無料ブログはココログ

リンク集

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月31日 (木)

これはもお夜勤じゃないか & ゴーブチ連絡

 ここ数日の仕事は9:00ごろにスタートして帰庫が23:30、昨夜なんかは12:00を回っていたので正確には今日帰庫した。 ←ややこしい

 姫路近辺を孤軍奮闘、22:30に配送を終えて神戸に戻ってくるのでこんな時間になる。 これはもお夜勤ではないか。

 別に夜勤でもかまわないのだが、苦労しても稼げないという所がネック。

 こんな生活、あとどのくらい続くのだろう。 早く後続が育ってくれないと困ります。

 ゴーブチ連絡

 三男&kachi お疲れ様です。

 2月10日に宴会をしようと思います。 よろしく~

 本日の体重 55kg

2013年1月30日 (水)

転送が上手くいかない

 子供に頼まれて、ウォークマンにデータを転送しようと思うのだが上手く行かない。

 もお疲れたから寝る。

 本日の体重 55kg

2013年1月29日 (火)

岩手から電話あり

 日曜日に岩手のSさんから電話があった。

 去年のバーベキューのお礼と、また遊びに来いとの内容。

 真夏太陽の下、東北を駆け巡りたい。

 透き通る空気感が最高!

2013年1月28日 (月)

父の休日は・・・

 土曜日、帰宅したら日付が替わっていた。 冷え切った身体は晩御飯の餃子を食べても温まる事は無く、震えながら長椅子で寝てしまった。 身体に良くないと思いつつも椅子で寝てしまう、このあたりが母親と非常に似ている。

 翌日、家族の誰よりも早く起きて掃除と洗濯をした。 洗濯は奥さんに任せておけばいいのだが、放おっておいたら何時起きてくるか分からず、洗濯する機会を無くしかねないので私がやった。 洗濯物も溜まっていたし。

 昼少し前、まず奥さんが起きてきておもむろにテレビを見る。 続いて子供も起きてきた、そして前日約束したショッピングに連れて行けと奥さんと話し出した。

 おう、行って来い、行って来い、私は家で寛ぐから。

 そして奥さんと子供のやり取りは、「アンタが起きて来るのが遅いから今日はもお無理、また今度」と毎度の奥さんの約束反故作戦がでた。

 少々可愛そうに思い、どこに行きたいのか聞いてみたら神戸北のイオンモールだと。 IGCの帰りによく行ったものだが最近は全然行っていない。 家族でドライブも随分行っていないので行く事にした。

 奥さんと子供がオカメ・・いやいや、おめかししている間に私はシンクの洗い物を済ませた。

 正月と成人式等の祝日毎に大渋滞を巻き起こすだけに心配したが、この日はわりとスムーズに行く事ができてよかった。 その道中、お二人さんは熟睡していた。

 イオンモールへ行ったついでに、今回初めて三田アウトレットを覗いてみた。 そこで子供はアディダスのワゴンセールで靴を買った。

 買い物中、あまりの寒さにズット震えていたが、この時どおやら連日連夜の極寒のなかの作業で風邪をひいていたようである。

 そして帰りの道中お2人さんはまたもや熟睡・・・・・・

 私も休みであるこのはずのこの日一日を、家族サービスと呼ばずして何と呼ぼうか。

 本日の体重 55.5kg 

 

 

 

  

2013年1月27日 (日)

どおするか、スタッドレスタイヤ

 この冬、まだスタッドレスタイヤに履き替えていない。

 もおこのままで行きたいところだが、4月第一週までは雪の可能性があるから今からでも履き替えた方がいいだろうな。

 今年はおそらく、3月末に九州に行く事になるだろうから、高速道路で困らない為にも。

 天気が良ければやりますか、XLR80Rのプラグ交換も。

 というわけで、ポカポカ陽気希望。

 本日の体重 55.5kg

2013年1月26日 (土)

真冬にメッシュのグローブ

 指を怪我すると誰でも困るが、通勤にクラッチ付きのバイクを使用しているので更に辛い。

 なんとか鎮痛剤を呑まなくても我慢できるくらいに痛みは引いたがパンパンにはれた左手の中指は第一関節が曲がらない。

 するとスムーズにクラッチが握れないのだ。 仕方無しに人差し指と薬指で握ろうとするがウインターグローブだと中指もしっしょに引っ張られて激痛が走る。

 そこで薄手のグローブならまだマシだろうと、夏用のメッシュグローブに替えて見た。 なるほどこれならあまり指の動きに制約をうけない、しかしである、今は真冬、寒い冷たい手が痛い。

 結局どっちにしても手が痛いがな!

