無料ブログはココログ

リンク集

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月31日 (土)

やっと年賀状書き終わった

 ふ~、やっと年賀状書き終わった、これで正月が迎えられる。

 でも元旦には届けられないな。

 明日ちゅーか、今日も仕事だから早くねよう。

 本日の体重 55.5kg

 

20161231kobe6is 2016年12月31日 16:46 六甲アイランドからの眺め。

 2016年が終わった。

 今年は、一言で言うと仕事に明け暮れた一年だった。 自身のブログを読み返しても、大した出来事は無く、仕事仕事で遊ぶ時間が無い、なんて事ばかりの記事だった。 でも大した出来事が無かった、というのは何よりなのかも知れない。 「無事、これ幸い」なんて言いますから。

 約一か月夢を見させたもらった宝くじはオールはずれ、でも確かに一か月間は何か楽しかった。 これからは同じ買い方で夏と冬二回楽しもうと思う。

 開運トイレ掃除の効果はと言うと、便器がキラキラになった以外何もなし、キラキラになっただけいいよね、気持ちが良いです、しかもコレは習慣になりそうだ。

2016年12月30日 (金)

半端に仕事が早く終わったので

 この年末の、本来なら忙しくてたまらない時期に、仕事が半端に早くおわった。

 だから会社の帰りにむさ苦しい髪の毛を切りに散髪に行った。 前回のカットから一か月くらいしか経っていないと思ってたら一ヶ月半以上経っていた、これではむさ苦しいはずだ。

 12月30日にカットできて、お正月に向けてのタイミングはよかった。

 夕方前に帰宅し、子供もカットに行きたいというので、奥さんと子供が気に入っている散髪屋に車で送っていった。 店はタイミングよく空いており、すぐに終わるので散髪屋の近所で待っていた。 

 その帰りに、郵便局に立ち寄って年賀状を20枚購入した。 あ~これでやっと年賀状が書ける。 今年はツーリングにルミナリエにも行かなかったのでいい写真がなく、10数年ぶりに手書きの年賀状になる。

 散髪をした日はお風呂に入る前に毛染めをするのだが、うっかり忘れて、風呂から出て、ドライヤーで髪を乾かす時に思い出した。 くっそ~

 

 でも、せっかく散髪したし、お正月もきちっとした身なりで迎えたいので、そこから毛染めをして、それを流す為にまたシャワーを浴びた。 あ~面倒くさかった。

 明日は今日ほど早く帰れないのが分かっているので、年末の用事は頑張って今日済ませなければならない。 だから晩御飯が終わったら映画でも観ながら年賀状書きだ。

 まずは腹ごしらえ。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月29日 (木)

年に2、3回しか湯船につからない

20161228nyuyokuzai 私は普段シャワー派なので、家の浴槽には年に2、3回しか入らない、真冬の時期に体が芯から冷えたときに入るぐらいだ。

 温泉旅行に行ったときは、その雰囲気に浸りたくて当然入るが。

 今日は気温もひくく、腰痛がでたので久々の貴重な一回。 

 自分で風呂掃除してな~。

 せっかく風呂に入るのだから入浴剤で楽しもう。 青森の「ひば」の香りかバブの「ひのき」か迷うな。

 青森ファンの私としては、ここはやっぱり「ひば」かなと思い湯に入れてみたら「ひば」とは程遠い香りにがっかり。 「ひば」をナメとんのか! プンプン

 それで腹が立ったので、バブも入れたった。

 しかし香りは変わらなかった・・・

 「ひば」ってほんとに良い香りがするんだよね~、星野リゾート「青森屋」の大浴場の「ヒバ」の内装は最高の香りだよ。 今年バイクで行く予定だったが時間も金も無くて行けなかった、来年はバイク乗りまくったるからな。

 そう2017年の目標は、いやモットーか、まあどっちでもいいや、「バイク乗りまくり」に決定!

 えらい風呂から話がそれたが、脱線ついでにもう一つ脱線、宝くじ当たった時の使用目的にハワイ旅行を追加じゃ。

 金額にもよるが一族全員で行くよ。

 年末年始恒例の、空港の出入国のニュースを見て自分も行きたくなった。

 乞う、ご期待。

 本日の体重 55kg  

2016年12月28日 (水)

急に納豆が食べたくなりまして

20161228nattou 昨日は晩御飯に納豆が食べたくなった、しかも1箱?舟?なんて少量じゃなく小鉢にいっぱいくらいガッツリと。

 体が不足な栄養素を要求していたのかな?

