無料ブログはココログ

リンク集

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月31日 (金)

黒にオレンジのラインの車

 高速道路を運転中、右隣を黒にオレンジのラインという個性的なカラーのGIGAが私の車を追い抜いていった。

 その黒にオレンジラインというカラーに私の脳が反応して記憶がドンドン遡っていき117クーペにたどり着いた。

 そおいえば昔、知り合いが黒いボディーにオレンジのピンストライプの入った117クーペに乗っていたなと。 ジウアーロスペシャル?だったかな~、ようわからんが。 

 この117クーペという車、私がまだ免許もなく車に興味が無い時代に、お洒落なな車だなと思わせる存在だった。

 そのデザインのよさに繁々と眺めていて、ISUZUという国産車である事にさらに驚いたものだ。 日本車にこんな車があったのか、まるで外車じゃないかと。

 その時どのくらい車に知識が無かったかというと、2ドアクーペである事もわからなかった。 まあ今でもクーペの定義は知らないが。

 117クーペ、一度オーナーになってみたい車である。

 因みに私の中でこの対極にある、かっこ悪すぎて逆に今カッコイイと思わせるのがデボネアAMG。←オーナーの方スイマセン。

 でも発売当時、ディーラーの人間をして「地球防衛軍」と言わしめた車、ギャランの方はかっこよかったのに何故あんな事になったのかね~

 これもまたオーナーになって見たい車の一台?

 本日の体重 56kg

2013年5月30日 (木)

2013 バーベキューその3 ハンモックいいね!

20130526kutuki6  今回のバーベキューにkachiが面白いものを持ってきてくれた、それはハンモック。

 映像として見た事は有るが実際に使ってみるの全員がは初めて、大げさだが、自分が体験するとは夢にも思わなかった。

 このハンモックという物があまり見かけない最大の理由は設置の問題だろう。 絶妙の太さの樹と間隔なんてそうそう無いはずだ。

 そこで今回は一方を樹に、もう一方を車のサードシートの背もたれの付け根に取り付け、距離は車を移動させて調整した。 多分この位の間隔と高さが良いのじゃないだろうか。

 子供はもっと高くしろと言っていたが乗るのも難しくなるし落ちたら痛いぞよ(笑)

 早速ハンモックに寝転んでみると実に良い。 一方を樹にくくり付けているから見上げる景色は木漏れ日、まるでTVアニメ アルプスの少女ハイジのモミの樹のシーンは言いすぎかな。

 ベット違い、背中に風が通るので快適さが異質だし揺れがまたいい。

                

                   

20130526kutuki7  すっかり気に入って独占する我が子、あの~kachiのものなんですけど・・・

 片付けるのにも、デッキチェアより数段小さく収納できて、設置さえ可能ならこれはありですな。

 ハンモックいいね!

 本日の体重 57kg

2013年5月29日 (水)

2013 バーベキューその2 ハクモクレンでしょうか?

20130526kutuki4  私たちがいつもバーベキューをしている場所の目の前には川があり、水が少ないときには余裕で向こう岸に渡れる。

 この日も、一通り食事が済んだあと子供が向こう岸へ渡ろうというので渡ってみた。

 ※ただし流れが早く水温も低いので子供を遊ばせるときには絶対に目を離してはいけません。

             

                   

20130526kutuki5   対岸の岩肌下に小さな水溜りがあり小魚がいっぱいいた。

 残念ながら私の古いデジカメでは画像に捕らえられなかった。 夏に旅行に行くのならその機会に買い換えたい。

            

                 

                 

20130526fujihakumokuren_2  水溜りから視線を上にやるとフジの花。 奥さんが対岸から白い花は何だと聞くので見てみるが何処だ?