 しかしどちらがマシかというとメッシュグローブの方がマシ。 幸いにも通勤時間は20分じゃくなのでなんとか我慢できる。

 現在もまだ普段の1.5倍に腫れている左手の指先、早く元に戻ってくれ。

 話は変わるが、最近XLR80Rの始動性が時々悪い。 今までオールシーズン、チョーク無しで一発で始動していたが、近頃は始動直後に一度エンジンを切ると、次はチョークを引かなければエンジンはかからない。

 単純に寒さのせいかも知れないが今まではそんな事は無かった。

 もう一度プラグをイリジウムに戻してみよう。 

 本日の体重 54kg   

2013年1月25日 (金)

指の怪我は少しマシになった

 指のケガだが、少し痛みがマシになり今日はロキソニン無しでいけそうだ。

 今日の仕事も昨日と全く同じ内容なので帰る時間もほぼ一緒だろう。 今までと仕事の時間帯が約半日ズレた感じで、早く仕事を始めて早く帰りたい私には少々辛い。 他のドライバーとも全然会わなくなった。

 今日も23時ごろに帰ってくるのか・・・、まあ雨さえ降らなければええわ。

 本日の体重 54kg

今帰ってきた

 あ~ギリギリ日が変わってしまった。

 今帰って来ました。

 同日中にもう一回ブログに書けると思ったんやけどな。

 やっと給料日だ、毎度の事ながら月末は大変だ。

2013年1月24日 (木)

今から出勤

 今から出勤。

 今までのパターンからは信じられないくらい遅い出勤時間だ。

 今日は何時に帰ってこられるかな。

 それにしても指が痛い。 ロキソニンのんで出発だ。

 本日の体重 54.5kg

2013年1月23日 (水)

指が痛い

 今日、仕事で車に乗っていて、納品先の側溝の上を通過したらいとも簡単に溝蓋がずれて側溝に落ちてしまった。

 とりあえず元に戻そうと車を降りて、側溝から引き上げようとしたが、訳が分からないくらいに重かった。

 悪戦苦闘している内に手を滑らせて左手の中指の先を挟んでしまった。

 あっという間に、爪が万年筆のインク壷にでも浸けたのかと言うぐらいどす黒い色に変わった。

 そこから先の仕事は苦痛にあえいだ。

 早く治ってくれ~い。 とりあえず痛みが引くまでは痛み止めを服用せんとイカンな。

 本日の体重 54kg ほうれい線でました。

2013年1月22日 (火)

これが我が家のミステリークロック

Orient_express_hotels  ミステリークロックと言えば、針が空中に浮かんだ様に見えるカルティエの宝飾だが、我が家のミステリークロックはこのお方。

 新婚旅行の時に泊まったホテルの記念品というかオマケ。

 パッと見は少し豪華だが、文字盤のカバーはガラスではなく、ペラペラの樹脂製、裏面にはTAIWANの刻印がある。

 いつの間にやら使わなくなって、本棚の飾りとなっていたが、本の整理をした時に、まだ動くのか、何故使わなくなったのかが気になり、裏面を見ると、単3電池を入れる部分が空だったので、試しに電池を入れてみた。

 電池を入れて一回目は動かなかったが、二回目に電池を入れると動き出した。 あまりに長い間電池を入れていなかったので電極が汚れていたのだろう。

 せっかく動いたのだし、暫く使ってみようと思い、見たい番組に合わせてアラームをセットした。

 その事をわすれてテレビを見ていると、番組の途中でアラームがなった。 時計を見るとセットした時間より約1時間も遅れてアラームが鳴ったのだ。

 それで思いだした。 これはアラームをセットした時間にはアラムーが鳴らず、訳の分からない時間にアラームが鳴るミステリークロックだったと。

 本日の体重 54.5kg

2013年1月21日 (月)