 何時も納豆を食べる時は醤油とカラシだけを入れるのだが、この日はここら辺も変わっていて、刻みネギも混ぜてグルグルしたくなったので刻みネギも一緒に買った。

 この時ある事態を想定して納豆は2パック買っておいた。

 そして晩御飯の時にわくわく生唾ゴックンしながら3舟を小鉢にあけ、醤油少々、カラシ少々と刻みネギをタップリいれてグルグルぐるぐるグルグル。

 さあ食べるぞ、と言う時に視線を感じ奥さんの方をみると、「納豆まだある?」と。

 きた~

 奥さんと子供は、どおやら私が食べる物を見ると食べたくなる習性らしく、私が食べる時にジロリんちょと四つの目玉から強力な視線を感じるのだ。 やれやれ

 この時に彼らの分も無いと落ち着いて楽しめないので、嫌いな物以外は大概人数分買って帰るのだ。 だから2パック買ったんだよね~

 ちゃんと君たちの分もあるよ、と言うと、嬉しそうに「明日た~べよっ」と言っていた。

 刻みネギ入りの納豆はなかなか強力な味だったが脳みそがとても満足したのがわかった。

 コレ、暫くはまるかも。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月27日 (火)

車で行きたかった

 今朝は昨夜からの雨まだ降っていた、しかも結構な勢いで。 一週間ぶりに車が帰って来たので、奥さんに、今日車を使うか聞いたら、子供のクラブがあるので送り迎えに使うとの事。

 しかたなく、合羽を着てバイクで出勤した。

 ウインターグローブといえど、雨には弱いので、会社に着く頃にはグダグダになってしまった。 こういう時だけはハンドルカバーが欲しくなる。

 帰りは合羽も要らないほどの小雨だったが風がきつかった。 信号待ちでたっているとフラフラするし、右折待ちで交差点の真ん中で止まっていたら押し出される位の突風も吹いて非常に怖かった。

 明日の朝、バイクがこけていなかったらいいけどな。 あと風で何かが飛んできて車にキズが付きませんように。 

 もおトラブルは要らんで。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月26日 (月)

相変らずの雨男っぷり

 ディーラーにクリーニングで出していたマイカーが一週間ぶりに帰って来た。 車を取りに行った奥さんは、やっと元の車高の車に戻って喜んでいた。 やはり車高の高い車は見通しが良くて運転しやすいそうだ。

 なるほど、プロが磨いただけあってきれいに仕上がっている。 でも磨きに一週間は長くないか。 被害事故とはいえ、この時期に車をクリーニングできたという事は、年末の洗車をしなくて済んだというラッキーな面もあった、今月は仕事が忙しくて何時洗車しようかと悩んでいたところだ。

 が、しかしである、そのきれいな状態が、たったの一日持たず雨。 あ゛~~

 勿体ないな。

 ピカピカの状態をもう少し眺めたかった(涙)

 本日の体重 55.5kg

2016年12月25日 (日)

ほかほかというより熱々の車内で

 今日仕事で約三時間の待機が発生したので、エンジンをかけて寝た。 前日仕事がおそくなって若干睡眠不足だったので熟睡し、目が覚めたら全身汗だくになって居た。 暖房をかけていたが天気も相当よかったので、キャビンは、ほかほか、というよりは熱々だった。

 これで全身が暖まったのか、先週来ので腰痛が少しまし楽になった。

 今日は16時間働けてよかった。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月24日 (土)

翡翠が気になる

 何故だか知らないが、妙に翡翠が気になる今日この頃。

 今週に入って、翡翠はいくら位なのか気になってネットで調べたら糸魚川産の翡翠がすぐに出てきた。

 おおっ!ここは「トーストツーリング」の時に前を通って、翡翠屋さんの前で一度止まったものの、その時は100%買わないので、見るのを止めにして通過した処だ。 結構有名な場所だったんだな。

