無料ブログはココログ

リンク集

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

味噌煮込みおでんの代わりに

20170331misonikomi1テレビで味噌煮込みおでんを見て少し食べてみたくなった。

今日たまたま四日市へ行く仕事があり、名古屋ではないが最寄りのサービスエリアでは名古屋土産が沢山あるので味噌煮込みおでんを探してみた。

 店内を隅から隅までゆっくり見て回ればあったかもしてないが、仕事中でもあるのでゆくり見る事ができず、パット目についた味噌煮込みうどんを買ってみた。

 

 

20170331misonikomi2 値段を見ずに買ったら¥1,500ほどして驚いた、せいぜい¥1,000だろうと思っていた。

 生めんで四食入り、これは味噌煮込みうどんとして、はたして高いのか安いのか。

 本日の体重 56kg

 週休買い上げで出勤した今日、午後から雨だった。

 引き受けた後で天気予報をみて「やられた」と思ったが、結構稼げる仕事をつけてくれたので感謝。

 というわけで明日から四月、新年度である。

 

2017年3月30日 (木)

3月最後の休み

 今日が3月最後の休みとなった。

 本当は明日も休みだったのだが、15:30ごろ会社から明日出勤依頼の電話があり引き受けた。

 気分的には今日が出勤で明日が休みの方がよかったな~。

 し か も、明日どうやら雨ぅぅぅ

 この前の日曜日が出勤で掃除ができていなかったので、朝から家の掃除を済ませて置いてよかったわ。

 あとは先日壊れた洗濯機の内蓋を家電量販店に電話で注文しておいた。 値段は¥3,300位で、三日ほどで入荷するとの事、上手くいけば次の日曜日に取りに行ってそのまま交換できそうだ。 サービスを頼めば簡単だが、出張料がかかるし、見たところ簡単そうなので一度自分でやってダメなら頼む。

 ガスの資格試験の為の講習会の申し込みが始まっているので申し込まなければならないが、今日は日程、会場などの詳細を調べるにとどめた。

 どうせ申し込むのだから決めてしまえば良いのだがなぜだか自分でもわからん。

 本日の体重 55.5kg

 昨日kachiから電話があり、声が元気そうでよかった。 4月になって暖かくなったらまた何かやりましょうぞ。

 

2017年3月29日 (水)

冷奴おいしいな

 先日、期限切れの豆腐を勿体ないので仕方なしに冷奴にして食べたのだが結構美味しかったので三日連続冷奴を食べた。

 またまたド短期偏食癖がでた。

 私は豆腐の味のわからん男なので豆腐料理は好きではないが、今は体が要求しているのか妙に美味い。 豆腐の味が分からないので高級豆腐でも安物構わない、昨日食べたのも一丁¥29だ、でも薬味がなかったら、やはり食べないだろう。

 私にとって豆腐は薬味を食べる為の食べ物かもしれない(笑)

 本日の体重 55kg

2017年3月28日 (火)

月末連休のはず

 先週の土曜日に週休の予定が出勤になったので、今月はまだ三日分の週休が残っている。

 という事は明日から三連休なのかぁ、やらなきゃいけない事もあるし、ちょっと嬉しいな。

 本日の体重 56kg

2017年3月27日 (月)

手軽な2食パック登場

20170326onomitihirosima 高速道路のサービスエリアで販売しているお土産のご当地ラーメンシリーズに手軽は2食パックが登場した。

 これだと違う種類のラーメンが選べたりしていいね!