 よく見るとフジの花の右上に白い花がある。 約10mの高さにあってあの大きさだから花の直径は10cm前後と思われる。

                 

                      

20130526hakumokuren  花の名前を聞かれても私にわかるはずも無く、後で調べる為に撮影。 私の光学三倍ズームカメラではこれが限界、次は絶対10倍以上のものが欲しいな。

                 

 この画像を元に、家に帰ってからネットで検索して調べた結果、花びらの数や葉っぱの大きさからハクモクレンではないかという所に落ち着いた。

 はたして正解でしょうか。

 つづく 

 本日の体重 55kg  午前1時に帰宅・・・                          

                       

                      

 

2013年5月28日 (火)

これはOKなのか

 本日4:30出勤

    23:15帰庫

    走行距離 579km

 ただでさえハードな配車に追加まで出た。 

 稀に見るハードな仕事だった。

 本日の体重 55kg

2013年5月27日 (月)

2013年 今年も朽木村でバーベキューできました! 有難う

20130526kutuki1  2013年 5月26日 晴れ

 お陰様で今年もいつものメンバーでバーベキューする事が出来た。 有難う御座います。

 べつにいい人ぶるわけではないが、子供の学校行事や、三男さんの近畿戦のイレギュラーなインターバル、皆の健康と、この日の天気があって初めて出来る事なので、まさにお陰様なのであります。

 ゴールデンウイークを避けて何時もの河原に来て見れば作戦成功、こんなに天気が良いのに人出は少なめだった。 これは寛げる。

                 

                   

20130526kutuki2  いつも通り簡単タープを手早く設置したらお次はバーベキューの用意。

 炭をガンガン燃やして白くなったところでバーベキュー開始。

 私は今回も魚メインで、鯖の味醂干しと塩鯖を焼いた。 炭火で焼くと魚も肉も本当に美味しい。 うなぎの蒲焼も焼きたかったがあまりの高にやめた。(笑)

             

                         

20130526kutuki3  ここは本当にいい場所だ。 こういう状況になって欲しいのであえて混雑しそうな休日は避けている。

 つづく

 本日の体重 56.5kg 昨日食べすぎました。 たまにはいいよね。

2013年5月26日 (日)

レーダー買い替えようかな

 今朝スピード違反で捕まる夢を見た。

 状況は、ステップワゴンのエンジンがかぶり気味だったので広い幹線道路に出たところでアクセルを目いっぱい踏み込んだ。

 フル加速で3速まではいり、ギャップでフロントタイヤが跳ねた瞬間デュアルポンプ4WDが働き後輪でなおも加速、予想では時速区約100km。

 自分自身で「そこまでやらんでも」 「ちょっとやりすぎか」なんて思った瞬間道路わきから赤い棒を持った人が出てきた。

 あ~あ、である。

 違反速度の多さか警察官がしきりに「アンタ特別だ」という。 50kmオーバーは行ったかな・・・ たしかあまりにも酷い速度オーバーは逮捕もあったような。

 そして仕事への影響を考えて、うな垂れてつつマイクロバスへ乗り込んだ。 夢であってくれと思いつつ、たまにリアルな夢を見るが今回は本当だと観念。

 と、ここで目が覚めた。

 よかった~

 心臓バクバクだ。

 今日からまた心を入れ替えて運転します!

 お守り代わりにレーダーを買い換えたくなった。

 あ~疲れた。 久々の休日、寝ても疲れなアカンのか。  

2013年5月25日 (土)

寒さ暑さの待機時間

 今日は一回目の配送と二回目の配送の間に空き時間ができ、3時間ほど待機した。 エコドライブ実践のため当然エンジンは停止だ。 つい先日までは寒さに震えていたが今度は暑さとの戦い、窓を全開で風を通すがエアコン無しでいける限界の温度だ。

 これ以上気温が上がったら熱中症対策の為エアコンを使わせてもらいます。

 本日の体重 55kg 天然のサウナで痩せた(笑)

 今月もお小遣い無しじゃ。 なんとかならんのか!

2013年5月24日 (金)

日曜日の天気が心配

 ここのところズット天気がいい、先週の日曜日にイベントがあった人はさぞかし恨めしい事だろう。 因みに私も休日出勤で働いていた。

 今週に入って爽やかな日が続き仕事も快適にこなせるが、ここまで天気が続くと、そろそろ雨が心配になってくる。

 おりしも今度の日曜日は今年初めてのバーベキューの日、なんだかそわそわする。 最近イベント事が無いので半分忘れかけていたが、私は自分が雨男だった事を思い出した。

 みなさん、今度の日曜日はバーベキューですよ~

 本日の体重 55kg かき揚げ天ぷらうどんでいい調子。

2013年5月23日 (木)

