無料ブログはココログ

リンク集

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月30日 (日)

あ~バイク乗りて~

 ジョー・サトリアーニのモータサイクルドライバー聴いていたらテンション上がりまくりで無性に走りたくなってしまった。

 脳みそが完全にデトックスするくらい全開したいわ。

 本日の体重 56.5kg

2013年6月29日 (土)

XLR80R タイヤ交換完了

20130629a  昨日突然お暇を出されましてビックリしたが明日行う予定だったタイヤ交換を朝から行った。 

 突然の休みも天気が晴れならこのように使い道があってよい、一日前倒しで作業できるので後の余裕につながる。

 タイヤ交換をするにあたって前後のタイヤを浮かせる為にオフ車用のメンテスタンドを使ったがバランスが悪かったのでロード用のメンテスタンドと汎用フロントアップスタンドを使用した。 

 汎用とはいえ、XLRがあまりにも小さいので少々力技でセットした。 アップフェンダーのバイクはフェンダーを外す必要があり少々面倒だった。

              

                  

20130629c  交換前の磨り減ったタイヤ。 長らくこの状態でねばっていたが先日雨の日にスリップして事故を起こしそうになったのですぐに交換を決断した。

                

                   

20130629b  これが新しいタイヤ、ゴムが柔らかくしっとりしている。

 リヤタイヤはまだ使えそうだったがこの機会に前後とも交換する事にした。 

 バイクブロスで送料込み\10,443、まあこんあものかな。 レアタイヤなのに今年製造の新しいタイヤが届いたのには少々驚いた、こんなタイヤ需要があるのかな?

                 

                     

20130629d  フロントのリムは腐食して穴が空いている、1987年製で保存状態が良くなければこおなっても仕方が無い。

               

               

20130629e  一旦タイヤを組み付けたが穴からリムバンドが少し押し出されていたので裏から布ガムテープを貼って対処、これで何とかなるだろう。

               

20130629f  限られた休みを有効に使うためにアクセルワイヤーもつでに整備。

 雨の日何故だかアクセルの戻りが悪くなる。 

 アクセルを強制的に戻してもエンジン回転がなかなか落ちないのでワイヤーを点検してみたがスムーズに動いた。 ?だが念のためにCRCをワイヤーに注入しておいた。 新品のワイヤーがあれば交換するのだが残念だ。 

 このバイク、シンプルな作りなのでここまでの状態にするのも一瞬だ、つくづくいいバイクだわ。 程度の良いものをもう一台買いたいくらいだがマイルールで同じものは買わない事にしているので修理あるのみ。

  もしこれが壊れたら次はTL125ロスマンズを探してみよう。 そおしたら三男さんにトライアルを教えても~らおっ。

            

                  

20130629g  仕上げに、ここの所雨天走行が続いたのでチェーンに給油して本日の作業終了。

 交換したのがタイヤなので見た目は全く変わらず残念。

 これで月曜日から快適に走れるだろう。 

 

 本日の体重 55.5kg

2013年6月28日 (金)

好都合

 明日いきなり休みになった。 丁度タイヤ交換したかったから好都合だ。

 今日は比較的に帰宅時間が早かったので散髪にいった、かなり伸びていたのでスッキリした。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月27日 (木)

トレールウイング到着!

20130627trailwing  先週末ネットで注文しておいたタイヤが届いた。

 古い在庫が来るのじゃないかと心配したが新しいタイヤが届いたて一安心。

 XLR80Rのタイヤはこのトレールウイングしか無い。 未だに製造してくれるブリジストンさんに感謝。

 やっぱり新しいタイヤはゴムがしっとりしていていいわ。

 今度の日曜日に交換しようかな。

2013年6月26日 (水)

雨があがった~

20130626xlr80r  朝は雨で合羽を着て通勤したが、帰る頃に雨はあがった。

 よかった。

 明日は晴れという事でもひとつよろし。

 トップケース、上半分を黒にして良かったんじゃないだろうか。

 バイクブロスから商品発送のメールも届いたので今度の日曜日にはタイヤ交換できるかな。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月25日 (火)