 本日の体重 55kg 精進料理のお蔭か? でも一日でな~

2017年3月26日 (日)

精進料理的なものでいきますか

 金曜日焼肉、土曜日餃子と来たので今夜は精進料理的なものでいきますか。

 冷蔵庫の期限切れの豆腐は食べられるのだろうか

 本日の体重 56kg

 昨夜は子供が塾から帰ってきてから一緒に晩御飯を食べたので寝るのが遅く成なり今朝の起床はまあまあ辛かった。

 おまけに行先が広島で、単調な高速道路の走行が不安であったが、はじめから無理をせず、眠くなったらすぐに止まって寝ようと思って行ったら結構快調に行けた。

 中国地方は天気がよかったので山陽自動車道は沢山の車とバイクでにぎわっていた。

 相変らずハーレーとカワサキは集団が多かった。 まあ多い方が様になるけどね~

2017年3月25日 (土)

時間を気にしながらの外食は気分がのらん・・・

 昨夜は約束通り外食に出かけた。 仕事は早くに終わっていたのに、お腹がすいてから19:00時ごろに出かけけようという事になり、店に行くと予想通り満員で、子供に受付予約をさせたら18組待ちだった。

 春休み、金曜の夜、給料日、の条件が重なってかなりの混みようの中、駐車スペースがすぐに見つかったのは運が良かった。

 順番が来れば電話で知らせてくれるという事で、駐車場に止めた自分の車の中で順番待ちをする人は多かった、我が家もその一人。

 19:30に到着してから待つ事1:30、我ながらよく待ったものだ、21:0まで待って呼び名されなかったら帰るつもりだった、なんせ翌日早朝の仕事なもので。

 でもよりによって20:55ごろ呼び出された。 おおお、わしゃもう帰りたいぞよ。 しかし子供は食べる気満々、昨日延期してもらったから仕方がないので観念して入店。

 店内は大繁盛で活気にあふれていた。

 本日の体重 56.5kg

2017年3月24日 (金)

洗濯機の内蓋が壊れた

 洗濯機の内蓋が壊れた。 買ってっからそんなに年数は経っていないはずだがうちはハードユーザーだから消耗が激しいのかもしれない。

 部品を頼んでスムーズに取りよせてくれるものなのか。 このての依頼で家電量販店であまり良いおもいをいた事がないからな。

 新品の購入には過度に愛想はいいが消耗品や部品の注文は渋々な感じがある、といって内蓋が壊れたくらいで、買い換えは無い。

 あ~面倒。

 ネットで注文できたら良いのに。

 本日の体重 56kg

 XLR80R 今回の燃費 20170324・46.5km/L

 昨日の続き

 せっかく昨日の外食を今日にしてもらったのに、事務方から明日の出勤依頼があった。 明日が休みでゆっくりした気持ちで外食がしたかったのに・・・

 軽く責任のある立場なので引き受けたが日曜日も出勤でっせ。 

2017年3月23日 (木)

外食ですか~

 仕事でまたもや滋賀県へ、そんなに遠くないので16:30には仕事が終わった。

 仕事を終えて会社を出る時に、奥さんにメールで本日の買い物を尋ねると、今夜のメニューは焼き肉がお寿司がいい、と子供が言っているとの事。

 外食か、たまには良いか。

 回転寿司だと混雑し始める時間だったので、買い物をせずに急いで家に帰った。

 しかし道中考えると、明日にしてくれれば、明後日が休みなので気分的に楽だ。 帰宅して明日でも良いか聞いてみたらOKとの事なので、あっさり明日に変更。

 今日の内に良い焼き肉屋がないか調べておこう。

 本日の体重 56kg

2017年3月22日 (水)

滋賀県懐かしい

 滋賀県への配送は、以前から無くもなかったが、届け先が極僅かでしかもたまにしか行かなかった。 しかし最近届け先も頻度も増えてちょくちょく行き出した。

 名神高速で八日市辺りをはしると懐かしさと共になぜだか落ち着く。 京都に住んで居た時には滋賀県は絶好のドライブスポットだった。 近くて、走り安くて、景色がきれい、最近は行っていないがBBQも滋賀県ばかりだ。

 牧野のメタセコイヤ並木、今はどんな感じかな~、雪の日なんかはどんな風にみえるのかな。 最近じゃ有名になってなかなか無人の景色を撮るのは難しい。

20150927sigamakino※ 20150927 ツーリングで通った時に奇跡的にクリアになった瞬間の写真。

 その後すぐに撮影者であふれた。

 そろそろ暖かくなってきたので、久しぶりに滋賀県で遊びたいな。

 本日の体重 55.5kg

2017年3月21日 (火)

