無料ブログはココログ

リンク集

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月30日 (水)

三男さんツーリング三昧

 三男さんから4月26日 27日両日のツーリングの写真が届いた。

20140426tanisenoturibasi1  26日は奈良県へ。 去年11月に私と奈良・和歌山方面へツーリングして以来の奈良。

 今回は十津川方面で谷瀬のつり橋も体験。 このつり橋、何かが日本一だったと思い調べたら長さが日本一だった、私も1992年の11月、ツーリングの途中で立ち寄り渡ってみた。 足首の固定されるモトクロスブーツで歩いたら怖さ倍増だった。

                

20140426tanisenoturibasi2  高さ57m、こっわ~。

                  

               

20140426hongutaisya1  十津川からさらに南下して本宮へ。

 本宮といえば本宮大社、前から気になっていたが、本宮大社からかなり外れた場所でポツンと立つ大鳥居。 昔はあそこまで参道 だったのだろうか。

 去年、本宮大社で見て憧れたNC700Xとセロー、今年はオーナーですね。

                            

20140427cub  27日は京都の奥座敷、花背へカブでお散歩。

                

                  

20140427hanase2  市内より気温が低いので、今が一ヶ月ほど遅い桜のシーズン。 見事なり

              

                       

20140427hanase1  一週間前のツーリングは少し寒かったけど今週は丁度良かったんじゃないでしょうか。 いいね~

               

                           

20140427cub2  京都の北山散策にカブ、ノンビリ とことこ、ベストマッチかも。

 荷台にくくり付けたお漬物や焼餅が似合いそうです。

 今度は是非私のXLR80Rと一緒に行きましょう。

              

                        

ステップワゴン、戻って来ました~

20140430stepwgn  今日の午後、修理に出していたステップワゴンが返ってきた。

 代車でNOTEを借りていたが、どおもしっくりこなかった、これで今日からまた安心して車に乗れる。 家族も借り物の車に馴染まなかったのでステップワゴンが戻って喜んでいる。 

 あと自分の車なら駐車場でネコに引っかかれてキズが付いても我慢すれば済むだけの事、レンタカーなら修理代を払わなければいけないので内心気が気ではなかった。

 事故でぶつけられてキズが付いていたリヤバンパーは一本丸ごと再塗装されてピッカピカになった。 それからもう一つ、むか~しにキャンプで木にぶつけて、微妙に凹んでいたリヤゲートの左端がきれいになおっていた。

 修理は相手の保険会社の指定の工場で、しかも修理の度合いは保険会社の診断士にお任せだったので、私には分からないレベルでリヤゲートもダメージを受けていたのかもしれない。 そおでないと相手の保険会社が事故以外のキズをオマケで修理してくれるなんて事は無いはずだ。

 めでたく車も戻って来た事だし、5月はいつものメンバーでBBQに行こう。

 本日の体重 57kg

2014年4月29日 (火)

お地蔵さん、来てくれたのかな

Suzumusi1  「チャラチャラチャラ、カッチャン」夜中に玄関から?の物音で目が覚めた。

 玄関のチェーンロック鍵が開いた気がするが・・・、う~んなんだろうか。

 まさか子供が出て行ったんじゃ無いだろうかと飛び起きて子供部屋を見ると爆睡中だった。ホッ

 そして玄関を見るとチェーンロックと鍵はしっかりかかっていた。 何かが出て行ったとすれば鍵はともかくチェーンロックは外れているはずだから恐らく私が夢でもみたのだろう。

 その事を家族に話すと、「鈴虫寺からお地蔵さんが来てくれたんじゃない?」と。私も「そおやな」と。

 先週、私が舞鶴にツーリングしている時、奥さんと子供は鈴虫寺に願い事をしに行っていたのだった。

 我が家はこんなお気楽で良いのだろうか(笑)

 本日の体重 57.5kg

 今日の仕事は朝からズット雨で疲れた。 雨の中、新人を添乗教育、トレーラーの誘導は気を使う。

 荷卸作業はもう一通り出来るようなので教育のメインはトレーラーの運転。それほど難しくない場所でも何度かバックをやり直すのは此方の誘導が悪いのも一因だと思う。

 明日も同じ組み合わせで添乗だ。

 

