無料ブログはココログ

リンク集

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

鈴鹿が意外と近い

 今日は仕事で神戸~四日市を往復した。

 名神から新名神そして東名阪というコースだったが、意外と近かった。 そして鈴鹿はこちらから行くと四日市より手前なのでさらに近い。

 こんなに早く着くのなら鈴鹿もまた通ってみたい。 

 近ごろネットで30万円ほどの600ssを見つけた。 多少古くて人気がなくても、昔の400レプリカなんか足元にも及ばないほど速い。

 また鈴鹿走ってみたいな~

 本日の体重 56kg

2015年10月30日 (金)

 和食が基本

20151030washoku
 和食が基本の食生活、なんだか朝食っぽいが、これは我が家の夕食。

 とくに大したものはないが、このメニューだと子供が喜ぶ。

 あとは豆腐やうどん、蕎麦で、健康診断時の良い数値を目指す。

 と言いつつ、多分明日は餃子デー。

 本日の体重 55.5kg

2015年10月29日 (木)

8:00時出勤のメリットを活かし

20151029ax1a 今日の出勤は遅い目の8:00。

 このくらいの時間ならエンジン音も迷惑にならないだろとAX-1で出勤した。 

 目的は洗車。

 先週、林道ツーリングに行って、泥で汚れてそのままになっていたので丁度良かった。

 MC16のリアホイールは三本キャストなのでスカスカで手が入りやすくとても洗いやすかった。 高圧洗車機でドロを落としたがシャーシーブラック塗装の付も良く色落ち、剥がれは一切なかった、やはりシャーシーブラックは使えるヤツだ。 しかも安い~

 

 

20151029ax1b 洗車が終わってサッパリしたところで記念撮影。 

 スリムやわ~

 なんか、あと一回どこかへ出かけたいな。

 本日の55.5kg

2015年10月28日 (水)

季節には抗えないが

 10月も残り僅か。 朝はそうでもなかったが夕方から寒くなりだし、18:00からの荷卸しはつらかった。 ただでさえつい冷たい装置に強制的に風を送っているからなおさらだ。

 今年は気温が二桁ある内にもう一度バイクで出かけたいな~。

 AX-1のハンドルを交換してETCも付けたら、なんだか知らないが楽しくなっちゃって、楽しかったら走れって感じだ。

 本日の体重 56.5kg

 XLR80R 今回の燃費・20151027 44km/L イマイチ

2015年10月27日 (火)

朽木で約束のBBQ

kachiの北海道ツーリングの行きか帰りにBBQをしようと約束していたが、この前の日曜日、無事に達成できた。

20151025kutuki1 天気は良かったが、風が強くタープの設営は少々難しかった。 前日とはうってかわって、気温も少し肌寒かったおかげで朽木の河原はすいており、なかなか良いロケーションでBBQができたのはよかった。

 

20151025kutuki2 広々静か。

 

 

20151025sudare
 ついでに夏の思い出スダレも処分、さようなら2015年の夏。

 来年の夏、また皆で集まれたらいいな。

 

 本日の体重 56kg

                 

 

2015年10月26日 (月)

kachi帰還す

20151024kachi1 2015年10月24日 22:45、kachi北海道より無事帰還。 帰還と言っても、本当は鹿児島まで戻らなければならないのだが、フェリーの関係で関西を通る必要がある。 その通過ポイントに私の実家があるので立ち寄りとなったわけだ。

 出発前に、行きか帰りにゴーブチメンバーが集まってBBQをしよう、という事になっていたので、この日の前後に余裕をもって私も休みを取っておいた。

 

 

20151024kachi2 約二か月かけて北海道を13,000km旅したセロー25週年記念モデル「リアルツリー」はツボを押さえたプロフェッショナル感がある。

 やはり究極の一台はセローなのか。

 BBQを含め二日間京都に滞在した後、本日出発した。 

 当初の予定では北海道に一か月という事だったが、二か月帰ってこなかったので、本気で北海道に定住するのかと思って居た。(笑)

