無料ブログはココログ

リンク集

« XLR80R・キャブレター交換・20160116・その2 | トップページ | XLR80R フロントタイヤ交換・20160116 »

2016年1月18日 (月)

ピアノを処分した

 昨日、子供の部屋の片づけをしている時にピアノをどうするか聞いたら、もう弾かないという事で処分する事にした。 思えば、会社の先輩に半ば強制的に貰わされて依頼10年弱。我が家のお荷物であり続けた。

 それで、要らないとなれば一刻も早く家から出したいので、すぐさまネットでピアノ買い取り店を調べて連絡を。

 でもその前に実家に電話して、万が一、後で「欲しかったのに」という事が無いか念の為に電話してみたら、「要る」との、まさかの返事だった。  そしてこの日に直ぐ取りに来てくれると。

 それから子供と部屋の片づけをして、ピアノを搬出できるよう、体制を整えた。

 昼に電話して夕方には三男さんが軽の1BOXで取りに来てくれた。 ピアノといってもデジタルピアノなので二人で運べて、丁度車に収まった。

 車にピアノを載せた後、丁度食事時だったのでみんなで「くら寿司」に行った。 すいているのかと思ったらネット予約がほとんどで二時間近く待った。

 久しぶりの回転寿司、美味しかった~

 

20160117youkan 帰りには「くら寿司」の粉末緑茶を買った。 後で実家からお土産に貰った、鶴屋吉伸の羊羹と一緒に頂いた。

 ありがとうございます。

 あ~これで長年のお荷物が無くなってスッキリした。 これを機に自分の部屋をきれいにしてほしい。

 本日の体重 56.5kg

 今日からXLR80Rで通勤したがいきなり雨の通勤となった。 でも新品のキャブレターのおかげでエンジンは終始安定していた。 フロントタイヤも交換したので、雨の日、アクセルが戻らない現象と、恐ろしくすべるタイヤの二つのリスクが減った、結果的に寿命が延びたかも。

 明日バイクで通勤できるかな、雪が心配だ。

 

« XLR80R・キャブレター交換・20160116・その2 | トップページ | XLR80R フロントタイヤ交換・20160116 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピアノを処分した:

« XLR80R・キャブレター交換・20160116・その2 | トップページ | XLR80R フロントタイヤ交換・20160116 »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30