ダイエットの効果かな

 昨日健康診断を受けてきた。

 血液検査の結果はまだわからないが多分酷いだろう。

 しかし血圧は上が99、下が59に下がり、腹囲が前回よりー1cmだった。 

 血圧はこのところずっと上昇傾向にあったので、今回下降に転じて嬉しかった。

 去年の秋から始めたダイエットの効果が出ている様である。

 本日の体重 55.5kg

2013年5月22日 (水)

本日、急に健康診断

 今日は午前中に健康診断を受けて午後というか夜から配送業務。

 予定表では23日が健康診断だったが昨夜帰庫して予定表を見たら、なぜだか今日に変更されていた。

 22:00にその事実を知ったとて、朝から何も食べていないので今から絶食は無理、帰宅して普通に晩御飯を食べた。 きっと今度の健康診断結果は酷いぞ~

 本日の体重 55kg

2013年5月21日 (火)

やはり0時ごえ

 帰宅したら予想どおり午前0時をこえていた。

 晩御飯は野菜サラダと海草サラダと天ぷらうどん。 まあここまでは良いのだが、そのあとウエハースとクッキーをしこたま食べてしまった。

 キッツイわ~

 本日の体重 55.5kg

 XLR80R 本日の燃費 46.4km/L

 

2013年5月20日 (月)

深夜帰宅の食事のメニューは

 深夜帰宅時の食事はどんなメニューがいいかな。

 うどんかトーストか、でもトーストは意外とカロリーが高いし食べだすと止まらないんだよな~。 深夜なら本当は食べないのがいいんだろうけどね。

 明日、というか今日は晴れるかな、細かい荷卸が多いから晴れて欲しいな。

2013年5月19日 (日)

休日も父は走る走る

 本日、日曜出勤。

 日曜日といえば一般的には休日だが私にとっては稼がなきゃいけない日、なぜなら日曜日は少し給料が良いから。 最近給料が減ったから日曜日こそ頑張っておかねばならない。

 一回目の姫路での仕事は晴れだったが、その仕事が終わるや否やポツリポツリと予報通り雨が降り出した。 あ~あ

 2時間ほど水島へ向かって高速道路を走ったがその間ずっと雨だった、しかもかなりのハードレイン。 そんな悪天候の中、父は家族の為に今日も頑張るのであります。

 道中いくつものツーリング集団を見た。 雨なら中止にすればよさそうなものだが集まりが多いと意見の収集が付かないのだろうな、かわいそ~。 私なら初めから雨天不参加を表明しておくな。

 水島に着くと雨は少し収まった。 積み込みが終わったらすぐさま神戸に戻る。その際またもや雨雲に突入し雨と共に神戸に帰った。

 ここで仕事が終わりかというとそんなに甘くない、車を乗り換えてもう一度出発だ。 納入指定時間19:00!ううう、しかし遅い時間指定のお陰で雨は止んでいた。 ならいいや

 そんなこんなで帰宅したのは21:30、本日も頑張りました。

 明日はもっとハードな仕事らしいです。 午前0時までに帰宅できるかな?  

 

 本日の体重56kg

2013年5月18日 (土)

お隣さんのサクランボ

20130518sakuranbo1 会社から帰宅して駐輪所にバイクを止めて地面をみると黄色いサクランボが落ちていた。

 誰かが買ってきて落とした物ではなく、駐輪所のブロック塀一枚隔てたお隣さんの桜の木のものだろ。

             

                        

20130528sakuranbo2  普段はマッチ棒を長く伸ばした様な果実の極小さいサイズのものばかりだが、珍しく普通のサクランボ大のものなので記念撮影。

 サクランボの出来る桜の木の花を一度見てみたいものだ。

 

 本日の体重 56kg

2013年5月17日 (金)

テールランプ球が切れてる

 夜、車に乗った時に何気なくテールランプを見てみたら右上の電球が切れていた。 前もこの位置の電球が切れたような・・・、雨でも入り込みやすいのかな。

                

              

20130512sw1_2 てなわけで天気の良い日を選んで電球の交換。

 RF1およびRF2のステップワゴンのテールランプ球の交換はちょっと面倒。 室内から裏蓋を開けて、というわけにはいかず、テールランプ全体を外す必要がある。

                     

                                     

20130512sw2  緑丸のネジを外したら、テールランプ全体を右にスライドさせて赤丸の留め具から外す。

                

