初めての草刈機
この季節になり、雑草の勢いが止まら無い。 二週間前に草ぬきした駐輪所にまたにょきにょき生えてきたのでもう一度やりなおした。
駐輪所の草ぬきがひと段落したので次は会社の門扉横の花壇だ。 広さは約2Mⅹ10M、こちらは駐輪所の周りに生えているなんてレベルではなく、全面のボウボウだ。 これはさすがに手で引き抜くのは効率が悪すぎる。
そこで今回は初めて草刈機を使う事にした。 整備倉庫の奥から草刈機を出して来てみたら燃料が空っぽ。 燃料は混合燃料で、これも整備倉庫をさがすと市販の混合燃料の4L缶が見つかった。
説明書がないので草刈機をしばし観察。 燃料コックにアクセル、コイルスターター、ふむふむ、そしてやっと小さなキルスイッチを発見、これで安心してエンジンがかけられる。 これが分からないと緊急時に困るし、燃料が無くなるまでやめられないやんか(笑)
スターターを引いてエンジン始動、ポケバイと同じエンジン音がこぎみ良い。 乗り物だろうが機械だろうがエンジンやエンジン音は総じて好き。
オイルの混合比が薄いのか、匂いも煙もほぼない。
いざアクセルを握って刈り取りを始めるとアッという間に雑草を根元からなぎ倒していく、これは気持ちが良い。 多分散髪屋さんが長髪をバリカンで刈り上げる時はこんな気持ちなんだろうな。
炎天下ではあったが、初めての作業の面白さ、花壇がきれいになっていく気持ちよさで燃料が切れるまでやってしまった。
前からやてみたいと思っていたが、やはり楽しかった。
花壇はあと二つあるので、また仕事の合間を見つけてやろう。
本日の体重 55.5kg
コメント