今年はレアル無いの・・・

 ゴーブチのメンバーさん、お疲れ様です。

 三男さんから言われて調べてみたら、やはり今年はレアルが無いみたい。

 ガ~ン

 一年に一度、IGC戦に出るのが楽しみだったのに、去年も今年も無いなんて、私は今後何を目標に遊べばいいのだろう。 ←遊びの心配かいな

 まあ三男さんは今年トライアルの選手権に本腰を入れる事に決定しているので良いが、私とkachiは?である。

 鈴鹿でトレール車のレ-スがないか調べてみようかな。

 こんな事だとドンドンIGCから離れていくな~

 子供の教育費がかかるので、これで良いと言えば良いのだがサーキットを走れなかったら生きる活力が湧いてこないぞ。

 土曜日にVHSで懐かしい鈴鹿南の走行画像を見た。 今年は鈴鹿の風がふくのかな~

 本日の体重 55kg

2013年1月20日 (日)

私のほうれい線の境界線

 昨年ダイエットをしたら、55kgを切った辺りから口の両端に短いほうれい線ができた。

 しかしほうれい線がでてもおかしくない年齢なので、そんなものかと思っていたら、正月に実家で食べ過ぎて体重が55.5kgになるとそのほうれい線は消えた。

 どおやら顔が痩せすぎてハリが無くなりしわができたようだ。

 その後も体重の管理をを続けているが、体重が55kgになると、本人にしか分からない程度にほうれい線の気配が出てくるので、どおやらこの体重がほうれい線ができるかできないかの境界線である事がわかった。

 男なのでそれほど気にしては居ないが、疲れきった表情も良くないので、体重は55kgくらいがよさそうだ。

 本日の体重 56kg

2013年1月19日 (土)

最近のカーナビ

Navi  会社の連絡車にカーナビが付いているが、最近のカーナビーは性能も良くて安価なのに驚く。 位置も正確だしスクロールも非常にスムーズだ。

 通販等で1万5千円も出せば充分な性能の物が買える。 1万5千円と言えば先日買った腕時計と変わらない値段だ。 カーナビもスマホの出現で苦しい立場にあるのかなぁ。

 私が15年前に買ったカーナビはコレより10倍近い価格で、性能も悪かった。 オマケに不良品だたうえに、サービスの対応がとても悪かったのでお金を捨てた様なものだった。 そんな目に遭いながら、またもやそのメーカーの腕時計を買ってしまう私も情けない・・・

 現在我が家の車には、私が方向音痴でなく、あまり車で出かけないのでカーナビは無いが、こんなに安ければ奥さんの為に付けてもいいかもしれない。

 本日の体重 55.5kg

 

 

2013年1月18日 (金)

土日連休ですかぁ

 12日間連続出勤して明日出勤したらやっと二日間の連休だ、と思っていたら、月曜日が忙しいので明日、つまり19日の土曜日に休暇を取って下さいという会社からの指示が出た。

 ほ~珍しい土日の連休ですか、普通なら土日の連休を嬉しく思うものなのだろうが、この仕事に就いて10年以上経ち世間様とはすっかり感覚がズレて、早朝出勤や平日の休みの楽しさを知ってしまったので、むしろ月曜日の休みこそが嬉しい。 まあ物事、どの方向から見るかによって同じ事が、楽しくも辛くも感じるわけですな。

 しかし奥さんと子供は一般的なカレンダーや時間帯を軸に生活をしているので、明日は家族サービスと行きたい所だが我が家は目下、恒例の月末ピンチ(笑)であるからして、この土日は大掃除なりそうだ。

 丁度良い機会なので、子供部屋の片付けを一気に進めましょう。

 そして夜はお楽しみの自家製餃子!、私がやりくりしてなんとか出来る事になった。 これで元気フルチャージといこう。

 

 本日の体重 55kg

 

2013年1月17日 (木)

恒例の?月末ピンチ

 今日、奥さんから月末ピンチの発表があった。 

 またかいな。

 でも今月は12月25日~1月24の、比較的お金のかかるイベントが多い期間だったのでしょうがないのかもしれない。

 しかし、テレビでやっていた、「お金をためる人は・・・」で、イベントや突然の出費は毎月あるものであり、それを理由にしてはいけないと言っていた。

 おっしゃる通り!

