無料ブログはココログ

リンク集

« 2013夏 青森に行ってきた・7 | トップページ | 自家製餃子食べるぞ~ »

2013年9月 6日 (金)

2013夏 青森に行ってきた・8

 ここまでとても順調にこれたので、もし時間に余裕ができたら行こうと考えていた尻屋崎へ行ってみる事にした。

           

20130822siriyazaki1

 11:00 大間崎を後にして尻屋崎灯台へ向かう。 

 R279から県道266に入り、対向車などほとんど来ない道を快適ドライブ。 この時私以外全員寝ていた、前日の昼過ぎからずっと走っているので疲れがでたのだろう、せっかくの景色が勿体無い。

                  

                      

20130822gate  灯台のある岬の手前にはゲートがあり閉まっている。 自動で開くので早合点して帰らない様に。 

                 

                 

20130822siriyazaki3  尻屋崎灯台が見えてきた。

                

                  

                     

20130822siriyazaki4  12:30 尻屋崎灯台着。 ODO 108,111km

 明治9年 (1876) 点灯、レンガ造りでは日本一の高さの尻屋崎灯台。

 撮影する方向をミスし逆光になってしまった。

                   

                             

20130822kandatime1  尻屋崎には灯台の他にもう一つ名物、県の天然記念物、寒立馬(かんだちめ)が居る。 広い放牧地で会えるかどうか運次第だそうだが今回は運よく馬に会えた。

 前回奥さんと来た時は会えなかったので、一回目で寒立馬に出会えた子供と母は運が良い。

                

                                 

20130822kandatime2  馬が大好きな子供は大喜び、熱心に見ていた。

                

                          

20130822kandatime3 ※ 子供が撮影

 蹴られるなよ~(笑)

 13:00 尻屋崎出発。 

 本日の宿泊先青森屋に向かう。

                   

                                  

                 

                        

 

                      

 

                

                  

 

 

 

本日の体重 55.5kg

« 2013夏 青森に行ってきた・7 | トップページ | 自家製餃子食べるぞ~ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013夏 青森に行ってきた・8:

« 2013夏 青森に行ってきた・7 | トップページ | 自家製餃子食べるぞ~ »

最近のトラックバック

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30