は45分くらい続く。 

 このサイクルで行った場合、スタート時に飲むと、三回飲まなければなら無い。 でも250cc三回はキツイし、利尿作用が働くので大変だ。

 そこで初めに飲むタイミングをスタートから30後にする。 すると二回飲んで効果は2:15まで持つ。

 コーヒーの効果は45分きっかりで切れるわけでなくじわじわ無くなっていくので、あと15分くらいは行ける。

 そうすると残り約30分。 残り30分といえば車庫もかなり近く、残りの見通しが立つので最後まで頑張れる。

 少なくとも今日はこの作戦で、結構快適に復路を運転できた。

 明日も忘れずに濃いめに作ったエクセラをもって仕事に行こう。

 本日の体重 56.5kg

 久しぶりにYou Tubeで「夢の舟乗り」を聴いた

 どっちを向いても宇宙

 どっちを向いても未来

 どこまで行っても宇宙

 どこまで行っても未来

 少年の日の憧れ死ぬときまで

 じ~んときました。

 この曲で大人のスポーツカーのCMいいんじゃないか

 もし、MarkⅡが復活した際のCM曲は是非「風のノー・リプライ」で。

 Say MarkⅡ~優しさが生きる答えならいいのにね~♪って歌詞がぴったり。

 それにしても、なんでトヨタはMarkⅡやめてXにしたのかな、勿体ない。

 セルシオもしかり。 めっちゃブランド力あったやん。

 

 

2017年9月14日 (木)

週末雨だって・・・

 台風の影響か、次の三連休は雨模様とか。

 先週日曜出勤したので次の日曜はどこかへ出かけようと楽しみにしていたのに。

 天気予報が外れる事もあるが、それだとギリギリまでやきもきして予定が立てられない。

 まあ、例年9月は天気の不安定な月ではあるが。

 となると狙うは10月の三連休か。 24日はまた日曜出勤なので、10月1日が出勤になる可能性は限りないく低いが、念のために手は打っておかないと。

 本日の体重 56kg

2017年9月13日 (水)

今時の買い物事情

20170912amazon_4   子供と一緒にバイクに乗るのに、もしもの雨に備えてレインスーツが必要と思い、アマゾンでブーツカバーも合わせて注文した。

 すると翌日には届いた。 まるでテレビのCMみたいだ。

 送料が¥400ほどかかったが、この前のリュック探しに何軒も店を回った時間と労力に比べたら安いものだ。

 ピンポイントな買い物であればやはりネット通販がいい。

 逆に、今日は服を買おう、なんて大まかな目標のときは、やはり街にでていろいろ見て回りたい。 服は実際に合わせてみないと、似合うかどうか分からない。

 本日の体重 56kg

2017年9月12日 (火)

気になるバイク  GN125

 最近スズキのGN125というバイクが気になっている。

 サイズが手ごろで二種原付なのにゆったり乗れそうなところがいい。 あれに乗って秋晴れの下ツーリングに出かければ、素敵な旅ができそう。

 そりゃアメリカンといえばハーレーが本物だが、和製アメリカン、それも本格的に似せたものでなく「ジャメリカン」なところがいいんだな~。 80年代前半には各メーカーから、しかも50ccから750ccまでラインナップがあったものだ。

 映画「愛と青春の旅立ち」で主人公が乗っていたなんちゃってアメリカンもかっこよかった。

 GN125、現在は中国で生産されており、逆輸入になるらしいが、その分お値段も結構安いとか。

 アメリカンなスタイルだけに、ツーリング用品を積んだ状態も絵になりそうだ。

 本日の体重 56kg

2017年9月11日 (月)

迷い猫なのか地域猫なのか?

20170911nora1 迷い猫なのか、地域猫なのか、チンチラ三毛猫が、朝出勤する時に私のバイクのそばにいた。

 私が近づいても逃げようともせず、ニヤーニヤーいいながら少し場所を移動するだけだ。 そして私のAX-1の下で寛ぎ始めた。 おいおい

 

 

20170911nora2 夜中に帰宅するとまだ駐輪所の近くに居た。

 その後玄関ロビーに移動して、ニャーニャー言っていたが静かになった。

 気になって、ドアの魚眼レンズを覗くともう居なかった。

 どこかに行ったのかなとドアを開けたら「ぬにゃ~」

 おおっ、そこにおったんかい!