雨の中、四か所卸し

 今日の神戸は、昨夜からの雨が残って朝から雨だった。

 こんな日に、仕事は一つの工場内で四か所卸しという面倒な仕事。

 準備万端ととのえて作業にあたったがやっぱり面倒は変わらかった、それどころか何度もため息がでた。 この仕事、雨はホント辛い、午前中だけでクタクタになってしまった。

 大方昼前に姫路を出発し、岡山へ仕入れに向かった。 岡山は雨が上がったところで気持ち良い太陽の光が降り注いでいた、さすが晴れの国。 

 この後もう一度姫路の工場へ配送が有ったのだがキャンセルになり残念だった、雨が上がったから仕事もやりやすかったのに。

 

 本日の体重 56.5kg

2017年3月20日 (月)

油断したらすぐ

 昨日家出だらだらと薄着で過ごしていたら今朝から腰痛になった。 去年末からの腰痛と同様、冷えから神経痛がくるみたいだ。

 早朝から「イテテ」と思いながらもしっかり下着を着こんで、少々暑いくらいで出勤した、その甲斐あって痛みはすぐにひいた。

 よかった~、油断したらイカンな。

 明日は朝から雨で、しかも寒いらしいので体を冷やさないように注意して出勤しよう。

 本日の体重 56.5kg

 

2017年3月19日 (日)

夜勤明けみたいな休日

 昨夜は夜勤という訳じゃないのだが車庫に帰ったのが0:30で、そこからいろいろと用事を済ませて、買い物をして帰宅したら3:00に近かった、これはもう、ほぼ夜勤じゃないか。

 何時もの如く、晩御飯はこの時点まで食べていないので、そこからが晩御飯になる。

 取りあえず、日課を済ませてから食事、という事でトイレ掃除を済ませた。 夜中に全ての日課を熟すのは難しいので筋トレは夕方のうちに済ませておいた。

 奥さんが作って置いてくれた餃子を真夜中に焼く。 ここまでの餃子愛に自分でも呆れる、でもやめられない(笑)

 真夜中に10人前も焼いて、食べられない分はラップに包んで冷凍保存するのが最近のパターン。 この冷凍餃子があると、もう一品、なんて時に便利。

 なんやかんやで食事が終わったのが5:00、晩御飯というよりは朝ご飯だ。

 そこから寝りゃ良いものを、ビデオを見ながら寝るのと起きている狭間を行ったり来たりするのが最高に気持ちいい。

 その後は寝たり起きたりを繰り返し休みが終わってしまった・・・

 本日の体重 56.5kg

2017年3月18日 (土)

まあええわ

 昨日の急な思い付で今日を休みにしようと思ったが仕事が忙しくて無理だった。

 まあええわ、仕事が忙しいとは、冗談抜きで結構な事だ。

 という事でお取り寄せにして月末作業するか。

 リヤタイヤのサイズを確認しておこう。 BSのノーマルタイヤ以外だとビジネスタイヤになるだろうな、おそらく。

 リトルカブと同じ位になるのかな。

201703syako 黄昏の車庫。

でも昏はちょっと過ぎているな。

 本日の体重 55.5kg

2017年3月17日 (金)

連休にしようかな・・・

 明日、暇そうだったら休みにしようかな。

 土日連休にして、土曜日にいろいろ済ませて、日曜日ゆっくりするか。 ゴールドグリッターも買わなきゃいけないし。

 80のリアタイヤがとっくに使用限界にきているので、それも交換したい。 ならゴールドグリッターとセットで通販で買えばいいか。

 となると、取り寄せ待ちになるから、休みは後半へもって行ったほうがいいのか。

 まだ油断はできないが、そろそろバイクの季節、高速道路ではツーリングライダーも増えてきた。 今のところハーレーやBMWが多い。

 本日の体重 56kg

2017年3月16日 (木)

ちょっと早すぎたかな

 最近は土曜日の夕方どころか、金曜のよるには、すでに国産豚ミンチが手に入らない状況になってきている。

 手作り餃子ブームなのかな?

