無料ブログはココログ

リンク集

« 忘れ物ですよ~ | トップページ | 来年の向けて準備開始! »

2012年10月29日 (月)

XLR80R チェーンとスプロケット交換完了

20121029xlr1  今日は今月最後の休暇だったので、XLR80Rのチェーンとスプロケットの交換とプラグの交換を行った。

 部品は随分前に揃っていたのだが、チェーンカッターが無かったので出来ずにいた。

                

                 

20121029xlr2  限界まで磨耗したXLR80Rのスプロケット。 すでに部品は廃盤になっており入手出来なかったのでCRF70のスプロケットを流用する事にした。 これにより丁数が34Tから36Tにアップした。

                 

                      

20121029xlr3  只でさえ街乗りでは少しローギヤーだと感じていたので、ノーマルの減速比に近づけるためにドライブスプロケットもノーマルの15Tから16Tに変更した。

 16Tのスプロケットはなんとかギリギリ収まった。 よかった~

 左のクランクケースを外すときパッキンが破れてしまった。 ここに有ってしかるべきパッキンだが、なんとなくスプロケットのカバーとしか考えていなかったので、パッキンがあるとは思わず、買っていなかった。 今日はとりあえずこのままで組み上げ、近日中に注文する事にした。 だか圧がかからないので液体パッキンでもいけそうだ。 持ってないけど・・・

                 

                  

20121029xlr4  クランクケースの取り外しをする時に8mmのソケットでは上手くはまらない部分があった、やはり8mmのディープソケットは必須アイテムだ。

 また買わなければいけないのか。

              

                        

20121029xlr5  スプロケットが前後とも丁数アップしたのでチェーンのコマ数を増やす必要があり、ノーマルの104リンクに対し少し多い目の110リンクを購入。 それから実際に取り付けてコマ数を決め手カットするのだが、この時にチェーンカッターが必要なのだ。

 今回はkachiが最近買った物を昨日の鍋会の時に持って来てもらって借りる事にした。 kachi、有難う御座います。

 チェーンを取り付けて測ったところ106リンクだったので4リンクカットした。 

                

                     

20121029xlr6  ※ DRC HARD WARE D59-16-111

 Aluminum Pro Chin Tool 420-530

 このDRCのチェーンカッターだがプレート圧入とカシメもできる。

 いままでいろいろなメーカーの物を使ったがこれが一番よく出来ている。 ナント、カッターピンのパーツが本体のハンドル部分に収納できるのだ! オークションで安い物を買おうと思っていたが私もコレを買う事に決~めた。

 という事は新品を買ってkachiにそれを返せばいいんだな。

               

              

20121029xlr7  そして無事にチェーンとスプロケットの取り付け完了。 この部分がきれいだと気持ちが良い。 

                

              

                         

20121029xlr8  プラグも買ってあったので交換したら、NGKイリジウムプラグのCR7HIXが入っていたのでビックリした。  ノーマルはNGKだとC6HSA。

                  

                       

                 

20121029xlr10 最近ヤル気が起こらなくて、空気圧も数ヶ月チェックしていなかった。

 前後とも1kgしか入っておらず、スイングアームのステッカーをみると前1.75kg 後ろ2.00kgと以外に高い指定空気圧だった。

 この時期にしては気温が高く、Tシャツで作業が出来たのはあり難かった。 ノンビリやって3時間半、途中黒猫が二匹やって来て横でナ~ナ~言っていたが無視していたら横で昼寝しだすというのどかな風景だった。

                  

               

20121029xlr9  と、これで終わってくれれば気分良かったのだが、最後にホイールを拭いていたらフロントホイールに腐食して開いた穴を発見! もお嫌

 テンション、だだ下がり~

 「ウチ、ええねん」とヒラメちゃんになってしまう私であった。

 

 本日の体重 57kg 家の掃除をしまくってカロリー消費しました。 これぞ一石二鳥。

 明日からXLR80Rの燃費が良くなればいいな。

                   

              

                 

« 忘れ物ですよ~ | トップページ | 来年の向けて準備開始! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: XLR80R チェーンとスプロケット交換完了:

« 忘れ物ですよ~ | トップページ | 来年の向けて準備開始! »

最近のトラックバック

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30