 鹿児島に飽きたらまた京都に戻ってくれば良い、若干北海道が近くなるよ~。

 という冗談はさておき、残りの行程ご安全に。

 本日の体重 56.5kg

 

2015年10月25日 (日)

意外と人懐っこいのね

 テレビでペットのフクロウを紹介していたが、意外と人懐っこくて、名前を呼べば返事をしてくれるかわいらしさ。 まあ種類にもよるんだろうけど。

 私の勝手なイメージでは、フクロウは森の賢者で、高い木の上からク-ルに動物社会を見守っている感があった。

 ブレードランナーで、タイレル社に人工フクロウがおりましたなぁ。

 本日の体重 58.5kg 

 

2015年10月24日 (土)

おかえりやす

 やっとkachiが北海道から帰ってきた、ってかまだ会っていないけど。(笑)

 北海道に雪がふっても帰ってこないので、私はてっきりkachiが北海道の人になるのかと思っていた。

 アウトドアな生活を二か月も送っていたkachi、はたして明日BBQするのかな? もう飽きたんじゃないのか。

 だけど私には今年最初で最後のBBQなのでやる気はありますが、別に鍋パーティーでもOKだ。

 本日の体重 57kg

2015年10月23日 (金)

プチ、部屋の模様替え

 先日、ベランダのスダレを外したのと同時に出窓に立て掛けていたスダレも片づけた。

20151026hiyoke


 擦りガラスとは言え、出窓の外が駐車場になってしまったので何も無しとはいかず、何か良いものはと考えた結果、またもやブラインドにした。

 ブラインドは掃除が大変なのだが、今はかなり安価になったので、あまりに汚くなったら回買える事にした。

 ブラインドは日の射し加減が自由に調整できるので良い。

20151026hiyoke2


 あとは奥さんのリクエストで、台所のレースのカーテンも買い替えた。

 ほんの少しだけでも、部屋の模様替えは気分がリフレッシュされていいね。

 本日の体重 55.5kg やっともとに戻った。

2015年10月22日 (木)

キャラメルはじめました

20151022milkcaramel 今年も我が家の常備菓子にキャラメルが加わった。

 夏の間は全くと言ってよいほど食べたいと思わないのだが、秋風が吹くと、また食べたくなるのだ。

 キャラメルはいつも決まって「ミヤタ」のキャラメル。 今年はパッケージが新しくなっており、キャラメルのサイズが小さくなっていた。 

 これも間接的な値上げかと思ったが、入っているグラム数が変わっていないので単に一個辺りのサイズを小さくしたようだ。

 たしかに「ミヤタ」のキャラメルは普通のキャラメルよりワンサイズ大きかったが、私には魅力的なサイズだった。

 ネスカフェエクセラとキャラメル、相性抜群で何個でも食べられてしまう危険な取り合わせだ。 食べ過ぎに注意しなきゃ。

 あ゛ 奥歯の詰め物とれら・・・

 月曜日歯医者行こう。 ←マジです

 本日の体重 56kg

2015年10月21日 (水)

やっと帰ってくる!みたいだ

 三男さんの情報によれば、今週末やっとkachiが北海道から帰って来るらしい。

 ずいぶんゆっくりした旅だったな~

 本日の体重 56kg

 今日は終業が早かったので散髪に行った。 さらにかえって風呂に入る前に髪の毛を染めた。

2015年10月20日 (火)

かっこいい長靴見つけた

20151019nagagutu 昨日休みだったので家庭用品を買いに出かけた。

 何軒か店を回った時、外出用の靴がくたびれてきたのを思いだし、靴の専門店を覗いて見た。

 トレッキングシューズを探していたら、このレインブーツ、いわゆる長靴を見つけた。 ミリタリーっぽいデザイン同様作りもかなり頑丈だ。

 ちょうどバイクに乗る時の靴、またはブーツをどうしようか考えていたところだったので、タフなデザインと完全防水な所が気に入って買った。

 カーキグリーンもあったが、ブーツ的な使い方の場合黒の方がよかろうと、これにした。

 本日の体重 56.5kg

2015年10月19日 (月)