2014年4月28日 (月)

ニッサン NOTEでお出かけ

Note  これは何の運転席か、それはニッサンNOTE。

 何故我が家にあるかというと、4月1日に追突されて現在修理に出しているステップワゴンの代車がコレな訳だ。

 昨日はステップワゴンがまだ帰ってこないのでノートでお買い物に出かけた。 エコカーらしくアイドリンストップ機能が付いているので、信号待ちでエンジンが止まって慣れない私としてはなんだか気持ちが悪い。

 六甲山を登れば非力だし、ミニバンに比べるとアイポイントが低いので見通しが悪い。 燃費が良いのかもしれないが、概ね我が家では評判が悪いので早くステップワゴンの修理が終わって欲しい。

 私はやっぱりミニバン派

 XLR80R 今回の燃費・20140428 46.09km/L

 本日の体重 57kg ペヤング超大盛り食べたし・・・

2014年4月27日 (日)

トイレ掃除の開運効果かな

Blade_runner1  休日、特に用事の無い時は朝8時にトイレの掃除をする事が多い。

 この日も何時もどおりトイレ掃除をすませ、後はノンビリしていた。 すると奥さんがブックオフに本を売りに行きたいから連れて行ってくれと言うので2人で出かけた。

 ブックオフに着いて本の計算依頼をすると、先客が結構居て30分ほど待ちだという。 その間店舗内をなんとなく眺めながらウロウロしている時にコレを見つけた。

 「ブレードランナー」、しかも私がまだ見たことが無いディレクターズカット最終版! ブレードランナーのDVD、通常版、最終版にかかわらず昔から欲しかったんだよね~

 それで値段は如何程か

 ¥250

 マジか! ひょっとして空?←んなわけあるかいっ

 さすが見切り品コーナーだ。 同じコーナーには「タイタニック」VHSが¥100、こんなコーナーに「ブレードランナー」様を入れるなんて失礼やろ。

 いや、安いからいいんです、はい、文句は有りませんで御座います。

 これなら私にも買える、と意気揚々とレジへ向かう、しかも奥さんに¥50割引券をも貰って。

 レジでDVDと割引券を出すと「¥250です」と店員さん、アレッ?

 「この券使えますか」と聞くと「使えますけど」と店員さん。

 「けど」ってなんやねん、「けど」って。

 「じゃあお願いします」と言って会計は無事¥200になって私ニンマリ、お小遣いが少ないから¥50も重要だ。

 店員さんからすると、たかが¥250の商品で¥50割引券使うなよ、って事だったのかな。

Blade_runner  折角の「ブレードランナー」なので休日の未明にじっくりと腰をすえて見た。

 ん~やっぱりいいな~

 奇しくも今年の年賀状で大地のFが、「最終版を見るまではユニコーンの折り紙の意味は分からない」と書いていたのを思い出した。

 でも理解力が足りなくて、私にはやっぱり分からんな~(笑)

 この記事見てたら今度メールでおせーて。

 しかしこのDVD、¥250とは安い、もしかしたらジャケットの絵が見る意欲をそぐのかな。

 ジャケ買いならぬジャケダメ。

 本日の体重 56.5kg

 

2014年4月26日 (土)

スポドリの季節到来

Spodri  今日の神戸は気温25℃を記録、季節は一気に夏へ流れ出したようだ、おそらくもう寒くなる事はないだろう。 我が家では数日前からスポーツドリンクを常備しだした。

 先週はあれほど寒かったのに今週はこの陽気、ツーリングが今週だったらよかったかもしれないと思った。

 仕事中、太陽の照り返しが激しく目を傷めそうになった、久しぶりにまた度付きのサングラスでも作ろうかな。

 これからの季節は仕事中積極的に水分を取らなくてはいけないのでスポドリも大量消費するだろう。

 本日の体重 56kg やっと体重が戻ってきた。 でも休日は増加傾向にあるんだよな~

2014年4月25日 (金)