 あ~、やりくり上手な奥さんに憧れるわ。 

 というわけで、今日はとりあえず日本人の食の基本である主食の米をキープと言う事で、「ななつぼし」3kgを買って、あとは家にある食材で夕食を済ませた。

 という事は、土曜日の餃子は無理かな、残念だな。

 あと七日間頑張ろう。

 紅茶を飲みながらジャムをちびりちびりナメル。 みっともないが、これがまた結構イケル。

  本日の体重 55kg

  XLR80R 本日の燃費 46.7km/L

2013年1月16日 (水)

風邪、少しマシかな

 風邪が少しマシになったような気がする。 喉の痛みは引いたが、空気が乾燥している場所に行くと咳が連続して出る。

 そこで今夜は、まともに動いているのか疑わしい加湿機を押入れから出してきて使いだした。 今のところ効果は無い。

 本日の体重 55kg

 昨日は体調が悪く、お寿司なんか食べたくない気分なのに回転寿司に行った。 すると普段は食べないような物が食べないようなネタに手が伸びた。

 今週末は久しぶりにニンニクのきいた餃子でも食べて体調を整えよう。

2013年1月15日 (火)

アンタは文太か!

 今日の仕事も何故だかツーマンで添乗教育?

 車庫を出発する際、助手席の教育者が缶コーヒーをダッシュボードの上に置いていたので、気を使って、ドリンクホルダーにある物を片付けて、ドリンクホルダーを使うように勧めたら、「缶コーヒーを倒さずに走ってもらおうと思ってたんや」やて。

 「アンタは文太か!」と心の中で叫んだ。

 本日の体重 55kg

 体調は幾分良くなったが、依然として寒気と喉の痛みは治まらない。 本当は外食なんてしたくない気分だったが、うちの子は記念日当日にお祝いをしないと気がすまない性格なので仕方なしに、夜、外食に出かけた。

 回転寿司は美味しかったがしんどかった。 温かいラーメンが一番美味しかったかな~。 

2013年1月14日 (月)

寒いよ

 朝起きると、風邪がぶりかえした感じで、喉の痛みとお共に悪寒などの風邪の諸症状があった。

 怖かったのであえて体温は測らなかったが微熱はあったと思う。

 本日の仕事はツーマンでの仕事なので、しんどければ休んでも差し支えないものだった。 しかしドタキャンと、雨だから休んだと思われるのが嫌なのでマスクをして車で出勤した。

 出勤すると所長が心配して、帰ってもよいと言ってくれたが、今日の仕事は是非習っておきたかったので、ツーマンの相方が私の風邪を嫌じゃければ出させて欲しいと頼むと相方からはOKが出たので、そのまま業務に就いた。

 ところが出勤したはいいが、今日は全国的に悪天候で寒いうえに激しい雨風で、久々にくじけそうになる位の冷たい雨にやられた。 休んだほうが100倍マシだった。

 だが私が居た事によって作業が僅かながら分担できたので、相方も喜んでくれたのでよかった。

 午前中の仕事が終わって午後からの仕事まで昼休憩を入れて待機時間が役2時間あったが、2人とも疲れ切って石の様に眠った。

 普段なら1時間と、まともに寝られない様な運転席と助手席だが、今日に限っては足元から温風がでるだけでキャビンが極楽だった。 眠りに落ちていく時、昔国語の教科書で読んだ「片耳のおおしか」の話を思い出した。

 街の中は休日と言うのに、交通量は少なく人影もまばらで、こんな日に成人式とは、かわいそうだなと思った。

 午後からは雨が止んだので、それだけでありがたかった。

 夕方疲れ切って帰庫すると、こんな日に限って事務所とトイレの掃除当番の日だった。 さすがにまいるわ。

 さらに、会社を出たあと、買い物を頼まれており、食料品と巨大なヌイグルミを買わなければならなかった。

                 

                    

