AX-1にディグリーのブレーキペダルを取り付けてみる・その2
AX-1のブレーキペダルをディグリーの物と交換しようと部品を買ったので、どんな感じになるのか実車に合わせて見た。
するとAX-1のフレームのふくらみが邪魔をして、MD31用のブレーキペダルピボットが付かない事が判明した。 あ~やっちゃった、高かったのに・・
というわけで、この日は何ともならないので、乗らない間はバッテリーを取り外しておく事にした。
だが、もし出勤時にXLR80Rにトラブルが発生した場合、急にAX-1に乗り換える事ができないなと一瞬躊躇したが、その時は車で行けばよい事なので結局取り外した。
バッテリーを部屋に持ち帰り、重量を量ってみたら2.5kgもあった。
レースに使うだけならこの辺り軽量化出来そうだが、普段はよう電動ファンを回しはるからね~、AXはんは。
とは言うものの、ブレーキペダルは決着をつけたいので、計画は続行。 本日もいつものドリームでMD26のブレーキペダルピボットシャフト 部品ナンバー 90101KK0000を注文してきた。
そのお値段\756、MD31の約三分の一ではないか。
これでペダルが付いてくれればいいのだが、その後もペダルとマスターシリンダーの連結という問題が残っている。
溶接ができたら簡単に解決出来る事なのだが素人にそんな事は無理!
というわけで。
「あれをやります」!←どこかで聞いたセリフ
つづく
本日の体重 56.5kg
« 菓子器?が出てきたよ | トップページ | 今日も一日不用品の片付けだ! »
初めまして。
AX-1、強風で倒れ、ブレーキペダルが、
破損しましたが、在庫無で購入不可。
とりあえず、溶接を、お願いしようと
思っています。
今後の事もあり、代用を、考えています。
md26のブレーキペダルは、シャフトに、
そのまま付きそうでしょうか?
後は、同じく、溶接で対応しようと
思っています。
ちなみに、溶接ですが、近所で探せば、
やってくれる所は、見つかります。
よろしく、お願い致します。
投稿: ひろし | 2014年10月15日 (水) 21時36分
ひろしさん
はじめまして。
私のブログにコメント頂き有難う御座います。
MD26のペダルはAX-1のシャフトには付きません。 AX-1のシャフトにはブレーキペダルが供回りしない為のギザギザがありません。
そこでMD31のシャフトを買ってみたのですが、直径が1mm細かったです。
AX-1が 18φでMD31が17φです。
そしてMD26のシャフトも17φです。
というわけで、まだやってはおりませんが、MD31のシャフトに外形18φ、内径17φのカラーか0.5mm厚の金属板を丸めて挿入してみようと思ってます。
あとAX-1のブレーキペダルですが、根気よく探せばヤフオクで安くで見つかる事がありますよ。
以上お役にたちましたでしょうか?
ブレーキペダルの改良、上手く行きましたら是非私にも教えて下さい。
それでは失礼します。
投稿: ウイリアム | 2014年10月16日 (木) 00時04分
ブログ拝見させていただきました
私のAX-1もブレーキペダルが折れまして、パーツの在庫なしといわれ、フロントブレーキで動かしている状態です。
そちら様のブログで今はAX-1でツーリングに行ったりして、お元気なご様子ですね。うらやましです。
ブログ全体は、ざーと見たつもりですが、ディグリーのMD31の代替品が厳しい→復活のページが探せませんでした。
恐れ入りますが、ブレーキペダル復活劇のページやアドバイスをいただけますでしょうか
よろしくお願いします
投稿: 本田一郎 | 2016年5月15日 (日) 14時56分
本田一郎さん。
はじめまして、私のブログを読んで頂きありがとうございます。
現在私のAX-1のブレーキペダルはヤフオクで見つけた中古品です。
ディグリーのブレーキペダルへの改造は、あれからバイクを整備しにくい状況になって中断しております。
もし、ブレーキペダルの一部が残っていれば、私のブログの2009年4月3日の記事、「ブレーキペダル・チェンジペダルの補修」が参考になるかも知れません。
私もこれを機に、もう一度ブレーキペダルの改造に挑戦してみます。
投稿: ウイリアム | 2016年5月15日 (日) 19時12分