楽しくて美味しい、C&E

20151017neko1 近ごろ釣りを始めた三男さん、基本は 釣る 調理 食す。

 釣りをしている傍らには野生?の猫が居り、場合によっては獲物を狙って飛びかかってくるらしいので要注意らしい。

 

 

20151017neko2 魚を貰っておきながら、なかなか太々しい態度である。(笑)

 

 

20151017sioyaki 三男さん、今回は塩焼きと煮付けに挑戦。

 皮をひかないと臭いのでは、と思ったが普通に美味しかったそうだ。

 

 

20151017nituke 煮付け、すごくおいしそう。

 実際、小骨もなく食べやすいとか、今度ご馳走してもらおう。

 因みに、タイトルのC&Eはキャッチ&イートのつもり。タハハ

 本日の体重 57kg

2015年10月18日 (日)

BBQと林道は延期、今日は掃除をしておきます~

 北海道に行ったkachiは未だ帰ってこず、林道ツーリングはまた後日という事になったので今日は家の掃除をしておいた。 居間の散らかり具合が、私からすると限界のレベルだったので掃除ができてよかった。

※ 画像提供三男さん。 20151012sannan


惜しむらくは今日が快晴であった事。 でも林道ツーリングに限っては結構寒くなってからでも楽しめる。 スピードが出ない割に体はよく動かすので、場合によってはポカポカする事もあるくらいだ。

 せっかくだから今週中にモトパンかカーゴパンツ買っちゃおうかな~、カーゴパンツならいろいろと使いまわしできそうでいいな。

 本日の体重 56.5kg

2015年10月17日 (土)

三日続けて頭痛

 一昨日仕事中久々に頭痛に見舞われ薬を呑んだ。

 昨日、朝から、前日の頭痛を引きずり薬を呑んだ。 ただ症状は頭痛と言うより眼精疲労で右目の置くが痛かった。

 昨日夕方、またじわじわと目玉が痛く成ってきたので再び薬を呑んだ。

 そして今朝、右眉毛のあたりがじんわり痛かった。 でも薬を呑むほどではないと思い、そのまま仕事を続けていたが、ずっと気分がそわそわして落ち着かず、いつにもまして近くの物にピントが合いにくかったので薬を呑んだ。

 すると右目のあたりもスッキリして仕事に手中できた。 なんだ、やっぱり頭痛だったのか。

 目の奥が痛い症状だが、ひょっとしたら、寒い季節になったので、洗髪の後の湯冷めかもしれない。

 今年の春、かなり長い間着てボロになった薄手のフード付きパーカ-を捨てたので今はパーカーが無い。 これからどんどん寒くなってくるので薄手のパーカーを用意しよう。

 本日の体重 56.5kg   

2015年10月16日 (金)

合格証が届いた

20151016gokugeki 毒物劇物取扱者試験の合格証が早くも届いた。

 本当は昨日届いていたのだが、不在だったため今日になったのだ。

 京都府さん、やる事迅速だね。

 でも証書だけでなく、免許証みたいなのも欲しいところだ。

 本日の体重 56.5kg

2015年10月15日 (木)

それはいいんだけど

20151012cake 子供が珍しく部屋の掃除を頑張って、ゴミ袋数個分のゴミを出した。

 次にケーキを作ると言ってとても美味しいチーズケーキを作ってくれた。

 有難う、美味しかったよ。

 それはいいんだけど、でもあなた今、中間試験中だよね。(笑)

 本日の体重 57.5kg

 

 

20151015cake 本日 結婚記念日。

 ケーキで小さくお祝いしました~。

2015年10月14日 (水)

 バイクのキーホルダー

20151014keyholder バイクの鍵に付けるキーホルダーは、物によってはトップブリッジ周りが傷つくので、あまり付けなかったのだが、ここ数年はコレを付けている。

それは繰り返し使えるタイラップ。 坂道駐車や整備のスタンドアップ時、フロントブレーキをコレで握らせてサイドブレーキ代わりにする事もできる。

 あとは鍵付燃料キャップの場合、給油中ハンドルにかけて置けたりと、なにかと便利だ。

 本日の体重 56.5kg

 

 

2015年10月13日 (火)

毒物劇物取扱者試験合格!