Sirotora  食パンとサランラップ、そしてこの大きなトラ・・・・

 カップルの女の子とファミリーの子供からの視線が痛かった。

 家に帰っても風邪症状は残っていたので、奥さんに生姜をタップリ効かせたアツアツのあんかけウドンを作ってもらった。 おかげで体がポカポカ温まった。

 明日も引き続き風邪っぽいとは思うが頑張って仕事しよう。

 本日の体重 55kg

2013年1月13日 (日)

憧れの弓の引き初め

 今日テレビで弓の引き初めのニュースを見た。 三十三間堂で新成人が晴れ着姿で弓を引くこの催し物、なぜだか知らないが子供の頃から気になって仕方が無い。

 そしていつの頃からか、将来自分の子供が、ああなってくれたらと思い出した。

 私がたまに口に出していた影響かどうかは分からないが、高校生になったら弓道部に入ると言っているので可能性はありそうだ。

 もしそおなったら嬉しいな~

 本日の体重 55.5kg

 それはそうと、先日購入したHDD録画機、家族で結構使っている。 アレは手軽に、録画したり、消去したり出来て大変便利で、画像もとてもきれいだ。

 メディアに残すほどでもない番組を一時保存しておくのに最適だわ。 おかげで時間が有効に使える。

2013年1月12日 (土)

カニカマ貰った

Kanikama  カニカマを頂いた。 500gのパックを三つ貰ったので、一つは家用、一つは会社の事務員さんに、残りの一つ今期秋田から季節労働で来ておられるドライバーさんにおすそ分けしてとても喜ばれた。  秋田の方は晩酌で結構飲まれるので良い酒の肴に成るだろう。

 このカニカマ、すごく美味しくて家族に好評で、二日間で食べ切ってしまった。

 ポン酢で食べたが、カニの食感を充分楽しめた。 この冬のカニはこれでいいや。

 私はチーカマも大好きだ。 ソーセージみたいなのではなく、四角いカマボコに四角いチーズが入っているヤツね!

 本日の体重 55.5kg

 

2013年1月11日 (金)

2013年、年間計画

 今年もそろそろ、毎年恒例の年間計画を立てて表にしようと思う。

 10日を過ぎ、一月もすでに終わった様なものでうかうかしていられない。

 今年は子供が夏休みの間に、母を連れて青森へ旅行するという一大イベントがあり、これが最もお金を使う計画になるが、なんとしてもこの計画だけは達成したい。

 BBQは三回、ツーリングは最低でも1回は行きたいものだ。

 レース・・・、今年は無理じゃないかなあ。 まあ諦めなければならない事もあるさ。

 IGCがライセンス要で、計測機が無いのもかなり痛い出来事だ。

 本日の体重 55kg

2013年1月10日 (木)

後は声だけ

 全身のダルさは無くなり、喉の痛みも治まった、しかしまだ声がかすれて出ない。 届け先でお客さんと会話をする時に辛いわ。

 本日の体重 55.5kg

               

20130109ax1  仕事中に街中でAX-1を見かけ、ふいに自分のAX-1の事を思い出した。

 春先まで乗ることは無いと思うが手直ししておきたい箇所が数箇所ある。 その内の一箇所がハンドルだ。

 希望はYZ125タイプのハンドルだが、資金難で買えない。 現在は曲がっているトマゼリのハンドルを付けているが、曲がっているならノーマルハンドルの方がマシだろう。

 去年末、大掃除も兼ねて、パーツ類をリサイクル業者に持っていったが、その時にAX-1のハンドルも処分した様な気がする・・・。

 家に帰って早速探してみるとあった、有りました! よく「捨て魔」な自分が残しておいたものだ。 たしかその時散々迷ったハズだ。

 引きが強すぎて窮屈なハンドルだが、とりあえず曲がりの無いものに交換すれば、気分もシャンとする。 暫くはサーキットへ行かないのでこれで良いだろう。

 アエクリーナーボックス、ブレーキペダル、タイヤ交換、イロイロとやることがあるんですわ。

 そんな事を考えていたら、いっそのこと他の21×18のスタンダードなトレールに乗り換えしたい気もしてきたが、AX-1でやることがモチベーションだからな。

 お金をかけずにかっこよくドレスアップする方法を考えよう。 

2013年1月 9日 (水)