 そして数日前からの糸魚川の大火のニュース、なにかここら辺に繋がりが在る様な無いような。

 宝くじが当たったら何か翡翠の物を買ってみようかなと。

 

 本日の体重 55.5kg

 XLR80R 今回の燃費・20161224・47.7km/L 多分今年最後の給油。

2016年12月23日 (金)

年の瀬の京都はどうだろう

 あと一日週休が残っている。 

 月曜日に週休を入れてあるが、いまだに車が帰ってこないし、母の都合も合わないようなので、28日に変更するのも一つの手だ。

 月曜の事なので、明日早速事務方に願いでておこう。 月曜日は子供も昼までクラブがあるらしいので、28日に変更して、早い目に京都に行って年の瀬の京都観光もいいな。

 寒い季節なので奥さんの膝の具合が心配ではあるが・・・

 本日の体重 55.5kg

2016年12月22日 (木)

季節外れの大雨

 今日一日、仕事中はなんとか天気がもってくれた。 しかし日報を提出して会社をでる時、結構な雨となった。

 気温も12月の末にしては暖かく、雨は大粒であった。 しっかり雨具を着てバイクを走らせたが、ウインターグローブはグズグズになってしまった。 幸い気温が高くて、冷たい雨でなかったのが救いだった。 バイク通勤の辛いところだ。

 本日の体重 56.5kg

 今年は天皇誕生日が金曜日にきたから世間では三連休なんだな~。 でも正月をまじかに控えているから派手に遊ぶ人は少ないだろうな。 

それにしても、クリ-ニングに出した車の帰りが遅い、クリーニングだけで済まなかったのかな。 

2016年12月21日 (水)

最近買った、よかった物二つ

 最近買った物の中で良かった物二つ。

 いずれも、よく似た別の物を買うつもりでいたが、無かったので試しに買ってみたら良いものだった。

 

20161221silicone シリコンスプレー。

 バイクの長期保存で、サスペンションのストローク部分の保護の為、シリコンスプレーを塗布するのだが、カインズホームには、このドライタイプしか無かったので買ってみた。

 ドライタイプなので、スプレー後すぐに消えてしまうので、サスペンションに保護膜ができているかわからないが、玄関のカギ穴にスプレーしたところ、恐ろしく動きがスムーズになった。

 ドライタイプなので、その後鍵を使用しても、鍵がベタベタになる事がなかった。

 

 

20161221nagomi 「緑のたぬき」を買いに行ったが無かったので、同じマルちゃんの「和庵」を買ってみたところ、出汁が関西風ですごく美味しかった。

 現在我が家で常備中。

 できれば、定番商品になって欲しい。

 本日の体重 55.5kg

車はまだか

 ディーラーにだした車が未だ却ってこない、普段アイポイントの高い車にのりなれると車高が低いのは疲れるわ。

 仕事の大型トラックも同じ理由で運転が楽だよ。

2016年12月20日 (火)

あれ~

 今日は比較的早く帰宅できて、シャワーを浴びたら湯冷めして、夕方に布団に入ったら22:00まで寝てしまった。

 その間、電気敷毛布の温度を最強にして、やっと体が暖まった、もう少しで風邪をひくところだったかもしれない。

 本日の体重 56kg

2016年12月19日 (月)

苦手な車種、苦手なデザイン。

20161218cf1 車をクリーニングに出している間のの代車、カローラフィールダー。

 まさかこの手の車が来るとは・・・

 ミニバンに乗りなれると、アイポイントの低さ、ミラーの視界の狭さ、長いボンネットですごく運転しずらい。 デザインも最近のぐにゃぐにゃしたシルエットは嫌いだ。

 

 

20161218cf2 フィールダーと聞いて、勝手にブルーメタリックかと思っていたらシルバー、まるでライトバンで御座います。

 

 

20161218cf3 早くクリーニングして車帰して欲しい。

 奥さんも乗りにくくて嫌だと言っていた。

 本日の体重 56.5kg

2016年12月18日 (日)

2016年総括

 今年も残り僅か、少し早いが2016年の総括。

 1月 XLR80Rのキャブレターを新品に交換。

    仕事でフォークリフトの免許を取得。

 2月 初の手積み手卸しトラック業務。 

 3月 自分で洗車する。 ガラケー、コーヒーにダイブ。

 4月 親を連れて家族旅行。 世界遺産石見銀山、出雲大社へ。

 5月 北海道のFと同窓会?