20150913fudai 9月13日に京都府立大学で受験した、毒物劇物取扱者試験に無事合格した。

 

 

20151013dokugeki2  結果発表が今日で、三男さんが京都府庁まで試験結果を見に行ってくれ、電話で私に知らせてくれたのだ。

 毒物劇物の資格は前から取ってみようと思っていて、今年の6月ごろに、比較的仕事が安定していたので、今なら勉強できそうだと思い決心した。

 7月初旬に、わざわざ兵庫県から出向き直接願書を提出し、8月、蒸し暑い京都で2日がかりの講習会を受講した。

 その都度、京都の実家に泊まり込んだので、この夏はここ数年で一番頻繁に京都に帰った。

 申込から受験まで全て三男さんが送り迎えしてくれたので体力的にも精神的にも楽で勉強に集中できた。

 試験の出来は、全ての過去問題の中で一番手ごたえが悪かった。 さらに後日、参考書を見たら、迷って書き直した問題が正解から間違いにしていたので余計に落ち込んでいた。

 そんな感じの中で合格発表待ちの一か月だったので、今日の合格の知らせは嬉しかった。

 今日、合格発表と共に今年の問題と正解が京都市のホームページで公開されていたので自己採点してみたら、共通74点、一般80点と自分が思っていたよりは良い点数だった。

 この資格はkachiも三男さんも一発合格しているので私も合格できてよかった。

 

20151013dokugeki これも三男さんから頂いた物で二か月間絶えず持ち歩いて、暇があれば読んで勉強していた。  実際この本はかなり役に立った。

 十数年前に乙四の資格を取った時に買ったのも偶然この出版社の本だったので、この出版社の本とは相性が良い。 まとめ方やイラストの配分が良くて私には合っていた。 

 私、絵が無いとダメなもので。(笑)

 夜には家族がケーキでプチお祝いをしてくれた。

 ありがとう。

 あ~肩の荷がおりた。

 本日の体重 57kg

 XLR80R 今回の燃費・20151013 46.8km/L 水抜き剤の効果あり。

 

 

 

2015年10月12日 (月)

AX-1に IRC GP-22 チュブレスタイヤを装着

20151012ktcdsk50 連休二日目、ツーリングのブログも書き終えたので午後からAX-1のホイール&タイヤ交換を行った。

 整備ということで久々に登場の私の宝物 KTCデラックス工具セット DSK-50、あまり使わないのでいまだにピッカピカ。

 部屋から道具を運ばなきゃいけないので腰が辛いわ~。

 

 

20151012ax1a 新しいタイヤ GP-22は既にホイールに組み付けてあるので作業はわりと簡単だ。

 

 

20151012ax1b ほら、もう着いた。(笑)

 作業時間は15分くらいで、時間がかかったのは道具類の運び出しと後片づけの方だ。

 18インチになる事によって外径が大きくなるがスプロケットが41Tから42Tになるので今回は良しとしておく。 MC16のスプロケットはいろんな車種に使われていたので丁数の選択ができる。 次回チェーンを交換する時に材質と丁数を変更するかもしれない。 

 

 

20151012ax1d タイヤのブロックパターンがワイルド。 段々アドベンチャーぽくなってきた。

 黒色のホイールも良い。 ←自画自賛

 

 

20151012ax1e タイヤのサイズは120/80-18でタイプはチューブレス。 IRCのホームページで調べたところMC16のリム幅はなんとか許容範囲に入っていたのでこのタイアにした。

 パンクした時の補修が簡単なのでやっぱりチューブレスが良い。 それはツーリング中の安心感にもつながる。

 

 

20151012ax1f 16インチホイールから18インチに変わって車高、特にテールが上がり見た目のバランスが良くなった。

 前後のホイールの色が違うのは好きではないので今後フロントホイールを黒色にする予定、塗料はもちろんシャーシーブラック。 安くて耐久性が有るのが気に行っているポイント。