糠漬け記録・20130625 にぬき一週間

20130624ninuki  にぬきを一週間糠床に漬けて取り出してみた。

 色はほとんど付いておらず、少し固くなっていた。

 食べてみると少し塩が効き過ぎていた。 どおやら一週間は漬け過ぎのようだ。

 実験的に、二週間物も試そうと思っていたが、一週間でも塩辛いので二つとも食べてしまった。

 にぬきの糠漬けは3日~5日位でいいのかな。

 味はまあまあイケル。

 本日の体重 56.5kg

2013年6月24日 (月)

トップケースを黒色にしたい・その2

20130624tpspi1  昨日の続き。

 トップケースの上蓋の銀色を溶剤で落とすのは時間が掛かりすぎて無理と判断し、結局黒色に塗装する事にしたがここで誤算がでた。

 まず蓋と本体の蝶番が分解出来ない構造になっていた事、そしてもう一つは黒色スプレーの在庫不足。

 この二つの誤算により、図らずもトップケースは上蓋のみの塗装という事に落ち着いた。

              

                

20130624tosou2  外せる部分は取り外し、下半分である本体は全面をマスキングテープでマスキングした。 マスキングテープはNSRを全塗装した時のものが沢山残っていたので助かった。 問題は黒色スプレーの量だ。

 今回の塗装場所はマンションの庭、ここなら表通りと違い、誰の迷惑にもなら無い。 心配していた天気もなんとかもってくれた。

 10時頃から16時頃まで数回に分けて薄く薄く塗り重ねていった。 コーナンスプレーが約半分、シャーシーブラックが残り三分の一という量なので無駄なく塗装するのに神経をつかった。

                      

20130624obentou  本日のお昼ご飯。

 奥さんが、子供の弁当の材料の残り物でお弁当を作ってくれました。

                

                     

20130624tosou3  夕方まで庭で乾燥させてたいたトップケースを回収し、部品を取り付けて完成。

 材料は全て家にある残り物で行ったので費用は¥0!

 少しツヤが出すぎてかっこわるいが、ハゲかけた銀色よりはマシだろう、汚れたらツヤもなくなるだろうしね。

 今日はこの他に、機動戦士ガンダムのVHSテープをHDDにダビングして編集を行った。 あ~疲れた

 

 本日の体重 57kg

                

                        

 

2013年6月23日 (日)

トップケースを黒色にしたい・その1

20130623tosou1  現在XLR80Rに取り付けているメーカー不明のトップケース、どおやら前オーナーが自家塗装した様でムラがあり、くたびれた感じがするので元の色であろう黒に戻したい。

                 

                   

20130623tosou2  スプレーで塗装の予定だが、かなり塗幕が薄い部分があるので、ひょっとした溶剤で拭けば落とせるかも知れないと思いやってみた。

 約1時間、溶剤の臭いに耐えながら頑張ってみたが、これではあと何日かかるかわからないのでアッサリ諦めた。 最近根気がないな~

 GIVIの新品が欲しいところだがタイヤを買ってしまったので暫くは無理だ。 家にシャーシーブラックのストックがあるのでとりあえず上半分を黒に塗装してみよう。

 今日はアクセルワイヤーのメンテナンスもしたかったのだが、日曜恒例の掃除が済んだ頃から雨が降り出してさっぱりわやですわ。

 つづく

 kachiへ

 本日は琵琶湖、お疲れさまでした。 ニューマシン、期待しております!

 本日の体重 57kg

2013年6月22日 (土)

ダメ電波時計

20130622denpadokei1  昨夜また電波目覚まし時計が狂った。 次の日が休みなので自然にリセットされるか一晩おいておいた。

 しかし今朝になっても時間と日付が狂ったままだったので一度リセットボタンを押して修正を試みたがダメであった。

 結局は手動で時間と日付を入力した。 やれやれ

 この置時計を買ってから約10年、最近わりと頻繁にこの現象が起こるのだがすでに本体が限界なのだろうか。

 一生使える物だと思っていたのだが残念だ。

 次はカシオ以外の目覚ましを買ってみようか。

 本日の体重 56kg

2013年6月21日 (金)