眼鏡買いました

201404megane  先日眼鏡が壊れたので、13年ぶりに眼鏡を買い替えた。

 今回は少し度数を落として、その分乱視を補正したらなんとなく目の負担が減った気がする。

 軽くて柔らかくて掛心地がよくて気に入った。 今年はいろいろ装備が変わるな~、お陰で気分も変わる。

 本日の体重 56.5kg

 

2014年4月24日 (木)

うどんの自販機を目指してGo・ドライブイン ダルマ その4 完

     20140419drrumz7b     

さらにハンバーガーも食べようかなと思い、メニューを見てみる。

                 

                        

20140419daruma7  手描きのメニューがなんとも黄昏感を出していて良い。

 メニューだけ見るなら、なかなか美味しそうなラインナップだ。 どれにしようかな~

 ホットドックロースハムにしよう、でもハンバーガーの自販機じゃないのか??

              

                      

20140419daruma7b_2  じゃあ厚切りのロースハムが挟んであるのかと思ったらペランペランのハムが一枚、形もホットドックでは無いときた、わはは、やられましたわ。

 でも実はこおいうチープな感じがすきなんだな。

                

                      

20140419daruma11  13:40 ダルマ発

 今来たR178ーR27を戻る。 途中高浜の近くで景色はいいが天気が残念なポイントで記念撮影。 ビーチに似合うシュロの木も葉っぱに元気が無く、逆に寒さが強調される。  毒気の無い地味なウエアが曇天にお似合い。

 ダルマからここまでNC700Xに乗ってみたが振動が少なく音もやたらと静か、GIVIのロングスクリーンのお陰で防風効果もバッチリ、燃費も良いので高速道路を使ったロングツーリングに最適だろう。

 ただ身長166cmの私には少し大きくて気を使う、なんだかバイクの乗せて貰っている感じになる。

                

                   

20140419daruma13 NC700Xの男前な横顔、パトレイバーっぽいわ。

               

                  

20140419daruma14  せっかくなのでセローの鹿フェイスもアップ。(笑)

 鹿さん少しご立腹か。

 15:10 ODO589km トリップ43km

 記念撮影が済んだ後は母へのお土産を買うために小浜のフィッシャーマンズワーフへ向かい、そこで羽二重餅を買った。

 フィッシャーマンズワーフでコーヒーを飲んでいると、小浜バーガーのポスターが目に留まったので、食べられるのかと思ったが何処にも売っていなかったし、ポスターには何処へ行けば食べられるかも書かれていなかった。

   そのへんとちゃいますか~。

 帰りはR27-R303ーR367のコースで朽木、大原を走る。 途中朽木の桑野橋の上から、いつもBBQをしている河原を見ると20組くらいがキャンプをしていた。 本来なら次の日に、ここでBBQをする予定だったが天気が悪そうなので中止にした、また暖かくなったら来よう。

 17:28 エッソ銀閣寺SSで給油 セローの燃費は42km/Lだった。 燃費は良いし、タンク容量はしっかり有るしでホント良いバイク。 NC700Xの燃費は33km/L位でしたかね。

                 

                      

20140419daruma20  17:39 実家に到着。 ODO681km トリップ92km

 この日の総走行距離 259km

 寒かったけど久しぶりのツーリングは気持ちが良かった、小浜方面は何度行っても楽しくて大好きだ。

 これで4月の計画 プチツーリング達成!

 本日の体重 56.5kg

2014年4月23日 (水)

うどんの自販機を目指してGo・ドライブイン ダルマ その3

20140419daruma2 13:02 京都府舞鶴市 ドライブイン ダルマ 到着。

 ODO 546km トリップ124km

 名田庄では満開の桜から桜吹雪の歓迎を受けたが舞鶴では荒れた海から潮風の洗礼、バイクがさびる~。

 一度の休憩もなくダイレクトに目的地到着、124kmという距離は私の普段のツーリングペースでは、そろそろ給油の為に停車しようかと考える距離の少し手前なので一機にきてしまった。

 気温はやはり10℃ぐらい、曇天が寒さに拍車をかける。

 店舗の前で記念撮影をして早速中へ。 寒い寒い←京都人は2回言う

 

20140419daruma4  掃除の行き届いた、だだっ広い店内に入ると正面にいきなりラーメンの自販機。 感激~

 早速ラーメンを買った。

 

 

