2013夏 青森に行ってきた・5
4:53 岩手県 岩手山SA 到着 ODO 107,783km
ようやく空が明るくなってきた。 明るくなればこっちのもの、と言いたいところだが強力ミントのガムやタブレットで誤魔化しても最早限界、このとき丁度奥さんがお目覚めになったのでドライバーチェンジ。
車の台数も少なく道も迷うところが無いので大丈夫だろう。 そして何より奥さんも少し運転したそうだった。
母と子供は座席の二列目と三列目でそれぞれ良く寝ている。 すぐに出発して暫くは奥さんの運転を見ようと思ったがすぐに寝てしまった、よほど疲れていたのだろう。
暫くすると、奥さんが車線変更する際の車の揺れで眼が覚めた。 そんなに雑な車線変更では無いのだが、追い越し車線から走行車線に戻って車を真っ直ぐにする時に車が少し揺れる。 追い越し車線に出て行く時は素直なのだから戻る時もその調子で行けば良い。
今日のコースは三沢から下北半島を北上するので、安代ジャンクションから八戸自動車道に入った。
先程のドライバーチェンジからあまり走っていないのに何故このサービスエリアに入ったかというと 、数年前に三男さんとバイクツーリング中にこのサービスエリアに立ち寄り、クジャクが飼われている事に衝撃を受け、そのクジャクは今も居るのか確かめてみたかったのだ。
早速看板を発見! やはりクジャクの居るサービスエリアだった。
このサービスエリアで何故何故鳥を飼っているのか、何故クジャクなのかの謎は今も残る。
さあ三沢の終点まであと少し、第二みちのく道路は現金¥200なのか。 フムフム
6:30 高速道路終点三沢到着。 さあこれから下北半島大間崎を目指して一般道ドライブ出発。
本日の体重 56kg
« 静電気の実験成功 | トップページ | 2013夏 青森に行ってきた・6 »
コメント