図工とDIYの休日
先週子供部屋の模様替えを行ったときに、壊れて埃だらけのツバメの工作が出てきた。
子供が幼稚園の時に作った物で、長らく天井に吊って飾っていたが知らないうちに見なくなっていた。
それが部屋の模様替えの時に沢山のガラクタの中から見つかったのだ。 物をあまり大切使わない割りには捨てる事を嫌がるのでガラクタがドンドン増えていくのがウチの子の行動パターン。 奥さんも若干その傾向がある。
だが今回見つかったときは経年劣化と埃がすさまじく、渋々捨てる事となった・・・、ハズだった。
ところが今日模様替えのやり残しをしようと子供部屋に入ったら捨てたハズのツバメの残骸がキッチリ回収されていた。 は~
そんなに大事ならもっと大切にしろよと思いながら、暇なので私が補修する事にした、図工なんて何年ぶりだ。
丁寧に埃をぬぐい、取れた翼を取り付け、無くなった燕尾と目玉とくちばしを作って付けてやった。 ツバメだけに、最近サーキットで使わなくなった黒と白の布ガムテープが役にたった。
今日からまた子供部屋の天井にツバメが飛んでいます。
模様替えのやり残しとはコレ、壁に飾っていたバイクと車のパネル、それとF-14の玩具。
パネルは居間に飾り、F-14の玩具は大きすぎて飾る場所が無いので解体して処分した。
椅子の布地が擦り切れて中のスポンジが見えてみっともないのでタッカーを使って張り替えた。
生地は岩手のSさんから外国のお土産に貰ったものだ。 コレはなかなか有意義な使い方じゃないだろうか。 仕上がりにも結構満足している。
てなわけでお金のかからない事ばっかりやっている。
本日の体重 56kg
« 稼ぎたかったのだが | トップページ | かふん、かな »
アルシオーネ、懐かしい…
今でも色褪せない名車でんな!
投稿: A氏 | 2014年2月25日 (火) 13時13分
分かって頂けましたかアルシオーネ。 普通ならスルーする様な画像の中の車に気付くとはさすがです。(笑)
リトラクタブルライト 4WD ハイトコントロールなどなど、とっても欲しい車でした。
80年代は車もバイクも面白いのが沢山ありましたね~
投稿: ウイリアム | 2014年2月25日 (火) 23時49分
ゼファーはいいとして、アルシオーネは
スルー出来ませんな~
宇宙船みたいなスタイルはあまりに未来的やった
のか、当時の人気はイマイチやったみたいやけど、
個人的には注目してました。
後継モデルのSVXよりもカッコイイし、何といっても
碁盤の目みたいなデザインのホイールキャップが
忘れられん~
投稿: A氏 | 2014年2月26日 (水) 22時16分
SVX、あの窓で発売にGOサインを出したスバルはやはり只者ではないですね。
先日大雪の日に、インプレッサ22Bを見ました! アレもかっこええわ~
因みに珍しい度合いで言うと、A氏の通っていた大学構内にアスカイルムシャーありましたね。
投稿: ウイリアム | 2014年2月27日 (木) 22時51分