20140419daruma6  珍しいはずの自販機がド~ンと三台、三男さんは天ぷらうどんを買った。

 

 

20140419daruma5  ラーメンはいまいちだったけどうどんは美味しい。

 珍しい機械からコトコトと出て来て、湯切りを2回する様子を見て楽しんでの¥250はお値打ちだ。

 他にも客が三人いたが皆この自販機が目的だった。

 

 

20140419daruma3  川鉄、意外なメーカーだが、ここへ来る少し前にテレビのドキュメントでこの自販機の誕生秘話をやっていたので知っていた。

 24時間工場で働く社員の為に、たった二ヶ月の開発期間で2人の選らばれた社員が作り上げた渾身のうどん自販機なのだ。

 ドキュメントでは開発者の二人もダルマへやってきて数十年ぶりの対面に感激しておられた。 開発者曰く、オーナーさんの普段の手入れのたまものだとか。 確かに自販機はきれいに磨き上げられていた。

 願わくば、末永く稼動してもらいたい。 今回私はラーメンと天ぷらうどんを食べたが、次回はきつねうどんを食べようと思う。               

 

 

 本日の体重 56.5kg

2014年4月22日 (火)

うどんの自販機を目指してGo・ドライブイン ダルマ その2

 出発時の天気は晴れで、いかにもツーリング日和な感じだったが、天気も気温もこの時点が最高だった。

 左京区の実家から舞鶴へ行くルートは何本かあるが、出来るだけ市街地は走りたくないので、鴨川左岸を上がり、鷹が峰から京見峠を抜けてR162へ出るコースにした。

 鷹が峰を通過するときは、kachiが土曜日も休みだったらなと思った。 でも休みだったとして、急な誘いなら酒を飲んでいる可能性が高いので、一緒に行くのはやっぱり無理かも(笑)

 京見峠のかなりの区間が道路拡張されており、快適に走れて驚いた。 随分長い事来てないもんね~。

 R162の周山街道へ出る交差点で白バイが2台待機していた、多分目の前を速度超過して通過する者がおれば追跡するのだろう。

 別に何の違反もしていないが、気になったのでチラッと見たら何故だか目があってうなずかれた。

 ピカピカのセロー、デニムのジャケットにGパンとリュックサック、この毒気の無さ過ぎる私のスタイルに思わず「よし」とでも思ったのだろうか。

 久々に周山街道を走ってまたビックリ、栗尾峠がトンネルになっていた。 浦島太郎や~

 京北町を抜け、いよいよお楽しみのワインディングロードと思ったら警察のワンボックスカーが前に現れて赤色灯を点けながら法定速度プラス2~3kmのスローペースで走るのでガッカリ。 早くどこかへ行かないかなと思ったが、赤い鉄橋のある、安掛の交差点付近までキッチリ先導されてしまった。

 事故か取り締まりで現場へ向かうのかと思っていたが、今考えると、交通事故防止の為のペースカーだったかも知れない、ご苦労様です。

 定番の安掛の道の駅はノンストップでドンドンR162を北上する、当たり前だが新車のセローは乗り心地抜群だ、やっぱりセローはいいな~、ただライトが暗いのが残念だ。

 堀越峠辺りもまだ日差しはあった、しかし気温はすでに10℃まで落ち込んでいた。 私は活動気温範囲を15℃以上に決めているので10℃は辛い、あと一週間ずらせば快適な気温だったはずだ、マイルールでもバイク活動は4月の最終週からと決めているのに今年は少しフライングしてしまった。

 堀越峠を下ると道の駅があるがこれまたスルー、今回は「ダルマ」快速なので途中には止まりません(笑)。

 府道16号坂本高浜線でR27に向かう。 途中の峠には大きなループ橋が出来ていてこれまたビックリ! R27に出る頃には空は曇天に変わっていた。

 本日の体重 56.5kg

2014年4月21日 (月)

うどんの自販機を目指してGo・ドライブイン ダルマ

 2回ほど延期になった今年初のツーリング、年間計画では4月に行く事になっているので結果的に予定通りとなった。

                     

20140419daruma1_2   7:00 ツーリングなのに朝、車で家族と一緒に京都に向かった。 なぜなら今回のツーリングはバイクを三男さんから借りるから。