 ウチで飼っていると思われたら困るので、どっか行ってちょーだい。(笑)

 

 本日の体重 56.5kg

 

2017年9月10日 (日)

お金のかから無い楽しみ

 最近の楽しみの一つが、録画したテレビ番組を見る事。

 一番のお気に入りが海外ドラマの「アオート・オブ・モア」、実写版の「ギャラリーフェイクみたいで面白い。

 二番目は「戦闘メカ・ザブングル」当時ほとんど見なかったので、今になってじっくり見ている。 残念ながら途中一話だけ録画し忘れて見逃した。

 あとはNHKの「グレーテルのかまど」や「ハルさんの休日」とか好きだし「72時間」とか好きだ。 番組のタイトルはうろ覚えなので間違っていたらスンマセン。

 休日の前夜にくつろいでみるのがいい。

 本日の体重 56.5kg

2017年9月 9日 (土)

好燃費復活

20170909xlr XLR80R 今回の燃費 20170909・45.3km/L

 6月26日以降今日まで6回給油して、そのうち今日を除く5回の燃費がリッターあたり、39.7~41.8と割るイ燃費が続いた。

 しかし今日久しぶりにリッターあたり45kmを越えた。

 燃費が良くなった要素を考えると。 

 ◦ 早めのシフトアップ。

 ◦ 速度控えめ。

 ◦ 少し気温が下がった。

 ◦ オイルが劣化して粘度が落ちた。

 これぐらいかな。

 次回のオイル交換は粘度を落とす予定。

 本日の体重 56kg

2017年9月 8日 (金)

道路が穏やかな一日

 昨日の和歌山行きの集中豪雨とはうってかわって、今日の広島行きは爽やかな秋晴れの一日だった。

 交通量も少なかったし、珍しく、事故を一件も見なかった。 

 昨夜はあまり寝る時間が無かったのに道中もそんなに眠気に襲われる事も無かった。

 たまにはこんな日もあるんだな。

 

20170908momiyage 広島方面へ走った時の定番のお土産は「尾の道ラーメン」。

 本日の体重 56kg

2017年9月 7日 (木)

コロコロvs長い髪の毛

 掃除する度に長い髪の毛に腹が立つ。

 掃除機なら一度、ヘッド無しで長い髪の毛だけを吸い取らなければヘッドのローラーブラシが髪の毛でぐるぐる巻きになる。

 それよりもうっとうしいのがコロコロに巻き付いた髪の毛だ。

 粘着テープを剥がせないじゃないか!

 ネットで調べたが、これは!という解決策はなかった。

20170907korokoro 私の場合は、髪の毛が付いたコロコロのシートを髪の毛を寸断する為にカッターでカットしている。

 こおすると、少し剥がしやすい。

 誰かいい商品を発明してくれよ!

 本日の体重 55.5kg

2017年9月 6日 (水)

もう暑くならないのか

 今年は夏の余韻が全くなく、どんどん涼しくなっている。

 風呂上がりに扇風機を回すと寒いくらいだ。

 爽やかな暑さで今年最後のツーリング等楽しみたかったのに残念だ。 と言って別段どこかへ出かけるあてが有ったわけではないが。

 9月のチャンスは17日しか無いぞ。

 でも最近自分が出不精になった気がする。 あ~だこ~だ言ってだけで結局行く気が無いんじゃないか・・・

 本日の体重 56.5kg 今日は何か温かいものが食べたいな。

 今朝は小雨の中、合羽を着て出勤した、明日は大雨の中の出勤になりそう。

 

2017年9月 5日 (火)

これで理解できるとは思えんが・・・

20170903sansuu 子供の頃から理科以外の勉強は苦手で、その中でも算数は嫌いだった。

 算数や数学が得意な人には分からんだろうが、それらが脳に入ろうとすると、途端に脳の動きが遅くなるというか固まる感じがする。

 だから算数や数学が得意な人をみると、尊敬の眼差しで見てしまうし、なによりカッコイイと思ってしまう。 ただ、嫌いなものだから、そうなろうとは思わないし、今更成れるとも思えない。

 という事で、長年算数から遠ざかって来たが、仕事上ちょっとだけ算数が必要な事態ななってしまって・・・

 本当は、塾に通って小学生クラスからやり直したいのだが、子供にお金がかかりすぎて無理。 できる事といえば、小学生レベルの参考書を買って来て読む位だ。

 とゆうわけで、この前イオンモールに出かけたときに、書店で小学生の算数コーナーを覗いていろいろ見比べて、「これなら少し理解できるかも」という本を二冊買った。

 何気なく本屋に入った時には「大人の為の算数の本」みたいなものを見かけるのだが、いざ探すと、それがどこのジャンルに入るかわからない。 当然小学生の参考書コーナーにはない。

 あれ、どこのコーナーになるのかなぁ。 

 人生やり直しコーナーとか(笑)

 まあ、この本を買ったからと言って理解できるとは思わないが、少しだけ為になるかもしれない、位のもんですな。

 一冊\1,200、私からしたら大枚を叩いたもんだ。

2017年9月 4日 (月)