 6月 車のリモコンキーとスライドドア壊れる。

 7月 テクニクスでAX-1のリアサスオーバーホール。

 8月 京都うなぎの「かねよ」でお食事会。

 9月 AX-1 リフレッシュ完了。

 10月 DVD未知との遭遇購入。

 11月 PCのモニター買い替え。

 12月 車、塗装の被害にあう。 ルミナリエ行かず。

 2016は大きな事件もなく、しいて言えば車にお隣の工事現場から塗装が飛んできて被害に遭った事ぐらいか。

 遊びの面では、有り難い事に仕事が忙しすぎて、あまり遊べなかった事、特にバイクには乗れなかった。 

 4月には念願の、親を連れての家族旅行ができてよかった。 去年末に買った車は、その為に買った様なものだから。 車は結局手洗いしないと綺麗にならないと分かった。

 バイクはリフレッシュ整備が完了して、今年は乗れなかたが来年はすぐに走りだす事ができる。 

 

20161202a 今年はあまりにも仕事寄りだった、毎年家族で行っていたルミナリエもついに今年で途切れてしまった。  来年はもう少し遊びとのバランスをとって楽しく過ごす一年にしたい。 

 

 

 本日の体重 56.5kg

 今日は今年最後の日曜日の休み。 珍しく夜更かししなかったので、朝から昼過ぎまで家の掃除ができて、とても気持ちが良い。        

2016年12月17日 (土)

ディーラーでクリーニング

 明日は車をディーラーに出してクリーニング。

 その間の代車はカローラフィールダーだそうだ、あの形の車は不慣れで運転しずらい、コンパクトカーか軽自動車を指定しておけばよかった。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月16日 (金)

新品のヒートテックを卸して

 2016年12月16日

 今朝は今シーズン最高の冷え込と言う事で、新品のヒートテックを卸した。 新品は首の部分が伸びておらず暖かく過ごせた。

 今日の神戸の最高気温は約8℃で、これはこの冬の一番寒い時期と同じレベルだそうだ。首元がしっかり防寒できていたら結構いけるもんだ。 あとヒートテックを着ていると乾燥肌のかゆみがマシなような気がする。 気のせいかな・・・

 

 

 本日の体重 56kg

 今日、仕事中に大きな追突事故の現場を通ったが、状況からして、完全に閉じ込められていて、さらに炎上した車があった、軽自動車だったが一番壊れていた、やはり普通自動車のほうが丈夫なのだろうか。 自分が加害者にならぬよう、安全運転を心がけようと思った。

2016年12月15日 (木)

あの人もKabuto

20161214kabuto  信号待ちでバイク用品店を見ていたらお客さんが一人出てきた。 歳の頃は私と同じくらいの紳士、手にはヘルメットの箱。

 よく見るとそれはKabutoの箱だった。 私と同じだ~、中身は知らんけど、

 おそらくシステムヘルメットじゃないかな。

 Kabuto、売れてますね。

 カワサキのヴェルシス、パッケージングはいいね!、デザインは好みの分かれる所かな~。

 ツーリングの道具として考えるならヴェルシス、かっこで乗るならCRF250Rallyだな。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月14日 (水)

FUEL1を試してみる・その2・20161213

 昨日のFUEL1の添加が少なすぎたかもしれないので、今日も5cc追加。

 今日はキック一発で始動するもアイドリング不安定、アクセルを微妙に調整してやらないとエンジンが止まってしまいそうだ。 エンジンがよく暖まっている時にチョークを引いた感じに似ている。

 暖機完了後は問題なし。

 本日の体重 55.5kg

2016年12月13日 (火)

FUEL1を試してみる・その1・20161212

20161212fuel1a 三男さんから頂いた誕生日プレゼントのFUEL1を早速試してみる。

 説明に燃料の1%以下と書いてあるので、スポイトで測って約5ccをガソリンに添加。 でもよく考えたら5Lの1%は50cc、ここまで算数ができない自分が情けないトホホ。