 バイクは新車のセロー、三男さんは2月末にNC700Xを買い、4月の増税後にセローを買った。 スゴイですね~

 10:00 百万遍の自宅を出発、奥さんと子供はここから別行動で鈴虫寺へ願掛けに。行ってらっしゃ~い

 ※ 百万遍から鈴虫寺へ行くには、市バス3系統松尾橋行きで終点まで乗って、あとは徒歩約800m。

 10時出発という事で、三男さんは舞鶴まで行く事を少々無理と感じたようだが、私は近いと思ったので目的地はそのまま、舞鶴のドライブイン ダルマで決行した。

 本日の体重 57kg。

 実家から帰ってきて24時間断食。 全然お腹も減らなかったので全く苦痛は無かった。 

2014年4月20日 (日)

ゴーブチ連絡・20140420BBQ

 BBQは五月の後半にしようと思います。

 その頃なら確実に暖かいし、GWよりは空いているでしょうから。

 そもそも、自分の年間計画でもBBQは5月って書いてたわ。

 特別ボーナスが入ったら、年間計画も達成できるんだけどな~、サーキット走りたいわ。

 本日の体重 59.5kg 

 

 2日間実家で食べまくった結果エライ事になりましただ。

 明日からダイエットしたいところだが、もらった豆ご飯とコロッケを食べてからになるので、リカバリーには時間がかかりそうだ。

2014年4月19日 (土)

ペヤング「超大盛りやきそば」 を買ってみた

20140419peyung  A氏紹介の、ペヤング 「超大盛りやきそば」を早速買ってみた。

 普通のペヤングを横に二個並べたくらいの大きさで、カップ麺なのにズシリと重いところが只者ではない。

 ペヤングRR スペック

 排気量 1099kcal

 最高出力 炭水化物 130.9g

 なんちゃって

 少し前にペヤングのタラコだったか明太子味だったか食べたけど美味しかったな。

 今日のプチツーリングは訳あってセローで行く、AX-1は待機。

2014年4月18日 (金)

BBQは中止

 どおやら日曜日は雨のようなので、BBQは中止にします。 今年は天気に悩まされる。

 本日の体重 56kg

2014年4月17日 (木)

私は要りません

 今日コンビニに立ち寄った時に、以前から奥さんが食べたがっていた「ロコモコ丼」があったので買って帰った。

 夕食時、すでにうどんが予定されていたので一人で全部食べるのは無理と言う事で私が半分引き受けた。

 「ロコモコ丼は」ご飯にデミグラスソースがかかり、ハンバーグと目玉焼きがのかった丼。 私はコンビニの弁当があまり好きでは無いがご飯は随分マシになっていた。 しかしメインのハンバーグは・・・・・・・・・・・・・だった。

 やっぱりハンバーグは自家製に限る!

 ひょっとしたらコンビニ弁当も美味しくなっているかと思ったが、今のレベルでは、私はの選択肢には入らない。

 多分腐ったりしないように何かが入っているんだろうな~。 明確な味は答えられないが、なにか嫌な味がする、 気がする。←なんだソレ

 本日の体重 56kg

 明日は雨かいの?

2014年4月16日 (水)

鼻が痛い

 昨日眼鏡が壊れたので、昔使っていた眼鏡を引っ張り出して使っているが、レンズが安物で分厚く重いので、鼻のパッドの当たる部分が痛い。

 何とかこれで行こうかと思ったが、やはり作らなくてはならない様だ。

 本日の体重 55.5kg

 今日は仕事が早く終わったので散髪に行った。 少し短めに切ってサッパリした。

 またカッチョイイバイクの動画を見つけてしまった。 サーキットを走れないのでコレを見て我慢我慢。

 でもテンション上がり過ぎて身体に悪いなあ。(笑)

 因みにYou Tubeのタイトルはコチラ

        ↓  

バイクMAD動画っぽい2014

  ところで、初代TDM850って全く中古車市場にありませんな、不思議。 三男さんが以前乗っていたモデルからはあるんだけどね。  

2014年4月15日 (火)