お洒落でかわいいフレンチガイドパック

 子供が主に塾に通う為に使っているバッグがほころびた。 新しいバッグにノースフェイスの迷彩柄のものが欲しいというので買いに行ったが何軒回って探しても迷彩柄は売り切れだった。 4月頃に一度見に行った時には売っていて、しかもその時には迷彩柄だけが安売りされていたが迷彩柄はイマイチとか言っていた。

 結局その日は色を決めかねて買わずにいたら今頃になって迷彩柄が欲しいと言いだしたが時すでに遅しで何処へ行っても無かったし、ネットで探しても見つからなかった。

 いろんな店舗を回っている時に、登山用品のモンベルも見にいって、とても感じの良いバッグがあって、子供の体格からしても丁度お似合いだったので薦めたが、欲しい物が欲しいという頑固タイプなので却下された。

 変な処が段々私に似てきたな・・・

20170903sandaoutlot それで昨日午後から、神戸北のイオンモールに買い物に出かけた時にイオンも専門店街も、ついでにアウトレットも見て回ったが迷彩柄どころか、ノースフェイスのバッグ自体見つからなくてついに諦める事になった。

 

 

 

20170903montbell  結局、以前私が薦めたバッグが欲しくなったらしく、専門店街に丁度モンベルがあるので、そこでこのフレンチガイドパックを買った。

 大きさや形からいっても子供にはこちらの方が似合うはずだ。 もしノースフェイスのスクエアーなバッグにしていたら小学一年生のランドセル状態になっていたと思う。

 見た目はかわいいバッグだけど登山用品だけあって生地が厚く、今度は少々の事でほころびたりしないと思うよ。

 ブランド物のバッグほど高くないけど、いい値段しました~

 本日の体重 56kg


 

2017年9月 3日 (日)

セロー生産終了!?

 ネットニュースで知ったが、ヤマハが9種のバイクの生産終了を発表したとか。

 その中になんとセローがあるじゃないか! いいのかヤマハさん!

 うちの子、いまからおんぶセローに乗るとか言ってるところやで~

 排気ガス規制がどうのこうのと書いてあったが、結局のところ、売れないんですかね、いまどき中型車のオフ車は。

 今から売り出したCRF250Rallyとかどうなんにゃろ。

 新型アフリカツインがすこしかっこよくなっていた、あくまで主観。

 本日の体重 56.5kg

2017年9月 2日 (土)

新東名のPA・SA

 新東名の下り、つまり東京から名古屋方面へ走っていると、藤枝PA、掛川PA、遠州森町PA、浜松SAが短い区間に集中している気がするのは私だけだろうか。 些細な事すぎて区間距離を調べる気にもならないが・・・

 連続運転時間の関係で、休憩したくないが休憩しなければならなので、最近は気になるPAやSAに立ち寄るようになってきた。

 以前は、最も効率良く走れるように休憩を取っていたが、それだと毎回立ち寄るPA・SAが同じになる。 するとお土産も毎回同じになって飽きてくる。

 そこで今回は掛川PAに立ち寄ってみたが、空いてそうな時間にも関わらず、大型トラックでいっぱいだったのでそのままスルーした。

 スルーしながら、平日の微妙な時間帯にあれほど大型トラックが居るのだから何かあるのだなと思い、帰宅してから掛川PAに付いて調べたら食事処のラインナップ良かった、なるほど、これならトラックドライバーには人気だろう。

 さらに、ここにはコインシャワーやコインランドリーがあり、さらに納得。 

 で今回は前回にも立ち寄った遠州森町PAに立ち寄った。

 

20170901omiyage ここのお土産は家族に評判が良かったので、掛川PAでなくとも全然問題はない。

 いぶしたくあん、きんつば、それから前回は買わなかった芋ようかん。

 持って帰ると、奥さんは芋ようかん、子供は芋きんつばを喜んで食べていた。

 タコヤキで残ったタコを二人で喜んで食べていたし、女性の好きな物、芋蛸南瓜とはよく言ったものだと関心した。(笑)

 本日の体重 56kg 新しいお買い物用サイフの使いでは、小銭が確認しやすくて出しやすくとても良かった。 

 

2017年9月 1日 (金)

今年はバイクに乗るだろうか

 9月になってしまった。 趣味らしい事をなにもせぬまま9月になってしまった。

 風は昨日から秋の風に変わったし、なにやら気が焦るのだが、予定もないのに何を焦っているのか自分でもわからない。

 9月の日曜出勤は10日と24日、3日は目前で何をするにしても準備不足になるが、17日、出かけてみようかな。

 

20150927tirihama6※ 2015初秋の思い出。 

 NC700X、良いバイクでしたね。

 

 

 

 全然関係ないけど、最近急に映画、ビバリーヒルズコップが観たい、しかも日本語吹き替え版で。 ブックオフで売っていないかな。

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30