2016年春、島根旅行に行って来た・その7 出雲大社
ここでは二礼四拍手一礼、独特ですな。
広場の丸印は、昔の神殿の柱の跡。 三本一組の相当巨大な柱だ。
さすがは出雲大社、昔の巨大神殿が見たかったな。
どこぞの建設会社が宣伝の為に1/1スケールで復元したらいいのに。 いや、現在の本物を差し置いて、それを超える物を作ってはいけないか。
神楽殿、巨大な注連縄で、本殿より有名かもしれない。 私もずっとこれが拝殿だと思っていた。
神楽殿の前にある土産物屋でお土産を買って出雲大社を後にした。
大社を出て車で西へ2分ほど走ると国譲りの神話の舞台。
お茶菓子もお重に二段、タップリと用意されていた、こんなのは初めてだ。
いずれのお菓子も美味しかったので後で一階のお土産物店で買い物をした。
本日の体重 56kg
« メ-プルもみじ | トップページ | 2016年春、島根旅行に行って来た・その8 八重垣神社 »
コメント