眼鏡壊れた

20140415megane  今朝仕事中に眼鏡が壊れた。

 車を降りたときに「カサッ」と軽い物が落ちた音がして、ボールペンでも落としたのかと足元を見たが何も無い。

 勘違いかなと思ったら左目がぼやけている事に気付いた。 眼鏡を外して見てみるとフレームの一部が破断してレンズが抜け落ちていた。

 車の周りを探すとレンズが見つかった。 しかしフレームが壊れいるのでこのままでは使え無い、仕事が始まったばかりなのに困った事になった。

 取りあえず荷卸はして、その間にイロイロ考えた結果、今日一日セロハンテープでレンズを固定してしのぐ事にした。

 私はセロハンテープを持っていないので、納入先の方に借りた。 少し見えにくくなったが運転に支障がでるレベルではなかった。

 いろんな事に節約して生活しているのに、これでまた要らぬ出費だ。(涙)

 暫くは昔の眼鏡を使って、今度の休日にでも安い眼鏡を買いに行くとしよう。

 此方に引っ越して着た時に買った眼鏡なのでかれこれ13年、扱いが粗いのによく頑張ってくれた眼鏡、いままで有難う。

 でも接着剤で引っ付けて緊急時の予備に置いておくけどね。

 今年に入ってから身の回りのいろんなアイテムを買い換えたりしている、今年はそういう年なのかな。

 

 本日の体重 56kg

ミッドナイト一人菓子パン祭り~

 本日の体重 55.5kg  

 昨日、夜中に一人菓子パン祭りをやったので増えてると思きや意外な結果。

   

2014年4月14日 (月)

意外と早やかった

 水島から0:00ごろ帰庫するかと思っていたが22:30に帰庫、意外と早かった。

 休日だが今日は一度も渋滞に遭わなかった、こんな日もあるんだな。

 さあ明日も、ってか今日も頑張るよ~、稼がなくっちゃだわ。 仕事が忙しいことに感謝感謝、今時あり難いわ、ホンマ。

 本日の体重 56kg

20140413serrow  三男さんがNCに続いて画面右のセローも買った、これでサーキット以外のバイク活動はほぼカバーできますな。

 早速林道ツーリングに行かれた様で、羨ましい限りです。

 左のセローはkachiの森のプリント柄セロー! あっ、フロントタイヤがIRCのGP-210や、サーキット思考やねぇ。 同じ理由で私のAX-1のフロントタイヤもGP-210だ。

 ※ 場所は愛宕山

 朝起きたら快晴だった、ラッキー。

 

2014年4月13日 (日)

ヒートテックまだ着てます

 ここのところ随分暖かくなったが朝晩はまだまだ寒い。

 寒がりなのにバイク通勤という事も有ってどおしても暖かい服装になってしまう。  ヒートテックもまだ上下で着ている。

 昼間の作業時には相当暑いが脱げば済む話。

 今度のツーリングにも多分着て行くと思う。

 今日のラストの仕事は水島での仕入れ、結構遅くなるだろうな~

2014年4月12日 (土)

日曜日も・・・

 今日の仕事は帰りが遅い。

 日曜日も仕事があるのに帰りが遅いと言う事は、またガスの仕事なのか。

 もう少しメンバーが増えてほしいな、今のままではバランスが悪い。

 帰庫 22:45

 本日の体重 55.5kg

 

2014年4月11日 (金)

もっぱらスーパーの惣菜

 最近、仕事が遅くなる時の晩御飯はもっぱらスーパーのお惣菜だ。

 夜遅くから揚げ物も大変だろうし、なんと言っても安上がり。 少しだけつくるならスーパーのお惣菜が手っ取り早い。 あんまり食べ過ぎると栄養が偏るかもしれないけど。 

 今日は揚げ出し豆腐とコロッケとうどんを食べた。

 あとはスイーツがあればOK! 胚芽入り全粒粉マクビティーのダイジェスティブビスケットが好き。 

 本日の体重 56kg

 今日の仕事な~、しんどかったな~。 一回目は4軒積み合わせだった、

 一軒目で1t卸して二軒目で0.8t卸して、三軒目で3t卸して4軒目で1.4t卸し。

 天気だけは最高だったので助かったが、これで雨だったら相当参っていたと思う。

 明日の配車もハードやったぞ。 土曜日恒例の餃子作りができひんな~、王将のお持ち帰りで我慢するか、それとも日曜出勤があるから餃子自体を我慢するか。

2014年4月10日 (木)