喉をやられた

 先日からの風邪だが今日は喉に来た。 昼過ぎからガラガラ声になってしまった。 そのかわり、体が随分楽になった。

本日の体重 55.5kg どおやら実家で1kg太ったな。

2013年1月 8日 (火)

ちょっと風邪気味かな

 京都から帰ってから寒気と喉の痛みがあり、ちょっと風邪気味のようだ。 それに風呂上りで塾の迎えに行ったらさらに拍車がかかったようだ。

 早く冬、終わってくれ。

 本日の体重 55.5kg

2013年1月 7日 (月)

胃腸以外は完全休養の正月休み

    1月4日の仕事が終わってから遅めの正月休みを過ごす為京都に向かった。

 仕事で疲れすぎて、夜のうちに京都に行くのはかなりしんどかったが、短い休みを有効に使おうと思えば4日の日に移動しておなけばならなかった。

 でも京都での用事のほとんどが子供の用事で、私は初詣とお墓参りと実家で美味しい物が食べられればそれでよいのだった。

 子供の用事とは、神戸で見つからなかったPSPのソフトを探す事とクラブのみんなへの京都スイーツ土産を探す事。 後者はともかく、前者は膨大な時間を消費しながらも徒労に終わる可能性が高いので時間的な余裕が必要なのだ。

 疲労としもやけの痛さに耐えつつ京都に着いたのが4日の23:30、覚悟してやって来たが以外にも芦屋と寒さは変わらなかった。体に悪いとは思いつつ、そこからおせち料理を食べまくって3:00頃床につき、12日間の疲れを取るように次の日の昼まで布団の中でゴロゴロして過ごした。 棒タラはやはり美味しい。

 勿体無い様な過ごし方だが、栄養をタップリ取って、充分体を休めたら、足の指のしもやけが随分よくなった、やはり栄養と休養は必要な様である。

 5日 私とは違い、すでに正月休みを満喫していたハズの子供と奥さんも昼まで寝ていた。 早く出かければいいものを、これなら5日の朝に京都入りしたのと変わらんじゃないか・・・

 午後から高野に出かけた二人は、幸運にも一軒目の中古ゲームソフト屋で目的のソフトを見つけ、早々と帰ってきた。 その後はゲームしまくりのお約束コースだ。

 私はこの日も何もせず、「GARRRR」を読みながら2013年の活動を思い描きつつゴロゴロ。

 晩御飯、ここで今回帰省の目的の美味しい物を食べた。 母のつくるロールキャベツだ。 トマトッケチャップで煮込むロールキャベツが気に入った様で子供も四つペロッとたいらげてしまった。

 あ~美味しかった、次の帰省時には何をリクエストしようかな~

 6日 京都最終日。

 20130106mizumamori        

 朝8:30に自転車で家を出て、一人でお墓参りに行き、そのまま下鴨神社へ初詣に行った。 毎年なら家族で初詣し、「水守り」を買うのだが、今年は自分の用事を優先させたい子供が、前日に「買ってきて~」と言っていたので三人分の「水守り」を買った。

 横着しやがって、ご利益なくても知らんぞ~。

 下鴨神社の帰り道、出町の「ふたば」に寄ったが新年は9日からとの張り紙があり、マメ餅を買う事が出来なかった。 少し残念である。

 帰宅し、マメ餅の代わりに買ったミスドで朝食。 朝から自転車で走り回ったので朝食が美味しい。

                  

20130106rondonyaki  この日、子供と奥さんは河原町で出かけると言うので、実家へのお土産に、「ロンドンヤキ」をリクエストした。 これがまた美味しいんですわ。

 つい先日、秋田土産の「金饅」なるものを見たが、焼印以外はソックリだった。 恐らく製造機械は一緒なのだろう。 三男さんは、それ以外の土地でも同じ機械を饅頭を見たことがあると言っていたが何処だったかな。

                    

                      

 20130106bkww

  さらにさらに、私がリクエストしたお土産以外に、奥さんが三条のバーガーキングでワッパーを買ってきてくれた。 

 ヤッホー!