 でもなあ、1%以下やから間違ってへんで、セーフセ-フ。

 ここは一発モトリークルーのKickstart my Heartでテンション上げて行くで、この曲バイクの攻め動画に合うよな~。 これ聴きながらサーキット走ったら多分攻めすぎてこける(笑) 

 

 

 

20161212fuel1b FUEL1の色は淡黄色、匂いは苦い感じの匂いだ。 毒劇物を勉強したので、この辺りを表現したくなるのです。

 効果のほどはと言うと、いきなりエンジンがかかりにくかった。 タンクの中は見たところピカピカだし、キャブレタは今年の初めに新品にしたばかりだから、燃料コック辺りのスラッジが溶けたせいかな。

 そして排気ガスも、いつもと違う匂いがした、FUEL1が効いている証拠だろう。 走り出してしばらくはエンジンが不安定だったが直ぐ元に戻った。 さらなる効果、即効性を求めて、明日さらに5ccほど入れてみよう。

 燃費良くなるかな。

 でも、どちらかと言うと、キャブレターの掃除ができなかったAX-1に入れたいんだどな。

2016年12月12日 (月)

春になったら

20161212fox 新しいFOXのグローブ、春になったらこれでバイクに乗ろう。

 まだまだ冬の入り口だが冬至はもうすぐ、冬至を過ぎたら心が少し軽くなるんだな~。

 夏に買ったヘルメットとの色のバランスも良いし、使うのが楽しみだ。

 本日の体重 55.5kg

 今日、私の車の前を走るライダーのヘルメットがKABUTOのKAZAMIだった。 はやりこのヘルメットは売れているみたいだ、しかも色が私と同じ白だった。

2016年12月11日 (日)

お誕プレ

20161211fuel1 仕事から帰ると宅急便が届いていた。

 中身は三男さんからの、お誕生日のプレゼント。

 WAKOSの燃料添加材「フューエルワン」は私が欲しがっていたもの、FOXのグローブは予算が余ったという事で追加のプレゼント。 私、オフロード系のブランドならFOXが好きなんだよね~。 あとはお下がりもののGaRRRR、ガルルは別の意味でグラビアが楽しみ(笑)

小豆餡の缶詰とジャムは母からのお届けもの、助かります。

 三男さん、プレゼントありがとうございました、早速使わせて貰います。 XLR80Rの燃料タンクは容量30L以下なので添加は1%以下で使用しなければならない。

 エンジンの調子が良くなれば良いな。 

 本日の体重 55.5kg

 XLR80R 本日の燃費 20161211・47.2km/L

 今日でルミナリエ終了、子供も私も別々の用事があって、今年は行くことができなかった。

 しかし、残念というよりは、いろんな意味で「もういいかな」と感じている今日この頃。

2016年12月10日 (土)

LEDはね~

 どおやら今年のルミナリエには行けそうにない、毎年楽しみにしていたが時期が早すぎるし、仕事も忙しい。

 あとはLED電球の冷めたあかりに心も冷めた感がある。

 本日の体重 56kg

2016年12月 9日 (金)

早すぎるよ~~

 昨日、最後の配送がキャンセルになって、早くに帰庫できたので、今日の出勤は早い仕事が付くだろうと予想していたが、配車表をみてビックリ、2:45出勤だった。

 2:45・・・、ここまで早いと朝って感じではないな。

 2:45に出勤するという事は、起床は0:45、寝る時間無いやん。

 まあ結局無事に起床できて、余裕をもって出勤できて、配送の方も滋賀県八日市に5:00であったが渋滞も無く、スムーズに完了。

 ただその帰り、トイレに行きたくなったが、早朝のサービスエリアやパーキングエリアというものは、時間調整や宿泊休憩のトラックで一杯で止め場所が無い事が多々ある。

 結局何処へも入れず桂PAを過ぎた。 ならばこのまま車庫まで、と思った矢先に限界が訪れ我慢できなくなった。 頭の中では夜の女王アリアが←あのぐらいの緊迫感だった

 最後の望みを託して吹田SAに入ったが予想どおり満杯、しかも吹田SAは大型トラックでもバック退出の枠が多く、例え短時間でも、他のトラックの後ろに止める事はできない。