タイヤを注文

 昨日雨でスリップして怖い思いをしたので今朝早速タイヤをネットで注文した。

 銘柄はブリジストンのトレールウイング、F16インチ R14インチ のXLR80Rにはこのタイヤしか適合サイズが無く選択の余地無しだ。

 それからアクセルワイヤーをドリームに注文しに行ったがやはり廃盤だった、またネットで流用できるアクルワイヤーを調べなければいけない。 良いバイクなのだがここら辺が辛いところだ。

 本日の体重 54.5kg 

 

 

 

2013年6月20日 (木)

早くタイヤ交換せねば

 20130620bara         

 ベランダにバラが咲きました。

 

 雨の日もバイク通勤になってから随分経つが最近雨が多いので気になる点が出てきた。

 一つは雨になるとアクセルワイヤの戻りが悪くなる事、もう一つはフロントタイヤが古すぎて滑る事。 昨日は危なかった~

 アクセルワイヤーは明日にでもドリームに注文しよう。

 タイヤは何処でかおうかな~、できればロードタイヤを入れたがXLR80Rのタイヤサイズは特殊だ結局標準装着のタイヤになるだろう。

 XLR80R 本日の燃費 46.15km/L

 本日の体重 55.5kg

2013年6月19日 (水)

糠漬け記録・20130619 にぬき

20130618  6月16日よりゆで玉子を漬けて見た。

 はたしてゆで玉子は糠漬けになるのだろうか。

 一週間目と二週間目を比較する為に2個投入。

 にぬきの糠漬け楽しみじゃ。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月18日 (火)

朝焼けの光の中を

 空高く高く朝日を浴び、その真白な体を微かにオレンジに染めて蒼鷺が飛んでいく。

 あっ 糞しやがった。

 本日の体重 56kg

2013年6月17日 (月)

糠漬け記録・20130617 ヤングコーン

20130615nukazuke  ヤングコーンを一旦茹でて24時間漬けて見たところ、糠の味が勝ってコーンの味が完全に負けた。

 一緒に作った天ぷらの方がよほど美味しかった。 もし茹でずに漬けたらどうだっただろうか。

 本日の体重 56kg

 

 

2013年6月16日 (日)

せっかく気分よく乗っていたのに~

 昨日はとても珍しい石油ローリーの仕事、配車の内容はイマイチだったがトレーラーでもあったので嬉しかった。 しばらく軽いガスローリーばかり乗っていたので、石油満載のトレーラーの制動距離の長さを改めて思い知った。

 こわいですな~、やはり車間距離は重要だ。

 午前中の三軒積み合わせの配送が終わる頃には雲行きが怪しくなってきた。 しかし午後からは昼イチの一軒なので何とかなるかと急いで淡路島へ向かった。

 道中雨に遭ったがスタンドはまだ晴れていた。 これなら雨が降る前に荷卸を終えられると思ったら、お店の方から4kl入らないと告げられた。 あっら~

 とりあえずは4klを残しての荷卸の指示をいただいたので荷卸。 あとの展開は想像がつく・・・

 後の展開を考えて4klを2kl槽と2kl槽で残して荷卸が終わる頃には雨がぽつりぽつり。 はあ~

 荷卸が終わり次の指示を仰ぐと、在庫が減るまで待機という事なので、お店の方に了承をえて運転席で休憩タイムに入った。

 何故了承を得る必要があるのかというと、相手が荷卸中だと思っていて、ドライバーが運転席でシートをリクライニングさせていたら「なんちゅードライバーや」って事になるからだ、場合によっては重大クレームになる。

 暫く休憩していたらお店の方が次の支持を伝えに来られた。 2klを1.5klと0.5に分割して荷卸し、残りの2klは系列店に転送! あ゛ー 

 転送は配送指示を確認して手書き伝票を発行したりと手間が掛かるのだ。

 最も手間のかかる結果になってしまった、天気はいつしか土砂降りへ、久々の石油の仕事なのになんてこったい。

 20klローリで2klを持って次の配送先へ向かいトドメは雨の中のトレーラー左バックって豪華フルコースじゃなですか。 ハハハ

 というわけで昨日は石油ローリー仕事満喫の一日だった。

 本日の体重 57kg

 