                

                   

20130512se4  赤丸の留め具拡大図。

 赤い線から右がボディーの中、緑の線にテールランプが横から入る。

              

                

                     

Slide  ちゃんとスライドと書いてある。

 

                   

             

                 

                            

20130512sw3  電球交換。

                 

 

                     

              

                       

12v5w  テールランプ一番上の電球はこのタイプ。

               

               

                 

                 

20130512denkyu  12v5w 二個入りで¥178。

  本日の体重 55.5kg

2013年5月16日 (木)

5時間も待ち時間があったのでオイル交換

20130516xlr80r2  仕事で5時間の待ち時間があったのでバイクのオイル交換をした。

 

                 

                 

20130516xlr80r15926km  走行距離 15,926km 

 前回11月16日のオイル交換から2,262km走行で、私の交換サイクからすると少し早い目だが、日曜日にオイル量をチェックした時に少なかったので交換した。 相変わらずアイドリング時のエンジン音はよろしくない。

 本日の体重 55.5kg

2013年5月15日 (水)

テンション上がるアイテム

 バイクで帰宅して駐輪所でバイクにカバーをかけていたら奥さんが出てきて、今子供の塾が終わったと連絡があったのですぐに迎えに行って欲しいとの事。

 その場で車のキーを渡されたのでそのまま駐車場へまわってヘルメットも脱がずに車に乗り込んだ。

 オッ、何かいい感じ、まるでレーシングドライバーになった気分だ。 グローブもしているのでハンドルの感触がまるで違いコチラもいい感じ、ハンドルが手になじんでテンションアップ!

 さすがにフルフェイスのヘルメットをかぶって乗用車を運転するのは変なのでグローブだけして塾へ向かった。 運転中の視界に入る前方の景色とハンドルの上半分までがグローブをするだけで随分違う、なんだか攻めてやろうかという気分にさせるしキッチリ感がたまらない。

 私服にグローブ、何かあったような・・・、あっそうだ映画トランスポーターだ。 主人公がBMWを運転する時にたしか、まあウチの車はBMじゃないけど。

 次に車を買い換えるとき、バイクを積む必要が無かったら映画を真似して黒のBM買ってみようかな~。 

 

 本日の体重 55.5kg

2013年5月14日 (火)

やっと散髪屋に行けた

 今日は石油ローリーの仕事だったので早い時間に仕事が終わり、やっと散髪屋に行く事ができた、前回が3月8日だったので約2ヶ月ぶりだ。 

 気候がいきなり暑くなり、伸び放題の髪がうっとおしさの限界に来ていたので助かった。

 今年もそろそろ熱中症対策に塩分入りの水を持って仕事に出ないといけないな。 

 本日の体重 56.5kg 

2013年5月13日 (月)

20年ぶりくらいに「るるぶ」を買った

Rurubutouhoku  20年ぶりくらいに旅行ガイド本「るるぶ」を買った。

 表紙のデザイン配置や独特の色使いにほとんど変化はなく一目で「るるぶ」と分かる。 変わらないのは中身にも言えて、見慣れたパターンが読みやすかった。

 今回買ったのは「るるぶ東北」、青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島と広範囲を網羅するので便利。

 私が「るるぶ」を気に入っている点はドライブ旅行がしやすいようにガイドされているところと、それにともなう本格的な地図が付いているところだ。 特に今年度版はその地図が特別付録として切り離して使えるようになっていて便利だ。

 行けるかどうか分からないが、この本を使って今年の夏の旅行の予定を立てる。

 本日の体重 56.5kg

2013年5月12日 (日)

最近は雨天走行もありますので

20130512xlr80r  芦屋は本日快晴。

 掃除洗濯の後、VHS~HDD~DVDへのダビング、本日のダビングメニューは「魔女の宅急便」と 「カリオストロの城」、その合間にXLR80Rの整備。

 バイクの整備メニューは整備と言うほど大した物ではなくチェーンの給油と調整。 春から子供の塾の送り迎えに奥さんが毎日車を使う事になったので、雨でもバイク通勤せざるを得なくなり雨天走行が増えてしまって、今までよりマメにチェーンの管理が必要になったのだ。 

