無料ブログはココログ

リンク集

« このまま進んでいいのか、ブレーキ改良計画 | トップページ | 57kgが壁か »

2012年11月 4日 (日)

バイクの整備 with くろねこ

 休日恒例の大掃除を午前中に終え、午後からも予定通りXLR80Rのパッキンの交換を終えてひと段落して「アイアンシェフ」の再放送を見ていたら三男さんから嬉しい電話があった。

 三男さんが今日出場していたトライアルの草?大会で優勝したというもの。

 草大会でも優勝は優勝、すばらしいじゃありませんか。 まことにおめでとう御座います。 先週のエンデュロー出場を止めてこちらに専念した甲斐がありましたね。 RTLが不調だったのがかえって開き直り的に行けたのが良かったのだとか。 なにが幸いするかわかりませんね~

 これは来年トライアルに専念しなさいというお告げだな。

                   

                  

20121104xlr1  私の方は昨日の予定通り、午後からXLR80Rのパッキンの交換を行った。

 予定通りとはいうが、じつは午前中の掃除で手間取り、少しやる気が失せて、パッキンぐらい会社で休憩時間の暇つぶしにやってもいいなと思った。

 しかし外はポカポカ陽気で、今日屋外で作業しない理由は自分のダラケしかなく、これではイカンと思い重い腰をあげた。

 先週のスプロケット交換の時にも昼寝していたくろねこが本日もそばで昼寝をしている。 時折こちらを見てはナ~ナ~言っていた。 

              

                 

20121104xlr4 昨日買ったばかりのスクレーパーを使って破れたパッキンをきれいに剥がす。 新品のスクレーパーだから切れ味削れ味が鋭すぎてこわい、下手したら配線まで切ってしまう。

                

               

20121104xlr5  そして新しいパッキンを挟んでクランクケースを取り付けて作業完了。 簡単簡単~

 MADE IN JAPAN 

 

                

                

20121104xlr3  そして簡単では無いのがエンジン右側のオイル漏れ。 やはりシリンダー下部からにじみ出ている様だ。

 カー用品店で売っている自動車用のエンジンオイルの漏れを止めるナントカっていうヤツを入れたらどおなるのかな、止まるかな。

 でもつい最近You tubeでその手の添加剤でオイルが変質してドレンからゴム状になったオイルがブラブラ揺れる動画見ちゃったしな~、あれはコワかった。

 本来ならこのタイミングでオーバーホールしてタペット調整までしたら良いのだろうけど金がない!  という事で、あと一回オイル交換だけして様子を見てみよう。

 このあと先週の月曜日に交換したチェーンが初期の伸びで早くもダルダルになっていたのでほんの少しだけ調整。

 オイル交換は面倒くさくなったので、今週オイルを買いに行って、来週の日曜日にやることに決めた。

                    

                  

20121104ktcd  昨日買ったスクレーパーはこの位置に収納する事にした。 こおいう収納トレーが付いた工具は他の工具を追加した時に難儀する。

 そうそう、このスクレーパーも MADE IN JAPANだったので嬉しかった。 

 新潟県三条市田島にある(株)坂爪製作所製だ。 とてもしっかり出来ていて気に入ったサイズもいいね!

 この会社のホームページをみたら所在地は、9月に行ったツーリングの目的地と10kmも離れていなかった。 今年はこの辺りに縁があったんだな~。

 本日の体重 57.5kg すこしオーバー、あらら。  

« このまま進んでいいのか、ブレーキ改良計画 | トップページ | 57kgが壁か »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクの整備 with くろねこ:

« このまま進んでいいのか、ブレーキ改良計画 | トップページ | 57kgが壁か »

最近のトラックバック

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31