 仕方が無く、吹田PAを出ようとした時、出口付近に二台分空いた駐車スペースを発見、少し通り過ぎたがバックして駐車、前進駐車スペースで出る時に苦労するがそんな事は言っていられない。

 そしてやっと用を足し、スッキリというよりは全身の脱力感がすごかった。 力抜けた~~

 引っ張て来たトレーラーはそのまま仕入れ先に持ち来まなければならないので直ぐに出発、この日のトレーラーの性格上バックカメラが無いのでハザードを点けて慎重にバック、この時、駐車スペースを二台使ってトラクターとトレーラーを真っ直ぐでは無く右折れにしておいたのが約に立つ。 こおしておくことで、いきなり右バックの体制になるので車体全体が左後方に流れる事無くバックできるのだ。

 この日の仕事は早く始まった分終わるのも早く10:00には会社を出た。 本当は8:00でも帰れたのだが、10::0まで事務員が一人だったので電話対応も兼ねて事務所で待機していたのだ、立場上この位の事はせんとね。

 早く家に帰れたので掃除でもしようかと思ったが、先ほどの脱力感が抜けず、寒気もしたので布団に入ったが、電気敷毛布が約に立たないほどでそのうち疲れて深い眠いりについた。

 気が付いたら夕方だったので会社に翌日の出勤時間を確認した。

 結局この日はスーパ-早起きで、体調も崩しつつ頑張ったのに残業0時間というさっぱりワヤな一日であった、まあこんな日もあるかぁ。

 本日の体重 55.5kg リセットダイエット完了。 掛け蕎麦とおでんはいいね!

2016年12月 8日 (木)

「水性だから大丈夫」、だとっ

 ついに、と言うかやっぱり、というトラブルが起こった。

 ウチの車の駐車場の隣の空き地で住宅建設が始まった時、あまりにも隣接しているので、落下物等、面倒な事が起こら無いか心配していたら起こってしまった。

 住宅の外壁塗装の飛散塗料が車にかかってしまったのだ。 防護ネットはしてあるが、ネットはしょせんネット、隙間から塗料が漏れて此方の駐車場へ飛んできたのだ。

 こんな事は十分予見できるので、隣接の車には前もって説明して養生シートで防護するのが常識だろう。

 隣の車の方が黒色だったので最初に気づいて教えてくれて、奥さんが一緒に抗議に行ったら、翌日塗装の「スペシャリストを連れてきました、塗料は水性なので大丈夫、拭けば落ちるのでディーラーで点検して頂く必要はありません」と言ったそうだ。

 おいおい、じゃあアンタのところの住宅は雨がふったら塗装は落ちるの?(笑)

 水性塗料は確かに水で希釈できるが乾いたら普通のペンキ並みに耐久性はある事知ってるんだからな、素人と思っていい加減な事をいうなよ。

 そして言い訳ばかりで一切の謝罪無し。 たちが悪いわ~

 で結局住宅会社の方で協議する事になって約一週間たってやっと社長が謝罪に来た。 そしてディーラーでの点検、代車は負担しますとなった。 あたりまえじゃい!

 で、謝罪が遅すぎると言うと、嘘か本当かわからないが、社長に連絡が入ったのが遅かったのだと。

 まあ、養生シートもせずに作業する塗装屋だから、手抜きで作業したのがバレて怒られるのが嫌で連絡しなかったというのも十分考えられる。

 だから明日早速ディーラーで塗装を点検してもらう。

 何もなければそれでいいのだ。

 こういう事が起こる度、新車や高級車を買わなくて、つくづく良かったと思う。

 本日の体重 56.5kg

2016年12月 7日 (水)

本日もおでん

20161207oden 晩御飯は三日連続「おでん」、なかなか飽きない。 ド短期偏食は我が家の特徴の一つ。

 この「おでん」ブームが去ると、今年の冬はもう食べないかもね。(笑)

 本日の体重 56kg  

2016年12月 6日 (火)

始めから本物・本命を買うのが正解

20161204cwu55p1 かれこれ約25年も着用しているフライトジャケット。 映画のトップガンにかぶれて買った物だ。 映画公開当時、その影響でMA-1ジャケットが流行したが、果たして登場人物が着ていたかな。