 折角バイクを引っ張り出したので、フロントブレーキの調整と、車体を軽く拭き上げた、これで明日から少し気分よく走れるだろう。

 本日の体重 56kg

 kachi&三男さん

Sumi1kg  当方、炭約1kg、焼き網新品2枚ありです。

  

2013年5月11日 (土)

やっと雨が上がった

 いや~今回は長く雨が降ったな、珍しいほどに。

 おかげで仕事中、荷卸中ずっと雨だ。 幸いにも昨日今日と石油のローリーに乗務だったのでホースが凍る事はなかった。

 仕事が終わったら雨がやんだ。

 本日の体重 55.5kg

2013年5月10日 (金)

お好み焼きうどん

Okonomiyakiudon  お好み焼うどん。

 天ぷらうどんの天ぷらの代わりにコロッケ等いろいろ試したが、ついにお好み焼きをうどんに乗っけてみた、これでどちらを食べるかで迷う必要がなくなった。

 うどんに入れるのでさすがにソースはかけないが、うどんのだし汁で食べるお好み焼きもなかなか美味しい。 唯一つ問題なのはだし汁に浸かったお好み焼きの崩壊速度が速いこと。 今のところ解決策がないのでバラバラになったお好み焼きをスプーンで食べている。 ソース味のお好み焼きに飽きたら一度お好み焼きうどんを試してみたらいい。

 ちなみにトンカツラーメンはバラバラにならずにいい感じだ。

 

 本日の体重 55.5kg

2013年5月 9日 (木)

タンカー方向転換

Houkoutenkan1  岸壁でタンカーが方向転換する場面に出くわし暫し見入ってしまった。

                     

Houkoutenkan2 船首を二隻のタグボートが押し、船尾を一隻のタグボートが引っ張る。

               

                 

Houkoutenkan3  港では日常的な風景かも知れないが見慣れてない私にとってはなかなか興味を引かれるシーンだ。

巨大な乗り物がゆっくり動く様を見てワクワクしてしまうのは子供の頃に観たTV番組サンダーバード2号発進の場面の影響だろうか?

                

          

Houkoutenkan4  方向転換完了!

 一度進水式やロッケトの発射を見てみたいものだ。

 本日の体重 55.5kg 

2013年5月 8日 (水)

電卓壊れた

 Dentaku20130508

 10年以上愛用していた電卓が壊れた。 仕事で重宝していただけに残念だ。

 本日の体重 55.5kg

 XLR80R 本日の燃費 47.8km/L

 明日散髪いけるかな~、伸び放題でいい加減うっとしい。

 仕事が早く終わってくれりゃな。

 

2013年5月 7日 (火)

漠然とした思いに近づく

 ここのところ酸素を運んでいる。 石油ロ-リードライバーになった時から何の根拠も無く漠然と将来自分は医療用酸素を運ぶのでは、と思っていた。

 奇しくも今、医療用では無いにしても酸素を運んでいる。

 これは偶然の一致か、それとも潜在意識が無意識のうちに人を思いの方向へ導くのか。

 本日の体重 55.5kg

2013年5月 6日 (月)

延着30分

 16:50 飾磨での荷卸が終わり急いで神戸の車庫へ向かう、何故なら車庫で車を乗り換えてもう一回別の配送があるから。 ゴールデンウイーク後半の夕方の上りは渋滞が予想される。

 市川から姫路BPにのるとすでに渋滞の最後尾がそこまで来ていた。 アッチャ~

 しかしすぐに播但道にそれるので暫しの我慢、ほどなくして播但道に入り渋滞を抜ける。 よしよし

 次は山陽道へ入って一気に神戸だ、とおもったら加古川北から渋滞8kmの表示。 アカン、渋滞無しでギリギリ次の配送に間に合う計算だったのに・・・

 播但道から山陽道に入るが情報通り渋滞中、延着決定! すぐに会社に電話して届け先に延着の連絡入れてもらう。 到着予定時刻を聞かれるが姫路東から渋滞なので予想はつかない。 前日、同じ配送パターンでこの日より渋滞が少なくて1時間の延着だったと伝えるしかない。

 しかし渋滞は加古川北までで、その後は空いていた。 ラジオの交通情報では中国道も阪神高速三号線大渋滞という事で山陽道を選んで正解だった。

 山陽道から第二神明に降りると渋滞で意味が無いので布施畑から山麓バイパスに入る。 山麓バイパスも場合によっては最後のトンネルの出口で大渋滞になるが、この日は空いていたい。 