 今日、いつものスーパーに立ち寄ったら、さすがに木曜日の夜には国産豚ミンチが充分あった。 

 あったあったと喜んでミンチを買って冷静に考えたら木曜日、ちょっと買うの早すぎたかな。

 場合によっては他のメニューに転用するかもしれない。

 本日の体重 56.5kg

2017年3月15日 (水)

画像ネタの宝庫なのに

 時々配送に行く工場の門前に小川があるのだが、そこで過去に二回カワセミを見た。

 今日もまた居るかなと橋の上から小川を見下ろすとヌートリアが居た。

 カワセミにヌートリア、写真ネタの宝庫じゃあないか、ここは。

 でも警備の厳しい工場なので、変な疑いをかけられて荷主へクレームが入ったりすると大変なので我慢している。

 ヌートリアはともかく綺麗なカワセミの姿は写真に収めたいなあ。

 本日の体重 56kg

2017年3月14日 (火)

すき焼きの醍醐味は実は

 淡路島で仕事をしていたら風に乗って玉ねぎの良い匂い。

 その後を追いかける様に醤油かタレの匂い。

 これは日本人な香りだ、その両方の匂いを楽しんでいるうちに、ある料理が頭に浮かんできた、それはすき焼きだ。

 昭和時代は、ご馳走と言えばすき焼き、人が集まったり遠方からお客が来と好き焼きで持て成したものだ、少なくてもウチでは。

 そんな昭和の人気ご馳走メニューだが、実は私は嫌いだった。

 だったのだが、大人になると、なぜだか何年かに一度食べたくなるから不思議。 物の美味しい不味いを認識する前から「美味しいぞ、ご馳走だぞ」と刷り込まれていたのかも知れない。

 それにしても、タマネギと醤油ダレの匂いで、すき焼きを連想するという事は、すき焼きの重要なエレメントは牛肉とタマネギなんじゃないか。

 以前、ラジオで牛肉とタマネギだけですき焼きをする人の話があったが、そうなのかもしれない。 ましてや淡路島の甘いタマネギなら究極のすき焼きができたりして。

 我が家の財政では高級牛肉は無理だが、三島亭のコマギレと淡路島のタマネギで一度すき焼きを作ってみたいものである。

 本日の体重 55.5kg

2017年3月13日 (月)

タイミングが悪くて残念~

20170312edion 仕事から帰るとエディオンから広告入りのダイレクトメールが届いていた。

 中にはお得なクーポン券なども。

 この前にコンベクションオーブン買ったばかりじゃん・・・

 本日の体重 56kg

 XLR80R 今回の燃費 20170313・45.8km/L オイル交換の成果は無かったな。

2017年3月12日 (日)

ある種の健康被害?

20170312nattou いつものスーパーへ行ったら、なぜだか納豆がバカ売れしていてほとんど残っていなかった。

 そのせいで「おかめ納豆」が買えなかった。

 またテレビか何かで納豆にかんする健康番組でもやったのかな?

 ああゆうのも特定の食材を取り上げるので、それまで普通に食べていた人が手に入ら無くなったりして迷惑だわな。

 本日の体重 56kg

2017年3月11日 (土)

¥100のフランスパンを買ってみた。

20170310lamu スーパーで値段の割に大きなフランスパンがあったので買ってみた。

 直径は18cm~20cm 高さは約10cm、お皿にのせるとはみ出す位の迫力。 重さは見た目からするとやや軽。

 味はお値段なりの味、奥さんと子供は美味しいと言っていた。 ヤマザキのバケットと良い勝負かなっ、てところ。

 でも朝食に大きな丸いパンがあって、好きな大きさや形に切ってお皿に盛ると、ちょっと楽しい。

2017年3月10日 (金)

なかなか続きませんな・・・

 会社に新しい人が入っても、一週間、一か月、1年~2年で辞めていく。

 辞めるなら早ければ早い程お互いのダメージは少ないが辛抱なさすぎな気がせんでもない。 1年~で辞められると、期待とそれまでのかかった教育費が勿体ない。

 でも、おそらく、他にもっと良い条件の仕事が在るって事なんだろうな。

 ここで冷静に自分の仕事の条件を再考してみると。

 無茶な早出、土日祝出勤あり、夜勤有り。

 う~ん、客観的に見て、あまり良い条件ではないな(笑)

 でも面接で説明を聞いているよねぇ。 説明なかったらブラックや(笑)

 私は好きだけどね、今の仕事。

 今日も頑張ってきます!