 私は、主人公の相棒が着ていた襟付きのこのタイプがかっこいいと思ったのでコレを買った。 残念ながら本物ではなく TYPE  CWU/55Pという、いわばレプリカみたいな物。

 当時買いに行ったショップでは本物も売っていたのだが、値段が倍程違ったのでコチラを買ってしまったのだ。

 

 

20161204cwu55p2 とはいうものの、結構な値段がした。 そしてその値段に見合うだけの丈夫さがこのジャケットにはあったし、MADE IN USA というのも珍しいので気に入っていた。

 しかし、事あるごとに本物を思いだし、あの時、本物を買えばよかったなと。

 そこで学んだ事は、始めから本物・本命を買っておけ、という事だ。

 同じ様な事が、中古車雑誌にも書いてあり、ステップアプするより、始めから本命を買う方が安上がり、という試算を紹介していた。

 いまさらながら、イスラテックス社のフライトジャケット、サマータイプが欲しい。

 宝くじ宝くじ。

 本日の体重 56kg

 

2016年12月 5日 (月)

何故だ??

 なぜだか知らないが、車のフロントカメラの角度が知らぬ間にびみょにずれている。

 ずれる前は左右の景色がモニターの中央でぴったり合わさっていたのに今は少し隙間ができ黒い線となっている。 そして左右の画面の下にフトンロバンパーが少し映っている。

 このズレ自体により今までより左右の視界が広がり、ほぼ180℃見える様になったのだから、より有効になったといえるが、何故そうなったのかが非常に気になるところ。 マニュアルを読んだがフロントカメラの角度調整という項目はなかった。

 なんでこんな事になったのか、一年点検の時にこの症状が出ていてくれたら一緒に点検できたのに残念だ。

 あまりに頻繁に点検に出して、神経質なやっちゃ、と思われるのも嫌だし、ディーラーは信頼度は高いが費用が高い。

 どおしよっかな~、ってとこですな。 

 本日の体重 55.5kg

2016年12月 4日 (日)

スタッドレスタイヤに履き替え完了

 昨夜の仕事が遅く成り22:00過ぎに帰宅した。 それから週末お楽しみの自家製餃子を食べて、一段落したら午前零時をまわっていた。

 此処の所、月末の週休消化等で休みが続いて精神面でも体力面でもしっかり休養できたので、徹夜までして遊ぶ気もなく、早い目?に寝ようと思ったら私の寝床で子供が居眠りしたまま本格的に寝入ってしまっていた。 あらら

 毛布と寝袋は準備したが落ち着ける場所が無く、結局パソコンの前で椅子に座って夜を明かしてしまった。

 

 

 今日の予定は車のタイヤをスタッドレスタイヤに履き替える事。 ウインタースポーツをするわけでも無く、北へ旅行するわけでも無いのに毎年毎年履き替える。

 その理由はというと、「もしもの時の為に」、それだけだ。 神戸の海沿いで雪が積もるなんて事はまず無いから周囲でスタッドレスタイヤに履き替える人は稀。 だから「もしもの時」になった時、ノーマルタイヤ渋滞に嵌って結局自分も走れないだろうと予測するが、それでも履き替えてしまう。 京都に居た時からの習慣やね~

20161204sutdless2_2 で、こんな用事は一日の初めにさっさと終わらせたいのだが、スタッドレスタイヤをベランダに置いているので周囲に気を配って8:30から搬出を始めた。

 車にレジャーシートを敷いてスタッドレスタイヤを積み込んで会社へGo。

 以前は家の前の駐車場でパンタジャッキでやっていたのだが、駐車枠の引き直しで、自分の枠が妙な傾斜地になってしまい危険である事と、アルファードの車載ジャッキの強度があまりにも低いので前回から会社でやる事にしたのだ。

 休日にわざわざ会社に出向く手間はかかるが、いったん会社へ行ってしまえば本格的なジャッキやインパクトレンチが充実していて作業が楽。

 普段から大型トラックのタイヤ交換や履き替えは自分でやっているので乗用車のタイヤは軽くて簡単なものだ。

 タイヤの履き替えが終わったらさっさと帰宅して、奥さんが気を利かして録画しておいてくれた「グッと地球便」見た、この番組も日曜日の楽しみの一つなのだ。 FMの「世界に一つだけの本」やNHKの「のど自慢」、等々日曜日は金のかからない楽しみが充実している。