 本当はこの状態で、なぎさドライブウェイに行きたかったが仕事が忙しすぎて交換する暇がなかったのだ。 でもあのツーリングは結構高速道路も使ったのでタイヤのセンターが減って勿体なかったかも。

 せっかくだから今度、三男さんに林道ツーリングに連れて行ってもらおう。

 三男さん、その時は宜しくお願いします。

 本日の体重 57kg

 

2015年10月11日 (日)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その7 完

20150927tirihama5 取りあえず砂浜の端から端まで走って一往復、でもこの日、北側の端でイベントがあり通行できなかったので、「なぎさドライブウェイ」の本当の終点までは行ってないかもしれない。

 中腹の最も人気の少ない辺りで記念撮影。

 

 

 

20150927axnc 道の駅、高松で買った缶コーヒーのあき缶はここで役に立つ。

 山 林道 サーキットといろいろな場所へ行き写真を撮ったがAX-1にはこの砂浜が一番マッチする。

 此処だったんだな、AX-1の栄える場所は。

 

 この地で開催されるサンセットラリーの開催季節が良かったら来年あたり参加してみようかな。

 

 

 

20150927tirihama6 と来年の遊びを考えながら帰路につく。

 何時もながら目的というか、タスクが済んだらあっさり帰るのが私のパターン、目的はバイクで走る事。 なんせバイクで走る事が好きなので。

 なぎさドライブウェイを後にして再び「のと里山海道」から8号線へむかう。 8号線とは平行しているので幾らでもコースがあり、逆にその選択に困るが三男さんのNC700Xに搭載されたナビのおかげで最適なルートで走れた。

 11:43 金沢市 福増町 北 22,433km。 コスモssで本日二回目の給油。 燃費39km/L。←まあまあ良い燃費。

 予定では美川ICから北陸自動車道にのる予定だったが、このガソリンスタンドの直ぐ傍に白山ICが有ったので、ここから高速に入った。 見たところかなり新しそうだったので最近出来たのかも知れない。

 

 

20150927amagozensa 12:18 尼御前サービスエリア着 22,702km。

 ここでお土産に「ます寿司」と羽二重餅を買って昼食をとった。

 フードコートの甘海老ラーメン¥780なり。 普通、甘海老といえば生食を期待するが殻付きで油で揚げた物が五尾、まるでプラスチックを噛む様な食感だった、ひょっとしてインダストリア製か?←んな訳あるかい!

 三男さんは金沢カレー成るものをオーダー、千切りキャベツが盛られた以外は特に普通のカレーと変わりなしなのに千円オーバー・・・・。

 というわけで今後このサービスエリアでは食事をしない事にした(笑) 
  

 

 

20150927makino2 高速道路を快調に南下、気温も天気も最高だ。 AX-1の良いところの一つは100km/hでも余裕と安定感がある事、一見トレールに近いがキャストホイールとフロントダウンフェンダーが効いている。

 敦賀ICで高速を降りた後、三男さんの提案でマキノのメタセコイア並木を見に行く事にした。

 

 

20150927makino3 14:46 22,592km。

  ここが割と有名なマキノのメタセコイア並木。 たくさんのライダーが記念撮影をしていた。 当たり前だが皆道路の横にバイクを止めて行儀よく撮影していたが、事もあろうか一台の外車が後続車もお構いなしに、道路の真ん中に停車して記念撮影、こんな人いるんだな~。

 

 

 

20150927makino8_2 前後クリアなタイミングを計って撮影。

 ※ 因みに立っている場所は横断歩道です。

 

 

 

 

20150927makino5_2 15:11 高島市マキノ町大字 22,605km。 エネオス。

 本日三回目の給油。 燃費 31.7km/L。 高速道路を80km/Lだと多分35km/Lだと思う。

 このガソリンスタンドへはメタセコイア並木からかなり戻る事になるのだが、郊外であり日曜日でもある事から大事を取ってここで給油。 でもこの判断が大正解で、後で通過した朽木のガソリンスタンドが二軒とも閉まっていてゾッとした。 この辺り、二年前に奈良県の山中で本当のガス欠になり苦労した経験が生きている。