2013年6月15日 (土)

ハラグロセキレイ

Cocolog_oekaki_2013_06_13_20_51

 マイゆるきゃら

 生息地 元京都

 宜しく~

 本日の体重 55.5kg

2013年6月14日 (金)

糠漬け記録・20130614 厚揚げ出来上がり~

20130613atuage1  6月6日に糠床に漬けた厚揚げを取り出してみた。

 一週間が経ち大きさが一回り小さくなって少し固くなっていた。

 切り口の白い部分がもう少し糠色に成っているかと思ったが、ほとんど色は着いていない。 匂いは糠づけそのものの匂いだ。

 20130613atuage2        

 スライスしてみると、水分が抜けて固くなった分切りやすい。

 早速そのままで食べてみたが、食感はカマンベールチーズに近く、味はブルーチーズ級の塩分か。 なのでバクバク食べるものではなく、酒の肴に良さそうだ。 油で揚がった部分がまた美味い。 奥さんはサラダに混ぜても良いのじゃないだろうかと言っていた。

 厚揚げの糠漬け、成功です。

 

2013年6月13日 (木)

人それぞれの熱中症対策

 昨日、帽子のつばになにか面白い装置を取り付けて歩いている人がいた。 見た目は、よくバラエティー番組で小型化カメラで自分を撮影している感じに似ている。

 今日もまたその人が歩いている場面に遭遇したので、悪いなと思いつつ、今日はじっくりを観察してみた。

 そしてよく見てみると、帽子のつばからでたアームの先端に付いているものは小型カメラではなく、小型の扇風機だった。 そしてその帽子のつばの上に取り付けられた本体はどおやら太陽電池パネルっぽかった。

 なるほど、そおだったのか。

 蒸し暑い夜なんか重宝するかも知れない、って太陽電池駆動だったら無理か・・・

 さて今年はどんな熱中症対策グッズがでるかな。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月12日 (水)

夏の体にせねば

 今日は台風がそれていった後で天気はよく、空は真夏のような濃い青空だった。 その台風の置き土産にかなりの熱風が残りとても暑い一日となった。

 夏が大好きで、暑さには強いのだがこの季節の変わり目は体がまだ夏の体になっていないので少ししんどい。 何と言うか、冬の間に汗の穴が詰まってしまって、老廃物が溜まっている感じだ。 

 毎年夏の前に一度汗をしこたまかいて汗の穴を開かせたらスッキリしてその後夏の体になっている気がする。 これを済ませないと、なにやらベタベタとして臭い汗がでる。

 ここ数年は、この大汗かきを、だいたい6月にサーキットを走る事で済ませていたのだが今年は無理そうだ。 スポーツドリンクでも飲みながら風呂で汗をかけばよいのだろうか。 早く老廃物を出してスッキリしたい。

 

 本日の体重 55kg さすが夏、干からびてます

2013年6月11日 (火)

嫌な予報がはずれてよかった

 台風が接近中という事で、今日の仕事は雨を覚悟したが、なんとか免れた。

 朝出勤途中に早くもポツリポツリきたので嫌だなと思っていたら9時頃からは逆に天気がとても良くなった。 その暑さと湿気は夏を思わせ、持参した500ccの塩水はすぐに飲み切ってしまった。 そろそろ水は2本必要かな~

 天気予報を聞いていると、予報士さんが旧暦でいうと今からが雨の時期だとか、なんだかんだと言って梅雨入り宣言を正当化しようという姿勢が見えて滑稽だった。 台風でも何でもいいから雨降って欲しいんだろうな。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月10日 (月)

本格的な雨の季節になる前に

Glasscoating  久しぶりに車の窓ガラスに撥水コーティングをしてみた。

 以前は頻繁にやっていたのだが段々面倒になり、あまり車にも乗らなくなったので何時しかやめてしまった。

 ところが最近事情が変わって奥さんが毎日車を運転するようになり、それがまた夕方から夜へと変わる一番視界の悪い時間帯なので安全の為に窓をキレイにする事にしたのだ。

 先週一先ず撥水ウオッシャー液を入れて、今回は油膜落としを兼ねて窓をコーティングした。 これで随分雨の日の視界は良くなったと思う。

 次は近いうちに錆たワイパーアームを塗装して、ブレードも交換したい。

2013年6月 9日 (日)

