AX-1 一年ぶりにエンジン始動
去年9月のミドルツーリングを最後にしまい込んでいたAX-1だが最近急にバイクに乗りたくなりバタバタと準備を始めた。
乗ってもあと一ヶ月なにの何故今更なのか自分でもわからない。
でも今年一年、仕事や家族の健康面であまり良くなくて相当ストレスが溜まっていると思われるので乗りたくなったのなら素直に乗る。
先立つものは無いのだが、ここは一つ借金をしてでも行動してみる事にした。
今日は10月なのに最高気温が31.9℃、駐輪所へバイクを出しに行ったらめちゃくちゃ蚊に刺されてまるで夏だ。
これなら今日バイクで出かけるべきだったと少々後悔。
AX-1に室内保存しておいたバッテリーを取り付けて、燃料コックをONに回し空にしておいたキャブレターへガソリンを流し込む。
気温は高いが一応チョークを引いてセルスイッチオン!
ダルルルル~~~~~~~といともアッサリ、まるで昨日まで乗っていたかの様に絶好調。 やった~
マフラーの修理が終わっていないのでエンジンが暖まった時点で早々にエンジンを止めた。 その後自賠責保険のシールをナンバープレートに貼ってタイヤの空気圧を調整して作業終了。
と思ったがこの際カウルの割れも修理しようと思いカウルを取り外した。
しかし欠損した部分が多くプラリペアで修理できるか微妙なところだ。
AX-1のカウルレス状態が以外にスッキリしてよかったので、もしかしてバハっぽくガードを付けたらどうなるかと絵に描いて見たが、う~んイマイチかな。
修理が終わったら、今年最後のショートツーリングは何処へ行こうかな。
本日の体重 57.5kg
« 冷凍餃子、イケマス! | トップページ | プラリペア、何処で売っていたかな? »
コメント