 NC700Xの14Lガソリンタンクが羨ましい、NCの燃費からすると一回の給油で420km走れるからな。

 

 

 

 

20150927itijyouji_2 給油をした後はのんびりと国道367を京都市内を目指して走る。 途中他のNCとしばらく並走、このツーリングでNCをよく見かけた、やはりNCは人気が高い様だ。

 途中峠でほんの少し渋滞に遭ったがその他は流れが良くスムーズに市内まで戻ってこれた。

 16:42 一乗寺 22,680km。 ファミリーマート。 

 実家の少し手前で三男さんがファミリーマートに入った、ここでアイスクリームタイム。

 いいね~、この習慣はゴーブチのBBQ時代から続いている一日の締めの儀式?だ。

 

 

 

20150927mototanak 黄昏の京都の街並み、懐かしい風景だ。 叡山電車が通ったので撮影、昔はよく乗ったものだ。 この後カメラを仕舞ってから反対側からパノラマカーがやって来て残念だった。

 

 

 

 

20150927hyakumanben2 17:40 実家着 22,682km。 ツーリング中の走行距離572km。

 なんとか日の有るうちに帰って来た、帰路に高速道路を使ったおかげだ。

 バイクを大切にする三男さんはすぐさま洗車、渚を走ったからなおさらだ。 この後私は3時間ほど寝たがその間三男さんはバイクを乾かすために暫く走りに出たそうだ。

 脱帽です。

 3時間寝たあと起きて母の作ってくれた晩御飯を食べて芦屋に帰る準備をした。 翌日も休みを取ってあったが、その日は家の雑用を片づける為帰る必要があった。

 1:05 実家発

 京都市内もさすがに夜中となれば走りやすい、名神高速京都南ICまですぐに着いた。 何時もなら燃費を考えて80km/hで走行するのだが、今後のツーリングの為に100km/hでの燃費が知りたかったので京都南ICから西宮ICまでほぼ100km/hをキープして走行した。

 2:19 深江 22,751km。 エネオス。

     自宅を目前にして少々面倒ではあるが、次回出かける時にスムーズに出発できる様、家の近くのガソリンスタンドで四回目の給油。 燃費 31.6km/L。

 2:25 芦屋自宅着 22,752km。 今回のツーリングの芦屋~京都間を含む総走行距離 711km。 

 前日の出発が2:00だったのでほぼ24時間、24時間あれば結構いろんな事ができるものだ。 雨男な私だが今回のツーリングは最高の天気とタイミングで実行できた。 行きの芦屋から京都の間の霧雨や朽木村での雨もあったが、ツーリングでの辛さや失敗は過去になった瞬間プラスの思い出となるのだ。

 どおやら今年はこれが最後になりそうだが、また来年できるだけくだらなくて面白いタスクを自分に課して愛機AX-1と共に旅に出よう。

 完。

 本日の体重 56.5kg このブログを書き上げるのに今日一日使ってしまった。ハハハ

ブログ更新・20151011

 気分はパリダカール・6に画像とコメントを追加。

2015年10月10日 (土)

せっかく休みをとったのに

 日曜出勤を挟んで約二週間働いてやっと明日休み、でも天気予報をみると下り坂、そんなんあり・・・

 本日の体重 55.5kg

2015年10月 9日 (金)

黄昏の明石海峡20151009

  仕事で淡路島へ行ったが休憩時間が残っていたので、あわじSAの展望席から撮影。 

20151009oohasi 淡路島から神戸を望む。

 このまま日没まで待って夜景も撮影したいところだが、そうもいかん。

 

 

 

 

 

20151009akasikaikyou 2015年10月9日。明石海峡に沈む夕陽。

 あしたも天気よさそうだ。

 

 

 本日の体重 56kg

2015年10月 8日 (木)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その6

20150927tirihama 10:30 千里浜なぎさドライブウエイ着 22,392km

 のと里山海道、今浜ICを降りて海側 へ進むとこの景色が目の前に広がる。

 

 

20150927ssannannc700x なんちゃってビクトリーラン行きまぁ~す 

 こんな景色、そうそうあるもんじゃない。

 