好燃費復活

 XLR80R 今回の燃費 45.41km/L

 水抜き剤とタイヤの空気圧調整で見事、好燃費復活。

 本日の体重 56kg

 そろそろ気温が高めで安定してきた、走りはじめますかね~

2014年4月 9日 (水)

パリダカごっこ

20140409douga  今年はツーリングで車載カメラを使ってあるシーンの撮影をしてみたい。

 どおいう動画かというと、石川県羽咋市にある「千里浜なぎさハイウェイ」へ行って海岸沿いの砂浜を走って、なんちゃってヴィクトリーランの撮影をしたいのだ。

 昔、パリ・ダカールラリーのビデオを見た時、最後の海沿いを疾走するヴィクトリーランのシーンがとてもかっこよくて憧れた。

 そんな夢に少しでも近い体験が出来そうなのが「千里浜なぎさハイウェイ」。

 今年の何時行くかは未定だが、ブッツケ本番で上手く撮影できるはずがないのでその前に練習撮影をしようと思っている。

 ヘルメットの乗っけるのか、あるいはハンドルマウントにするのか。 できれば海をバックに真横から撮影したいので車載に落ち着く可能性が高い。

 撮影機器は3年前にホームセンターで買ったケンコーのDVS 2500HD、ほんとうはGo Proとか欲しいけど手がでない。

 以前サーキットで撮影してもらた時に1280X720では速い動きに画像が着いて行かずブレブレだったので今後は640X480にサイズを落とそうと思う、そおするとfpsも24から30に上がるので少しマシな動画が撮影できるだろう。

 AX-1で行くけど理想のマシンは初代アフリカツインだ、身長が180cm以上あったらな~。 

 

 本日の体重 56.5kg

バーベキューしたいですね

 19日 20日 21日でバーベキューしたいですね。 できれば延期になっているツーリングも。

2014年4月 8日 (火)

AX-1ってどんなバイクですか~

20140407ax1  最近新入社員が入ってきたり、他の事業所から応援のドライバーが来たりでお互いの自己紹介をする事が多い。

 そんな時によく交わされる会話が、趣味の話やオフの過ごし方。

 他の人から私がバイクに乗っていると聞いて「何にのってるんですか」と聞いてくる。

 私 「AX-1です」

 相手 「どんなバイクですか」

 私 「オフロードの様な~」

 相手 「何CCですか」

 私 「250です」

 相手 「はあ~ん」 「大型免許もってないんですか」

 私 「ありますけど」

 以上のパターンの繰り返し。

 自称バイク乗り、って方でもAX-1は知らない場合がほとんど。 27年も前のバイクとなると無理もないか。(笑)

 さらにXLR80Rに至っては、XL80じゃないですかと問い直される始末。 「ああアレね」、と言ってくれた人は一人も居ない。

 現物のXLRのロゴの入ったタンクを見ても尚「XRじゃなくて」なんて頑固に疑う方も居るし・・・ 

 時々疲れますわ。

 本日の体重 56.5kg

2014年4月 7日 (月)

約7年間知りませんでした

 ツーリングが中止になった翌日は晴れですか、そーですか。 ははは

 先日追突されたステップワゴンのバンパーの確認の為に車の下を覗いて見たら小さい黒い物が二つ付いていた。

                        

Kagi1  あっ、これは・・・

 悪の組織に取り付けられた発信機か?←ちがうわ!                  

