XL250 ディグリーのブレーキペダル到着、しかし・・・
火曜日に注文したXL250ディグリーのブレーキペダルが到着した。
基本的にAX-1と同じフレームだからブレーキペダルも簡単に流用できるのかと思ったら全然違った。 やってもーた~
一つ目は、赤丸部分のギザギザの有る無し。 AX-1のペダルには穴の部分にギザギザが無く径も少し大きい。 これによりディグリーのブレーキペダルはブレーキペダルピボットにはまらない。
二つ目は、緑丸部分がディグリーのペダルには無い。 この部分はマスターシリンダーのプッシュロッドが付く部分なので、これが無いとマスターシリンダーと連結できない。
ディグリーが身近にあって、よく観察できれば良かったのだが、AX-1以上に珍車な後期型ディグリーなどまず遭遇しないので見る事が出来なかった。 この辺り珍車は辛い。
でもブレーキペダルの折損を避けたいので、なんとかしてディグリーの可倒式鉄製ブレーキペダルを付けてみようと思う。
さあどうする。
今日は、ブレーキペダルの他にXLR80Rのパッキンも到着した。
こちらも本来簡単に交換取り付けができるのだがスクレーパーが無い。 おのれ~、ヤツのせいで整備がいちいち滞る、陰陽師になりたいわ。
チェーンカッター、8mmディープソケット、エアゲージ・・・メラメラ~
明日、寒くなかったらスクレーパーを買いに行こう。
本日の体重 57kg 明日こそ56.5だ。
« 朽ち果てるまで乗る | トップページ | 出るわ出るわゴミ袋9個ぶん »
コメント