日曜日はライク・ア・シンデレラ

 6月に入ってから日曜日毎にバーベキューと日曜出勤が続いたので、恒例の日曜大掃除が2週間あいてしまった。

 前日、22:00からのNHK FMシアターを聞こうとラジオをつけた途端寝てしまったので睡眠バッチリで4:30に眼が覚めた。 さすがにその時間からは掃除できないので8:00までユーチューブで動画を見て過ごした。

                 

               

Rajikase  8:00からトイレと洗面所を掃除して一旦休憩。

 ラジオドラマ好きなので9:00からFMで「サウンドライブラリー 世界に一つだけの本」を聴きながらコーヒータイム。  う~ん至福のひと時

 最近割りと活躍するラジカセさん、たまにカセットテープで音楽も聴いている。昭和な感じだが、買ったのは95年ごろだったかな~。

 番組が終わったら掃除の続き。 ガスレンジと換気扇の掃除に熱中しすぎて、10:00からの「パナソニック メロディアスライブラリー」を15分聞き逃した。 クッソ~

 お気に入りのラジオは静かに聴きたいのだが、こんな時に限って奥さんも子供も居間に出てくる。 出てこないで~

 しかし出てきたものは仕方が無いのでお2人さんにお静かにして頂く様お願いした。 するとお2人さん、恵方巻きのごとく無言でエクレアをぱくついていた。

 午後から奥さんと子供は街へ買い物、私は家で2週間分の掃除とお洗濯、気分はシンデレラだ。 もっとも好きでやっているので状況は違うが。

 遅まきながらガスファンヒーターを押入れにしまって布団乾燥機で自分の布団を乾燥、これで今夜は快適に眠れるはず。

 その後居間と台所と玄関に掃除機をあて、台所と玄関の雑巾がけを終え、午後のコーヒータイムにしたら奥さんと子供が帰ってきた。 お帰り~

 今日の奥さんの買い物の目的は新しい眼鏡を買う事だった、それともう一つ、今朝の「メロディアスライブラリー」の今週の一冊だったアリソン・アトリーの「時の旅人」。 

 無言でエクレアをぱくついていたが耳はしっかりラジオに向けられていたようだ。 さすが本好きの奥さん。

 2週間ぶりの掃除なので今日は寝室とレンジ周りの壁の掃除は出来なかった。

 来週の日曜日にはできるかな。

 

 

 本日の体重 56.5kg 

2013年6月 8日 (土)

大変だな~

 窓を開けて家の中に居たら外から焦げ臭い匂いがして、その内段々とプラスチックが燃えたような不快なにおいに変わった。

 子供を塾に送って行くのに家をでたら堤防の向かい側かうっすら煙が上がっていた。 

 また誰かがテトラポットの周りで焚き火か花火でもしたのだろう。 年に2,3回は火の不始末によるこういう事が起こる。 

 Boya          

 堤防の上で誰かがうろうろしていたので多分通報してくれるだろうと私はそのまま子供を送って行き、帰ってきたら消防車が来ていた。

 その帰ってくる途中、随分離れたところににも消防車が停まっていて、何をしているのかとみたら堤防までホースが続いていた。 どやおら堤防沿いには取水口が無いみたいで、ホースを何本も繋げての消火作業らしい。 仕事とは言え消防の方は大変だ。

 こういう事が無いように、花火や焚き火をする人はちゃんと火の始末をして欲しいものだ。

 

 本日の体重 55.5kg 先日健康診断を受けたが、去年の秋から始めたダイエットのおかげか各数値が下り良好になっている。 

 ダイエット、今のところ良い事だらけ。

2013年6月 7日 (金)

6月6日といえば

 6月6日といえば思い出すのが小学校の創立記念日。

 私の通った小学校の創立記念日は確か昭和6年6月6日だったはずだ。

 そして記念日は休みではなくて大文字山に登山したような・・・、違ったかな?