                  

Kagi2  予想通り中には車の鍵が入っていた、この車の前オーナーさんの物と思われる家の鍵といっしょに。

 今まで7年間全く気付かなかった。

 あり難い事にオリジナルキーが入っていた、これで予備キーが作れる。 今まではノンオリジナルの、しかもかなり磨り減ったキーだったので、これを紛失したり、磨り減りすぎて使えなくなったらどおしようか考えていた。

 でもこれってキーの閉じ込み対策になるけど、ある意味怖いよね。

 だから私はコレを再使用せずJAFを呼びます。 

本日の体重 57.5kg

2014年4月 6日 (日)

行かなくてよかった~

 朝、外を見ると快晴だった。 これは失敗、ツーリングに行けたなと、ネットで天気図をみると日本海沿いは濃い雨雲がかかっていた。

 この時期、神戸は晴れていても日本海側が雨というのは珍しくない。 此方が晴れているとウズウズしてしまうが今回の目的地は舞鶴だったので行かなくて正解だったと自分に納得させる。

 子どもを駅に送って行く時に外に出たらとても寒く冷た~い雨まで降ってきた。 「行かなくてよかった~」、と思った。

 本日の体重 56kg

 この日はツーリングを中止した事で時間と心に余裕が出来たので、日曜日の朝のスタンダードメニューにお風呂掃除もトッピング~。

 休日の朝にダンナが勝手にやってくれるので奥さん楽でいいだろうな、イヤ意外とウザがられたりして・・・

 好きでやってるんで勘弁してね。

2014年4月 5日 (土)

また雨なのか・・・

 先週、天気が悪くてツーリングを中止した。

 それで今度こそは、と近場ツーリングの計画を立てて明日行くつもりだったがまたもや雨、久しぶりにレインマンぶりを発揮している。

 今月は半ばに3連休を取っているのでなんとかなるのではなかろうか。

 よし今度こそ

 でも本来のマイルールでは、バイクの活動は四月の最終週からとなっているのでそおいうものかも知れない。 

 本日の体重 55.5kg

2014年4月 4日 (金)

布団で寝ないと

 最近悪いクセがついて、布団で寝なくなってしまった。  今週布団で寝たのは2回・・・位か。

 遅い晩御飯の後、眠くなってついイスでうとうと。 ここで素直に布団に入ればいいのだが、布団に入ったが最後、出勤時間まで寝ること間違いない。  だが、一日の終わりには必ず日記を書く事にしているので寝る訳にはいけないのだ。  そこでイスで仮眠しておけば途中で目が覚めるのでそおしてしまう。

 夜中に一度眼が覚めて、パソコンの前に座り、いざ日記を書こうとするが、寝ぼけているので効率が悪い。 おまけに油断するとすぐにパソコンのまで即身成仏状態だ(笑) 今も若干その状態にある。

 明日の仕事も添乗教育で、自分のペースで休憩が取れない可能性大、その為に今日こそは布団で寝る。

 本日の体重 56kg

2014年4月 3日 (木)

真っ直ぐバックするのは難しい

 新人添乗2日目。

 今日は1トリップ、2軒積み合わせで一見軽い仕事と思いきや結構時間のかかる仕事だった。

 荷卸作業を教えつつ、トレーラーの運転の指導も要るので大変だ。 今日行った届け先は場所も広く、シンプルな真っ直ぐバックだが、トレーラーの不慣れな者にとってはそれが難しい。 狙えばねらうほどトレーラーの軌道がずれていく。

 14年前に自分がトレーラーに乗り出して苦労した事を思い出し、ヘタッピな運転に少し微笑ましい感じがした。

 目標から50cm以上ズレちゃったけど「OK!、これで行こう」、毎日乗りゃ段々上手くなるさ。 頑張ってや~(笑)

 本日の体重 56kg 

 最近ホットケーキを晩御飯に食べるので体重増加気味、 合わせてお通じも悪い。

 控えなきゃならないと分かっていつつも炭水化物って美味しいんだよな~

2014年4月 2日 (水)

15時間一緒

 今日の添乗教育、15時間一緒だった。  帰ってきたら目の下にクマができていた~  明日もツーマンよ。  本日の体重 55.5kg

2014年4月 1日 (火)

エイプリルフールではありません

 今日の昼、奥さんと子供が乗った車が信号待ちで追突された。

 極々低速なので怪我などは無いが、相手のオッサンがなかなか不誠実で、いまだ相手からの改めての謝罪や保険屋からの連絡が一切ない。

 怪我が無かったから穏便にとも思ったが、こんな態度では腹が立つ。

 それにしても、奥さん、よく事故に遭うなあ。

 

 本日の体重 56.5kg

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31