 本日の体重 55.5kg

2017年3月 9日 (木)

小麦の香りがいい本仕込

20170308fujipan4 最近またトーストにはまっている。 それでいろいろな食パンを食べたところ、フジパンの「本仕込」にたどり着いた。

 この食パンはトーストにした時の小麦粉の香りがとても良いのだ。

 その香りの良さで、我が家ではハイハーバーのパンと呼んでいる。(笑)

 それ以外のパンはインダストリアのパン。←オイオイ

 どういうわけか、いつも行くスーパーから、この本仕込がなくなってしまった。 大人の事情か?

 というわけで、帰り道にある別のスーパーで買ったり、子供を塾に送って行ったときに別のスーパーでわざわざ食パンだけを買ってる。

 明日も何処かで買わなきゃ。

 本日の体重 55.5kg

2017年3月 8日 (水)

ベトナムのお粥

20170308okayu1 お粥のカップという珍しいものが売っていたので買ってみた。

 税抜き¥48とカロリーも価格もダイエット。

 

 

 

 

20170308okayu2 調理前のお粥は真っ白なパン粉の様だった。

 

 

 

20170308okayu3_3





ベトナムのお粥を食べたことが無いので比較できないが、言われなきゃポタージュとして食べてしまいそうなほどクセは無かった。

 

本日の体重 55.5kg

2017年3月 7日 (火)

いかにも、お土産てきな「名古屋コレクション」とても良い!

20170306miyage1 神奈川の帰りお土産を買った。 神奈川なのに名古屋コレクション、それは休憩に立ち寄るのが伊勢湾岸道の刈谷サービスエリアだから。

 神戸から神奈川まで約500km、行きも帰りも大体行程半分を少し越えたあたりで休憩をとるので、行きは静岡サービスエリア、帰りは刈谷サービスエリアになるのだ。

 刈谷市は愛知県の西側に位置し、伊勢湾岸道であれば少し西に走れば三重県四日市に入る。

 

20170306miyage2 我が家のお土産はラーメンが喜ばれのだが毎回同じ場所で買い物をするとラーメンも同じになってくるので今回はスイーツにしてみた。

 お土産物のお菓子は当たり外れが激しので、バラエティーセットを選んでリスク分散してみた。←投資かいや

 家に帰って早速お茶の時間にして奥さんと食べてみたが美味しかった。

 箱が大きくて名所がデカデカと書いてあり、中身の見栄えも味も良くて¥1,080、これはお土産に最高だわ。

 そして、これでいろいろと味を試して、今度はそればかりを買ってもいいしね~。

 

 

 本日の体重 56kg

 

 

20170306ud 出先でエンジンのウォーニングランプ点灯。 距離が長いので一応会社に連絡を入れたらその後UDのサービスから電話が入り、現時点での症状なら神戸まで走って大丈夫との事なので一安心。

 土地勘のない相模原でUDのサービスに持ち込めと言われなくてよかった。

 トレーラー引いて、あまりうろうろしたくないのでね。

2017年3月 6日 (月)

車のカーテンを束ねる

20170305daiso1 車のカーテンの束ね方がスッキリしないので、ダイソーでマジックテープのベルトを買ってきた。

 

 

20170305daiso2 これで少しはマシになった。

 が、ベルトの色が三本とも違うのが残念なところ。 プライバシーガラスで外から見えにくいので我慢しておくか。

2017年3月 5日 (日)

コンベクションオーブン買い替え

20170305convectionoven 調子が悪かったコンベクションオーブンが壊れたので朝一番で家電量販店に出かけた。 約2年で壊れてしまって残念、オーブントースターなんて10年くらいもってくれると思ったのに、我が家の使い方がハード過ぎたのかな。