 吉田神社の節分祭には半日授業になり、葵祭りがあれば川端通りまで見学に行くというユニークな学校だったな。 もっとも男子は祭りそっちのけで鴨川の土手で遊んでいたが(笑)

 懐かしいな、いまでも卒業制作で作った校歌の歌詞の粘土プレートは残っているのだろうか。

 

 糠漬け記録・20130606 厚揚げは漬物に出来るか試しに糠に漬けてみた。

2013年6月 6日 (木)

連絡できなくてすいません

 kachiへ

 連絡できなくてすいません、ここのところ帰宅が0時近いものですから。

 明日は電話できるかも?

 XLR80R 本日の燃費 44.7km/L 

 本日の体重 

 じょーさとりあーに、ええわ~。

 VHSテープの整理続行中。

 今日はリバーダンスをHDDにダビング、そのごDVDへダビング予定。 毎日1本でもいいから片付けていこう。

 本日の体重 55.5kg

2013年6月 5日 (水)

糠漬け異常なし

20130605nukazuke  昨日の続き。

 今朝糠床からキュウリをあげて食べてみたら、全く異常なしで美味しい糠漬けが出来ていた、 半年もほっておいたのにすごいな。

 ピッタリと密封出来る専用容器にいれて冷蔵庫に保管していたからだろうか。

 これに気を良くして今日は新たにキュウリを二本漬けた。

 本日の体重 55kg

2013年6月 4日 (火)

お漬物に再チャレンジ

20130603nukadoko 去年、いつの間にやら糠漬け漬けを止めてしまって、その後の糠床の管理も止めていた。 

 ゴミの日に冷蔵庫の中を整理していたらコレがあった。 半年もほったらかしにしていたので当然捨てるつもりで冷蔵庫から取り出して蓋を開けると以外にも腐っていなかった。 以外だった。

 そこで早速キュウリを買ってきて1本漬けて見た。 実家から分けてもらった糠床なので、もし使える様なら嬉しい。

 本日の体重 55.5kg  

2013年6月 3日 (月)

ダビング作業

20130603rokuga  今日は休みだったので、午前中の買出しと夜の塾の送り迎え以外は家でずっとハードディスクからDVDのとダビング作業を行っていた。

 子供が深夜アニメを録画して、そのままにしているのでハードディスクの容量が足らなくなっていたのだ。

 

 進撃の・・・から始まって現在八犬伝をダビング中、あ~折角の休みがぁ。 もうすぐ八犬伝が終わる。

 本日の体重 56.5kg

2013年6月 2日 (日)

まだ待機中

20130526kutuki8  未だ出勤前、待機中。

 朽木に行ってから早いものですでに一週間が過ぎた。 今週はあまりスッキリした晴れでは無いので先週がお出かけでよかった。

 本日の体重 55.5kg  

14:30から仕事

 今日は6月の日曜出勤日。

 なのに何故まだ起きているかと言うと出勤時間が14:30からだから。

 休日のびっみょ~な時間からの出勤、とことん・・・な仕事だな。

               

                  

2013年6月 1日 (土)

今日から6月

 今日から6月、目標と計画の達成率の悪いまま2013年も半年が過ぎ去ろうとしている。

 今後は残りの目標の達成率を上げるよう努力する。 もっとも原因のひとつが給料の減少なので努力でなんとかなる幅は少ない。

 後半の最大の計画といえば東北旅行、これまた金の掛かりそうな計画だ、恐ろしくていまだ正確な金額を計算できないでいる。

 先日から「るるぶ東北」を買って下調べ中だが目的地は奥入瀬と大間崎の二箇所に絞った。 それで余裕が出れば他を回ればよいだろう。

 その他の計画はツーリングとバーベキュー。 バーベキューはあと2回、ツーリングはプチ林道ツーリング「ぼくの夏休み」が一回出来れば上出来だ。

 先日のバーベキューの時に何台かキャンピングカーが来ていてとても羨ましかった。 ネットで調べたがやっぱり高いですわ。

 本日の体重 56kg 晩御飯の時間が遅くなるととたんに太る。

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31