 

 

20150927tirihama2 うおおおおお~

 一見スピード感はあるが、 この時、片手でデジカメで撮影したので時速約15km (笑)

 

 

20150927vr 気分はパリダカール!この写真を撮る為にやって来たと言っても過言ではない。

 撮影してくれた三男さん、ありがとう。

 いや~気分最高。

 次はアフリカツインかCRF250RALLYでやってみたいな。

 

 

 

 本日の体重 56kg

2015年10月 7日 (水)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その5

 武生で給油のあと8号線を淡々と走る事3時間、海沿いから離れているので特に景色が良いという道ではないが交通の流れが良く快適に走れ距離もかなり稼げる。 日曜日ではあるが8:30を回ると街が目覚めたように道路が混みだす、これが平日だったら渋滞にもはまっただろう。

20150927notosatoyamakaidou 石川県に入り、加賀~小松~松任~金沢と進んでいくが、今まで加賀と金沢が近いと思っていた事が間違いだと気づいた。

 北陸の旅といえば加賀、金沢がクローズアップされるので勝手に近い場所、ともすれば隣町くらいに思っていた。

 ここまで8号線を走ってきたが乾東の交差点から進路を北というか海沿いへ向かって走る。 ここを曲がる車が多く、他府県ナンバーが多かったので目的地が同じではなかいと焦った。

 目的の「のと里山海道」へ向かう道は幾パターンもある様でややこしかったが三男さんのNCに取り付けたナビのおかげでこの場所にたどり着けた、やぱりナビはあると便利。

 いつからかは知らないが、以前は能登有料道路、今は「のと里山海道」として無料道路になっている。

 さあ目的地まであと少し、天気お最高でテンション上がりまくり。                 

 

20150927notosatoyamakaidou_2 「のと里山海道」を走りだしてすぐに目の前に海が!

 おお~

 景色の良い道なのでゆっくり走っていたら、私のバイクが壊れたと心配した三男さんが先で止まっていた。 そこからはややこしいので私が前を走った(笑)

 

20150927konomi ところで、写真を撮った時に足元に生えていたコレは何?

 見たところブルーベリーに見えるのだが、誰か教えて~

 

20150927mitinoekitakamatu 9:24 22,373km  

 目的のなぎさドライブウエイはもうすぐ、はやる気持ちを抑えて道の高松で小休止。

 小休止と言いつつ、目的は千里浜なぎさドライブウエイでバイクを止める時にサイドスタンドに敷く空き缶を得るためだ。 三男さんの驕りで缶コーヒーで一息入れた。

 写真を撮るのに電話ボックスが邪魔だなと思ったが、!電話ボックス、今時珍しい、電話ボックスを境に過去バイクと現代のバイクが写っているのがいい感じだ。

 

20150927mitinoekitakamatu2 道の駅、高松からは渚に降りられる。

 

 本日の体重 56kg

 

2015年10月 6日 (火)

急に寒くなったな

 10月にはいるとさすがに寒く、近ごろは合羽を防寒着代わりにしてバイク通勤をしている。

 今日は天気が良かったので日差しは熱かったが風は冷たい。 肌が熱い日差しと冷たい風を受けヒヤアツな、どちらかと言うと気持ちがよく、さらに風の中に微かに含まれたキンモクセイの香りが心地よい。

 今50対50のバランスもすぐに均衡がくずれて真冬の風となる。

 冬の風になる前にももう一度小さな旅にでてみるか。

 本日の体重 56kg

2015年10月 5日 (月)

北海道から連絡あり

 今夜20:00ごろ、kachiから連絡があった。

 今何処にいるのかと尋ねたらまだ北海道だって、いいな~。

 でも相当寒いんじゃないかな。

 日曜日に帰ってきたらBBQしようじゃありませんか、でも芦屋で鍋でもいいよ。

 本日の体重 56kg

2015年10月 4日 (日)

