一足伸ばせばそこは異国
昨日家族でルミナリエを見に行った。 それはいつもの事なのだが今回は珍しく日曜日に出かけた。
毎回車で出かけて、車はルミナリエ会場から少し離れた岸壁に停めておくのだが日曜日に出かけたせいか埠頭は警備員が車の進入が無いように警備をしていた、それで仕方なく今回は元町?あたりの有料駐車場に停めた。 20:00を過ぎていた為か駐車場を探し回る事も無く、並ぶこともなくすんなり見つかったのはありがたかった。
駐車場はルミナリエ会場にかなり近かったのだが交通整理の為道の至る所にバリケードが設置されており指定のポイントまで迂回せねば会場に行く事は出来ない。
いつもとは違い南の方から会場入り口に向かっていると南京町の東の門の前に出た。 かなり久しぶりに南京町に来たのでせっかくだからルミナリエに行く前に立ち寄って見た。
きれいなオフィス街から一歩南京町にあしを踏み入れるとそこはもう異国。 見慣れない文字の看板や独特の色使いのイルミネーション、ブレードラナー好きにはたまらない光景だ。 光景?文字を見て今気付いたがまさに光景という文字がぴったりでは無いか。
そして歩きにくいほどの人ごみも何のその、人混みが無ければブレードランナーじゃない! ←いやいやブレードランナー目指して無いし
しかもあそこあは2019年11月のろさんぜるす~
異人館もあれば南京街もある、簡単に海外旅行の雰囲気が味わえてホント神戸はいいとこだわ。
台湾の九フンに行きたかったけどコレでいいわ(笑)
中国の雰囲気も味わったし、小腹も満たされたのでいよいよルミナリエ会場へ。
つづく
本日の体重 57kg
« やっぱりダメか、もおええわ。 | トップページ | 20周年目のルミナリエ、今年も見に行きました。 »
コメント