今年は風邪からスタート
1月3日から休みをとって京都に戻った。 到着してすぐにお墓参りに行き、ひと段落し、午後から下賀茂神社に初詣に行くものだと思っていたら子供が学業の御守を授かるために北野天満宮にも行くという。
え゛~~、しんどいわぁ~
下賀茂神社なら歩いていけるが北野天満宮となるとバスに乗らなければならない。 午後から予定外の行動をとるのはかなり面倒だ。 さらに今年になってから体調が思わしくないのでよけいにそお思う。 年末に会社のドブさらいをして腰を悪くし、年明けから何処からか風邪をもらった様だ。
お墓参りから帰ると大体お昼、母が正月からデパートへ出かけて買ってきてくれた三嶋亭の美味しいお肉で焼肉をしてお腹がいっぱいになっりくホットカーペットの上で横になると気が一気に緩んでもうダメだ。 奥さんと子供も昼寝をしてしまい、起きた頃には夕方だったのでこの日は初詣をやめた。
お昼ごはんに焼肉をして、夜はおせち料理を頂いて普段の私の食事量を完全にオーバーして夜中体がしんどかった。
次の朝、ほって置いたら昼まで寝ていそうな子供と奥さんを起こし9:00に実家を出た、相変わらず腰が痛くて歩くのが少々辛い。
家の前の停留所から203番にのって北野天満宮へ向かう、市バスの乗るのは何年ぶりだろう。
道がすいており約20分ほどで北野天満宮前に着いた。 しかし天満宮の駐車場への道はマイカーの長い行列が出来ており車で来なくて良かったと思った。 第一の鳥居から露店がびっしり立ち並ぶ風景は下鴨神社と少し趣が違う。
こおいう物をみると「竜の柩」をおもいだす、牡牛の一族か、なんてね。
今年の干支の午の巨大な絵馬が掲げられている、沢山の受験生がお参りするんだろうな~
ちょっとお賽銭少なかったかな・・
子供はクラブの先輩達の為に学業成就の御守を11個も買っていた、お年玉パワー全開! 私なら自分の為にだけに使うよな~。 御守は貰うほうが良いと最近知った。
その後おみくじを引いて大吉をだしていた、なかなか強運の持ち主だわ。
お参りの後絵馬に願い事を書いて祈願し北野天満宮をあとにした。
再び市バス203番に乗り河原町今出川で降りて下鴨神社へ向かう。 二社参りはダメだとも聞くが下鴨神社の「水守り」を授かるのが我が家の恒例の行事、今年は紺色の紐の御守にした。
そして下鴨神社へ来たら必ず立ち寄る喫茶店「ウッディータウン」でお茶をする。 ごく普通の喫茶店だが子供は毎年ここへ来るのを楽しみにしている。 私はいつもここでサイフォンて淹れるブレンドコーヒーを飲むが今年は熱くて甘~いココアを飲んだ、つかれた身体が少し癒された。
レジでお金を払うときショウケースにおいてある京漬物の「すぐき」に目が留まった、何故ここに・・、まあ産地は極近所なのであっても不思議ではないが。 特に出しゃばることも無く、ひっそりと置かれている様に好感をえおぼた。
昨日三男さんが「今年はまだスグキを食べてない」と言ってたのを思い出しお土産にと一つ買った。
晩御飯は母の天ぷらと王将の餃子を食べて大満足、短い帰省だったが美味しいものを沢山食べた。
恐らく次に京都に帰るのは4月、疎水の桜が美しいころに。
本日の体重 57.5kg 正月太り~
« 最近125がカッコイイ | トップページ | 2014年 今年もいっぱい遊ぶ »
コメント