10月の日曜出勤終了

20150927aki 先週に引き続き今週もツーリングに出かけたくなるような爽やかなこの日、私は日曜出勤だった。

 でも今日出勤しておけば、残りの日曜日を自由に使う事ができる。

 夕方、姫路から神戸へ向かって高速道路を走っていたが、行楽日和だったにもかかわらず流れはとてもスムーズで渋滞にはまる事なく車庫へ着いた、皆シルバーウイークで燃え尽きてしまったのだろうか(笑)

 10月と言えばマイルールによるバク活動終了月、残り三週間力いっぱい遊びたいな。

 本日の体重 56kg

 XLR80R 大雨の日にまたもやキャブレターに水が入った様だ。 今回の給油時に水抜き剤を添加したが今一つ効果がないのでもう少し濃い目に入れてみよう。

 

2015年10月 3日 (土)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その4

20150927kutuki  出発して小一時間、朽木村を過ぎた辺りで雨になった。

 また雨だ・・・

 道端にバイクを止めて合羽を着こんで記念撮影、早速新しい合羽が役にたってしまった。 は~

でもこの雨は長続きする事無くマキノにさしかかる頃には止んだ。 しかし雲行きは限りなく怪しかったので念のために合羽を着たまま走行、このあたり季節がいいと融通が利く。

 

 

20150927takefueneos 6:30 武生のエネオスで一回目の給油。 22,239km

     トリップ 199km 燃費 32,4km/L

 前にもこのガソリンスタンドで給油した、燃料タンクの関係で大体同じ場所になる。 どおやら天気もなんとかなりそうだ。

 

 

20150927takefu 給油で止まったついでに合羽を脱いだ。 GIVIのモノラックと今回の為に用意したウエストバッグのお蔭でリュックを背負わなくて済むので背中がかるく快適に走れる。

 いつもリュックを背負ていて何とも思わないが、背負わず走るとその違いがわかる。

 

 福井市内ではかなり遅い車の後ろに並んだが、秋の交通安全週間であったため、一緒に連なって安全運転に努めた。

 あとで分かったが、このノンビリ走行で燃費がよくなっていた。

 本日の体重 56kg

 

2015年10月 2日 (金)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その3

20150927hyakumanben 近所迷惑になるので暖機運転もそこそこに、買いたてのETCにカードを入れて出発。 西宮ICから高速に乗ってまずは京都へ。

 この時間帯は車も少なくて走りやすい。 途中、高槻あたりで濃霧に見舞われたが合羽を着る事なく無事にクリア。

 3:13 京都の実家着。 22,110km。

 こんな夜中にもかかわらず母が出迎えてくれた。 出発まで少し時間があるのでコーヒーを淹れてもらった。 いつもの出町輸入食品のブルーマウンテン、やっぱり美味しい。

 出発前に、家から持ってきたタナックスのミラーに交換、AX-1に違和感無く収まり、そしてすごく見やすい、奮発して交換してよかった。

 ハンドルもミラーも新しくなって気分がいい。

 

20150927hyakukmanben2 4:15 三男さんのNC700Xも出てきて、いよいよ出発。

本日の体重 56.5kg

XLR80R 今回の燃費・20151002 44,8km/L

2015年10月 1日 (木)

なぎさドライブウェイを疾走、気分はパリダカール・その2

20150927asiya0200 9月27日 2:00 芦屋発 22,041km

 前日の仕事がハードで帰宅が22:00だった。 これで予定が大幅に狂い、せっかく用意した新品のタイヤに交換する暇もなく慌ただしく芦屋を出発する事になった。

 私の勝手な予定では前日の明るい内に帰宅してタイヤを交換し、19:00ごろには京都の実家へ帰って一泊し、翌日余裕をもって出発するつもりだった。

 三男さんが気を遣って、ツーリングを延期したらどうかとの提案もあったが私としては、雨ならばやむ無しとして、無理をしてでも9月中にツーリングをしたい思いがあった。

 ツーリングは9月が良い。

 三男さんと再度出発時間を調整し京都の実家を4:00に出発する事にした。

 夜中に、気を使いつつ駐輪所からバイクをだすと路面が雨でぬれていた、あ~また雨か・・・ つくづく雨男な私である。

 本日の体重 56.5kg

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30