 これらを見聴きしながら適当にゴロゴロして、ちょこちょこ掃除しながら日曜日を過ごすのが定番だ。

20161204sutdless_2 履き替え完了。

 また今年もこのタイヤの恩恵を受ける事は無いだろうし、無くていい。(笑)


 これでまた一つ冬の準備が済んだ、あとは18日に大掃除の仕上げでもしますかな。

 本日の体重 56.5kg 

  今日の晩御飯は「おでん」、「おでん」って結構ダイエット向きのメニューな気がする。

2016年12月 3日 (土)

初日から追加がでた

 今日は12月の出勤初日、十分早い出勤だったが午後から追加がでて、帰庫したのは21:45だった。 残業が稼げて幸先の良いスタート?

 まえから思っていたが、そろそろ散髪に行きたいと考え出すと、それを妨げる様に帰りが遅くなる。

 本日の体重 57kg

2016年12月 2日 (金)

250Rally、出たみたいだな

 バイク雑誌をみたら、どおやら海外で250Rallyが発表されたようだ。 全体は、ほぼコンセプトモデルに近い物だがヘッドライトがイカン、まるで目出し帽だ、あそこは初期モデルの様にしてほしかったな~。 動画も見たが、エンジン音はCRFそのまんまででスペシャル感は無し。

 私の趣味嗜好にぴったりのバイクであるが、大型がメインのこの時代、売れますかな、アフリカツインもそれほど見ないし・・・、買うならBMWとかになっちゃうのかな。

 まあそれはおいといて、Rally三台位で千里浜を激走したらカッコイイだろうな。 実際に林道ツーリングできるのもこのサイズでしょう。 

 ほんとカッコイイバイクだわ。

 でも私にはAX-1がありますから買えませんね。

 本日の体重 56.5kg

 話は変わって、今日からルミナリエ、随分早い開催でビックリした。 毎年見に行っていたが今年はどうかな、いまひとつテンションが上がらないし、LEDの光に暖かさも感じられない。 

 もし行くとしたら今度の土曜日かな、でも子供は塾があるか~。

2016年12月 1日 (木)

大掃除やっとかなきゃ

 昨夜、修学旅行から帰って来る子供を迎えに大阪空港へ行った。 そんなに遅い時間ではなかったが、翌日に早朝というか深夜のような仕事をつけられても困るので今日はあらかじめ週休を取得していおた。 12月は週休が二日しか無いから前半に週休を取るのもどうかと考えたが配車係にアレコレ注文するくらいなら潔く休みでいいと思った。

 

20161201kankisen 特に予定のない平日の休み。 まだ一日ではあるが、12月は週休が二日なうえに、日曜出勤が二日あるので大掃除をする機会はすでに少ない。 というわけで本日も大掃除をした。

 大掃除お定番メニューの換気扇とその周りのクリーニング。 前回いつやったかは忘れたが、マジックリンで簡単に汚れが落ちた。 換気扇の周りの壁の汚れはサランラップを使った。

 少し勿体ないが、汚れた壁にマジックリンをかけて、その上からサランラップでパックして5分ほど放置。 そのあとラップをはがして拭くと驚くほど簡単に汚れが落ちるのだ。 今回はサランラップを使ったが、勿体ないので次回は安物のラップでやろうと思う。

 以前、この方法を古新聞でやってみたのだが、薬液が新聞に吸収される為か、汚れ落ちはイマイチだった。

 あとは鍋底の焦げ落とし。

 今月の日曜出勤は4日と18日、だがこの日すら出勤の可能性もある。 今年は忘年会もできないかもしれないな~。

 案の定、明日はかなり早い時間帯の出勤だ。

 本日の体重 58kg

 トイレ掃除実践中。

 全然関係無いが、今年は下加茂神社の「水守り」の水が一家揃って全部抜けてしまった。 良い方に考えれば、本来ならもっと大病などするところが「水守り」が守ってくれたのかな。

 もし来年こういう事になったら、一度返納して新し物を授かろうと思う。 今年はあと一か月だし、下賀茂神社へ行く機会も無いものな。

 

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30