 裏道?を駆使しつつ車庫へ着いたのが18:50、車両の乗り換えに10分で19:00、本来はこの時点で届け先に到着しておかねばならない、延着決定である。

 昨日はハーバーハイウェイ~阪神高速湾岸線の合流渋滞にはまり、ここから届け先まで1時間かかったのでこの日は43号線から住吉浜へ行きそこから湾岸線にのった。 住吉浜の入り口は全然渋滞して無い、まあ地元でないと、なかなかここからのろうは思わないだろう。

 この作戦が功を奏して結局昨日より30分早く届け先に到着できた。 ふ~

 ゴールデンウイーク、遊んでも仕事をしても大変だわ。

 本日の体重 55kg

 京都に住んでりゃ、おそらく近くの山に林道ツーリングに行って森林浴しただろうな、アレが一番ええわ。 おにぎり持ってな

 鹿かもね 

 

  

2013年5月 5日 (日)

10:00出勤って・・・

 明日というか、今日の指定出勤時間はなんと10:00!いくらなんでも遅すぎだ。  でも明日はさらに遅くなって12:00、つらすぎる。

 とりあえず今日は早い目に出勤して本日乗務の車をピカピカに洗車しよう。

 でも待てよ、私が洗車すると雨がふるからな・・、やめとこかな。

 まあとにかく早い目に出勤して余裕をもって届け先に向かおう。

 本日の体重 55kg

2013年5月 4日 (土)

だから言ったのに

 23:20帰宅

 もともとキツイ配車なのにGWのUターンラッシュにはまり、最後の届け先には1時間遅れで到着。

 昨日からチャント言っておいたのいで私のせいじゃないよ。

 本日の体重 55.5kg

2013年5月 3日 (金)

乗り換え乗務

 今日は前半に窒素を運んで、夜から酸素に乗り換え。 乗り換え時に2時間ほど空きがあったが、午後から頭痛がしたので薬を呑んで寝るに丁度良かった。

 明日もこのパターンだってよ。

 本日の体重 55.5kg 今から晩御飯

2013年5月 2日 (木)

私の連休最終日

20130502koromogae  今日は私の3連休の最終日、明日から仕事なので世間様とは全くの逆パターン、当然この日も家の中の整理整頓にせいを出した。

 暫くというより、ずっとかもしれないが、サーキットを走る予定も金も無いので皮ツナギはついに衣替えの衣装に・・・

 もお二度と出てこないかもよ~

               

                      

20130502vhshdddvd  掃除をしつつ、VHSのダビング作業も同時進行。 昔鈴鹿を走った時のビデオをDVDに保存。 素人が撮ったビデオなので無駄にシーンや手振れなどが多く録画されているので、一旦VHSからHDDにダビングして不要な部分を編集で削除してからDVDに収めた。 約2時間あったビデオは30分に編集され、とても見やすくなった。 つくづくデジダル機器って便利だなと思った。

 一旦サーキットはもう無いかなと思ったが鈴鹿のビデオを見ているうちにまたメラメラときてしまった、「南ならいけるんちゃう」と。

 去年の9月からの塾代に新しい業務による給料の落ち込みが無ければ行けたのに!

 本日の体重 56kg

2013年5月 1日 (水)

ダビング失敗しまくり

20130501heatcuter  連休二日目、五月なのに北風が冷たく寒い。

 朝からダビング開始、だがジブリのVHSにコピーガードが付いていてダビングできない事が判明してショックをうける、しかも「紅の豚」を一本まるまる見てからだったのでさらにショック。

 仕方がないので今度は過去にTVで撮り貯めた映画をDVDで録画し始めた。 この時も、二ヶ国語で録画するなどの失敗をして凹んだ。 やはり慣れないうちはDVDーRWを買うべきだった。

 ダビング中は暇なので、ヒートカッターで粗大ゴミを小さくカットした。 此方は時間が掛かるものの、無事に作業を終えた。

 結局この日は「スタンド・バイ・ミー」と「甲殻機動隊」の二本しか録画できなかった。 明日もこの作業の続きをして、VHSテープを減らそう。

 本日の体重 56kg 

 

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31