 ワッパーを食べるのは昨年末のルミナリエ以来二度目だがやっぱり美味しい。 直火焼の旨さでしょうな。

 なんだかんだと一日中食べ続け、京都最後の夜のご飯はお漬物と味噌汁。 京都はお漬物もお揚げも美味しいからこれだけで充分ご馳走だ。

 これでゆっくりと休養をとり、美味しい物を食べまくるという目的が達成されて大満足。

 ただ私の胃腸だけは休養を取る事が出来なかった(笑)

 さあ、エネルギーもフルチャージした事だし、明日からまた頑張ろう。

              

Yatuhasikitkat_4  ちなみに、これが今回お土産に子供が選んだ京都スイーツ。

 聖護院八ッ橋とキットカットのコラボ商品。

 これはお土産にいいね。

 本日の体重 55.5kg

              

           

                

             

            

 

2013年1月 6日 (日)

VHSをDVDに

 レコーダーの動作確認も出来た事だし、本来の目的VHSテープをDVDにする作業にとりかかろう。

 その前にDVD買わないとね。

2013年1月 5日 (土)

KINGだ

King  ドン・キホーテで見つけたので買ってみた。

 一般的なサイズのカップ麺と比べてこの迫力。

 一食120g、普通サイズの二倍だ。 だがカロリーは537kcalと以外に低い。

 焼そばなんかだと700kcalくらいあるやつもあるからな。

 食べるのが楽しみだ。 

2013年1月 4日 (金)

12日間よく働いた

 12月24日から今日までズット出勤だった。 我ながらよく働いたわ。

 ハウルの動く城でも見てくつろぎますか。

 当然HDDにも録画じゃ~

 それにしても今日は寒かったな、明日はこれ以上に寒いらしい。 北へ配送に向かうメンバーは大変だな。

 皆さんご安全に! 

 本日の体重 54.5kg

シャワーは限界いいぃ~ 寒っ

 もおシャワーは限界だな。 毎日湯冷め気味で寒気がとまらん。

 今日も背筋が寒いので総合感冒薬を飲んで寝る。

 例年より脂肪が減ったので風邪を引きやすいのか?

 数年ぶりに「しもやけ」もできた。

2013年1月 3日 (木)

お疲れか

 あ~勿体無い、目覚まし時計を1時間早く合わせ間違った。 もう1時間寝られたのに。

 でも目覚めも良いし、出勤前にゆっくりできるからたまにはいいかもね。

 本日の体重 54kg

2013年1月 2日 (水)

二日目からハードだった。

 昨日は元日という事で仕事が軽めだったが今日はヘタすると平常よりも仕事がキツかった。

 因みに就業時間は5:25~20:18。

 前日、配車表を見て、遅くなる事は予想できた。 そこへもって、休日渋滞、事故、スタンドでは洗車のお客さんの移動待ち。 トドメは、他社のローリーと到着時がかさなり順番待ちとなった事。

 本日の体重 53.5kg 

 XLR80R  本日の燃費 44.5km/L

2013年1月 1日 (火)

元日から停電か

20120101asiyateiden  元旦出勤から帰り、シャワーを浴びたあと急に寒気と眠気に捉われて夕寝をした。

 17:30に、御節の味見で起こされて、今が何月何日何時か分からないまま一口煮しめを食べたとたん停電となり、????な状態になった。

 芦屋は去年、一度短い停電があったので、今回またかと思っていたら今回は約1時間停電が続いた。

 その間の明かり取りに、ローソクを灯した。 子供というのはこういう事が大好きだし、雰囲気がいいので私も好きだ。

 別段する事もなく、暖房も切れたので、家族全員一旦床に付いた。 とてもエコな生活である。

 突然目の前が明るくなり、ああ復旧したんだなと思い時計をみると1時間が経過していた。

 そして家族揃って今年初めての食事。 その後は短い停電が2回あった。

 大晦日に紅白の裏番組だった「グーニーズ」を見てHDDの手軽さと画像のきれいさに感心した。 便利だな、HDDは。

 本日の体重 54.5kg

あけましておめでとう御座います。

 あけましておめでとう御座います。

 年賀状を昨日から書き始めたので、とりあえずはブログより新年のご挨拶。

 今年も宜しくお願いします。

 さあ頑張って出勤してきますか!

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

最近のトラックバック

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30