 コンベクションオーブンというのは、オーブントースターに熱風の対流機能が加わった物。 「convection 対流」

 これにより熱風を利用して油無しで揚げ物ができたり、揚げ物の再加熱に使えばカリッと仕上がるので便利。

 でも私の経験では、フライ系は上手いこといくが、買ってきた天ぷらの再加熱は上手くいかなかった。

 まあそれは置いておいて、何故朝一から出かけねばならなかったのか。

 面倒な用事は午前中の済ませたかったのと、子供が友達の誕生日にケーキを焼いて渡したいと言うのでお昼にはオーブンが必要だった為だ。

 試験期間中なんやから勉強せえよ!

 前回のオーブンはメーカーが中国製だったので、今回は日本のメーカーにしようと思い、ZOJIRUSHIを選んだ。 その分値段も高く、税抜き¥16,800。 オーブントースターにしては高すぎるが日本のメーカーのコンベクションは大体この位の価格だった。

 今度は長持ちしてくれよ~、5年くらいは。 でも私は電化製品の当たりが悪いからな・・・

 お腹は減っていなかったが早速ト-スト焼いてみた。 焼き色なんかも調整できて結構楽しい。 壊れかけのオーブンでは10分近くかかったトーストも、当たり前だが3.5分でこんがり。

 ケーキも無事に焼け、箱に入れる為にカットした端切れを試食したがおいしかった。

 今後、お菓子や料理のレパートリーが増えるかな。

 本日の体重 58.5kg 今日は無計画にダラダラすごしたな・・・

2017年3月 4日 (土)

珍しく、お好み焼き

 昨日の夜、国産豚ミンチが買えなかったので今日の晩御飯は珍しくお好み焼き。

明日休みだし、心行くまで餃子食べたかったな~

 でもお好み焼きもけっこ美味しかった。

 本日の体重 56kg

2017年3月 3日 (金)

カルボナーラは・・・

20170303c1 最近よく食べている冷凍スパゲッティー。 カルボナーラとナポリタンの二種類があって、どちらも¥119。

 よく食べているのはナポリタンの方で、理由はナポリタンの方が美味しいから。 

 

 

20170303c2 ケチャップ味のナポリタンと玉子、生クリーム、ベーコンを使うカルボナーラが同じ値段という所にそもそも無理がある。

 まったり感が無いというか、なんというか、みずくさい?

 

 

 

20170303c3 前回食べた時はコクを出す為に、スライスチーズ、生タイプコーヒーミルク、卵黄を加えて食べたら少しましな味になった。

 今回はもっと手軽に油と玉子を加える為にマヨネーズを試してみたが、たいして美味しく成らなかった。

 というわけで今後は手間要らずで美味しいナポリタンばかり食べる事になるだろう。

 

 本日の体重 55.5kg  16時間働いた~

2017年3月 2日 (木)

レッドブル・・・じゃないね

20170302gh いつも行くスーパーのPB商品。 

 パッと見レッドブル、しかしよく見ると、レッドブルなんて一言も書いてないし、牛すら居ない。

 しかしシルバーベースの缶に赤と青、それでレッドブルと見間違ってしまうのだ。

 味はどうなのか、でもレッドブル飲んだ事ありまへん(笑)

 本日の体重 56kg

 ギアの入りが良くて快適快適~

 通常何km毎にオイル交換するものなのか? それとも距離に関係なく、四か月に一度交換してもいいな。 

 

2017年3月 1日 (水)

カインズのオイルを試してみる

20170301xlr1 今日から三月。

 カインズのオイルで早速オイル交換を行った。

 前回の交換は7,170kmも走ってしまったが、今回は五か月ぶり、2,619kmでの交換だ。

 

 

 

20170301xlr2 まっ茶色のオイルが出てくるがほとんど粘度が感じられなく、サラサラしていた。

 オイル交換前後でエンジン音の差は無かったが、ギアがとても入り安くなった。

 

 本日の体重 56kg 

 XLR80R 今回の燃費 20170301・46.8km/L

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30